• 締切済み

音割れ!

メディアプレイヤー10を使っているのですが音割れがすごいです!どなたか改善方法を教えてください。 当方、初心者なのでできればわかりやすく教えていただければ助かりますm(__)m

みんなの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.4

もし、外部スピーカーに 手で調節出来る ボリュームがあるならば、 コンピューター側のボリュームを下げて 外部スピーカーのボリュームを大きめ にすればかなり改善されると思います。 つまりスピーカーに入力される音が 元から大きいと壊れやすいと言う事です。 それとヘッドフォンなら 100円ショップなどのやつは 絶対音割れしやすので 最低でも2千円ぐらいのは買いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

サウンドドライバの破損かもしれません。 デバイスマネ-ジャ-から削除⇒再起動⇒自動認識。(自動的に再インストール) または メ-カ-サイトにてサウンドドライバの更新 又は バッチプログラムを確認し 公開されていればDLする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juump
  • ベストアンサー率40% (54/133)
回答No.2

質問からすると音飛びでは無いようですね。音飛びなら、#1サンに加えて、デバイスマネージャーのディスクドライブのUDMAにチェックが付いている事を確認してください。 アンプやスピーカがいまいちの場合、音が割れます。この場合は、外部に品質の良いアンプ付きスピーカーを接続すれば、音割れしない音で聞けるようになります。

sunrise73
質問者

お礼

返答ありがとうございますm(__)m デバイスマネージャーも確認しました。アンプやスピーカーは一応、品質の良い物を使っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まず マシンのメ-カ- 型式 OS等を書かれた方が正確な対処法が入りやすいでしょう。 メインメモリかビデオメモリの容量が不足しているようです。 手っ取り早い対処法としては 1.仮想メモリの設定を変える。(仮想メモリを使用しだすと メモリ⇒HDD⇒メモリと読み込み 読み出しするため開始 再生や終了等 アクセスは遅い)  (標準推奨値 搭載メモリから 初期サイズ 1.5倍 最大サイズ 2~3倍) 2.常駐させているアプリ(スタ-ト⇒プログラム)やプログラム(msconfig の〔スタ-トアップ〕)で あまり使用していない物を削除してメモリの容量を確保してはどうでしょうか。  搭載メモリが不足していれば 換装又は増設を検討された方がいいんですが。 

sunrise73
質問者

補足

製品名 FMV-DESKPOWER L50G 型番 FMVL50G CPU Celeron/2.40GHz メモリ768MB HDD 160GB(Ultra ATA/100) サウンド AC97準拠 ビデオ/メモリ チップセット内蔵/最大64MB(メインメモリ共用) OS Windows XP Home Edition あと、外付けHDDが160GBあるのでトータルで320GBあります。購入当初は音質もよくストレスは感じませんでした!最近このような現象が起きるようになったので・・・・メディアプレイヤーの再インストールも試みましたが改善には至りませんでした(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然の音割れ!!

    Windows Media Player9で音楽を聴くと、ひどく音割れしてしまいます。ボリュームコントロールなども調整し、再インストールも試みました、でも改善されませんでした。他のソフトでは、全く音割れしなく聞けるのですが、Windows Media Playerだと、割れてしまいます。最近まで、音割れなんてしなかったのに・・・・どなたか改善策教えていただけませか?

  • Windows Media Player10 での最悪な音割れ…

    いつから音が割れるようになったのかはわかりません…でも去年あたりからでしょうか。最初は、音質が悪い音源を聴いているんだなと思っていたので気にしていませんでした。ですが、最近Windows Media Player10で再生する音源は全て音割れがするということがわまりました。 あるCDが、RealPlayerやQuickTimeで再生しても、音割れなんて無く、普通に綺麗に聴けるのに、Windows Media Player10で再生すると、常に最悪な音割れ状態で再生されてしまいます。もう数秒聴くだけで不快感を感じてしまうぐらいです。 過去の投稿などを検索して、一度アンインストールしてWindows Media Player9をダウンロードしてみたりなどの方法をしてみましたが、それでも変わらずそのまま音割れが発生します。今またWindows Media Player10になっています。 この音割れの改善策で、試してみるといい事などがあれば、どうか教えて下さい…。

  • 音割れについて

    友人のライブに行って、ライブを録音したのですが、音割れが酷くて聞けません。専門的なことはよく分かりませんが波形がかなり乱れています。 何とか音割れを少しでも改善して聞きやすくなるような方法はないでしょうか? ご存知の方、お手数ですがよろしくお願い致します。

  • 追記。音割れ原因

    追記。音割れ原因メディアプレイヤーとの相性悪い「iTunes」で再生すると音割れしない。これはNECの技術的な問題と思われる。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • レコードの音割れ

