• ベストアンサー

プロレスを観ている人の気持ち

kowazaの回答

  • kowaza
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.5

はじめまして小技と申します。 >最初から勝敗が決まってるいるプロレスの何が面白いの? 私は、プロレスの『技』が大好きです。 他の格闘技とくらべて技の多い点は、大きな魅力ではないでしょうか? 柔道や骨法やらなんやら色々なところから技を取り入れて、『プロレス技』にしてしまうところが好きです。 見たことのない技を見ると感動しますし フィニッシュホールドの体勢に入ろうとする瞬間 とても興奮します。 私はその興奮が押さえられなくなり、人にかけたり(かけられたり)イラストにしたりして楽しんでいます。 相手に勝つことだけになると『わざとうける』こともなくなり 見られる技も少なくなってしまうと思います。

tomusamu
質問者

お礼

回答ありがとうです。「技」なんですね。 >フィニッシュホールドの体勢に入ろうとする瞬間 とても興奮します。 私も同じような興奮があります。ノアオンリーでプロレスはみてますけど、斉藤章利の「デスブランド」って技が大好きです。 総合の試合ではみられない技が沢山みられるという大きな利点はプロレスには確かにありますよね。

関連するQ&A

  • 勝敗が決まっていないプロレスの試合

    プロレス初心者です。 私はプロレスの試合って、勝敗が決まってるもんだと思って見ていました。でも、このサイトを見て、「勝敗が決まってない試合もある」という回答者さんがいることを知りビックリしました。 というのも、アドリブで勝敗を決める事が可能なはずがないと思うからです。 だって、もしアドリブで決めていいなら誰もが勝ちたいですよね?特にトーナメントなんか負けたら次に進めないわけですし。 トーナメントとか優勝決定戦とか、大事な試合だけは全部決まってるということでしょうか? それと、ハードゲイ(芸人)がプロレスの学生チャンピオンだったと聞きましたが、それってすごい事なんでしょうか? 勝敗は決まっていたわけですよね…? あ、もちろんプロレス技をまともにかけれる時点ですごいことだとは理解しているつもりですし、チャンピオンになるだけの人気とパフォーマンスがあったという事はすごいと思っています。 それ以上にすごい事なのかどうか、という質問です。

  • 新日マットでのプロレスルールではない試合について

    新日本プロレスのリングでも総合ルールやK1ルールの試合が行われたりしてますが、それらの試合は新日マット上においても「真剣勝負」で行われるのでしょうか?それともプロレス興行の中で行われるため、総合ルールだろうがK1ルールだろうがプロレス同様の「シナリオ」が用意され、それに従った選手のみが新日のリングに上がれるということなんでしょうか? そこらへんのところがよくわからないんで「…だと思う」といった回答でいいんで教えて下さい。

  • プロレス衰退の理由

    K-1やプライドなど格闘技系が全盛で、その反面プロレスは一部の団体を除いて勢いが感じません。 もちろん格闘技とプロレスを比較する時点でナンセンスなのかもしれませんが、それを差し引いてもその差は大きすぎると思います。 みなさんが思われるプロレス衰退の理由をお聞かせください。 私は、 (1)他団体との対抗戦、交流戦が頻繁に行われた結果、昔で言う「ゴールドカード」や実現不可だった「夢のカード」が出尽くした。 (2)技を出さずに力任せのレスラーが増えた(特に外人スキンヘッド系)。 (3)昔の悪役と違いギャングやヤーさん系が増えた(でかい数字が書かれたランニングを着た外人レスラー、体中にタトゥーを入れたレスラー、観客にも本気で暴力を振るうレスラーなど) (4)暗黙の了解だったプロレスでのシナリオの存在をハッスルが逆手にとってしまった。 が挙げられると思います。

  • K1とプロレスの違い

    格闘技とプロレスは何が違いますか? K1とプロレス番組は何が違いますか? 最近、こういう試合に興味を持ったのですが、 僕の印象は、K1っていうのは、ただ戦っているだけで、プロレスは、ロマンがあるというか、野望とか野心、プライドや誇りがあると思うのですが、どうなんでしょうか? 僕が見たプロレスは、昔ですけど、橋本真也と小川直也が戦っているやつで、小川がとても強く、橋本がリングの外でうろうろしていて、小川が観衆に「目を覚ましてください」と言うようなことを言っていた試合です。 あれを見て、小川には「何て酷いやつだ」と思ったし、橋本には「どうするんだ? 勝てないんじゃない?」と思いました。 ああいう、相手より弱くても、酷いやつに、立ち向かうのを見るのがプロレスの醍醐味なんでしょうか?

