• ベストアンサー

子育てする意味・・・。

いつもお世話になります。 もうすぐ3ヶ月になる子どもを育児中です。 ニコニコ笑うようになり、声を出したり、かわいいと思います。でも、自分の時間はまったくないし、夫婦の時間もないし、体力的にも、犠牲にすることが多すぎて、こんな思いをしてまで子育てしていく意味がどこにあるのだろうと思ってしまうんです・・・。 夫は可能な限り手伝ってくれますし、母にも助けてもらっています。でも、結局は私がやらなければならないことですよね、当たり前ですが。 なんか、そこまでして子どもを育てていう意味ってあるのかなぁと思ってしまいます。 皆さんは、子どもを育ててきて良かった~って思う時、ありますか?どんな時ですか? 私の中ではまだ子どもより主人が大事な感覚があって・・・。 どんなご意見でもいいのでよろしくお願いします・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9398
noname#9398
回答No.23

こんにちは。 現在1ヶ月の子の母です。 全然回答になってなくて申し訳ないんですが、心無い回答が 多くて、私もこちらで相談したのですが、きついこと書かれて 辛い思いをしたのですごく可愛そうに思って回答してしまいした。 確かに皆さんが言う一般論はもっともだし、hiromi-bd さんだって 一般論では分かっていることなんだと思います。けど苦しい思いをしている ことを誰かに分かってもらえるってすごく楽になりますよね。 私も相談して私の今の辛い気持ちを分かってくれた方が居て すごく励まされて元気が出たんです。 ふとそういうマイナスなことを考えることってありますよね。 すごくよく分かります。私もいいときはすっごく何でもが幸せだけど 寝不足だったり自分が疲れてるときってすっごくマイナス思考に なっちゃいます。今子育てが一番大変な時期なのでそれは 仕方ないことなんだなって割り切るしかないのかも知れませんが マイナスな時だと何をしてもただただ辛いですよね。私も 育児真っ最中なので経験談はいえないのですが、 辛い 思いをしながらなんとか頑張っています。ほんと答えじゃなくて 申し訳ないのですが・・・。 一番私が良いなぁと思ったのは旦那様のことが大事だと言うことです。 子供より旦那様が大事くらいで良いと思います。子供はいずれは 巣立っていくものなので、大人になっても子離れできないより 全然良いと思います。そんな偉そうなことを書きましたが、私は 旦那より子供のほうが大事になっちゃいました。 お互い大変ですが頑張りましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (29)

  • gamena
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.9

No.7で回答した者です。 お礼の言葉を読んでちょっとつけたし。 私は子供が生まれたことで、「この人(旦那様)がいなかったらこの子はいないんだ。ジジババたちがいなければこの人(旦那様)がいない…ずーっと繋がってるんだ」と当たり前のこと(?でも、すごくないですか?)をとてもありがたく感じました。頑張ってパパしている旦那様を見ているのも幸せです。ジジババや姉や友達など助けてくれる人がいると実感したこともとても大きな収穫でした。7ヶ月の頃にひきつけも入院も経験しましたが、それも今となっては収穫。 徐々にいろんな収穫がありますよ。お互い頑張りすぎずに頑張りましょう。

hiromi-bd
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 頑張ってパパしてる主人を見れる!そうだ!この子がいなかったら分からなかった主人の一面、思い出しました。 回答、ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんにちは。父親ですが、いいですか? 赤ちゃんが初めて我が家にやってきて、早6年が経ちました。ホントに大変で疲れますよね。精神的にも参ってしまうご両親も少なからずいらっしゃると思います。私も家内もヘトヘトでした。 質問者様の気持ちもよく分かります。そりゃ、頭ではそんなこと考えてはよくないって分かっていても、ついつい「いなかった時の方が・・」なんて思ったりしたものです。 でも、今度小学校に入る娘といろいろ話したり遊んだりしていると、もう一度幼かった時代をともに悩みながら生きているような気がしてしまうんです。幼い心の感じ方、これからは若い心の感性にも触れていくのでしょう。 うまく言えませんが、娘の目を通してもう一度青春を送れるような感じでしょうか。それでこそ、私の青春、人生が初めて完結するのではないだろうか、なんてちょっと哲学的な思いさえあります(照)。 「育てる」というより「一緒に育つ」くらいのつもりで、子どもと接していくと見えなかったものも見えてくると思います。(生意気言ってごめんなさい) 昨夜、娘の乳歯が一本抜けました。成長を嬉しく思うのと同時に、乳歯が抜けた時の幼い自分自身がオーバーラップして強く感動しました。

hiromi-bd
質問者

お礼

青春をもう一度!この言葉、きっと実感できる時が私にもきますね、素敵な言葉ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamena
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.7

