• ベストアンサー

女心と家電製品

universal_cityの回答

回答No.6

私も家電のメーカー、デザインにはこだわります。 やはり何年も毎日使うので、 気に入らないものだと買いなおしたくなるし、 せっかくでしたら、気に入ったものを買ってあげてください。 それが、失敗でも納得できるんですよね。 奥様だって家計はそれなりに考えて、切り詰めたりしてくれますよ。

aokoko
質問者

お礼

>何年も毎日使うので、気に入らないものだと買いなおしたくなるし・・・ 食器洗い機って結局、食器を洗う、乾かすだけだから他のメーカとも大差ないだろうし使っているうちに気に入ってくれるかなあとも思ったものですが・・・ やっぱり奥さんの意見を尊重したほうがいいが多数を占めてますね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 最新の家電について

    大きな需要が見込める家電で次に製品化されるのは何でしょう。食器洗い機や生ゴミ処理機で打ち止めでしょうか。掃除機や洗濯機では違ったコンセプトのものが次々出ているようですが、根本的に新しい種類の大型家電というものはもう出尽くしたのでしょうか。それともまだ可能性がありますか。

  • 食器洗い機でプラスティック製品の洗浄時に白いカスみたいなのが

    食器洗い機でプラスティック製品の洗浄時に白いカスみたいなのが こびりつきます。 添付写真を見てもらうとわかりますが、爪など固いものでこすってもなかなか落ちません。 完全に取れないときもあります。 食器洗い機用の粉石けんを使っていたのですが、これが原因かなと思い、液体に変えました。 それでも似たような粉みたいなものが付着します。 乾燥がだめなのかと、乾燥をoffにして洗いとゆすぎだけにしても付着します。 原因が不明なのと、もし対策があれば教えてください。 製品は、食器洗い機可能です。 120℃まだokのようです。 よろしくお願いします。

  • ビルトイン型 食器洗い乾燥機について教えてください

    現在、リンナイのビルトイン型食器洗い乾燥機を使用しています。 落ちが悪いのと、食器が入りきらなくなってきてるので、パナソニックのディープタイプの食器洗い乾燥機に買い換えようかと考えています。 ディープタイプにすると、現在ある食洗機下の引き出し収納がつぶれます。 どうせ引き出し収納がなくなるのなら、ミーレやAEGなど外国産の大容量のものを考えましたが、200V電源を引く工事をしなければならない、リンス剤を使わないと乾燥がしっかりできない、この春から、ネットでの安売りなどがなくなり、高価であることから、断念しました。 国産の食洗機って、あと何年あとなのかは分からないけれど、将来、もっとたくさん入ったりするものが、出るのかな?と思ったりすると、リフォームに踏み切れないでいます。 次回の新品が発売されたら、型落ちを購入しようかとも考えているのですが、食洗機に詳しい方がいたら教えて欲しいです。

  • 今年買ってよかった製品は?

    なにか生活を劇的に変える製品が欲しく思います。と言ってもそんなに高いものは買えません。 DVDレコーダー、乾燥機つき洗濯機、サイクロン掃除機、食器洗い機、プラズマテレビ、ノートパソコン、ベッド(?)、洋服など。 一応家電を検討しているんですが家電に限らずなんでも構いません。今年買って生活が変わったという製品があったら教えてください(製品の名前も)。これから購入の検討をしたいと思います。ただ、そんなに高いものは買えません(T_T) もしくはこれを期待して買ったけど期待はずれだったという製品の情報もお寄せください。 よろしくお願いします。

  • 食器洗い機っていいの?光熱費、水道代、費用など

    お世話になります。 食器洗い機を購入して設置しました。 今使ってます。食器洗い機を使ったことがある方に質問です。 質問1 食器は食器洗い機と相性がいい食器を使う必要がありますか? 2 光熱費、水道代を考慮すると手洗いとくらべて何倍かかるのですか。 3 その他皆さんが思っている食器洗い機についての不満点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家電の値段が下がる時期

    以前、冷蔵庫の質問ではお世話になりました。 その後冷蔵庫を購入したものの、わずか3ヶ月で別の店ですが5万円も値下がりしていて、ショックを受けました。 あの時必要だったのだから仕方ないと自分を慰めている次第です。 これからもいろいろ家電製品を買いたいのですが、値段が下がる時期や、発売からこれくらいでドンと下がるなどの目安はありますでしょうか? 因みに食器洗い乾燥機、オーブンレンジ、DVD,デジカメが欲しいと思ってます。

