• ベストアンサー

PCがこの頃遅いです。。。助けてください!

はじめまして。rik7717です。 さて、私のPCのどこが遅いかといいますと、 (1)変換が遅い (2)ウインドウを最小化や最大化するとき遅い (3)ファイルやアプリを開くとき遅い (4)マイコンピュータを開くと、ライトのアイコンが出てきてずっと検索している 等です.... 私のPCの環境は、 WinXPビルド2600 メモリ224MB RAM です。 レジストリをいじるのは嫌で、 窓の手 Win高速化 PC+ NT Registry Optimizer RegCleaner  は、全て使いました。 我侭なお願いですが、他のいいソフトがあったら教えてください!! (もしもレジストリのほうが効果的でしたらそちらを書き込んでください!お願いします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.14

この際、親に、ゴマをすって、メモリー256MBを一枚、「価格com\」で、買ってもらってください。 このサイトは、賢者の買い物。と、言われる位に安いサイトです。 注意事項は、代金引換で、買う事です。 カスタマイズの基本は、メモリーの増設です。 良い子のお年玉として、買ってもらってください。 適応機種は、下記URLより調べてください。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • GigaMAX
  • ベストアンサー率72% (589/814)
回答No.3

メモリが少ないためハードディスクへのスワップが発生している可能性があります。 通用の使用状態で[Ctrl][Shift][Esc]キーを同時に押してWindowsタスクマネージャを起動してみてください。 「パフォーマンス」タブの「コミットチャージ」の「合計」が「物理メモリ」の「合計」を上回っていますとメモリの増設が効果的です。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/015xpperftes01/xpperftes03.html

rik7717
質問者

お礼

コミットチャージの値は約201200です。これって上回っているのでしょうか・・・初心者なのでわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hgazou
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.2

レジストリを初心者が弄るのは激しく危険です。絶対やめて下さい。 まずはソフトウェアに頼るよりも… 1.単純にスパイウェアやウイルスが入り込んでないか調べて下さい。 2.その次にデフラグを行って下さい。 3.利用していないソフトウェアを削除する。 4.タスクトレイに常駐する、余計なソフトウェアを削除もしくは設定の仕直しをする。 最低でもこの程度されてから、ソフトウェアを探し、導入するべきです。 ソフトウェアの導入まで来て、尚かつ動作速度が遅い場合はメモリの追加や、ハードディスクの追加を行って下さい。

rik7717
質問者

お礼

>レジストリを初心者が弄るのは激しく危険です。絶対やめて下さい。 レジストリは結構やっているので大丈夫です。ハイ。 1234全部やったんですが早くならないんですよ・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

レジストリをいじるのが嫌ということであまりお勧めではないのですが、 以下のURLに紹介されている方法を試してみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20041122/110139/index7.shtml
rik7717
質問者

お礼

速攻なお答えありがとうございます!早速試してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの事で困っています。

    PCはwindows vstaですが4日前からウインドウにパフォマンス が低下していますの表示が出るのでクリックしましたら Registry Optimizerの画面が表示されて勝手に毎回レジストリをスキャンしています。 困りましたのでアンインストールをしましたら画面の画像が 一個一個大きく表示され元に戻りません。 どなたか教えてください。

  • 以前に変更したレジストリを戻したい

    ソフトウェアをキーボードで操作する設定をしようとしたのですが、バグが出て上手くいかず、こちらで質問させていただいたところ、レジストリを変更したのが原因かもしれないとうかがいました。 http://okwave.jp/qa4604324.html 私はPCはあんまり詳しくないので、どこがレジストリに関わってるとかいうのがよく分からないのでサイトごと紹介するしかないんですが、このサイトさんに書かれているwindowsXP 高速化をやったときにたぶんレジストリをいじりました。 http://www.a-windows.com/windowsxp/registry_backup.html それと窓の手というソフトでカスタマイズしたときにレジストリをいじったかもしれないです。 私のPCはほとんどからっぽだからか、高速化のカスタマイズをやってもあんまり変わらなかったし、キーボード操作できないほうが遥かに痛いので、レジストリを以前の状態に戻したいです。 ですが、戻すとなるとWindowsのCDでインストールしなおして全部初期化しなければならないのか、と躊躇しています。 レジストリだけを初期化し、中に入れているソフトウェアやファイルを消さずに済むような方法はないでしょうか。。。

  • パソコンの警告について

    パソコンに詳しくないので何のことやらわからないのですが、使用しているパソコンに警告がたびたび出てきます(いろんな警告で「パフォーマンスが低下しています」「故障寸前です」『あなたのパソコンは間もなくクラッシュします』とか) ダウンロード(システムレジストリ修復ツールとやらを購入)した方がいいのでしょうか? ちなみに警告はMicrosoftPartner、Registry optimizer、pc mechanic2014との表示があります。

