• ベストアンサー

不可は少ないほうが良い?

現在大学に通う妹に質問され、困っております。 「卒業に必要な単位数は120。 受講できる講義はとれるだけとって、 不可が5,6個あるけれど合計で140単位とるのと (バイトに時間を費やしたいという理由で)なるべく講義自体をとらないで かつ不可が0で、合計で120単位とるのでは、どっちがいいのか?」 という質問です。 私は本人が納得していればどちらでもいいような気はするのですが… 就職とかでは、どちらが好ましいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nak_goo
  • ベストアンサー率35% (110/312)
回答No.2

成績証明書には、優・良・可・不可が記載されます。就職の面接の際、なぜ「不可」だったのか、聞かれる可能性があります。しかし理由がちゃんと説明できれば問題はありません。 ただ単に「要件ギリギリでなんとか卒業した」というものよりは、「いろいろやってみたが、自分には向かなくて取得できない単位があった」という方が、勉強に積極的に取り組んだという意味で、印象は良いかもしれません。 しかし、たとえ120単位ギリギリでも「打ち込みたいものがあったので、バランスを取って、計画的に単位を取得した」と説明すれば、特にマイナスにはならないのではないでしょうか。この言い訳は、1,2年次でたくさん単位を取っておくと、説得力がアップします。 バイトは、「やりたいこと」であって、お金儲けのためじゃないんですよね?学生は学業が本分ではありますが、ちゃんとやるべきこと(卒業できる分の単位)はやって、その上でやりたいことがあるのなら、それに打ち込むのも良い経験だと思います。

maruri528
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • a2gck3je
  • ベストアンサー率16% (32/191)
回答No.5

あんまりそういうのは就職で関係ないですよ。ただ、120ギリギリ取るように頑張るなんて危なすぎます。ちょっと単位を落として留年もありますからね。だから多めに頑張ってゆとりをもって卒業するのが望ましいと思いますが ・・・。というよりも3回生が終わるまでに全てを取れるように頑張ると就職活動をしやすいと思います。4回生で単位が残っていると平日に就職活動が頻繁にあり、就職活動しにくいですから・・。

maruri528
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりぎりぎりは良くないですよね。 少なくとも確実に130とれるよう履修して、好きなようにさせたいと思います。

  • hpsk
  • ベストアンサー率40% (48/119)
回答No.4

まず、「不可」の扱いが大学によって違うはずです。 私の大学では、「不可」になるとその科目は受けなかったことと同じ扱いになり、就職の際などに提出する成績証明書には残りません。 (次の年以降、その教科を取り直して「優」をとってしまえば、最初から「優」を取ったのとまったく同じです) 一方、一度「不可」をとるとそれがずっと残る大学もあると聞いています。 就職のときに「不可」がどういうふうに思われるのかはよくわかりません。

maruri528
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • oga_710
  • ベストアンサー率20% (18/89)
回答No.3

私は「不可」は成績証明書には載らないと聞いてますよ。(参考URLにも「日本の大学は、不可を記載しないのが一般的なので」との記載があります。) 単位認定されないので「優・良・可」だけ載ると。だから先輩には「可を取るくらいなら今年は不可にして来年もう1度取る!」という人もいます。 私は取れるだけ講義を履修して(つまり余分にとって)、取れなそうな講義は捨てちゃいます。単位さえ卒業できるくらい取ってたら、不可はあっても大丈夫と思います。

参考URL:
http://fuchi.cool.ne.jp/fu/resume.htm
maruri528
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • a--mi
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

不可となったら単位認定されないので講義をとっても意味がないのでは? 質問の意味を間違えていたらすみません。

maruri528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 成績が出るのは、学期の最後ですよね。 最終的に単位はとれなくても、講義を聞く機会が増えていいんじゃないかなぁ…とも思ったんですが。。 どうなんでしょうねぇ(-_-;)

関連するQ&A

  • 大学の卒業単位

    大学の卒業単位についてお聞きしたいことがあります。何単位以上で卒業という単位数が決まっていると思いますが、たいていみんなぴったしくらいの単位しかとってないもんなんでしょうか。 1年でだいぶとったので2年ではもういらない科目の単位はとらないで自分の時間を作って大学の勉強以外のことに費やしたいと考えてます。 卒業単位ギリギリで卒業した人と卒業単位よりもだいぶ余分に他の講義を受けて単位を取得して卒業した人では就職または公務員試験などでの評価は変わってくるのでしょうか? もちろん大学では卒業のために勉強してるわけではないので、自分が興味を持った分野で勉強したいと思った講義は取るつもりですが、卒業単位を確保できたらバイトや遊びやサークルなどにもっと時間を使いたいです。 実際どうなんでしょうか?

  • 就職活動の成績証明書

    自分は1年留年して14年で就職活動をしている理系の大学3年なのですが、エントリーの際成績証明書を提出しろという企業が多くて困っています。 というのも、自分の大学は履修数に関して特に制限を設けていないので、下手な鉄砲数撃てば当たるで大量に履修し、無理だと思った講義を大量に切るという方法を取っていたので不可の数が50以上もあります。取れてる単位も可ばかりです。 14年の卒業自体はほぼ確実に出来るとは思うのですが、もし成績証明書で不可の数が転載される場合は就職活動詰んだなと思ってしまいます。 似たような経験をお持ちの方や疑問に解答出来る方がいらっしゃればどうか助言をお願いします。

  • アメリカの大学の卒業について質問です

    皆様、初めまして。 アメリカの大学の卒業制度に関して教えてください。 妹が留学をし、あと1クラス(コース?)単位を取得すれば卒業という段階まできています。 2009年12月に最終試験があり、その結果を待たずに帰国しました。 しかし、1クラスだけ単位を取得できず、同じクラスを2010年の春のセメスターで受講しました。 ネットで取れるクラスということで、日本にいながらの受講でした。 残念ながら同じ結果で、またも卒業できませんでした。 今年の1月からアメリカへ行き、現地で受講の予定でしたが、本人が色々考えた結果、 夏の短期集中コースを受講するということになりました。 両親もかなり心配していましたが、本人の意思を尊重しました。 私は日本の大学を卒業していますし、両親ともどもアメリカの大学の詳しい制度が分かっていません。 今一番心配なことは、『妹はまだ大学に在籍しているのかどうか?』です。 日本の大学には留年制度がありますが、妹の説明ではアメリカは違うようです。 最近の彼女の様子を見ていると、この夏に受講する気があるのかもハッキリしません。 あと1クラス(しかも必修クラス)ですが、いつまで受講可能、在籍可能なのでしょうか。 妹本人に聞いても要領を得ないため、こちらへ投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • 卒業不可・・・

    先日、大学の成績発表があったのですがわずか12単位足りず卒業不可でした・・・ 内定先の会社に言わなきゃ言わなきゃと思っていたのですがつい言いそびれてしまい今日から研修が始まってしまいました。 会社の人は卒業したかどうかてわかるんでしょうか? 12単位だけなんで働きながら大学行って秋で卒業しようと思ってるんですけど。

  • この理不尽さを訴える場所はありますか?

    今回、どうにも納得できないことがあり質問させていただきます。 私は、今教員免許を取得するためにある大学の科目等履修生になっています。 そして、先日4日間の集中講義を受講してきました。 指定された時間に集まらない、途中退出する学生の多さ、「バイトがあって来れませんでした」という 信じられない理由で欠席理由を述べる学生。私が出身大学を卒業したのは2年前ですが、 こんなにだらしない学生ばかりではなかったので、正直ショックでした。 そして、納得がいかなかったのは単位修得に関してです。今回の講義は隔年で行なわれていて、 もし落とした場合の再履修が大変なので、大学側から「出来る限りの学生に単位を修得させてほしい」と 頼まれていると先生(この先生は別大学から来ています)は言われてました。 講義に真剣に取り組んだかどうかが問題なのに、そういう理由を据える大学側は疑問が残ります。 また、この大学では集中講義が重複した場合に、例えば片方の講義を4日間出席し、 片方は重複しなかった残り2日間だけ受講するという形が認められているみたいです。 私の出身大学では認められなかった方法です。4日間で15コマ、その半分で良いなんて、 教員資格が与えられるかどうかが決まる講義で、この適当さは許されて良いのでしょうか。 実際、半分も出席しない学生がいましたが先生は大学から言われているし単位は 基本的に全員に出すようなことを言っていました。 教員を養成する大学がこんな適当で許されるのかということが納得できないんです。 どこかにこういうことを問題提起できる場所はないのでしょうか?教育委員会とかですか? それとも、実態はこんなものだと納得するしかないのでしょうか。 もし、ご存知の方、アドバイスある方いらっしゃったらご回答お願い致します。

  • 高校生不可のバイト 通信

    こんにちわ 私は高3で通信に通ってます 単位は3月までに全てとれる予定なのですが、卒業証書の発行は9月になってしまうそうなのです 私は単位を全てとり、4月からアルバイトをしたいのですが、高校生不可のところが結構多いです 単位を全てとってあっても9月からじゃないと高校生不可のバイトはできないのでしょうか…