最初からキツイことを言うようですが、子育てする意味がないから育てたくないと考えているなら、何故妊娠されたのですか?もし、出来てしまったというなら何故避妊されなかったのでしょう?小さくても命は命。決して簡単なことではないのだと思います。 私には1歳半の娘がいますが、そんな偉そうな事を言っている私だって、「疲れたよ~。開放してくれよ~。」と泣きたくなったりしますよ。肩こりや頭痛にも産後から悩まされっぱなしで、MRIに入った事もあります。多かれ少なかれ母親になったら皆そうなんじゃないかな?!犠牲になるのはいつだって私なんだ…とか落ち込んでしまったり。子供はそんなことおかまいなしに「ママじゃなくちゃダメだ」ってぐずるしね。だって子供は母親から産まれてくるのです。一年近くもお腹の中で過ごしてきたのです。母親が一番に決まってます。虐待を受ける子供でさえ母親をかばう…でしょう? 赤ちゃんは成長するにつれて、いろんなものを私達に見せてくれますよ。今まで気づかなかったこととか見えなかったこととかね。 あなたもまだ母親になって3ヵ月なんです。 幸い、旦那様も協力的だし。お子様と旦那様と一緒に「家族」として成長する事で、いろんな「意味」を知っていくことができると思いますよ。 ちなみに私がへこんだ時に限って、娘がいっぱいムギュってしてくれます。すごく嬉しいですよ。また頑張れるんです。 一度、旦那様とふたりでお子様を抱っこしながら、妊娠されたときから今までのことをいろいろおしゃべりしてみてはいかがですか?あなたの今の気持ちも含めてね。

hiromi-bd
質問者

お礼

すこし完璧主義だったのかもしれないですね、ありがとうございます。 私もまだまだ母親として未熟なんだ、と思うことで肩の力が抜けました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sharky
  • ベストアンサー率46% (20/43)
回答No.6

こんにちわ!10ヶ月の赤ちゃんのママです。 三ヶ月の赤ちゃんはまだまだ24時間かかりっきりで大変な時期ですよね。hiromi-bdさん体調崩されてませんか? わたしも同じころすごく精神的に参っていました。 うちの子は入院中から泣き通しで、「あ、またsharkyさんとこの赤ちゃん泣いてるわね(笑)」なんていわれていて、 自宅に連れて帰るのが恐怖でした。 私はパートナーがいなく、母子だけの生活なので不安とあせりと恐怖でテンパった状態での子育てスタートでした。 案の定、赤ちゃんはずーっと泣きっぱなし。何をどうしても泣いてばかりでミルクも飲まないし、わたしは自分の食事さえ取る気力がありませんでした。 赤ちゃんがもうすぐ三ヶ月というときに、けいれんで緊急入院しました。 このときに、「この子の母は自分だけなんだ。私がしっかりして守らなくちゃ」とやっと自覚が出てきました。 退院するとあれほど泣いていた子がぱたっとおとなしい子になり、自分の気持ちにも余裕が出てきてからは日々赤ちゃんと良いコンビになってきたような気がします。 10ヶ月になると赤ちゃんから幼児へとだんだん変化してきて、けっこういっちょまえになっておもしろいですよ。 目くばせして遊ぼうと誘ってきたり、寝てるわざと私にちょっかいだしてきたり、怒ったり、と思えばすりすり寄ってきて甘えてきたり、あ~愛されてるなぁ私。なんてひとりで喜んでます。 子供を育てる意味は私にとってはすごーくあると思います。 違う自分を発見できたことと、子育ての苦労を体感して親に感謝の気持ちが心から持てたことと、子供に育てられてるな~と最近はすごく実感します。 hiromi-bdさんのご主人を想う気持ちすごく素敵だと思います。そんなに愛してるご主人の遺伝子を受け継いだお子さんだったら、きっときっと同じくらい愛情たっぷりに育てていけるのではと思います。 今から半年もたてばきっと今の迷える気持ちも懐かしいくらいになってるかもしれませんよ! そうそう、私は家にこもりっきりになるとヤバイなと思ったので、三ヶ月位からベビーカーに乗せて徒歩で行ける範囲でおいしいランチが食べれるレストランを見つけて自分にご褒美をあげてました♪ hiromi-bdさんも自分にご褒美をあげつつぜひ子育て頑張ってください(o^o^o) 愛してるご主人がそばにいてうらやましいな~

