• 締切済み

太りやすい体質?それとも怠惰なだけ?

toasteの回答

  • toaste
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

脂肪が増えやすいかどうかは乳幼児段階で、栄養を十分に得られたかどうかで決定します。 生まれて数ヶ月間に得られた栄養が不十分ならば脂肪細胞の分裂が多くなり、太りやすい体質になるようです。 太りやすい体質そのものについて改善することはもうできません。 ですので、体質についてはあきらめて運動することをお勧めします。 会社に行くときに歩いて行くのではなく、 ゆっくりとでいいので必ず走ってください。 走ることは非常にエネルギーを消耗します。 筋肉をつけると、筋肉自身が常にエネルギーを消費してくれるので太りにくくなります。 毎日運動することが重要で、簡単にできるのは走ることです。 自分も通勤していた頃はずっとやっていました。 走るのも早くなるので楽しいです。

関連するQ&A

  • ふとりやすい体質…?

    ダイエットしていて壁を感じます 25歳154cm44kgです 食事を我慢して我慢して、頑張って運動してやっとこの体重です あと5kgは痩せたいのですが… 生活習慣とか年齢とか妊娠出産関係なしに遺伝のレベルで太ってる人って、細身とか華奢になることは整形手術とかしない限り無理なんでしょうか? 人間の脂肪細胞の数って乳幼児の時におおかた決まるらしいですが、私は生まれた時の体重も少なめだし(40週過ぎて生まれて2800グラム)、父親は痩せ型、母親は普通体型です どっちの家系も肥満の人はおらず、どちらかというと痩せてる人が多いんです 小さい頃は痩せていました(小6の時クラスで一番体重が軽かった) にもかかわらず高校に入ってからブクブク太り、最大48kgまでなりました… 別にやけ食いしたわけでなく、間食もそんなにせず、普通に3食食べて普通に生活していただけです 今はダイエットをして4kg痩せはしたのですが、普通の生活に戻すとすぐに太ります 遺伝的には太る要素は見当たらないし、脂肪細胞の数自体もそんなに多いほうではないのに、ダイエットをしても細身になれないのはなぜですか?

  • 体重は落ちても体脂肪率が減りません

    9ヶ月程前、体重計を新しく買い、計測してみたところ、体重74キロ、体脂肪率24%と出ました。(身長178cm、男、40歳)説明書によると、体脂肪率が軽肥満にあたるとのことで、運動と軽い食事制限を始めました。 内容は、ジョギング約8km、45~50分を2日やって1日休み、ジョグ休みの日は気休め程度の筋トレ(腹筋、背筋、腕立てなど)。食事は量は普通に食べますが、野菜類を多く取り、揚げ物など脂っこいものは極力ひかえるなどバランスを考えるようにしました。あとは間食を一切止め、ジュース類やお菓子、飲んだ後のラーメン等を止めたくらいです。 その結果、約半年で体重68キロ、体脂肪率17%前後まで落とすことができました。 ところが、ここ3ヶ月ほどは体重は更に落ちて65kgになりましたが、体脂肪率がほとんど変わりません。これって筋肉が減ったぶん体重が落ちてるんでしょうか?標準以下になったので、もう体重は落としたくありません。どうすれば体脂肪率のみ落とすことができますか?今の運動や食事は間違ってますか?教えてください!

  • ジプレキサで体質は変わるのでしょうか

    先日、ジプレキサの粉末を処方されました。 副作用に太る、肥満とあって色々調べたところほとんどの人が体重増加したようで不安です。 「太る」というのは、 (1)食欲が増進する→暴食で体重増加 なのか、それとも (2)体質が太りやすくなる、脂肪を吸収しにくくなる、薬の成分に太りやすい成分が含まれている という理由なのでしょうか? 糖尿病の患者も注意と書かれていたので、糖のような成分も入ってるのかなと・・・。 (1)が原因だとしたら、食欲が増しても我慢して今まで通りの食事量でいれば太ることはありませんか? 詳しい方、服用した方など、どなたか教えて下さると助かります。 服用前は160cm44キロです。2日服用して食欲は今のところ変わりありません。

  • 体質で何をやっても太れない。助けてください。

    21歳の男です。身長179cm体重52キロです。体脂肪率は12パーセントです。家で筋トレをしてプロテインを飲んでも体重は変わらず、カロリーをたくさんとっても顔にブツブツが出るだけで体重は変わらず、何をやってもいっこうに太れません。高校のときに痩せ過ぎで大学病院で検査をしても健康であれば問題無しということでした。 胃腸がもともと弱く,軟便気味です。過敏性大腸症候群と診断されました。筋トレはダンベルとバーベルを使う簡単なやり方で,あとは腕立て,腹筋などです。それ以外は運動は全くしていません。運動神経は昔からよく,力も見た目よりぜんぜんあります。両親は普通の体格なのですが,兄弟はみんな背が高く痩せています。胃下垂ですが,胃は普通の人よりも大きく,腸も長いと医者に言われました。今の食事は1日何回かに分けて食べてます。食べるととても体が熱くなります。白色脂肪細胞が少なくて、褐色脂肪細胞が活発な体質だと思います。いろいろなプロテインや漢方も試しましたがだめでした。これでは夏には半袖にはなれません。むしろ厚着して少しごまかしています。去年の夏は暑すぎて死にそうでした。筋トレは本格的にジムとかでやれば太ることもできるのでしょうか?他に何か太る方法はないのでしょうか?助けてください。

