• ベストアンサー

確定申告:扶養家族

私はフリーターで定職についていないため父親の扶養に入っています。 複数のところでアルバイトをしており、昨年分の給与を合計してみたところ、38万円以上になりました。 1.この場合、扶養からはずされてしまうのでしょうか?はずされると、どうなるのですか?国民年金に入ることになるのでしょうか。 2.やったアルバイトの中には給与明細をもらっていないものが1つ含まれており、それはどう申告すべきなのかがわかりません。 もっとも、これがあってもなくても38万円以上になります。 わかる方がおられましたら、教えてください。 おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

#1の追加です。 まず、所得税の扶養になれるのは、その年の所得が38万円以下の場合です。 所得とは、収入から経費を引いた金額をいいます。 自営業者の場合は「事業の収入-経費=事業所得」です。 従って、自営業などの場合は、所得が385万円以下なら、扶養になれます。 サラリーマンなど、給与を貰っている人の場合は、自営業のように経費の計算が難しいために、給与の金額に応じて経費に当たるものとして、給与所得控除額が決められていますし。 そこで、給与を貰っている場合の所得は「給与収入-給与所得控除=給与所得」と云う計算になります。 又、この給与所得控除額は最低でも65万円あります。 従って、給与収入が103万円以下なら、給与所得控除額が65万円ですから、103-65=38で、所得が38万円です。 そこで、給与収入が103万円以下なら、所得が38万運ですから、扶養になれるのです。 給与所得者とは、給与を貰っている人のことです。 所帯主とは別です。 健康保険についてです。 1.父親が、会社員で、勤務先で社会保険(健康保険・厚生年金)に加入している場合。 家族が社会保険(健康保険)の扶養になれるのは、過去の収入実績ではなく、今後12ケ月間の収入見込額が130万円(月額で約108千円)以下の場合に、社会保険の扶養(被扶養者)になれます。 又、社会保険の保険料は給与の額で決りますから、扶養者が居ても社会保険料は変わりません。 2.父親が、自営業で国民健康保険に加入している場合。 国民健康保険には扶養という制度が有りませんから、家族も、収入に制限がなく国保に加入することが出来ます。 国保は、加入者全員の前年の収入を基に保険料が計算されますから、家族の加入者が増えれば、保険料も増えます。

bridgewood
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 意味がようやくわかりました! これなら38万円以上にならないです。 扶養からはずされてしまうとかかる税金の額が高くなるとか聞かされていたのですが、これなら大丈夫みたいですね。

その他の回答 (2)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

38万円というのは、支給された金額ではなく、所得がそれ以上になると、税金上の家族の扶養になれなくなります。 所得というのは、必要経費(給与という形式でもらった場合は、給与所得控除というのが有ります)を差引いた金額です。 支給金額が38万円の場合、そこから給与所得控除を差引けば、所得はすごく少なくなります。支給金額が103万円を超えると、所得が38万円を超えます。 また、社会保険上の扶養は、税金上の扶養と別に考えます。 こちらの方は、向こう1年間の収入見込みが130万円を超える場合、扶養からはずれます。 1月~12月の給与の合計が130万円以内(それどころか103万円以内)であっても、「12月から11万円の給与(アルバイト代)を継続してもらう立場になった」等、向こう1年間の収入見込みが130万円を超えるようになったら、税金上の扶養にはなれても、社会保険上の扶養には入れません。 1. ということで、税金上も社会保険上も、扶養からはずれない気がします。 ただし、国民年金については、扶養というのはありません。加入したうえで保険料の支払いを免除してもらう方法はありますが、扶養されているから入らないというのは無いです。 収入が一定金額以下の主婦の場合も、実は扶養に入っているのではなく、第3号という種別に加入し、保険料の負担が無いだけなんです。 書かれているのは、健康保険のことでしょうか? こちらの方は、お父様の保険証の扶養欄にいる状態が続けられると思います。 2. 申告は、給与明細では行えません。 源泉徴収票という書類が必要です。もらっていない場合は、請求しましょう。給与を支払ったら、発行する義務が会社にあるようですので。 逆に言いますと、給与明細がなくても源泉徴収票さえもらえば、それで申告できます。

bridgewood
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 所得と給与の違いがイマイチ理解できないです...理解力がなくてすいません。 >支給金額が103万円を超えると、所得が38万円を超えます。 つまり、支給金額が103万円を超えないかぎりは所得は38万円にならないってことですか??