hiromi-bd
質問者

お礼

>ご主人を想う気持ちすごく素敵だと思います。 主人を思う気持ち・・ありがとうございます。 それに対して不安があったんですが、いいんですね。彼の子ですからね!!ありがとうございます。 読んでたらちょっと泣いちゃいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gummybear
  • ベストアンサー率25% (29/114)
回答No.5

私は逆に、私は子供を産むために生まれてきたん だなぁ・・と考えるときがあります。 出産するまで、自分の生きている価値や幸せと いったものがうまくイメージできませんでした。 こんな自分が子供を産んでいいのだろうかと 悩んだくらいです。 でも、子供を産んだとき、大げさに言えば「悟った」 気がしました。そうかあ、このために産まれて きたんだ、私はこの子のために生きてきたんだと 気づいた感じです。だって、私が産まなければ 絶対にこの子は産まれなかったし、この世に生きて 笑ったり、走ったりすることはなかったんですから。 もちろん子育ては苦労の連続です。イライラしたり ストレスがたまるのはもちろん、嫌になってしまう ことも何度もあるし、それは自然なことだと思います。 「意味」なんて考えたことはないけど、私は子供を 産んだこと、子供が産まれてきてくれたことに 感謝しています。それ以上に何もないかも。 子供のために自分を犠牲にしていると思うときも あるけど、それと同じくらい得るものも大きいですよ。 もうちょっと頑張ってみてください。笑顔で 走ってきて、「ママ」と呼んで抱きついてくれる 瞬間て、ちょっとなかなかないぐらい幸せです(^^)。

hiromi-bd
質問者

お礼

笑顔でママ!ですね、楽しみです。 私がいるから、この子がいて、って本当にそうですね、貴重な存在なんですね。。 犠牲になっているなんて、思ってしまうのは最低なのかな、と落ち込んでいたので、励みになりました ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sa_ya07
  • ベストアンサー率36% (49/136)
回答No.4

#1さんの言い方はちょっときついと思いますが、 でも私も同意見です。 子を育てるのは意味があるからではなく、 自分の子をこの世に産んだ責任として、 その成長を見守るのが母である自分の務めだから、 と思っています。 私はシングルマザーで一人で子育てしていますし、 フルタイムで仕事もしています。 もちろん家のこともしなければなりません。 自分の時間なんてもちろんあるはずも。 でも、子育てなんて意味あるの?なんて 考えたこともありませんし、 それを犠牲、とも思いません。 自分の意思で子供を産んだからです。 まだお子さんは3ヶ月とのこと。 あまり反応もなく、楽しくないのかもしれませんが 真正面からお子さんと向き合って見て下さい。 一生懸命生きている、 あなたとあなたの大好きなご主人が生み出した命です。 もしもどうしても納得いかないようでしたら、 この子育てに意味があるのか、という質問を 手伝ってくださっているお母様に問いかけてみて下さい。 それはとても悲しい質問だと思いませんか? お母様があなたにしてきたことに意味はない、と 言われているのと同じではありませんか?

hiromi-bd
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、自分の責任として、ですね。欲しくて作った子どもですしね。 この子も、一生懸命生きているんですね、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mocoron
  • ベストアンサー率18% (58/318)
回答No.3

