• ベストアンサー

いくつまで産めるの

noname#20331の回答

noname#20331
noname#20331
回答No.7

卵子が老化するということはないと思います。 晩婚化が進む社会ですから35歳で出産するのも普通だと思いますよ^^ ただ、危険・問題 に限って言いますと、 ・出産年齢が上がるにつれ子供はできにくくなる ・子供が障害を持って生まれてくる可能性が、20代と比べて少し高くなる というくらいでしょうか。

関連するQ&A

  • 初産は何歳まで?

    現在37歳になったばかりの会社員&主婦です。 結婚して1年半になります。趣味もあり、なかなか チャンスがあっても自分の身体のタイミングがあわず 今まできています。 年をとると卵子も古くなるし、体力も落ちるしでマイナス面 ばかり耳にしますが、実際、今は何歳くらいまで初産は 大丈夫とされているんでしょうか。実際40歳以上で 初産を経験された方はいますか? 高齢出産の経験のある方、どういうところに苦労されたか 体験をお聞かせください。

  • 結婚するのはまだ早い?

    3年ほど付き合ってきた彼との結婚を2人で考えています。 お互い、30才まであと少しの年齢です。 ちなみにただいま、遠距離中です。 ですが、ここでひとつ問題がありまして、 彼は、きちんとした定職についておらず、 彼の母親は、定職についてから、結婚を考えるべきと 考えているみたいです。 普通に考えると、たしかに将来がみえませんし、 反対するのはごもっともだと思います。 ただ、今の時代、いつ定職にありつけるかわかりません。 それまで待ってもいいという考えもありますが、 私にはそれ以上に時間がありません。 私は難病のSLEで、子供を産むタイムリミットが 他の人より早いのではないかということです。 産むのにも、育てるのにも、体力がいります。 そのためには、できるだけ若いうちに結婚をしたいのです。 子供を産んでしまえば、子供中心の生活になってしまいますし、 できるだけ二人だけの時間を作っておきたいという思いもあります。 こういう理由で結婚を早くしたいと思うことは 甘くて浅はかなことでしょうか?

  • 出産で母子共に危険とは?

    初産婦です。 同じ時期に妊娠中の友人と最近連絡が取れなくなり心配していたのですが、 人づてに「ひと月早く出産し母子ともに危険な状態らしい」 と聞きました。 メールだったので詳しく聞くことが出来なかったのですが、 今の時代で母子共に危険な状態になる出産原因とはどのようなものが 考えられるのでしょうか? もしご存知の方いましたら教えてください。

  • 体力仕事からの転職

    30才で今は主に大型、長距離のトラック運転手です。 腰を痛めて治療後、会社で作業しています。 この度は転職を考えています。 腰の事もあるので体力のいる仕事は限界があります。 所が転職するにも自分にあった仕事が見つからずどうしようか迷っています。 現在の給料が月給35万ほどです。 資格は普通、大型自動車、大型二輪、危険物、クレーン、フォークリフトです。 何か探しても体力系の仕事しか思い浮かびません。 なにか生かせる仕事はないでしょうか?

  • 高齢出産の分娩、自然か帝切かで迷ってます

    予定日まであと一ヶ月ほどになりました者ですが、40才、初産の高齢出産になります。 タイトル通りなのですが、予定帝王切開にするか、自然分娩を選ぶか迷っております。 現在に至るまで妊娠の経過には問題がなく、胎盤や羊水、胎児の状態も順調で 特に何か異常を指摘された事はありません。 普通に経膣で産むもの、と思っておりましたところ、先々週の検診で 「普通に産みたいの? それとも帝王切開にする?」と医師に尋ねられ、 とまどってしまいました。 この年齢で初産と言う事で貴重児になるので、念には念を入れて…という 考え方のようです。 ただ、かかっている病院は複数の医師がおり、曜日によって担当が違うのですが 今日の検診でかかった別の医師に改めてどちらが良いのか聞いてみると、 「どちらとも言えない、先日42才の初産で下から産んだ人もいたし…」との事。 私の場合、問題は年齢のみなので、個人の判断にまかせられるようです。 もし帝王切開にするなら、スケジュールを組むのであと一週間で決めて欲しいと言われたのですが どうすればいいか困ってます… 産後里帰りをしないので、少しでも体力を温存する事を考えれば自然分娩の方が いいのかもしれませんが、もともと体力がないのは自覚しているので、 お産の最中もし赤ちゃんに何かあったら…と思うと 最初から帝切にしておいた方がいいのかも、とも思います。 またこの病院では無痛分娩も行っておりますので、体力温存という面から考えると それも選択肢に入れる事が出来るのですが、どうなのでしょうか。 実母は、何も問題ないなら自然分娩でいいのではないかと言っていますが 決めかねています。 アドバイスまたは経験談をお聞かせ頂ければ…と思い質問いたしました。 よろしければお願いいたします。 (お返事、御礼が少々遅れるかもしれません、ご了承下さいませ)

  • 貴方様なら どうされますか?