noname#24736
noname#24736
回答No.1

扶養には、所得税の扶養と社会保険(健康保険・年金の3号被保険者)の2種類があります。 所得税では 、給与所得者の場合、1月から12月までの1年間の給与収入が103万円以下であれば扶養(扶養親族又は控除対象配偶者)になれます。 38万円というのは、給与所得主以外の場合です。 社会保険(健康保険)の扶養になれるのは、過去の収入実績ではなく、今後12ケ月間の収入見込額が130万円(月額で約108千円)以下の場合に、社会保険の扶養(被扶養者)になれます。 又、年金については、独身者の場合は、20歳以上であれば、勤務先で厚生年金に加入していなければ、国民年金に加入する義務が有ります。 親の扶養とは関係ありません。 又、給与の年収が103万円以下であれば、本人も所得税が課税されませんから確定申告の必要が有りません。 ただし、給与から源泉税を引かれている場合は、確定申告をすれば源泉税が全額還付されます。 確定申告は、翌年の2月16日から3月15日の間ですが、このように還付になる場合は、すでに税務署で受け付けています。 この時期は、税務署も空いていますから、申告書の書き方も親切に教えてもらえます。 確定申告には、全ての源泉徴収票と印鑑、還付金を振込んでもらう銀行の通帳か口座番号のメモも持参します。 源泉徴収票がない場合は、再発行してもらいましょう。

bridgewood
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読んだのですが、ちょっとまだ疑問点が...(汗) すいません。 >38万円というのは、給与所得主以外の場合です。 給与所得主というのは給与をもらった人(=私)ということですか? てっきり給与所得主というのは私の場合、父親にあたるのだと思ってましたが?? 2の質問は「国民年金」ではなくて「国民健康保険」の間違いでした。 源泉はもらってきます。

関連するQ&A

  • 確定申告で扶養家族の年金収入は、

    扶養家族(妻と母)は国民年金(年56万円と60万円)だけの 収入があります。世帯主には年金と給与収入があります。 確定申告をする場合、扶養家族の年金収入も世帯主の収入に含めて (家族一体として)申告するのでしょうか? それとも扶養家族は収入額が少ないので世帯主だけの収入を 申告すればよいのでしょうか? 以上初歩的な質問かもしれませんがよろしくご教示ください。 (税金を払うか、還付金をもらえるか大違いになるので!!)

  • 確定申告と扶養控除について

    平成23年の所得についてです。自分では分からなくなってしまいました。よろしくお願いします。 私は現在大学生です。父親の扶養親族で、2ヶ所のアルバイト先から給与所得があります。国民年金は自分で払っています。 月の収入は A社:7~9万円 B社:1~3万円 で、今年に入ってから平均で月に10万円の所得です。A社は88000円を超えた月は所得税の天引きがあります。 国民年金は社会保険料なので所得控除になると聞きました。月に約15000円で、年間約18万円になります。 ということは、 A社の給与(天引き前の総額)+B社の給与-国民年金の納付額 が、103万円より少なければ扶養親族のまま、という解釈で合ってますでしょうか? ここまでで間違いがありましたらご指摘下さい。 ここからが疑問なのですが、扶養親族はその年の12/31の時点で決まると聞きました。 年末、父親の会社に私の年間の所得を報告しなければならないのですが、私は掛け持ちなので年末調整が出来ず、確定申告することになりますよね? そうすると、年末の時点では103万を超えてしまうのではないでしょうか。 自分で計算して報告しても良いものなのでしょうか? このまま扶養から外れてしまうようであれば、今から調整してバイトを少なめにすることも考えています。 国民年金の納付証明書だけでもA社に提出しておいた方がいいのでしょうか。 源泉徴収票も年明けじゃないともらえないし… 実は昨年も掛け持ちしてはいたのですが、まだ年金も払っておらず、還付金も追加の納税もなかったために、恥ずかしながら確定申告を怠ってしまいました(というより、多分A社だけで年末調整してしまいました…) 無知で恥ずかしい限りですが、何卒よろしくお願いします。

  • 扶養フリーターの確定申告

    フリーターです。二ヶ所のアルバイト先から給与を得ています。 まだ扶養に入っており、収入も100万円程度なのですが、確定申告は必要でしょうか?

  • 確定申告のし忘れと被扶養について

    確定申告のし忘れと被扶養について こんにちは、とても困っているので、教えてください。 現在(昨年も)親の扶養に入っているのですが、昨年の給与が103万を超えていました。 2箇所から給与を受けていて、生命保険や国民年金の支払いをしているのでその控除で103万円を下回るとして、親の扶養に入れてもらっていました。 ところが年末に私のほうの年末調整で、生命保険や年金の支払いの証明の書類が間に合わず、控除のないまま源泉徴収票が届きました。 確定申告をすればいいかと思っていたのですが、扶養控除等申告書を提出してないほうの会社(個人経営の飲食店)の源泉徴収票が手元に届かず(一度受け取ったのですが、氏名の漢字が間違っていたため、返却し、再度もらえるようお願いしていたが、その後お店がなくなった)、確定申告もせずに放っていました。 そして今日、親に会社から連絡があり、私に所得があるため、扶養に入れられない、住民税の金額が変わるといわれたそうです。 とりあえず役所に行って所得証明のようなものをもらってくるように言われたのですが、これは私がこれからどうにかして閉店した店の源泉徴収票を手に入れて期限後申告をしてももうどうにもならないんでしょうか。