子育ての意味なんて考えたことないです。これという答えもないと思います。 私は生まれてきてくれた小さな命が大きく育っていくのを手助けしているだけだと思っています。 確かに子供を育てるって大変だし、何で私だけがこんなに大変な思いをしなければいけないんだろうって思う時もあります。眠いし、しんどいし、遊べないし。 子供がいなかったときと比べたら全然生活も違います。 私は子供が生まれて初めて本当に心から親に感謝しました。 私は自分の子供に対しては「無償の愛情」を感じています。何も返してもらおうと思わないです。 それでも子供はたくさん私にお返ししてくれますよ。 日々成長していく姿から学ぶことは多いです。笑顔をくれただけでも心から幸せを感じます。 今3ヶ月で寝不足だったり、よく分からずにぐずられたりと大変な時だと思います。 もう少しすると少し楽になりますよ。そうなるときっと余裕も出てくると思いますよ。 寝返りができた、たっちができた、手をたたいた、、、。初めて子供がフォークを使って自分で食べ物を口に運んだ時は感動して泣いてしまいました。 だってちょっと前まではおっぱいしか飲めなかったのにって。(親ばかです、、、) そんな感じで余裕が出てきたらいろんなことに感動できますよ。 あんまり「~しなければいけない」って思わない方と思います。(私もいっぱいいっぱいの時はそう思ってしまいますが)少し力を抜いて、楽しんでください!!子供と一緒にね。

hiromi-bd
質問者

お礼

そうですね、ちょっと疲れがたまっていて、反応もまだまだ。でも、初めて笑ってくれた時のこと思い出しました!これからそういう瞬間がいっぱいあるんですね、すごく励みになるお言葉ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたは誰かに育てられたのではないですか。叉御主人も誰かに育てられたのではないですか。ご主人もお母さんもあなたを助けているのではなく,あなたのお子さんを育てているのではないですか・・・お母さんは今でもあなたを育てているのかも・・・

hiromi-bd
質問者

お礼

そうですね、私は今も母に育てられているんですね。 主人も。この子は皆に育てられているのと同じで、私もそうなんですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • guegue
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

子育ての意味? 無いんじゃない? だって、本能でしょ。 そうしなきゃ子孫繁栄しないよ。 それがわからないのに何で子供作ったの?

hiromi-bd
質問者

お礼

最初からそんなに色々構えて子ども作る人いるのでしょうか。 本能・・・。? 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子育ての考え方が夫婦で違いすぎて困っています…。

    結婚5年目の共働きの夫婦です。 夫は37歳、わたしは34歳で、 ふたりとも仕事が好きで、収入も同じくらいです。 そろそろ子どもを欲しいとお互い思っているのですが、 夫と子育てについての考え方の違いに困っています。 わたしは職場の時間短縮制度を利用しながら仕事を続け、 時には家の近所に住むお互いの両親の助けを借りつつも、 夫婦で協力して子育てできる環境を作りたいと考えています。 職場のみんなも親も「できる限り応援するよ!」と言ってくれていて、 ありがたい限りです。 一方彼は、子どもができたらどちらかが仕事を完全に辞め、 子どもが高校生になるまで子育てと家業に専念すべきであると主張しはじめました。 「保育園など人の手に預けるのは信用できないし、親の助けも借りたくない」といって、 夫婦のどちらかが必ず家にいるべきだと言うのです。 「君が仕事を続けたいなら俺が家に入るから、君が60まで稼いで家族を養え」 と言われあまりの極端な発言に驚いてしまいました。 現在、共働きと言えど、家事はほぼわたしがやっている状態です。 彼はとにかく仕事中心の生活で、今はそれでもいいと思っていましたが、 そんな夫が「主夫になって子育てする」という話を、 すんなり受け入れられるわけもなく、どうすべきか困っています。 「仕事を続けながら、夫婦で協力して子育てしたい」というわたしの思いに対し、 「いいとこどりの自分勝手で子どもが可哀想だ」と彼は言います。 どうしたら彼にわたしの思いを分かってもらえるのか、 アドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 子育てについて

