• ベストアンサー

保険診療の自己負担分について

 私はある医院で、先生の友人ということで、いつも診療を無料でやってもらっています。ようは自己負担分3割をサービスしてもらっているのです。7割分は保険の方から出るらしいのですが、これって本当はルール違反なのでしょうか?なんかそんなようなことを事務員さんが言っていたもので…  ようは保険内診療で、自己負担分をサービスで無料にしたら、保険請求もおこなってはいけないとのことです。実際どうなのでしょうか?

noname#10505
noname#10505

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-renjo
  • ベストアンサー率68% (62/91)
回答No.2

 関係規定は健康保険法にあり、国民健康保険・老人保健でもこれに準じます。以下に健康保険法の条文を挙げてみます。 第74条 第63条第3項の規定により保険医療機関又は保険薬局    から療養の給付を受ける者は、その給付を受ける際、次    の各号に掲げる場合の区分に応じ、当該給付につき第76    条第2項又は第3項の規定により算定した額に当該各号    に定める割合を乗じて得た額を、一部負担金として、当    該保険医療機関又は保険薬局に支払わなければならない。    (以下略) 2 保険医療機関又は保険薬局は、前項の一部負担金の支払を  受けるべきものとし、(以下略)  つまり、患者は一部負担金を「支払わなければならない」し、医療機関は「支払を受けるべき」義務がある、これが保険診療のルールです。保険請求をする以上は、ルールを守る必要があります。もちろん、保険を使わずに自由診療を行った場合は、値段をいくらにしようがそれは医療機関の裁量です。  それにもし、医療機関が「うちは一部負担金1割値引きするよ」とか「うちは半額だ」「ええい、全額サービスだ!」なんて値引き合戦をしたら、大混乱ですよね? 患者=お客は、安い方へ安い方へと流れていき、実際の医療技術やケアの丁寧さとは関係のないところで受診=消費が起こります。安心・安全をもっとも大切にしなければならない医療現場にそんな経済原理で混乱を招かないことが、一部負担金減額を認めない法律の趣旨なのだろうと想像しています。  また、den1192さんが受診しておられる医療機関がそうだというわけではありませんが、悪質な医療機関の中には患者さんの自己負担金をタダにしたり値引きしたりして、その分実際には治療していない費用まで水増し請求して元を取ろうとする所もあります。自己負担金を無料や値引きした場合、患者さんが医療費通知をチェックして正しい保険請求が行われているかどうかを確認することができず、不正の格好の温床となります。  #1さんのいう「詐欺罪で告訴」までは、よほど医療機関が悪質なこと(自己負担金の減額だけじゃなくて架空請求を繰り返していたとか)をしていない限りはないと思いますが、少なくとも社会保険事務局がこの事実を知れば、医療機関に指導に入り、場合によっては診療報酬の返還が命じられるでしょう。もっとも、その場合でもden1192さんには何ら不利益はありませんが……でも一部負担金を払わないことが根本的な部分で医療機関に迷惑をかけることになるということは理解しておいてください。  だいたい、カルテ上は自己負担金を取った形にしている(もちろんこれはカルテの虚偽記載になります)だろうから、医療機関の決算時に現金と合わなくなってくるんじゃないかしらん? 社会保険事務局の指導の際は日計表もチェックするだろうし、税務署が見つける可能性も……。天網恢々疎にして漏らさず、こういうことは思わぬことからバレるものです。だから仮に医療機関から「あんたと私が黙ってればバレないって」なんて囁かれても、法律違反には荷担せず、きちんと一部負担金を支払い月々の医療費通知チェックを行うことをお勧めします。

noname#10505
質問者

お礼

回答ありがとうございます。関連法規や実際そういう行為を行った際の弊害等の記載ももあり、全く納得しました。

その他の回答 (2)

回答No.3

元・医療従事者です。他の回答者さんもおっしゃっているように保険医療機関が勝手に値上げしたり割り引いたりする事は違法です。ただ現実問題としてもらえない場合もあります。老人の自己負担が定額制から1割(もしくは2割)負担になった時、在宅酸素を使っている患者さんは840円からいきなり1万円弱まで跳ね上がりました。経済的余裕のない老人は自己負担金が払えないからやめます、と言いますが医師は‘はいそうですか。‘と簡単に取り上げるわけにはいきません。(生活保護を申請できる程貧しくない)そうすると自己負担金はもらえず医療機関の持ち出しになります。 ただこれからは医療の自己負担も増え医療費を払えない人など大勢でてくるはずです。そうなれば医師の‘善意‘や‘良心‘でカバーすることは不可能になりますので単純に‘金がなければ医療にはかかれませんよ。‘という事になっていくはずです。

noname#10505
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.1

こんにちは、 そのとうりですね。 実際ばれれば保険分は医療機関に納付されませんので、医師は丸損になります。 もしかしたらあなたに請求するかもしれません。 厚労省や支払い基金にどの程度の捜査権があるかはよくわかりませんが、最悪詐欺罪として刑事告訴すれば、OKWeb若しくは教えて!gooはあなたの個人情報を警察(検察?)に開示します。するとあなたに捜査の手が伸びて、医師は御用となる可能性さえあります。 医師の行為をそんな仇で返すような行為ですので自粛しましょうね。

noname#10505
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 保険適用外診療と自己負担について