  • divx形式を再生するとCUP使用率が100%

    PC高速化をするためにPC高速化+、不要なサービスの停止 メモリの増設、NT Registry Optimizerによる不要なレジストリの消去 色々やってきたのが裏目に出てしまったようです。 サービスが怪しいので一通り載せて起きます。 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/bb79dcec520791932407e6984a552e89.jpg http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d8/83d9af4f03242a988845eb6ea468760e.jpg http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/fb2a4a4799f2499957a94bdbe29f13ce.jpg スペック CPU Celeron1.5GHz メモリ 1G

  • ショートカットが起動しなくなってしまいました

    全てのショートカットアイコンをダブルクリックしても起動しなくなってしまいました。また、スタートメニューも同じ症状です。 但し、ショートカットアイコン(スタートメニューも)を右クリックし、コンテキストメニューから”開く”を選択すると、起動することができます。 こうなってしまったタイミングを考えてみると、次の3つが考えられますが、はっきりとした原因は判りません。 ・AVGのインストール ・Free Window Registry Repairの実行 ・NT Registry Optimizerの実行 どなたか対処方法がわかる方、ご教授お願い致します。 ---------- PC:NEC PC-LT900AD OS:Windows XP SP3 DRAM:736MB HDD空き:30GB

  • レジストリ再編成ソフトはどれがいいのでしょうか?

    レジストリはPC利用しているうちにいびつになり、再編成したほうが良いといいますが 次の3種のフリーソフトを利用しようと思います 機能的にダブッているのではともいろいろ調べましたが良く分かりません、3つの違い、お勧めの組み合わせをおしえてください (1)Wise Registry Cleaner (2)NTREGOPT (3)Auslogics Registry Defrag 利用環境 WinXP SPII メモリ1G

  • Glary Utilities のレジストリ デフラグ のエラー

    Glary Utilities のRegistry Defragを使用して、レジストリの最適化&PCの高速化をしようとしています。 『レジストリの分析』は問題なく終了しますが、『デフラク開始』の為に「次へ」ボタンを押し、 「すぐに最適化しますか?」に「はい」と答えると「ファイルを別のディスクドライブに移動 できません」というメッセージが表示されデフラグができません。 何が起こっているのでしょうか?原因は何でしょうか? 解る方、教えて下さい。

  • オンラインゲームで2窓したいのですが・・・

    オンラインゲームで2窓したいのですが、ビデオのメモリーガ足りないようでできません;;メモリーを増やそうと思うのですがこのPCが増やすことが出来るのかわかりません。どなたかおしえてください>< モデル:FMV CE50G7 オペレーチングシステム:WinXP Home Edition(5.1,ビルド2600) BIOS:Phoenix-AwardBIOS v6.00PG       プロセッサ:AMD Athlon(tm) XP 2600+,~2.2GHz         メモリ:736MB RAM

  • 正しく動画が再生されない。処理が重い。

    高画質のDivxが正しく再生されない もしくは処理が異常に重くなります。 スペック CPU1.6GHz メモリ1G 最近行ったPCの設定変更。 PC高速化+による項目のチェック NT Registry Optimizerによる不要レジストリの消去 メモリの増設256M→1G 不用と思われるWindowsサービスの停止 以下はプレイヤー毎の再生状況です。 Divxプレイヤー 再生後CPU使用率100% Media Player Classic 再生後数秒で完全フリーズ (タスクマネージャーも開けなくなります) VLC media player 上記とほぼ同様 Windows Media Player 再生後CPU70%で再生 しかし 映像が3分割 参考:ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42935.jpg.html GOM Player 上記とほぼ同様 若干CPU使用率が低い 何が原因なのか分りません。 処理が重いことと映像が分割される事は別だと思いますが 分る方がいらっしゃいましたらご指導お願いします。

  • 圧縮ができなくなりました

    WindowsXP・HE SP2のノートPCのことです。 圧縮・解凍にNoahを今まで使っていたのですが、知人にUniversal Extractorという解凍ソフトをすすめられ入れました。 使い勝手がよくなかったのでUniversal Extractorをアンインストールしたところファイルの圧縮が出来なくなりました。 Noahもアンインストールし再インストールしてみましたが状況はかわらずです。 他のソフト(Lhaplus)なども入れてみたのですが、やはり圧縮が出来ません。(解凍は出来ます) Ccleanerで問題点スキャンとNT Registry Optimizerを使ってみたのですが、圧縮出来ませんでした。 復元は無効になっていますので出来ません。 現在はLhaplusをインストールした状態です。 どうやったら圧縮が出来るようになるのか、おわかりになる方いらっしゃいますでしょうか。