  • 確定申告について

    質問1 下のような場合で、確定申告をするとどのくらい戻ってくるか教えてください。 1月~3月まで正社員で、9月からアルバイトで働いています。 正社員時の給与60万、源泉徴収税額1万8千円、社会保険料等の金額9万、退職金50万 アルバイト時の給与48万、源泉徴収額2万6千円、社会保険料等の金額3千円 生命保険料(2つ合計で)23万円 国民年金16万。 国民健康保険19万円(旦那の名前で払ってますが) 質問2 4月から国民年金に加入し、保険料をその時一括で払ったのですが、確定申告に必要と知らず、受領書(?)をなくしてしまい、細かい金額がわかりません・・・どうしたらいいですか? 質問3 103万以上働いてるし、社会保険じゃないし、扶養にも入ってないと思うのですが、国民健康保険料は旦那の名前で私の分も支払ってます。私の確定申告には書かないのでしょうか? 質問4 ここまで書いて気がつきました!旦那の年末調整のときに、国民健康保険の金額を記入してません!(書くなんて知らなかった・・・) 旦那の源泉徴収票を見ても社会保険料等の金額は空欄になってるし・・・ 申告漏れになるのでしょうか?こういった場合どうしたらいいのでしょうか? 初めての確定申告で、わからないことだらけです。 どうか宜しくお願いしますm(__)m

  • 確定申告

    フリーターです。諸事情により、3日で辞めてしまったアルバイトがあります。給与は3日で1万円ほどでした。 現在はメインのアルバイトのみで生活していますが、アルバイト先の年末調整ではなく、自分で確定申告をしようと思っています。 確定申告の際、3日で辞めてしまったアルバイト先の源泉徴収書も提出する必要があるのでしょうか? 給与明細も貰っていないのですが、そちらのバイト先に源泉徴収書の交付をお願いした方がよいのでしょうか。 扶養には入っていませんが、年間所得は、貯金で暮らしていた時期があるため、他のアルバイトの所得と合わせても103万以下だと思います。

  • 扶養家族の確定申告

    扶養家族の所得金額(年金+パート代)が38万以下の時、 確定申告の収入金額等の給与の欄には、申告者(給与)と扶養家族のパート代(給与)を、 足したものを記入するのでしょうか。 確定申告はまだかなり先の話ですが、詳しい方お教えください。 よろしくお願いします。

  • 扶養と確定申告について

    いろいろ他の人のも拝見しましたが 全く同じ内容ではなかったので、投稿しました。 宜しくお願いします。 2009年11月からアルバイトを始めました。 ひと月の金額は10万円以下です。 個人のお手伝いのようなアルバイトなので 給料の支給のみで、給与明細や源泉徴収票はありません。 今、現在もそこでアルバイトを継続してますが 今のアルバイト先では、給与明細や源泉徴収票は未発行で 現金のみ支給なので、所得証明は¥0になるかと思います。 ●健康保険は主人の扶養になっているので  毎年、所得証明書を主人の会社へ提出してますが  そこで何か、問題にはならないでしょうか? ●確定申告(前の仕事の)は昨年、自分でやって経験済みです。  思いのほか、返金額が少なかったので  今回は、確定申告をしなくてもいいと思っているですが  それでも、いいのでしょうか? わかりにくかったら、すいません。 回答、お願い致します。

  • 確定申告の扶養家族

    母が去年なくなりました。72歳でしたが、年金が180万以上だったので会社で扶養家族にならず、扶養無しで年末調整を受けました。 しかし昨年半ばで亡くなった為、年収が半額の90万位になっています。 こういう場合、確定申告をすれば戻ってくるのでしょうか?

  • 扶養家族と確定申告について

     すみません、可能でしたら下記2点についてどうか教えてください。 (1)66歳の父(脳梗塞後の後遺症あり)、61歳の母を、私の扶養家族として手続きが済んでいます。この度の確定申告でも被扶養者として申告する予定です。  その際、別居の父母らは父母らで確定申告をするそうですが、子(私)の確定申告においても父母らの老齢・障害年金の「年金収入額の申告」をする必要があるでしょうか? (2)確定申告において、給与収入として申告すべきか、雑収入として申告すべきか、迷うような収入があります(昨年は郵送による提出で、よくわからないままに申告しました)。このどちらで申告するかで翌年度の所得税額というのは変わるのでしょうか?  今、書類を作成していますが、給与収入の欄に入力する方が雑収入扱いにするよりも追加税額が少なくなります。これがなぜだかわからなくて・・・。  どうぞよろしくお願いします。