    いつもお世話になっています。 今回は子育ての仕方について、相談です。 つい先日に第二子を出産しました。 第一子の2歳の長男は産院で見られないので、夫が育児休業をとって息子を見てくれています。 そんな中、夫から、お前は育児に真剣味が足りないと言われました。 長男はとてもいい子で、優しい子です。わがままもいう時もありますが、おやつをわけてくれたりお手伝いをしてくれたりする、とてもいい子です。 その長男をずっと夫がみてて、お前は長男がどういう子かちゃんと分かってない。ちゃんと俺に話していない。と言われました。 私もできるかぎり、夫に長男の様子を話しています。 ひらがなの勉強が好きなので、今日はひらがなを書いたよ。とか、パズルをひとりでできたよ。少し年上の子にはちょっとびっくりしてたよ。など。 私は子育てを真剣にやってないのでしょうか。 昼間も家事を終らせて、息子に勉強させたりもしてますし、好きなご飯も掴めてきました。 まだまだ喋らないので、相槌をうったりたくさん話しかけたりしています。 それで満足するつもりもありませんが、夫からそんな風に言われるとは思いもしませんでした。 しかも、夫が息子を叱る時は頭を叩きます。 私がやめてというと、うるさいと言われます。 息子が寝つきそうな時にも、私のことが気に入らないと延々と文句を言ってきます。それに対して寝かしつけ中だから、後から話そう。というとまた逆ギレします。 夫も息子のことに真剣なのは、よく分かります。 子育ての価値観というか、捉え方が違うのでうまく協力ができません。 いつもお前は自分に甘いから。自分のことしか考えていない。家族を舐めすぎ。考えていないと言われます。 私はどう子育てを真剣にやればいいのでしょうか? 世の中のママさんと比べたら、まだまだなのでしょうか? どこまでやって、子育てを真剣にやってる。家族のことを考えているというのでしょう?

  • 三人目が欲しい主人と、子育てはもういいと思う私。

    三人目が欲しい主人と、子育てはもういいと思う私。 年子(4歳長男3歳長女)の専業主婦です。主人は結婚する前から『子供は四人でも五人でも欲しい。少なくても三人は』と言っていました。自分の幼少期が寂しかったからだそうです。私も『そうなったらいいね』と了承して結婚をしたのですが、一人目が産まれて6ヶ月後に、予期せぬ二人目の妊娠をしました。勿論望んでいなかった訳でなく、時期が早かった事にビックリした程度だったのですが、年子は本当に大変でした。 下が産まれて間もなく、上はアトピー、喘息などで小さい二人を連れて病院にばかり。下もそのうち体が弱い事を知り病院通い。出かけるのさえ大変で、それ以外にも家事育児には手を抜けない部分もあったし、未だにあの時は自惚れでもなく、なんだかいろいろ本当に頑張っていた時期でした。 今は上が幼稚園、来年は下も幼稚園に入園しますので、あの時を思えば苦にはなりません。が、もう子供はいらない、と手が離れれば離れる程、出産から時間が経てば経つ程、その思いが強くなっていきます。 しかし、主人が寂しかった幼少期の話を聞くと、授かれたなら産んであげたいという気持ちもあります。 三人産んで、もっと先を思えばガヤガヤと楽しい家庭を築ける気もしますが、結局、主人は気が向いた時だけ子供と遊んだり、自分は好き勝手やって、金銭面以外で犠牲にする物は少ないのですら、お気楽な気がしてなりません。子育ては、結局おおよそ母親である私が尻拭いするのですから、はっきり言ってもう十分疲れました。 私も自分の時間を作りたい気持ちも沢山あります。でも主人の気持ちも汲んであげたい。 私は一体どうしたら良いのでしょうか?同じ思いを経験した方、どんな結果を選ばれましたか?

  • 子育てとは・・・?

    私は今専業主婦なんですが、子育ては基本的に2人でやっていくものではないんでしょうか?夫は、自分は働いてるし基本は稼ぐ役割で、私が育児と家のことをやるのが仕事だと言います。なので子育ては男はフォローしていくだけだと・・・。私は、育児は2人でやっていくものだと思っているので協力してもらうために子供(4ヶ月)をお風呂に入れるのを夫の担当にしています。夫は私が家のこと子供の世話を全部やっていて大変だろうからお風呂は自分が入れて私を助けてあげようと思っているみたいなんですが、当然のようにお風呂に入れて!!と言われるのが嫌なんだそうです。でも私としてはそれくらいやってくれても当然だと思っているので、仕事で疲れていようが飲み会になろうが、お風呂は入れてもらうからね。と言っています。仕事で遅くなったり飲み会になって私が子供をお風呂に入れた時には、なんで協力してくれないの?と私がヒステリーになってしまいます。お風呂に入れてれば協力してることになるのなら、私の考えは間違っていると言われました。私と子供の為に一生懸命働いているのは協力にはならないの?と言われます。2人で育てていくものだからお風呂くらい当然だと思っている私がおかしいのでしょうか?夫の言うとおり男の人は外で働いてるし、子育ては私ができないことなどをフォローしてもらうだけなんでしょうか?私の考えがおかしいのでしょうか?

