• ベストアンサー

Excel 第1水準漢字のみのデータにしたい

WWolfの回答

  • WWolf
  • ベストアンサー率26% (51/192)
回答No.7

#4です。 Private Sub CommandButton1_Click() というイベントなのでコマンドボタンを押せば・・・ ということになります。 #6さんと同様な方法でいくなら Private Sub CommandButton1_Click() を Private Sub test() とでもして下さい。

dghyx041
質問者

お礼

助かりました!ありがとうございました(^_^)

関連するQ&A

  • 第二水準漢字が含まれるか?

    テキストファイル内にJIS第二水準の文字が含まれているかを検索する方法はありますか?フリーソフトでもかまいません。 やりたいことは、 1.第二水準漢字がふくまれるか 2.第二水準漢字が何個存在するか? 3.第二水準漢字の抽出 のいずれかですが、3ができたら最高です。

  • 第1水準とか第2水準とか

    すみません。すごーく基本的すぎる質問だと思いますがゴメンナサイ。 名前を入力しているのですが、「第2水準以上の文字は使わず、類似漢字に置きかえる」 とあります。例えば、渡邉さんを→渡辺さん、にするというのはわかるのですが、 邉の字が第2水準以上かどうか、ということは、どこを見ればわかるのでしょうか? もし第2水準に入っていればぎりぎりセーフで使えるんです。 それはどこで確かめればいいのでしょうか? 検索して調べて見たのですが、コードがどうたら、と書いてあるばかりでよくわかりませんでした。 基本的なことですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • JISの第1・第2水準以外の漢字の見つけ方

    JISの第1・第2水準内の漢字以外は使わず、 それに該当するものは平仮名、または別の漢字にして入力しなければいけない仕事があるのですが 見極め方というか、見つけ方を調べてみたところ Excel等でセルに1文字ずつ入力して見つけることはできるそうですが 何しろ入力量は相当量あるため、非常に効率的ではありません。 JISの第1・第2水準がどういうものなのかも理解していませんので 例えば、Word等で入力した文章中に 第1・第2水準以外のものがあったら印を付けてくれる、色を変えてくれるとか そういったフリーソフト等ありませんでしょうか? Windows7を使っていますが7対応ではないフリーソフトでも構いませんので教えて下さい。 (まったく動作しない可能性も無くは無いので)

  • 漢字のJIS水準をエクセルを使用して調べる方法がよくわかりません。

    漢字のJIS水準をエクセルを使用して調べる方法がよくわかりません。 質問集に同様の問い合わせがあり、回答が寄せられているのですがエクセルに不案内のため、操作方法がよくわかりません。以下のような操作 >エクセルでA1セルに文字を入れ、A2セルに >=CODE(A1)と入れて下さい。 をすると結果として得られるセルの値とはどこで確認できるのですか。 またはデータを入力する前に何かセルの書式設定などが必要ですか。 結果として得られたA2のセルの値についての見方はわかるのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • JIS水準漢字の選別方法教えてください

    『JIS第1・2水準漢字のみ使用にするには』 氏名入力で、JIS第1・2水準漢字のみ使用という仕様の場合、それ以外の文字をチェックする方法を教えてください。エクセルの設定がなければ、フリーソフトのダウンロードでなく、サイト機能使用できるサイトを教えてください。

  • JIS第三、第四水準の漢字は入力可能になったか?

    OSが Win 7 Pro SP-1 の私のパソコンでは、JIS第一水準および第二水準までの漢字は入力可能だけど、第三、第四水準の漢字は入力不可能です。 Windows 8 では、第三、第四水準の漢字も入力できるようになっていますか? 漢字コードで入力する場合、入力可能なコードの種類は次のドレとドレかを教えて下さい。 区点コード、JISコード、シフトJISコード、UNIコード 具体例を挙げておきます。 添付 Fig-1 の漢字(「徳」の異字体)  →第四水準 「山」冠の下に「奇」(「嵜」の異字体)→第三水準 「山」偏の右に「竒」(「崎」の異字体)→第三水準 これらの漢字をMS明朝で入力&表示できますか?

  • 住所録に第3水準の漢字が入力できません

    住所録に第3水準の漢字が入力出来ません。画面には出るのですが、エンターキーを押すと「?」になります。どなたか原因のわかる方がいましたら、教えていただけないでしょうか。今も質問内容に書き込んだときは、漢字が入力出来ていたのですが、下の確認画面を押すと、その漢字が数字に変わってしまいました。これです。(涔 読み方はシンです)。入力方法のわかる方がいましたら、お教えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。OSはWinXPで、入力はATOK2008を使っています。

  • JIS漢字の第1水準と第2水準の見分け方

    JIS漢字をVBのプログラムの中で、第1水準か第2水準か判断することはできますでしょうか? またLotusNotesのロータススクリプトでもできますでしょうか?

  • 第1水準漢字の文字数など

    (1)第1水準漢字、第2水準漢字、第3水準漢字、第4水準漢字と4種類ありますが、それぞれ何文字あるのでしょうか。 (2)半角英数字は上記のどの漢字に含まれるのでしょうか。 (3)(1)、(2)は、何という文書において決められているのでしょうか。

  • エクセルに入力したデータでJIS第2水準の文字を検索することはVBA等で可能でしょうか?

    エクセルにて日々の受注データを登録するシステムを作っています。 このデータを下位の伝票発行システムに渡すに当たって、JIS第2水準や拡張文字コードの漢字を無理にでもJIS第1水準に変更する必要に迫られています。 自動的に変更できれば何よりなのですが、せめてJIS第1水準以外の文字だけをフォントカラーを赤にする等ができないかと考えております。 テキストファイルならエディタでこのようなこと簡単にできますが、エクセルでできないものでしょうか?