    50歳を目前にした夫婦です。 子供が居なかったので 新婚時代から愛犬が居てくれ 今まで3頭居てくれたのですが年齢と共に 亡くなったりで 今は 7歳の メスの シーズーが一匹です。 今 新しく 飼おうか、、迷ってます。 年齢的にも 新しいワン子の将来を見送るまで 私たちが生きているのか、、 亡くなった子が それぞれ最後に 介護が必要で 私も体力的に限界を 感じた事もあり、新しい子が そうなった場合 私が持つのか。 今 居るシーズーが 私に べったりで 変にならないかと 心配なのですが やはり飼わない方が 良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 血中脂肪濃度って低いとどうなんですか

    血液検査をしたら、血液中の脂肪濃度(?)が極端に低かったのですが、これは、どういう問題があるのでしょうか? インターネットでサーチしても、高い場合は成人病の危険がある等の問題が指摘されているのですが、低い場合、どうなのかっていうのは書かれていません。 普通よりもやや細いかもしれませんが、やせすぎというのでもないし、若い頃はスポーツもして鍛えていたので、現在30半ばですが、体力もある方だし、エクササイズ等は全くしていませんが、これといった体調不良もありません。 病気というようなものではないと思うんですが、血中の脂肪濃度を正常値にするには、どんなことに心がければ良いのでしょうか。

  • 不妊治療にて

    不妊治療しているものですが 先日卵管造影の検査しました。結果、卵管の先のラッパ上のところは普通花が開いた状態ですが  右側は花が閉じかかった状態。 左側は花がきれいに開いてなくぐじゃぐじゃ状態。 両方とも、液を入れると一度その地点で止まって 静かに流れ出ていく状態とのこと。 たしかに検査したとき 液体を入れると子宮が破裂しそうなくらいいっぱいになって 左右の卵管のレントゲン撮るうちに 痛みがなくなってました。 ふさがってはいないらしいですが 卵子は受け取りにくいですよね。 で、質問ですが (1) 排卵した場合 私のように受け取り口が狭い場合、卵管が卵子を受け取らない場合でも排卵した状態で基礎体温は上がるのでしょうか? (2) 卵管が卵子を受け取らない場合は生理はやっぱり無排卵の時のように 少ないのでしょうか? (3) 基礎体温の低温期の最後の最低温度がなく、自然に高温期になっていくのですが、卵管に入らないから排卵日の一番低い温度がないのでしょうか? (4) 体外受精してください。て言えば すぐしてくれるのでしょうか?? 10数年前出産経験あり。3年前には妊娠できました。タイムリミットまじかです。。 よろしくお願いします。

  •  タイムリミットのあるサスペンスを書こうと思っています。

     タイムリミットのあるサスペンスを書こうと思っています。  タイムリミットのある病気として、継続的にインスリン注射をしなければ昏睡や死に至る危険性がある1型糖尿病や、酸素吸入を常に必要とする重症の肺気腫などがよく知られていますが、他にはたとえばどんな病気があるか、どなたか教えて下さいませんでしょうか。  家庭の医学などを頭から見ていくだけでは限界があり、インターネットでの検索も、キーワードの選び方がヘタなのか、興味深いものにまったく行き当たりません。  病名だけ教えていただければ、詳しいことは自分でじっくり調べていこうと思っています。  こんな本に載っているよとか、こんな探し方をするといいよというアドバイスでもかまいません。   どうぞよろしくお願いします。

  • 最近汚染水の問題を全く聞かなくなったが解決?

    一時期毎日が限界ギリギリリミットってくらいに報道されてた汚染水けど 最近全然そういう話を聞かなくなって全く話題に登らないよね? もう汚染水はバンバン処理されて問題解決したのかな?

専門家に質問してみよう