  • 夫婦で子育ての考え方の違い。

    こんばんは。 1歳10か月の娘がいます。 私は 子育てはすごく厳しいという訳ではないのですが、それなりに厳しくはしてきました。 でも、夫は娘にはとてもあまいです。 おやつの時間も 大体決めて 与えているのですが 夫は 欲しがると 与えています。 昼も夜も関係なく与えます。 今日もさっき 8時頃 私がお風呂に入っている間にも あげていたようです。 おもちゃも すぐに買います。 娘は まだ数個の単語しか話せません。 欲しいとも言ってないし 私が見る限り 単に手にとって持っているだけなのに 買ってしまってます。 娘に「ダメ」と言いません。ほとんど叱ることもありません。 なので 私が叱ることになります。 旦那に 注意しても 「分かった、分かった」とあしらわれ 「かわいそうだから」と言い 聞く耳を持ってくれません。 かと言って 夫が育児に対して 積極的というわけではなく 気が向いたらするという感じです。 でも 娘は夫の方が好きみたいです。 「パパ好きなひとー」って聞くと 手をあげるのに 「ママ好きなひとー」では 首を横に振ります。悲しいです。 夫がいるときは 「パパ パパ!」と言っています。 夫の実家に行くと お姑さんは「そんなにパパがいいのか~、普通はママがいいのにね~」と言ってきます。 ただ 甘やかして 娘の気を引いているだけなのに 子供に好かれるいい父親としか思ってないように感じます。 娘は 落着きがなく じっとしていなくて 大変なので もう一杯一杯になりそうです。 どうやって 子育てしていけばいいのか 分からなくなってしまいました。 夫婦といっても 他人なので 考え方が違うのは 当たり前なのですが みなさんはどうしていますか?

  • 主人と子育てについて

    生後4ヶ月半の娘がいる23歳の専業主婦です。主人(31歳)がほとんど育児協力してくれません。 私は完母で育てているので協力といってもしてもらえることは限られているのですが。 夫は気まぐれで二週間に一度や週に一度お風呂に入れるのを手伝ってくれる程度です。 夜中も一度も起きてくれたことはありません。 完母なので仕方ないことなのでしょうか。 主人は、俺は仕事してるから夜中起きる必要はない、妻が面倒みるのが当たり前だという態度で、それにイライラしてしまいます。 実際、子育ては全然大変ではありません。 たぶんおっぱいがあるからでしょうか。 ぐずって泣いてもおっぱいあげながら抱っこしていればすぐ寝てくれるし夜中起こされても添い乳ですぐ寝てくれます。 お風呂を1人で入れるのは慌ただしくて少し大変かなと思うときもありますが、ほんとにちょっと思うくらいです。 家事も子供が寝てたり機嫌のいいときに済ませているので、本当に大変ではないのです。 ですが、2人の子供。仕事してるのは理解しますが残業もほぼなく1日八時間労働、もう少し子育て協力(というより子供に触れ合って一緒に育児)してもらいたいのです。 私が24時間子供見るのは当たり前で、主人は仕事しているんだから家ではゆっくり寝かせてくれ。仕事しているんだからたまにストレス発散で飲みに行くのは当たり前。 おかしいと思うのは私だけでしょうか? 私のわがままでしょうか?