    オーディオ初心者です。 レコードプレイヤーにアンプとスピーカーをつないでレコード鑑賞をしています。 最近、アンプとレコード針を取り替えました。 その結果、レコードをかけると音割れが目立つようになってしまいました。 レコードの種類によって音割れがほとんどないものから聞くに堪えないほど割れるものまで様々ですが、総じて交換前の状態よりはひどくなっています。 ラジオ等を聴く際には音割れしないので、スピーカーやアンプではなくレコードプレイヤーの問題と考えてよいでしょうか? (アンプが以前よりよいものになったので今までは見過ごしていたノイズも拾ってしまうとか…そういうこともありえますか?) ちなみに交換したレコード針は、前に使ってたものとまったく同じものです。単に壊れたから買いなおしただけで、ランクアップしてません。 せっかくまたレコードライフが楽しめると思っていたのに音割れに悩まされています…原因と考えられるものと対処法を教えてもらえると嬉しいです!

  • iTunesの音割れについて

    今ipod miniを使っているのですが、iTunesでCDからインポートした曲が音割れ(ノイズなのかな?)して困ってます。 全ての曲ではないのですが、ほぼ全てのCDで1~2曲割れてます。ひどいものは、曲の半分以上が音割れし、テレビの砂嵐のような感じで全く音が聞こえないものもあります。 その曲のファイルをメディアプレーヤーなどで再生しても、同じ場所が音割れしていて、ファイル自体が破損してるように思います。 CDのほうは再生しても問題はなく、しかしもう一度インポートすると、次は違う場所が音割れしてしまいました。 自分で思いつく対処は、iTunes以外でCDを取り込み、そのファイルをインポートする。iTunesの音質を上げる(現在は128kbps)。ぐらいなのですが、何とかして今のままうまく使いたいんです。 もしくは、破損したファイルを、元の正常な音に戻すような、そんな都合のよいソフトはないでしょうか? わかりにくい質問かもしれませんが、なにかいい方法があったらよろしくお願いします。

  • Windows Media Playerの音割れについて

    今まで、PCでレンタルDVDを観ていたのですが、最近Media PlayerでもWinDVDでも音割れがし始めました。 ちなみに、 ※PCは使って2年です。 ※TVなどもPCで観ているのですが、音われはしません。 ※Gyaoなども音われしません。 対処方法など分かりますでしょうか? ぜひ、教えてください。

  • 音割れして困っています。

    EMachinesJ3210というPCを使っています。 http://www.emachines.co.jp/products/products.html?prod=J3210 メモリを2Gに、ビデオカードPoworColor製HD2400(ATI RADEON HD2400XT)を増設しました。するとDVDを見ている時もしくはCDを聞いているときにネットのページをマウスの中央のホイールでスクロールしたりウインドウをドラッグすると音割れします。さらに最近になってなにもしていないときでも音割れするようになってしまいました・・・・どんなプレイヤーを使っても音割れします。 増設する前はこんなことありませんでした。 誰か助けてください!

  • ベースの音割れ。

    PCのベースアンプシミュレータの、ampeg svxを使っているのですが、音割れがひどいです。 サウンドカードはMaya44eを使っていて、Maya44eのモニターを使ってベース音を聞くと、音割れはしないのですが、Ampeg svxを使うとゲインを下げても音割れがします、音割れなのか歪んでいるのかは分かりません・・。 どうしたら改善出来るでしょうか。

  • vista 音割れ

    PC初心者です。 Windows vistaを使用しています。 最近、動画視聴時の音割れに困っています。 内容は古い動画やアニメなどを視聴すると音が割れてしまいます。 最近のアニメなどを視聴するときは、音割れせず快適に視聴できます。 また、以前は音割れせず聞けたものですら音割れするようになりました。 特に、ニコニコ動画などを視聴時。 ・スピーカーが壊れたのかと思い、イヤホンを付けて聞いてみても、 上記のように音割れするものと、しないものに分かれます。 ・PC自体が重いからかと思い、クリーナーをかけ、Cドライブに9GBほど容量をあけ、 さらに、タスクマネージャーから不要な物をけして聞いても効果ありませんでした。 ・インターネット接続方法がポケットWiFiなので回線が悪いのかなと思い、回線状況を友人に確認してもらったところ、回線は「非常につよい」と表示されていました。 音量をあげて音割れがひどくなるということはありません。 音量が低くても音割れする動画は音割れしてしまいます>< 動画のロードはスムーズにいくんですが、 サイトによって音割れがひどかったり、そうでなかったりします。 例:ぱらすて→ほとんど音割れなし   anitube→音割れ強   ニコニコ動画→音割れするものとしないものに分かれる(でも、大半が音割れ) 長文で申し訳ありませんが、回答のほどよろしくお願いします。

PX-6550 エラーメッセージ 10000
このQ&Aのポイント
  • PX-6550のエラーメッセージについての質問です。
  • エラーが発生しており、故障箇所が分からない状況です。
  • EPSON社製品に関する質問です。
回答を見る