• ベストアンサー

保存した筈の住所録が突然消えてしまう

kozo_kの回答

  • ベストアンサー
  • kozo_k
  • ベストアンサー率29% (55/188)
回答No.2

多分保存された場所(フォルダー)がデフォルト(既定)のものと違っているのではないかと思われます。 次のようにして検索してみてください。 (ウィンドウズXPを使用している場合) 「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダーすべて」→「ファイル名の全部または一部」に半角で *.hsa と入力し 「検索」をクリック しばらくすると検索結果が右に表示されます。 そこに自分でつけた名前のはがきスタジオのファイルがあると思います。

ggsan2
質問者

お礼

有難うございました。どうもこのソフトは駄目みたいです。新しくつけた名前のファイルが出ません。以前大分前に入れなおした名前ばかり出てきます。

関連するQ&A

  • 年賀状住所録

    筆王平成14年度版に200先のあて先があるのですが、別のPCの「はがきスタジオ」というソフトをインストールしたのですが、筆王のデータの取り込み方を教えてください。

  • 住所データの移行

    私は、住所情報をマイクロソフトのはがきスタジオ2002で管理しています。 この住所データ「住所録.hsa」をMicrosoftOutlookへ移行できないでしょうか? また、みなさんは、なにで住所データを管理していますか?

  • はがきスタジオからの住所録のインポート

    CPの買い替えにより、筆王ZEROに乗り換えましたが、 以前使っていたマイクロソフト製のはがきスタジオの 住所録のインポートが出来ません。 データが約800件ありますので非常に困っております。

  • はがきスタジオの住所録

    マイクロソフトのはがきスタジオ(バージョンは不明です。すみません。)を起動することができなくなりました(開こうとするたびに「不正な処理を行ったので・・・・」のメッセージが出てきて先へ進めません。)。これはHDの容量やメモリーの具合なんかが原因でしょうか(思い当たるフシといえばこれぐらいなので。)? もし可能であればこれが正常に動いていたときに入力していた住所録だけでも取り出したいのですが、何かいい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • Microsoftはがきスタジオの住所録が開かない

    先日から新しいPCではがきスタジオをインストールし年賀状を作成しており、住所を印刷しようとしたところ、「住所録ファイルを開けません。書き込み禁止属性がついているか、または別のプログラムで開かれていたり、削除・移動された可能性があります。またははがきスタジオの住所録ファイルではありません」というメッセージが表示されました。 windowsで使っていたものを一度外付けハードディスクに移してから 更にそこから新しいPCに住所録データとデザインデータを移しました。 ちなみにデザインデータは問題なく開けます。 マイクロソフトでは既にサポート終了となっており、解ってはいたのですが問い合わせしても答えては頂けませんでした。 http://okwave.jp/qa/q2630460.html ここも参考にしてみたのですが、私の場合はこちらの症状とは少し違っており 開けなくなった後は住所録だけでなく、はがきスタジオのアイコンはあるもののクリックしても起動しなくなってしまいました。 その時はマイクロソフトへのエラー送信メッセージが出てきてしまい、何度起動してもその問題が発生しましたというエラーメッセージが出てきてしまうのです。(その時の細かい文章を控えるのを忘れてしまいました…すみません) その後、リセットしてからもう一度やってみようとはがきスタジオをアンインストールし、再インストールしようとすると「はがきスタジオ2004の構成を維持する場合は再起動する必要があります」(うろ覚えですが確かこのような感じの文章でした) と出てしまい、 その後何度ディスクを入れてもこの表示が出てきて再起動を繰り返す始末です。 これを改善するには(再インストールするには)一体どのようにしたらいいのでしょうか。 最悪デザインデータはまだ開けるので、できればこのまま使っていきたいので、どなたか解る方教えて下さい! PCはMacBookProでOSは10.6(snowleopard) BootcampでWindowsXPを使っています。 ご返答宜しくお願い致します!!

  • マイクロソフトはがきスタジオ2006

    マイクロソフト はがきスタジオ2006の住所録を エクセル2010で開く方法を教えてください お願いします

  • はがきスタジオの住所録のグループ分けの引継ぎ

     はがきスタジオ2001をだましだましWindows7で使ってきましたが、そろそろ別のソフトに乗り換えたいと思っています。筆まめ、筆グルメなど試用可能なソフトを試してみましたが、何れもはがきスタジオから乗り換え可能となっていますがグループ分けは引き継げないし、グループ分けの機能も充分ではないようです。  はがきスタジオで最も重宝していたグループ分けの機能をそのまま引き継いで使えるはがきソフトはあるのでしょうか?  若しあれば、この方面ベテランの方 教えていただければ幸いです。  なお一寸古いですがはがきスタジオBASICなるソフトがあるようですが、これなら古い住所録をそのまま使ってWindows7で使っていけるのでしょうか? あわせてご教授お願いします。

  • 年賀状作成--住所録

    コンピューターでの年賀状作成について以下の質問についてわかるかたいたらお願いします。 1)年賀状作成または住所録作成ソフトで、住所を複数選択して、そのままはがきに印刷できるものはありますか。(例えば、100人の住所録を作成して、そのすべてを一度に選択して印刷すると、100人分のあて先がはがき順番にに印刷される。できたら、返信用の自分のあて先も一緒にできるもの) 2)あなたのお薦めの、年賀状作成ソフト。 3)あなたのお薦めの、年賀状無料素材サイト。 4)毛筆体ってダウンロードできますか。

  • はがきスタジオ

    マイクロソフトのはがきスタジオの使い方についての質問です。 ・会社宛の年賀状を出す時には、会社名を「氏名」として入力するしか無いのでしょうか? ・住所の文字の大きさを変更できません。「宛名面の宛先書式」では、フォントの変更はできますが、大きさの変更は何処でするのでしょうか?宛名の枠の大きさを変えても文字の大きさは変りません・・・ 方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。

  • はがきスタジオ 2007の住所録ファイルが開けません

    ☆「Microsoft はがきスタジオ 2007」をいまだ愛用使用しております この度住所録を使用使用としましたが下記!マークが表示され開けなくなりました (!)住所録ファイルが開けません。以下の原因が考えられます    ・書き込み禁止属性/読み取り属性になってる    ・別のプログラムで開かれてる    ・削除/移動されてる    ・無効な文字がパス/ファイル名に使用されてる    ・はがきスタジオでは使用出来ない文字がパス/ファイル名に使    われてる    ・パスが長すぎる、もしくはファイル名が長すぎる    ・はがきスタジオの住所録ファイルではない           (OK) (キャンセル) ☆現在「はがきスタジオ」は廃盤になって居りますが68歳の小生に取りましては慣れ親しんだ住所録が使用出来なくて非常に困って「IBMパーソナル・ソフトウエアー」で調べても検索出来ず困っております ☆アドバイスを宜しくお願い致します