  • 3人の子育てが辛いです

    5歳3歳1歳の子供達の母です。 子供と過ごすのが苦痛なことが多く、辛い日々で悩んでいます。 二人目を出産後、ひどい夜泣きと一人目のイヤイヤ期を同時に迎え、産後うつになりました。子供達のことはかわいいのですが、基本的に子供と過ごすのが苦手で、今日は子供と何をしようかなと考えるのがとても苦痛です。そういう自分の性格も考え、二人目が半年になったとき、子供を保育園に預けて働こうとしました。 しかし、そこで3人目の妊娠が発覚し、仕事を始めることは1度やめました。 現在は、上二人を9時から18時まで幼稚園に預け、仕事はしていない状態です。(この4月から二人目が幼稚園に入りました) 3人目が来てくれたのは、子供達と過ごす時間を大切にしなさいということかなと、とりあえず育児に専念することにしました。 しかし、働いていないのに長時間子供を預けていることに罪悪感もあったり、下の子と毎日子育てだけして過ごすことに、やはり辛さを感じてしまいます。 大変になっても働いた方が向いてるんじゃない?と言われることもあり、自分でもそうかなと思います。 でも、主人は朝7時30分頃家を出て、帰宅は23時。幼稚園の行事や体調を崩したときなどは全く頼りにできません。 両実家も遠方だったり、仕事をしていたりで基本的には頼れません。 子育てだけでいっぱいいっぱいの状態で、仕事なんてできるのか。。ますますパンパンになってしまうだけなのではないかと、なかなか踏み出すことができません。 3人も子供を授かれたこと、健康に育っていること、私が働かなくても生活できていることに感謝しています。恵まれた状況なのに、何を甘えているんだと思われ、不快にさせてしまったら申し訳ありません。 ただ、毎日子育てだけしているのが正直なところ、とても辛いです。 とても閉塞感があり、子供にも優しくできていないなと申し訳ないです。 同じような思いをされているかた、もしいらっしゃいましたら何かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 転勤族の子育ての悩み

    初めての子供が産まれて2ヶ月を過ぎました。本当に可愛くて可愛くて、主人も私もメロメロになっています。でも、主人は仕事で毎日夜中12時を過ぎてしか帰らず、土日も殆ど仕事でいない状況です。私はしばらく実家にいましたが、実家から遠いこの場所に戻って以来、家事と育児で格闘しています。 自分が大変なのは分かっていた事ですが、子供が可哀想でなりません。実家にいた頃は誰かがあやしてくれていたので、いつもだっこされている状態でした。今は私が家事の合間にしかあやしてやれず、無理矢理ラックで寝かしたりしてやっと毎日を過ごしています。 実家が近くて、しょっちゅうじいじやばあばがやってきてだっこしてくれたり、旦那さんが人間らしい時間に帰ってくる人の子供はもっともっと可愛がられているはずなのにと思うと、我が子が不憫でなりません。家事はなるべく手を抜いて出来る限り子供との時間をとるようにしていますが、やはり私一人では限界があります。子供が愛しければ愛しいほど、可哀想で不憫でしかたないのです。 同じような状況で子育てをされた方、そんなふうに感じたことはないですか?割り切るしかないのでしょうか?どのように子育てしてこられましたか?