  • 卒業できるはずなのに・・・

    今月大学を卒業予定のものです 卒業に必要な単位が足りないと連絡を受けました 専門分野の講義が1つ分、今回「不可」とされてしまったため、足りなくなってしまったようです 「不可」とされたことに納得がいかず、これを覆す手段を相談したいと思い、書かせていただきました 読んでいただければ幸いです この講義ですが、試験のみで評価を行います 私の点数は50点(低くてスミマセン・・・)、大学の学則では50点以上を「可」とする旨が記載されています 私たちの次の年の入学生から60点以上を「可」とする学則に変更されていますが、私たち4年生は50点以上を「可」とする学則が適用されます これは大学側にも確認済みです 初回講義で行われたガイダンスでも、試験で評価する旨しか教授は述べていません とりあえず、該当講義の教授に対し、「点数が低く、申し訳ない」「しかしながら、4年生の適用される学則では、50点は『可』である」「至らぬ点も多かっただろうが、就職も決まっており、どうか卒業させてほしい」といった旨のメールや手紙を教授のパソコンや研究室に送りました しかし、一切返事をいただけませんし、 毎日研究室まで行っても、大学に来ていないのか、話す機会すらいただけない状況です 大学側にも1度相談しましたが、「単位認定については教授に委ねている」といわれてしまいました 私の点数がギリギリだったことはとても申し訳なく思っており、卒業に関わらないのであれば、仕方ないかと諦めることもできます しかし、学則では卒業できるはずなのに、就職もすべて諦めることはおかしいと感じてしまいます 卒業に必要な単位を「不可」から「可」に覆してもらうために、 1、手紙やメールを頻繁に出す以外に、教授と話し合いの機会を設けていただくにはどうすればよいか? 2、学則を教授の判断で、学生の不利になるように無視することは許されるのか?(できれば法的な根拠などがあるととても助かります) 以上の2点について、卒業するための自分でも考えているのですが、皆さんにも何か良い考えがあればお聞きしたいです どうかよろしくお願いします

  • 大学の卒業単位と、授業の小テストについて

    大学の卒業単位と、授業の小テストについて 大学の卒業単位についてお尋ねします。 自分の通っている学部は4年間で124単位満たせば卒業可能なのですが、自分は前期の時点で124単位ピッタリを取り終えました。 それ以外では、もう一つの通年の授業を2つと、自分の興味を持った講義のゼミに聴講生として参加しているのみとなっています。 その2つの授業のうち、1つは前期の最後に小テストが行われたのですが、自分はその日は体調を崩してしまい、受けることが出来ませんでした。 その為、順調に行けば、あと取得できる単位は4単位で、合計128単位になります。 普通はもっとゆとりを持って取得するものだという話も聞きました。   これでも就職等には影響出ませんでしょうか? また、小テストを受験できなかった講義も、最後の正式なテストを受ければ、合格ラインに達すれば単位は貰えるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 大学4年での講義

    こんにちは。 私は、工学部で機械工学を学ぶ4年生なのですが卒業単位は既に取得済みで、4年次では数少ない授業の中から興味のある3つの講義だけ受けて大学院進学予定なのでそちらの授業も受けたいと思うのですが、4年次の授業で電子工学にかんする講義があり、その先生が有名企業の方らしいので自分の進む道とはあまり関係がないのですが、やはりこういう講義は受講したほうがよいのでしょうか? 色々な方のご意見をお願いいたします。

  • 大学について

    私は大阪の某私立大学の2回生です。 高校の頃から教職に就きたいという夢を持ち、ずっと頑張ってきていますが、受験勉強に失敗し、今いるのは偏差値ランキングでも下の下の大学です。 ここでも教員免許は取れますが、心配なのは採用試験です。 一般企業などの面接では、大学の名前というものが重視されると聞きます。それに不安を感じています。 ならばと、一つでも多くの単位を取得しようと、一回生からもう詰め込むだけ詰め込んで受講しています。 ですが、卒業や資格に必要な単位以外の単位はどうなるのでしょうか? なので、お聞きしたいことは以下の2点です。 1、教員採用の場(特に私立の中学、高校)でも大学の名前というのは重視されるのか否か? 2、一般企業、教職関係を問わず、修得単位数というのはどう考慮されるのか? 2については、講義は面白いのですが肉体的にかなりしんどいので、もし単位数があまり関係ないのであれば少し削ろうかなと思っているのです。 うちの大学では、不可になった単位は成績表には加算されないので・・・。 ご回答よろしくお願いします。