• ベストアンサー

人骨を撮る器械

benderの回答

  • ベストアンサー
  • bender
  • ベストアンサー率45% (108/236)
回答No.4

human body に冠詞が必要なのでは、と思うのですが、いずれにしても、以下の参考URLにあるように(最後の行)、"take a picture of bones" という表現が「人骨を...」というときに適当かと思われます。 質問者の方が訳されたように、医療機器は instrument と英訳されることが多いと思うので(例、"medical instruments")、この語は適当かと思われます。 instrument は撮影をする「ための」機材であるので、TO 不定詞を使い以下のような訳を考えてみました。 the instrument to take a picture of human bones

参考URL:
http://web1.tch.harvard.edu/cfapps/A2ZtopicDisplay.cfm?Topic=Osteoporosis

関連するQ&A

  • 日本語訳お願いします。

    カメラの撮影モードの説明です。日本語訳お願いします。 Auto→General picture taking—offers an excellent balance of image quality and ease of use. Digital Image Stabilization→Minimizing the effects of camera shake and subject movement. Close-up→Close range. Use available light instead of flash if possible. Scene→Point-and-shoot simplicity when taking pictures under special conditions. High ISO People in low-light scenes indoors using a higher ISO. Video→Capturing video with sound. Favorites→Reviewing favorite pictures.

  • 英訳で困っています。

    英訳で困っています。 「人間でいえば90歳の犬に満腹の70%のカロリーの食事を4週間与えると、…」 これを英訳するとどうなるでしょうか? 「人間でいえば」は仮定法になるんでしょうか。 「満腹の70%のカロリーの食事」もどうしていいかわかりません。 とりあえず Feeding 4 weeks long 70% of calories of 満腹(の食事?) to dogs, which are 90 years old if they were human, ... という文章は作ってみたのですが、まったく自信がありません。 4週間(4 weeks long) の入れる場所も不適切に思えます。 なるべくシンプルな文法で簡単な単語の文章にしたいのですが、どなたかお願いします。

  • 英訳確認について

    身体のポーズの英訳についてご確認をさせて頂きたいです。 以下の添付画像の説明で 「証明写真や卒業アルバムに載っているような上半身の構図で、顔と体の向きは真正面(カメラの方向)に向いている。」 この英文についてなのですが、まずは自分で英訳をしてみました。 "The composition of the upper body like the ones on the certification pictures and graduation albums, the orientation of the face and body is right in front of the camera." 中々海外の方にはご理解を頂けないのですがこれと写真を見せれば理解を頂けるでしょうか? 間違いがあれば教えて下さい。

  • 英訳お願いします。

    こちらの文章を英訳 してください。 私は絶対に自分の写真を 出しません( SNSなどネットにです) *I never post a picture of me. で合っていますか? 彼女ほど美しければ 毎日でもアップしたいですが。 英語は母国語ではないので 冗談か本当なのか まだニュアンスが 分からないのです。 楽しくコミュニケーションを とりたいのに残念です。 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • 英訳について

    以下の英訳の添削をお願いいたします。 この薬品は人体に悪影響がないことが確認されています。 This medicien is confirmed that they are not affect the human body. 水の噴流によって装置の防水性が損なわれる可能性があります。 Jet of water may destroy waterproof of the machine. その装置は化学薬品に対して耐性があります。 The machine have enough chemical resistance

  • 英訳 お願いします・・

    英訳してみました。2例作ってみました。いかがでしょうか? ※お尻が好きな男性であれば、まず女性を見たときお尻がどうか確認してしまう・・といったことです。下品な文章ですみません・・  『女性を見るとき、(体の)どの部分に目がいきますか?』 1 What part of the body interests you when you look at women? 2 What part of the body attracts your attention when you look at women?

  • 次の英文の文法構造を教えてください

    英字新聞の副題に次の文章がありました。 : 以下の文法構造は、次の解釈であっているでしょうか? An illegal-immigrant family is forced to make a difficult decision when a loved one dies: bury him or her in the U.S. or risk takeing the body home and not making it back across the border. bury (動詞)him or her (目的語)in the U.S.(副詞)or(接続詞) risk(動詞)taking (目的語)the body(takingの目的語)home( 副詞)and (接続詞)not making (目的語)it (makingの目的語)back across the border (副詞句) また、riskの目的語はtaking the body home and not making it back across the borderで、その内訳が上のようになってるという解釈でよいのでしょうか。 意味は、「アメリカに遺体を埋めるか、あるいは危険を冒して母国に持ち帰り国境をこえさせない。」でよいのでしょうか。 これがあっているとすれば、コロンの後、動詞がくる理由を教えてください。 よろしくお願いします。  

  • Q1つ。自然な英語の言い回しが知りたいです。

    <m(_'_)m>お世話になります。辞書を使用し英作しています。自然な英語の言い回しがお分かりになる方、お知恵を貸してください。 『友達と一緒に撮影した素敵な写真が沢山あるのね♪』 上記の文章は、英文でどうと言えばいいでしょうか? 私の英語力では、↓こうなのですが、如何でしょうか? You have lots of nice pictures which are taken with friends. 宜しくお願い致します。

  • 英作問題なのですが・・・

    ヨーロッパの街角や乗り物の中で他人の身体に一寸触れたようなとき、ヨーロッパの人間は決まって「すみません」とか、「ごめんなさい」という軽い謝りの言葉を口にする。 という文を英訳する問題です。 一応自分でやってみました・・・ When European touched the body of other human in the street corner and vehicle a little, they always say light apologetic words that "Excuse me" or "I'm sorry". 添削お願いできませんでしょうか? 「that」の使い方とかおかしいような気がするのですが・・・ 明日までの宿題なので急いでいます。

  • 間違っていたら教えてください

    ( )のなかに単語を埋める問題です。 やったので、どこが違っているか教えてください。 So many children wanna take this violin class that we have to have a (perfectionist). Taking Roberta's violin class is a wonderful (opportunity). We know how much you can (benefit) from the violin. You chould know , however, the violin is a difficult (instrument). You have to bring in the permission (definitely) on Friday. Dorothea is taking pictures of thsi class for a magazine (article) on music education. "Can I pay you for the pictures?" "Oh, don't be (lottery)" My husband was very (impressed) when I told him about you. It is (silly) not cool to waste your talent. Roberta turned Rachel into a (slips). 多分相当間違ってると思うので、 どこに入るのか指摘してください!!