• ベストアンサー

ジューシーなハンバーグを作るには

kanahahaの回答

  • kanahaha
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.9

実際に作ってないのですがネットで見つけたので…『ふっくらジューシーなおいし~いハンバーグが作れちゃう裏ワザ!! 普通にハンバーグを作る時の材料「ひき肉」「玉ネギ」「パン粉」「卵」そして・・・「マヨネーズ」!ボウルに材料全てとマヨネーズを入れて、普通にこねます。あとは普通に焼くだけ。これでふっくら、ジューシーなハンバーグができちゃうんです! 』

参考URL:
http://39shop.hiho.jp/ito-ke/

関連するQ&A

  • ハンバーグを焼いても焼いても赤いままなんです

    ハンバーグを焼いても焼いても赤いままなんです 火は通っているのですが赤いんです。冷蔵庫に一日置いてから焼く事が多いのですがなぜなんでしょうか? 材料は牛ミンチ・豚ミンチ・ナツメグ・黒こしょう・粉末のビーフコンソメ・塩・生パン粉・牛乳・炒めた玉葱・卵です。 もう何回もこのような事があります。 どなたか教えて頂けないでしょうか。  宜しく願いします。

  • ハンバーグ

    昨夜ハンバーグを作ったのですが、いまひとつ味が・・・材料は・・ ○合びき/玉ねぎ/にんじん/卵/パン粉/牛乳/塩コショウ/ デミグラスソース なのですが・・とても甘味はあるんです。でも肉の味があまりしません。やはり牛100%ではないからでしょうか? 何が違うのかアドバイスお願いします。

  • 餃子を手作りする時の肉

    豚と牛の合挽きミンチでハンバーグを作って冷凍しているのですが、 この肉を餃子の材料として使ってもおいしいと思いますか? タマネギと卵とパン粉と牛乳が入っています。

  • おいしいハンバーグの作り方

    家でハンバーグを作るのですが、ファミレスで出てくるような箸で簡単に切れるような柔らかさでできず、いつも硬めの仕上がりになってしまいます。 材料は、一般的な合い挽き肉、炒めタマネギ、卵、パン粉、牛乳、塩、胡椒、ナツメグです。 分量、焼き方など仕上がりが箸でサクッと切れるようになるようなコツがあれば教えてください。   

  • 豚挽き肉のハンバーグ

    ハンバーグを作る時に合挽きが嫌いなので豚肉だけで作ります。 でも美味しく出来ません。 まずい訳ではないのですが何か味にパンチが無い感じなんです。 薄いと言うか・・・。 材料は豚挽き肉、卵、パン粉、牛乳、玉葱、塩コショウ、ナツメグです。 作り方も普通に 玉葱を炒めて材料を全部、入れてこねるです。 ソースも作って かけたりします。 何かコツなどがあるんでしょうか?? 教えて下さい。

  • ソースなしでも美味しいハンバーグの作り方

      最近、ハンバーグを自分で作って食べるようになりました男子です。 それで、どうも、ハンバーグ単体で味がいまいち美味しくないのですが コツってあるでしょうか。 材料ですが、  ・豚のみの挽き肉  ・玉ねぎ  ・鶏卵  ・塩  ・こしょう  ・パン粉 タネ作りの手順ですが(2人前として)  ・玉ねぎ1/4くらいをみじん切りにして飴色になるまで炒める  ・この玉ねぎの粗熱をとったら肉、卵(卵白卵黄全部)、塩、こしょう、パン粉とともに混ぜる  ・しっかり粘りが出るまで混ぜる  ・成形したら外側にパン粉をほんの軽くまぶす 焼き方ですが(2.3ミリ厚の鉄のフライパン)  ・もう一度きちんと全体を高温で煙が出るまで熱する  ・煙が出たら油(オリーブオイル)を入れてこれも煙が出たら一度火を止める(電熱ヒーター)  ・フライパンが中温程度まで冷めたらハンバーグを入れ中温でゆっくり熱する(蓋もする)  ・焦げ目が付くころを見計らってひっくりかえしたりする  ・しっかり焼けるまで待つ ソースは焼き終えてハンバーグの出汁が出た後のフライパンにトマトケチャップ、ソース、砂糖、バターを入れて作っていますが、 今回はこのソース作りの手前までの段階で何か足りてないかなと思い質問させていただきました。 挽き肉ですが、やはり牛と豚の合い挽き肉にしたほうがいいでしょうか。 調味料や材料など何か足りてないものとかないでしょうか。 アドバイスいただけましたらよろしくお願いします。  

  • ハンバーグの材料の役割について

    ハンバーグを作る際、次のような材料を使いますよね。 (1)炒めたタマネギ (2)パン粉と牛乳 (3)卵 この内(3)の卵は、材料同士が上手くくっつくようにツナギの役割をしているのだと思いますが、他の(1)と(2)の役割がいまいち良く分かりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ハンバーグのレシピについて

    今晩母が出かけているため、私が夕食にハンバーグを作ることになったのですが・・・ 困ったことにパン粉がありません。 豚挽肉、卵等はあるのですが・・・ パン粉がなくてもハンバーグって作れるのでしょうか?

  • ハンバーグが油っぽくなってしまいました…

    きょうの夕食はハンバーグです。 で、いま材料を混ぜ終わったので試食用に小さなハンバーグを作って食べてみたのですが…肉汁や油が多すぎて、ちょっと食べにくいです。 あと数時間以内に改善したいのですが、なんとかならないでしょうか? ハンバーグをさっぱりと食べるいいアイデアがあったら教えてください。 なお、混ぜた材料は合いびき肉、玉ねぎ、卵、パン粉、塩コショウです。

  • 卵抜きのつなぎ*ハンバーグ

    よろしくお願いします! ハンバーグの作成時、子供がアレルギーで卵が使えないので、片栗粉を入れるんですが、はやりバラバラになってしまいます 何かいい案ありませんでしょうか? (現在の材料) 牛・豚ミンチ たまねぎ (しいたけや、にんじん・レンコン・その他モロモロ入れることも) パン粉 カップ半分程度 塩少々 香辛料を時々。 牛乳は昔入れていましたが、今は入れていません 入れたほうがいいでしょうか? 片栗粉 などです。ひっくり返す時に、ボロボロになってしまうので、 何かいい案ありましたら よろしくお願いします! (ヤマイモも、アレルギーで入れられないです^^;)