    私はある内科医院で、医師の友人の知り合いということで、検査を受けました。 その内科の診療科目は心療内科・神経内科・呼吸器科・消化器科・循環器科です。 私の病気は「下顎骨骨髄炎」なので、診療的には専門外だけど、いろいろと個人で勉強している医師だから、一度受けなさいと医師の友人からかなり言われて受けました。 医師の友人が診療費を立て替えてくれていると思っていました。医師の友人に聞いても「大丈夫」だからとしか言われず、結局私は支払いを請求されませんでした。 ただ、先日国保から「医療費のお知らせ」が届き、そこの内科で受けた診療費も記載されていました。 医師の友人とは、疎遠になってしまったので、立て替えてくれていたのかなど聞くことができなかったので、その病院に電話をして聞いてみました。 そうしましたら「診療費はこちらのサービスですから、領収書などもでません」と言われました。 自己負担分の3割をサービスというのは、ルール違反なのは「教えてgoo」内での質問&回答でわかりました。 今回のような、内科系の病院が明らかに「下顎骨骨髄炎」とわかっていての検査などは、保険適用外診療に当たるのでしょうか?

  • 無料の診療について・・・

    2ヶ月半ほど前から、歯の治療を受けています。 その、治療を受けている歯なのですが、実は4~5ヶ月くらい前に一度治療が終わっている歯なのですが、中の奥の方が少し痛み出したので治療をし直してもらっています。 と言う事情の為、「一度こちらで治療した部分で、まだ日も経っていないので、今回の治療は無料で診療させていただきます。」と歯医者から言われました。 ですが、『無料の診療』の筈なのに、月が変わる毎に保険証の提示を要求されます。 「なんで、自己負担分を払っていないのに保険証が必要なの?」と思い、市役所の『保険給付課』に問い合わせてみたのですが、「恐らく自己負担分は取らなくても、残り7割分は請求するからじゃないのですか?」と言われました。 そこで、「それは、不当請求にならないのですか?」と聞いたところ、「実際に治療を受けている訳ですから問題は無いです。」と言われました。 本当にそうなのですか??? 正直、お役所仕事は信用がなりません。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、患者から自己負担分を取らずに残り7割分だけを保険者に請求するのは違法ではないのでしょうか? それと、一本の虫歯に2ヵ月半もかかる(もう10回以上も、薬を入れては様子をみるが続いています)って、どう思いますか?

  • 介護保険の自己負担1割請求について

    はじめて質問いたします。介護保険の利用料金についてお尋ねします。 教えていただきたいのですが、介護保険サービスの利用料は自己負担が1割で事業者が直接利用者に請求しますよね。 そこで、介護保険事業者が1割を利用者に請求しないということは可能なのでしょうか。 介護保険サービスは利用料で差がつかない仕組みになっていますが、お客様を集めるために、利用料の値引きをする1つの方法かと考えました。介護サービス料1割引ができることになりませんか?認められていないことでしょうか。

  • 自費診療の自己負担率

    以前に別のカテゴリーで相談したのですが回答がありませんでしたので、ピル関係ですのでここに質問させていただきます。以下同文です。よろしくお願いします。 友達が産婦人科でピルを処方してもらって、最初だったので検査を受けて、15000円くらいかかりました。領収書を見ると点数と共に自己負担率150%とあって、普通の自己負担の1.5倍に設定しているみたいです。へエーそうなんかーと思った次第ですが、確かに保険診療でなければいくらに設定してもいいわけで、それに納得しなければ断ったらいいのでしょうけど、その医院には自費の場合は自己負担率がどれくらいとは書いてありませんでした。交通事故の場合は200%が常識という話も聞きましたが、これは保険会社が払ってくれるからでしょう。それにしても婦人科の自己負担率150%は常識?経験者の方、教えてください。

  • 病院での自己負担額

    先日婦人科で診療していただいたのですが保険証を持参したにも関わらず診療費を全額請求されました。 今までの経験では診療費の3割しか診療当日は精算していなかったので疑問に思っています。 支払いの際に聞けば一番よかったのですが急いでいたために家に帰って領収書を見てから気がついた次第です。 保険分負担金額も領収書に記載されてありますがその金額も当日支払いました。この保険分負担金額とはいつか戻ってくるものなのでしょうか?その際何か手続き等は必要なのでしょうか。 ご回答いただければ幸いです。