  • 7・4・1歳の3人の子育てをしています。

    7・4・1歳の3人の子育てをしています。 最近本当に毎日大変で・・・ 2人の育児と3人の育児・・・大差ないと思ってましたがやっぱり色々大変で・・・ 何が?なのかは分からないのですが自分自身の精神状態をコントロールするのが難しくなっています。 そして1歳にまだ授乳してるせいか夜中に無意識に起きてたりするので安眠というものはなく疲れやすく睡魔にもよく襲わてます。 また最初の子は22歳の時だったので年齢も少し関係してると思います。 3人目を出産するのに思った事・考えた事は確か主人の協力なしには無理ですと夫婦で話あったと思います。 妊娠中までは確か主人はすごく手伝いも積極的でした。 しかし仕事の関係で出勤は早くなり帰宅が遅くなってしまった上に休みも少なくなり家の事をお願いする事は自然となくなりました。 主人もすごく大変で頑張ってくれてるのが分かってるので家の事は私が頑張ろうって思ってきました。 その事で不満はなかったと思います。 ただ以前はもう少し子供達と関わる時間も多くお迎えに行ったり行事に参加したりお風呂に入れてくれたり休日は遊んだりだったので気が付けばほとんどそんな時間はなくなり寂しい気持ちは少しありました。 子供も最初はかわいそうでしたが今の状況に慣れてきてました。 ただ私は思ってる以上に色々大変みたいで子供達に余裕を持って育児してあげる事ができてません。 長男にはもう少ししっかりしてほしいという気持ちもあったりしてマイペースさや何度言っても繰り返す事にイライラして怒鳴って叱る事もあるし嫌味のような言い方をする事もあります。 頭にきてヒステリックになる事もしばしば。 だからといって嫌いなわけではなくそういう時もあれば仲良く楽しく過ごしてる事もあるし基本的にはママと子供達は4人仲良く楽しく過ごしてるつもりです。 私や子供達にとっては私が怒る事・子供が怒られる事は日常茶飯事でそれをお互い根に持ってという事はなくむしろ子供達は5分で忘れて繰り返すので私は腹が立つの繰り返しなんですけど・・・。 前置きが長くなりましたが・・・ 最近、主人がたまに早く帰宅したり休みの時に私の叱り方や言い方について私に注意をしてきます。 「もう少し言い方があるだろ。きちがいみたいだ。そんな言い方は酷いかわいそうだ。」 確かに私の言い方は自分でも嫌になるほど酷い時もあって自己嫌悪の繰り返し。 そんな事は言われなくても十分分かってるけど毎日の繰り返しでいきなり怒鳴ってるわけでもなく毎日言ってる内容同じだし3回優しく注意してもきかないから怒鳴るし怒鳴らないと聞いてくれないしきつく言わないとな~んにも聞こえてない息子達なんです。 私の言い分を言っても主人は「第三者から見て酷いと思ったから言っただけ。あ~はいはい、毎日の事だものね~仕方ないんですよね~」という嫌味な感じで私の気持ちや状況なんて何一つ理解なしであげく家にいる時ぐらい静かに過ごしたいと。 私本当に頭にきててもう言い返すのも嫌で注意された時は無言で怒りの態度を見せて何も言わなければ「あ~すぐそういう態度だもんね。」と言われました。 本当に腹が立ちます。 主人の帰宅が遅かったりいない休日のほうが過ごしやすくさえなってきてます。 主人はといえばたまの休日に少し一緒にいるだけでも怒鳴って子供達と過ごしても叱らないでいる事なんて30分もたないくせによく私にそんな事が言えるもんだって思います。 主人に3人預けて思いしらせてやりたいなんて思いはなくて主人が本当に大変で頑張ってるのも分かってるし私にはできないって思う仕事量なので育児に参加しろとは思いませんが私に注意をしてこないでほしいって思います。 たぶん主人の言い方も悪くて上から目線で言われるのが腹立たしいのです。 主人の家で静かに過ごしたいという気持ちも分かるけど現状でそれをするのは不可能に近いです。 だって私はいっぱいいっぱいで主人に気を使って感情をコントロールするのが難しくなってるので。 それができれば理想ですが今の私には無理です。 主人に注意されれば感情的に涙が溢れてなんで私が言われないといけないのって子供みたいな感情にさえなるほど情緒不安定なので。 でもそれでも気が狂って育児放棄をする事はないし自分はまだきちんと保ててるつもりです。 主人と言いあいの喧嘩をする気力もないのでどうすれば上手く私の気持ちを分かってもらえるでしょうか? 主人は私が少しおかしくなってイライラしすぎてると思って私が悪い母親ってなってます。 それともやっぱり私が育児ノイローゼ気味でどこかへ相談へいくべきか感情をコントロールして主人の前では極力叱らないようにするべきでしょうか? 長々すみません。

  • 子育てへの心構えとは?

    結婚1年を迎える者です。子供はいません。 「子は親の育てたように育つ」との言葉にあるように、ひとつの命を育てあげていくことは親として責任重大ですよね。ましてや私は親との確執がトラウマとなっており、子供をのびのびと育てられる自信がない。自分のクローンに育て上げてしまいそうで、子育てがとても怖い。夫にそう伝えてあったのですが、結婚1年を迎え、そろそろ子供を?と言われました。 夫のことは付き合っていた頃より更に大好きで、この1年で夫婦の絆も強まり、どんな事にも一緒に立ち向かってやろうとの意気込みが出来たように思います。でも、ひとつの命が関わる子育てだけは別で、やはり怖く、夫との子供が欲しい気もしますが踏ん切りがつきません。 夫は頼りになる人ですが、仕事が多忙なので、実際問題として母子家庭のような状態になると思います。子育てが私に丸投げになるでしょう。となると尚更、現段階で子育てについて夫婦の考えをすり合わせておく必要があると思います。思った通りにいかないとしても。 子育てに関する過去ログは拝見しましたが、少し視点を変え、改めて伺います。 ★子供を産むにあたり、夫婦でどんなことを話し合いましたか。 ★どういう心構えで子育てに臨みましたか。 ぜひ参考にさせてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう