• ベストアンサー

よく分からないのですが・・

教えていただきたい事がありここにきました。 前パソコンにウイルスが入ってきて大変な事になったので去年「TRENDマイクロ社のウイルスバスター」を購入しました。 大体の事は説明書をみて分かったのですが、時々突然「セキュリティ診断ログ」っていうのがでてくるのですが、これはどういう事ですか??緊急とか書いてあるのですがいったいどういう事がさっぱり^^;ウイルスが入ってしまったのですか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.4

ほかの方も書き込みしているように、WindowsUpdateをしていれば問題はないし、 セキュリティホールをねらったウィルスに感染することはないです。 それを促すお知らせです。 それが出てくるというのは、また、ウィルスに感染する可能性が高いということです。 そのことも知らないのであれば、再びウィルスに感染します。 すぐに、WindowsUpdateの実行等をしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • igarasik0
  • ベストアンサー率28% (59/208)
回答No.3

マニュアルの101ページの下にあるようなものが出てくるのでしょうか。 予約診断にチェックが入っているために行われているセキュリティー診断が行われているのだと思います ウイルスバスターを起動し、[システム検索][予約検索/診断設定]とクリックして出てきた画面の一番下にある[セキュリティー診断]という項目にチェックが入っているか確認してください。 (違う場合は補足してください) いずれにしても、そこに「緊急」とか出ているのなら他の方も書いていますが、WindowsUpdate や Office Update をすぐにでも行ったほうが良いですね。 そのままではウイルスに感染しやすい状態になっています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

>時々突然「セキュリティ診断ログ」っていうのがでてくるのですが これはどの様な状態か分かりませんが、「セキュリティ診断」と言うのは、Micrsoft WindowsのOSのセキュリティホールが残ってないか調べるものです。 診断結果、MS04-011とかMS04-028とかMS05-001等出てくると思います。 これはあなたのPCにその部分のセキュリティホールが残っている事を示します。 この場合Windows Updateでそのホールを塞ぐべく、Updateを実行しなくてはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10679
noname#10679
回答No.1

多分これのような気がしますので参考まで 【セキュリティ診断】 ◆solution 10362 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10362 次の事を確認して下さい ★Windows Update ★Office Update ★ウイルスバスターのUpdate

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10362
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セキュリティホールとは??

    こんにちわ。お時間ありましたらアドバイスなどよろしくお願いします。 私は、先日PCを修理し初期化して新しい状態にしました。 そして、すぐトレンドマイクロ社のウイルスバスター2008をインストールしました。PCが壊れる前からトレンドマイクロのウイルスバスターを使っていました。 数日しかたっていないのですが、急にパソコンが重くなりウイルス検査をしたところ、5つのスパイウェアがでて、それは隔離しましたが、 50個以上のセキュリティホールがでてます・・・・ これまで、ウイルス検索を行ってセキュリティホールはでたことがないので、よくわかりません。 MicroSoft Updateを行って修正プログラムを適用することをお勧めします とウイルスバスターには書いていましたが、UpDateはよく行っていますし、問題をどうやって選んでUPDATEするかわかりませんので、 よろしかったらアドバイスお願いいたします。

  • ウイルスバスター2012クラウドダウンロード

    ウイルスバスターの更新手続きをした後、最新版に変えようと思い、インターネット上でウイルスバスター2012クラウドをダウンロードしようと試みました。 しかし、「現在のセキュリティではこのファイルをダウンロードできません」という、セキュリティの警告が出てしまい、インストール出来ないままになっています。 OSはXPです。自分でもいろいろセキュリティ設定にあたりそうな部分を一旦下げたり、今まで使っていたウイルスバスターの2009年版をアンインストールしたのですが、セキュリティの警告が出るばかりで全く変わらず困っています。 トレンドマイクロ社のHPにあるQ&Aも見ましたが、何処がダメなのかが分からないままです。 どうすればダウンロードできるのでしょうか? パソコンは初心者なので、詳しく説明してください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • POSSIBLE_INFOSTLに感染しました。