  • 不公平な患者一部負担が無料の訪問診療について

    私の祖母は大阪府泉大津市にある特別養護老人ホームオズに 入居していました。 入居中、施設側の意向により、堺市にある 石橋歯科医院の訪問歯科診療を毎週受診していました。 この診療は保険診療でしたが、歯科医院の厚意ということで、 患者一部負担が無料でした。 診療内容は歯の治療等をするわけではなく、口の中を診て食べ かすや歯石を除去する程度のものでした。施設の説明は口腔ケア。 しかし診察するお医者様には一度もお会いしたことがありません でした。 当時は、毎週医療保険を使って毎週口腔ケアをすることや 患者一部負担が無料ということに違和感を感じましたが、 自分たちの出費が無いことはラッキーかなという思いがあって、 深く考えませんでした。 はずかしいのですが、最近になってあるきっかけで、これがよくない ことであり、法律違反の可能性があることがわかりました。 先日、泉大津市の市議会議員のただち恵子さんのブログに掲載 されていた「保険料払ったら医療費が払えない!」というお話を 読ませて頂きました。 このお話を読んで、医療費が払えるのに払わずに毎週無料で 診療を受けていたことが、本当に恥ずかしく思いました。 口の中を清潔に保つために毎週歯医者さんに診てもらうのは、 お金持ちや芸能人ぐらいであり、一般市民でそういう方は あまりいないと思います。 私は当時わかりませんでしたが、きっと私の祖母を含む入居者の 方々が利益を求める方々に巧みに利用されていたのではと 思っています。 私たちが保険診療の自己負担を払わないことが許されるのなら 同じように国民全員の保険診療の患者自己負担を無料にしないと 不公平です。 当時、支払わなかった保険診療の患者一部負担金は、今からでも きちんと支払うべきでしょうか。ご意見お願いします。

  • 介護サービスの自己負担分について

    こんにちは。 私は特養のショートステイの生活相談員をしています。 先日、ショートステイの利用者がこちらの不注意で事故を起こして しまい、ショートステイを延長して様子を見させていただくことに なりました。 その時のショートステイの延長分は事故原因がこちらのミスだった ので利用者様の自己負担分は頂かないことにしました。 しかし、後日ケアマネから「自己負担分をもらわない場合は残り 9割の保険請求はできない」という話があり、ケアマネ曰く、市役 所にも確認したとのことでした。こちらも市役所に確認したところ、 「そのような事情ならば仕方がない」という返事だったのですが、 ケアマネがそのことは聞かず、保険請求が出来ない状態です。 原則は自己負担分も支払っていただかなくてはいけないと思います が、このような事情の場合、本当に請求できないのでしょうか? お手数ですが宜しくお願いします。

  • 医師の自己診療の保険請求

    開業医が自己診療して、(健康)保険請求するのは、医師法で認められていません。その医師が、今まで保険請求していなかったのですが、医療法人化(法人の申請の医師は一人)をしたら、今まで無かったのが、すぐ、保険請求をしてきました。レセプト点検をしていますが、こんな請求が通るのでしょうか?受付事務員が、これは、請求できないンでは?と言うと、医師が「いいんだよ」との返答。保険請求していいのでしょうか?また、これは、裏技?抜け道があるのでしょうか?

  • 保険診療での10割負担。あとで保険証を持っていかなかった場合は?

    保険に加入していない者です。 最近、歯を悪くしたので適当な病院に電話して「保険証は持っていません、あとから保険証を持って行くこともできません」と自己申告してみたところ、自由診療になると言われました(無保険診療なので高額です)。 ここからが質問なのですが、 後日保険証を持って行くと言い、保険診療計算での全額、10割を支払った場合、あとで保険証を持って行かなかったら厳しく持ってくるように言われるのですか??(モチロン7割は返ってこなくてもいいのですが)。経験のある方、御存知な方おられますでしょうか??

  • 負担率250%って!?

    こんばんわ。 医療保険の点数についてお伺いしたいのですが、 保険点数(点)×10=金額 ということはなんとなく知っていたのですが (間違っていたらすみません)、普通は2割ないし3割負担ですよね? ところが、自費で払った場合の診療費請求(領収)書をもらってきたところ 負担率250%となっていました。 多くても100%までじゃないかと思い込んでいたのでびっくりしました。 請求金額は確かに100%の2.5倍になっています。 医療事務の知識のあるかたには至極簡単な質問かもしれませんが なぜだか知りたいので、ぜひ回答をお願いします!!