  • 肥満外来に行きたい

    初めて質問させて頂きます。 よろしくお願いします。 現在身長165センチ、体重78キロ、体脂肪50%です。 この2年間で急激に20キロも増えてしまいました。 深刻に考えてはいなかったのですが、順調だった生理が2ヶ月程きていなく、検索したら原因の一つとして肥満もあるのではないかと思うようになりました。 間食はしませんし、食事も3食普通にとっています。 運動はあまりしていないので、肥満になったのはそれが原因かなと思いますが、そんなに食べてないので、この急激な体重増加は異常だなと思っています。 そこで肥満外来に行ってみようと思うのですが、保険はききますか? あと柏市周辺で肥満外来がある病院を探しているのですが、うまくヒットしませんので、もし知っていたら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 運動について

    最近、間食等で、体重が増えてしまいました。 ちょっと、これは、ダメだなと思って、食事の量を減らす、間食をしない、という生活を心がけています。 でも、運動も組み合わせた方がいいかな、と思い、腹筋をやってみたりしたのですが、どうもうまくいきません。 家でできる、効果的なストレッチなどありましたら教えてください。

  • 固太りのうえ変な体型、体質なんです。

    固太りについて教えてください。 元々固太り体質で筋肉量は多めで脂肪も多めですが 比較的体重は短期間で落ちやすく人からよく固太りなのに短期間で よく落とせるねと驚かれます。(運動をした場合ですが) しかし、痩せても体脂肪だけはどう頑張っても落ちてくれません。 そのぶん筋肉量だけは運動すればしたぶんどんどん付いていき がっちりした体に見えていきます。胸襟も男性並みに固く女の人 特有の柔らかさ、しなやかさがまったくありません。 胸も小さく固いです。 しかも私は少し変わった体型、体質をしていて 顔は小顔で、上半身は普通、下半身が顔や上半身からは 想像できないくらい肥満なんです。太さが太いけど ぶよぶよはしておらず固くて締まってます。 人からもアンバランスな体つきだねと言われます。 内臓脂肪は低めだけど体脂肪は多め、筋肉量も多め・・・ 体質なので変えることは無理だとは思いますが あまりに変な体型、体質なので嫌です。 固太りは遺伝でしょうか? 固太りについて詳しく教えてください。 また体水分量は基準を下回る数値で驚きました。 肌が年中乾燥して化粧水も受け付けません。

  • 筋肉を付ける

    僕は中2です。で・・・ 身長 163 体重 48 体脂肪率 11 なんですが・・少し上半身に肉がついておなかが出てきました(ちょっと)また、脂肪(?)もつかめるほどあって・・。。 それと胸の肉もちょっとたるんでる様な・・・ そこで腹筋と胸筋を鍛えてウォータボーイズにでてる人のような体にしようと思っています。器具は使わないでで、さっき言ったように筋肉の付け方を教えてください。 ちなみに腹筋は運動(クラブ)後とかは、力を入れると4つだけ割れて見えます。何もしないでも、うっすら割れている腹筋にしたいです。 ある程度のことなら耐えようと思うので効率のいいやり方教えてください。お願いします。

  • 基礎代謝が低く、痩せにくい体質です

    38歳女性,155cm 52.5kg 体脂肪30%で希望体重は50kgです。 万年ダイエッターで食事制限系のダイエットばかりしてきたため 基礎代謝が低くなったようで、(体重計の表示では1,040kcalと出ます) 太りやすいので、食事量は他の人の2/3程度です。 運動が必要と思い、ウォーキングなど単調なものは苦痛なので、 家でビリーズブートキャンプを3ヶ月以上(週に4~6回、1回30~40分) 続けましたが、体重も体脂肪率も変化なしです。 食事は大体 朝:ご飯+納豆+味噌汁 または、ダイエットシェイク+豆腐等 昼:おにぎり+煮物+味噌汁   またはミニそば+サラダや煮物のおかず等 夜:ご飯+野菜炒め+豆腐+豚汁…など   または、ダイエットシェイクにおかず少々やサラダ等追加 間食:甘栗など100kcal~150kcal程度 ざっくりですが1200~1400kcal程度とっているのではないかと思います。 夕食が一番多いです。 最近よく感じるのが疲れやすく、平日は夜22時半程度に寝て、休みの日は必ず昼寝をします(昼寝をしないとだるいです)。 全体的に活動量が下がっていてお腹もほとんどすきませんが、食事は抜かずに食べています。 これからどのように改善していけば良いのか全然わからない状況です。 良い方法がありましたらアドバイスいただければ助かりますm(_ _)m

  • 食べても太らないのは体質によるものでしょうか?

    男・174cm・50kgです。 ここ数年ほぼ毎日夜中にカップラーメンや冷食のパスタを食べてて(朝は食べないので昼・夜・夜中の1日3食)、食事量も年々増してきているのですが全く体重が増えません。 1食で食べられる量は然程多くないのですが(ラーメンだと1杯+替え玉が限界)、食後2~3時間経つとまたすぐお腹が空くため菓子類やおにぎり、パンの間食はかなりします。 好物はラーメンと牛肉と寿司で、常に空腹感があるような日もたまにあります。 スポーツはしていません。 家族は皆普通体型ですが自分だけ昔からガリガリで太った試しがありません...そういう体質なのでしょうか?特に不自由はしていませんが気になったので質問させて頂きました。