  • プロレス技

    「プライド」を見ていて思ったのですが、 プロレスラーが出てきても、 いつものプロレスでやっているような技は全然出しませんよね。 ドロップキックとか、卍固めとか、 バックドロップとか、ブレーンバスターとか、パワーボムとか、 相手をロープに振ってラリアートとか、 トップロープに上ってフライングボディーアタックとか。 なぜですか? きかないからですか? でも、新日とかの試合だと、こういう技で試合が決まりますよね。 どういうことですか? 「カウント3でフォール勝ち」というルールの違いもあるけど、 一切出さないのはおかしくないですか? やっぱりきかないって事?

  • 大一番

    格闘技のことはてんで無知なのですが。 かねがね疑問に思っていたことがあります。 プロレスの大一番は必ずといっていいほど、カウント2.9の攻防になって、どちらが勝ってもいいような白熱した試合になりますね。 それに比べてK1やプライドでは、大一番でもあっけない試合が多々ありますね。 この違いは、プロレスの方が、「何がなんでも勝ってやる!」という気持ちが強く、両者がもてる力を全て出し切ろうとするので、あっけない試合になることが少ないのでしょうか。 K1やプライドは、多少余力があっても、「これ以上ダメージを受けると次の試合に差し障るから、今日はもう負けでいいや」という感じで、全力を出し切らない場合があるということなんでしょうか。 本当のところはどうなんでしょう。

  • 格闘技祭り

    日本って格闘技人気はありますよね。 しかし地上波の生放送はほとんどないに等しいです。 その原因の1つに魅力的なカードを1つの団体だけで組むのが大変ということが挙げられると思います。 (最近は垣根なく上がる選手もいますが。) そこでもし自分がプロデューサーだったらどのようなカードを組みますか? テレビ局が是非生放送したいと飛びつくようなカード編成で、東京ドームクラスの会場でもチケットがプラチナ化するような大会にしてください。 条件はどの団体、どの格闘技の選手も怪我なく出てくれるとし、ありえないルール、対戦相手は(武藤選手のK-1ルール、ライガー対ボブ・サップなど)なしとします。 ちなみに仲間内で考えてみました。 第1試合 Jr.ヘビー級日本一決定戦(プロレスルール) 金本浩二VS丸藤正道 第2試合 PRIDEミドル級選手権(PRIDEルール) ヴァンダレイ・シウバVS吉田秀彦 第3試合 特別試合野獣対決(PRIDEルール) ボブ・サップVS藤田和之 第4試合 ヘビー級タッグ日本一選手権(プロレスルール) 蝶野正洋&天山広吉VS小島聡&太陽ケア 第5試合 特別試合プロレスラーハンターVSアルティメット王(PRIDEルール) ミルコ・クロコップVSドン・フライ 第6試合 グレイシーハンターVSグレーシーの砦(PRIDEルール) 桜庭和志VSヒクソン・グレイシー 第7試合 超日本人対決(プロレスルール) 橋本真也VS高山善廣 第8試合 PRIDEヘビー級選手権(PRIDEルール) アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラVS小川直也 第9試合 ヘビー級日本一決定戦(プロレスルール) 武藤敬司VS三沢光晴 このカード編成なら全財産はたいてもみたいです。 あくまで個人的な好みなので、K-1などは入れませんでした。 皆さんのご意見も聞かせてください。

  • 高田、U、プライド

    お世話になります。 プライド23、またまた盛り上がりましたね。 年末もK-1、プライド24、猪木祭りと続くようですが、 今回でこんないいメンツをそろえちゃったんで、年末興行のメンツが心配です。 で、今回の23は、悔しいけど高田に感動しちゃいました。私も、出るたびに最低な試合をする高田にブーイングしていた人間ですが、やはり高田は私の青春のヒ-ロであって、彼がいなけりゃ今日のプライドもなかったはずなんて思いつつ、彼の偉大さをしみじみ感じながら涙をながしてみておりました。 前置が長くなりましたが、 高田のガチンコ、高田の失神、はじめてみたように思います。実際、過去のコールマン戦あたりもずっと八百だったと聞いたことがあるのですが、高田に関係なく、プライドはどのあたりからガチンコだったのでしょう? また、リングスやU、パンクラスなどはその辺はどうなんでしょうか? あと、ずっと八百だった時期にあの試合だけはガチだったみたいなエピソードも教えていただきたいです。

  • K1やプライドでは

    K1やプライドでは、男と女が試合をすることはないのですか? プロレスだと、メジャーな団体でもやってると思うのですが。

  • 格闘技のおすすめのHPを押しえて下さい。

    PRIDE,K-1,プロレスがすきなのですが、 どれでもかまいませんので、 格闘技の面白いページ、選手のコメントや試合結果など が見れるようなサイトを教えて下さい。 スポーツナビ 格闘技やPRIDE,k-1の公式ページは見ているので そこ以外でお願い致します。