    トレンドマイクロ社のウイルスバスターを使用しているものです。先ほどスパイウエアーと思われるものに感染してしまいました。POSSIBLE_INFOSTLです。 削除することができるでしょうか? トレンドマイクロ社の説明が英語なので理解できません。どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター

    有料のウイルスバスターうを入れようと思うのですが トレンドマイクロの(トレンドマイクロであってますかね?)ウイルスバスター2009とマカフィーのウイルスバスターのどっちがいいのでしょうか? パソコンの知識とかはあまりないので 初心者でも扱いやすいソフトがいいのですが

  • パソコンのウィルス対策はwindows10でOK?

    今現在、パソコンのウィルス対策としてトレンドマイクロのウィルスバスターを使用していますが、そろそろ有効期限が迫って来ています。 知人が言うには、windows10のみのセキュリティ対策で充分なので、トレンドマイクロなどのものは使用しなくてもいい筈とアドバイスを頂きました。 本当にwindows10のみのセキュリティ対策で充分でしょうか?(100%OKとは言い切れないでしょうが)

  • ファンクラブ専用ページへのログインについて

    新しいパソコンにしてから、ずっとログインできません。 ↓が原因と書いてあるのですが、よく分かりません。 ご利用のPCに、シマンテック社のセキュリティソフト(ノートンインターネットセキュリティ、ノートンアンチウィルスなど)、トレンドマイクロ社のセキュリティソフト(ウィルスバスター)などのウィルスソフトがインストールされている場合は、パーソナルファイヤーウォールの機能のためにログインできないケースもございます。 その場合は、説明書をご確認のうえ、パーソナルファイヤーウォールの設定を解除(OFF)して下さい。 どうしたらいいか教えてください。

  • BBIQトータルセキュリティ。

    プロバイダはBBIQで、光インターネットに繋ごうと思っているのですが、富士通製品のパソコンを購入した当初、’BBIQトータルセキュリティ’と、’ウィルスバスター’というセキュリティソフトがあり、これはどう違うのか、わかりません。 両方ともインストールする事はでき…ないんですよね? ’BBIQトータルセキュリティ’はMcAfee製品。 ’ウイルスバスター’はトレンドマイクロ社製品。 というのは分かるのですが・・・。 どちらを導入したほうがいいかも、皆さんの個人的な意見で構いませんのでよろしくお願いします。 ちなみに、OSはvistaを使用しています。

  • トレンドマイクロ2017までXPのサポートとは

    パソコンに関してあまり詳しくないので教えてください。 トレンドマイクロのサポート(XP)が2017/12/31まで延長されたとありますが、ウィルスバスターのセキュリティーに関してだけでしょうか。他のセキュリティーソフトを入れていたのではダメなのでしょうか。 よく理解できません。マイクロソフトのサポート延長ではないのでしょうか。

  • セキュリティ診断の結果

    トレンドマイクロのウィルスバスターで セキュリティ診断してみたところセキュリティホールに 問題があると診断されました。 修正情報の所にMS03-023、MS04-018とでます。 Windowsの重要な更新でUpdateし、 マイクロソフトのサポートでもいろいろ調べたのですが 改善されません。 どうすれば改善されるでしょうか? OSはMEです。 よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフトを二重に・・・

    Windowsを使っています。 パソコンに何らかのウイルス対策ソフトを入れていたと仮定して、 そのウイルス対策ソフトを入れたままで、 例えばトレンドマイクロ社のウイルスバスターを入れたとしたら、 どうなりますか?

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6973CDW】の電源が入らないトラブルについて解説します。電源ボタンを押してもすぐに切れてしまう場合、コンセントを抜いて再度挿す方法が効果的です。
  • お使いの環境によって異なる原因が考えられます。Windowsを利用している方は、有線LANで接続している場合に問題が発生する可能性があります。関連ソフトやアプリにも注意が必要です。
  • 電話回線の種類もトラブルの原因になることがあります。アナログ回線やひかり回線を使用している場合、設定に問題があるかもしれません。注意点を確認してみてください。
回答を見る