• ベストアンサー

アメリカ人の舌 ”味音痴?”

aalextの回答

  • aalext
  • ベストアンサー率30% (198/641)
回答No.17

#2です。 すごいですねー反応。見てて思った事を勝手に追記します。 どうも、長期滞在者はおいしい派、短期だとまずい派っていう統計がとれそうな気がしてきました。私は1週間から数ヶ月しか滞在しない短期派で、自分で調理などもしないです。車も乗れないので身動きとれないし。 きっと、自由にお店へ行っておいしいものを選択できたり、スキなように味つけできたり、上手く現地のおいしいものを取り入れる事が出来てる人=住んでいる人にとっては、アメリカご飯おいしいよ!って感じなのではないでしょうか。住めば都っていうし、住んでるからには思いいれも入りますからねえ。 私なんかは、味もさることながら、一番うんざりしたのは”量”です。味が悪くない時も、そういえばたまにありました。でもその量たるや。。 自分が、量を半分にして、って頼まなかったのも悪いんでしょう。やってもらえるかわからないけど、次は毎食トライしてみようと思います。うんざりする量じゃなければ、それなりに楽しめたかもしれないし。 それと、ネイティブの人のお店はおいしいですね。やっぱり。中華とかインディアンとか。また行きたいお店もあります。ちょっと不思議な日本食やも、まあまあおいしかったかな。やっぱり慣れが大きいように思います。 そういえばご質問にケーキの事が触れてありましたが、前回の回答ではまったく無視しちゃいました。デザートで味覚を語るのって難しいし、自分が日本でほとんど食べないし。。。子供の頃からケーキは苦手。意味のわからないスポンジとか。。もしかして、日本でうってるケーキがまずいせいなのか?と、他の方の回答をみてて思いました。 あの、どぎつい色の、砂糖じゃりじゃりのケーキの事ですよね。昔一度だけ、お友達のバースデーで食べましたけど、色がこわかった!(笑)でも味は意外においしくて、びっくりしたのを覚えてます。ちょっとだけだったからってのはあります。私はJELL Oのピスタチオ入りの冷たいデザートがすきですねー。これは色も薄くてきれいだし、味も濃すぎずおいしいです! そりゃどこの国にだって、おいしいものとまずいもの、両方あるに決まってますよね。 短期滞在が多い私の立場でみると、量にうんざり系多数、大味系多数、といわざるを得ない現実は、あります。行ってるレストランは、高くも安くもない、普通のところです。でもこれだけ反対が多いって事は、きっと地域にも差があったり、私のわがまま度が高かったりするんでしょ。ちなみにサンフランシスコ近郊です。あ、サンフランのシーフードはめちゃうまです! 牡蠣は次回も食べにいきます~♪

noname#14666
質問者

お礼

※※回答者の方へ※※ 皆さん、沢山のご回答ありがとうございました。今、仕事から帰って来ました。反響の多さにびっくりしています。一つ一つゆっくり拝見し勉強になることだらけです。今からですと、個々にお礼はできませんが本当に貴重なお時間ありがとうございました。また、面白い質問しますね。

関連するQ&A

  • アメリカ人

    アメリカ人は、どこの国の人だと言われると不快に思いますか? 日本なら、『中国人みたいだ』なんて言われると怒る人がいるとおもいます?

  • アメリカ産バター

    外国在住のため、いろいろ材料の調達には 苦労してます。この国はパンやケーキなどがどうも 美味しくなく、出来る限り自分で作っています 日本へ行った時買い込んできますが そろそろ、バター、小麦など底をついてきました いろいろHPを検索していたら「アメリカ産発酵バター」 を見つけました。この国の乳製品はびっくりするほど まずいので外国産を探していました。 日本ではヨーロッパ産のバターなどよく見かけましたが アメリカのバターは食べたことが無かったので 「どうなの?」と言う感じです。 食された経験のある方、または、ご存知なかたが いらっしゃったら是非教えてください 日本へ一時帰国できるのが1年後くらいになりそうなので 1年間の繋ぎとして考えています。

  • アメリカから見た外国とは。

    日本からしたら1番の国ってなんとなくアメリカな気がするじゃないですか。他の国でもそうだと仮定して、アメリカ人からしたら外国といったらどこが主に浮かぶのでしょうか。やはり近いカナダかメキシコ?イギリスもあり得そうな気もしますが。

  • アメリカの残した宿題

    アメリカの残した宿題 私は日本人がアメリカ流の民主主義を 受け入れてからなんとお行儀の悪い マナーのない国になってしまったのかと 嘆いている者です。もっと日本人は働くひとに 感謝するべきだと考えるのは私だけでしょうか? 勤労に感謝し指揮ある国でありつづけるために もっと働く人のために快適な社会であるべきでは ないでしょうか?是非、教えて下さい。

  • アメリカって怖い国ですか?

    今、色々とアメリカの事を調べている者です。 アメリカは銃所持が許可されている国ですが、やはり日本と比べ相当危険な国ですか?いつ銃で撃ち殺されるか分からないような国なんでしょうか? もう一つ、アメリカの人は力があるような感じで誘拐とかがやっぱり多いんですか? 宜しくお願いします。

  • アメリカに行ってボクシングを始めたい

    日本ではなく世界一の国アメリカでボクシングをしたいと思いました。 それは街並みから人からアメリカの方が素敵だと思ったからです。 日本のボクシングのクラブ制度もむかつきます。 それにアメリカで暮らしてみたいとも思います。勉強にもなります。 アメリカでボクサーになるにはどうしたらいいでしょうか?

  • アメリカで車に乗るということ。

    アメリカで留学中です。 こっちで二言三言しか喋ったことのない クラスメート(アメリカ人ではありません)に『車乗ってく?』って言われて、 普通に送ってもらっても別に問題ないのでしょうか? 日本なら好意に甘えちゃえ!って思うのですが、 どんなもんなんでしょう? それぞれの国の文化によって、 乗った場合と断った場合の意味って、違うものですか? アメリカ、その他の国、わかることがあれば教えて下さい。

  • アメリカのケーキ

    アメリカのケーキは日本のケーキと違いますか。 例えば、白いショートケーキは普通に日本と同じように生クリームで 作るんですよね?味も同じですよね? クリームに違いとかあるのでしょうか。 分かる方、お願いします。

  • アメリカへ農産物を輸出したい人を探しています

    日本の農産物をアメリカ(または他の国)へ輸出したいと思っている農家を探しています。どこで繋がることが出来るでしょうか?  またこういうことに興味のある人がいるのかどうかなど、どんな情報でもありましたら教えてください。

  • アメリカってヨーロッパから追い出された人間達が

    作った国だと思うのですが アメリカって日本人は賛美する人が多いけど ヨーロッパ人(特に北欧)はアメリカを見下す人が多いですか? 歴史もないし、文化もない、食事もおいしい物もないし 全て金、なにもかもが金の国だし。