  • 食器洗い機の購入について妻を説得する方法

    現在、共働きをしている夫(31)です。 家事軽減を考え、食器洗い機購入を検討していますが、妻の理解が得られません。 購入資金は私が用意すると言っても、「無駄な買い物しないで!」と本気で怒り始め、激しい夫婦喧嘩になります。 パンフレットやインターネットの掲示板、購入した友達の話等をしても、よほどの先入観があるのか、まったく聞く耳もたずです。 何かいい説得法はないでしょうか? このまま強引に買ってしまうと、何が起こるかわかりませんし、かといって、このまま買わずに妻に洗わさせるのもかわいそうです。

  • 食器洗い機の大きさ(何人用か)で迷っています

    先日食器洗い機を見に行ったのですが、私がいいなと思ったのは6月に販売されたナショナルのもので、確か4人用と6人用があり、中に入る食器の数はそれぞれ何点(何枚)という風に書いてありましたが、どう見てもそんなに入りそうにありません。私は新婚でまだ2人ですが、共働きなので是非購入したいと思っているのですが、4人用では1度に洗いきれないのではないかと思ってしまいました。もし家族が増えるとしても子供一人として3人家族。しばらくは夫婦二人のままの予定です。それで6人用を買ってしまうと大きすぎるでしょうか?実際お使いの方は、この食器洗い機ってきちんと人数分の食器やお鍋など、1度に洗えていますか?小さいサイズの方で問題なければ場所も取らずに済むので助かるのですが・・・。洗える数が少ないと困ってしまいそうなので、是非意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

  • 便利な家電を買いたいんですが

    神経症を患って、良くなっては悪くなり…を繰り返してるようです。ここ最近ちょっと調子が悪いです。 調子が良いときはいいのですが、調子が悪い時は全てが億劫になって、家事さえやる気が起きません。いや、やる気はあるのですが体がついていきません。特に食器洗いが苦痛で、今も数日分ためてしまってる感じです。 洗濯は定期的にやらないと着る服がなくなってしまうので、ギリギリまで待って何とかやってるくらいです。この前は4,5日分ためてしまい、さらに洗濯した物を危うく干し忘れるとこでした。 そんな感じなので食器洗い乾燥機・洗濯乾燥機の購入を考えています。結構高いですが、仕事だけはある程度できる状態にあるので買えるのであれば頑張って働こうと思います。 ただ問題が同居の母。家賃・光熱費は母が出してるため、私はいわば居候状態。家の中の事に関しての権限はあまりありません。自分の使う物を買っただけでも文句を言われるのですが、食器洗い乾燥機や洗濯乾燥機は値段も張る上に購入した事が絶対に分かります。特に食器洗い乾燥機は場所を取るので文句を言われること間違い無しです。 どちらも家事が面倒ではない人にとっても家事から開放される便利な物ではあるはずなのですが「手で出来るのにそんな物にお金を使うなんてもったいない」ということで反対されると思いますし、勝手に購入してたら怒られる事必至です。 こう言った状態が悪い時のために便利な家電を購入するのは悪い事でしょうか。購入費は私が全額負担する予定ですが、それにかかる水道光熱費は母が払うので許しを得ないと使えないかもしれません。 「必要無い」と考えてる人に購入を検討させるような言い方ってないでしょうか。ちなみに家事の分担率は大体私が月の1/3以上はやってます。家族は後子供が一人なので家事負担はそんなに多くはないのですが、子供の世話だけで一杯一杯なので。

  • シンク(高さ85センチ)横の収納家具について

    結婚してから賃貸に住んでいるものです。 どうも洗い物があまり好きではなく、憧れの食器洗い機を買おうか検討しております。(共働きです) シンクの横に食器洗い機を置こうと計画中ですが、シンクと冷蔵庫の間に20センチくらいのすきまがあります。 シンクの高さ(85センチ)と同じで幅が15センチくらいの収納家具を探しているのですがなかなか気に入るものがみつかりません。 できたら安いほうがいいです。 食器洗い機を買うところに相談したらいいのかどうかもわかりません・・・。 なにかいいアイデア、商品がありましたら教えてください。