• ベストアンサー

年金もらえるの?

29才の者です。 私達が老人になったら、年金がもらえないとか、受給年齢が遅れるとか言われてますが、その様な事をハッキリアナウンスするのはいつ頃なのでしょうか?。 突然来年から...とかは無いでしょうけど...。 段階的に導入するのでしょうが、やはり10年前くらいに発表されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11466
noname#11466
回答No.1

>私達が老人になったら、年金がもらえないとか、受給年齢が遅れるとか言われてますが、 年金がないということはまずあり得ません。 半分デマです。受給年齢については財務省は2歳交代させて67歳からにしようという要望があるようですが、誰もそれが出来るとは考えていません。 >その様な事をハッキリアナウンスするのはいつ頃なのでしょうか?。 年金がないという話しであれば憲法を改正しない限り永久にないです。(つまり憲法改正には国民の半数以上の同意が必要だから、国民が同意しない限りはあり得ません) 受給年齢が遅くなる話しであれば、国民がそれに同意する議員を選ばない限りは永久に来ないし、国民が遅らせようと考えている議員を選べばそのときに来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lucidity
  • ベストアンサー率7% (17/241)
回答No.4

受給開始年齢が上がることはあり得るでしょうね。平均寿命が延びているのですから、受給年齢が上がったとしても平均受給期間はそれほど変わらないと思いますが。 公的年金制度がなくなるとしたら、日本自体も消失しているはずで、お勤め先も倒産しているでしょう。 基礎年金の受給開始年齢が60歳から65歳になるのも相当な時間をかけていますから、大きな変化ならある日突然にとはないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.3

年金制度の廃止は政府の財政を圧迫するため、国家による生活保護が憲法で義務づけられている以上、年金が支給されなくなることはありません。 給付の引き下げということであれば、現在の制度を続けていく以上、少子高齢化につれて減っていく可能性はあります。 今回の改正でも国庫負担率を3分の1から2分の1に引き上げるなどの改正でつくろってはいますが、 増税という形で実質的に私たちの負担が大きくなることは充分考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.2

参考ですが、 年金というと、老齢年金ばかり思い浮かべますが、 障害年金・遺族年金も年金です。 これがないとすごい額の生命保険をかけないといけません。 安い掛け金で、もしものときの一生涯の保障・まとまった生活資金が得られる年金は民間ではないです。 保険会社はそのことは触れませんがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私のお父さんは60歳から年金がもらえる?

    20代女性です。 老齢年金は65歳から貰える思っていたのですが 私のお父さんは、昭和28年生まれなので、来年60歳になります。 年金の事を調べていたら、 --------------------------------------------------------- 「昭和36年(女性は昭和41年)4月2日生まれ以降、老齢厚生年金は65歳からの受給となる。」 特別支給の老齢厚生年金は 受給開始年齢:60歳~64歳 受給資格: (1)老齢基礎年金の受給要件を満たしていること (2)厚生年金加入期間 1年 以上 --------------------------------------------------------- という文章を見つけたのですが、これは私のお父さんは60歳から年金がもらえるという事でしょうか? お父さんは18歳から建設業に勤め、働き続け、厚生年金を払い続けています(いるはずです)。

  • 年金受給の方法

    父の年金を受給する方法が有れば教えて頂ける有りがたいのですが。 今から30年ほど前に父が亡くなりました。83歳で亡くなりましたが65歳の時知人から年金の受給を受けていないことを指摘され年金の受給手続きに行きました。窓口の女性が5年以上過ぎているので請求できないと受付してもらませんでした、そんなものかと諦めていたのですが(振り込んだお金も戻ってこないことに疑問は有りましたが)私が年金の受給年齢になり年金機構に電話で受給の事を相談し、その折父の年金の事を話したら調べてくれて、すぐに請求しなさいと言われました、それが約5年ほど前です。(調べてくれて確かに年金受給の手続きををしていないこと、父の色々な資料が出てきました)年金事務所に行ったのですが、アア有りますな、というだけで受け付けはしてくれません、年金機構の女性の言う事にはお金はもらえないかもしれないが請求だけはくれぐれもして下さい。とのことでしたが法律などに詳しくないので皆さんご意見をお聞きしたいと思い質問させていただきます。 宜しくお願い致します。

  • 年金を早く受け取る

    主人・57才。済年金期間35年 厚生年金2年です。(妻・主婦) 主人が 受給年齢に達する前に 早めに(国民年金部分?) 年金を貰うとした場合の 遺族年金へのデメリットを教えて下さい。 早めに受給開始すると 主人が亡くなった場合 遺族年金に関わることがあれば 教えて下さい。

  • 貰える年金

    私の父は今年79歳です。60歳から厚生年金を受給しており。 2ヶ月に1回約12万円を受給しております・・・が、持ち家の未だ ローンが8年残っているのを私が払っております。(遠方で別居してます。)その後、何も受給の申請をしておりませんが・・・ 年齢と供に他に頂ける年金は無いのでしょうか? 今の年金額では生活が苦しもので。65歳から何か受けられる年金が ある。と聞いた事があるのですが・・・。 年金は自ら申請しなければ貰えないと言いますので、よろしくお願い 致します。父親は、25年以上厚生年金と国民年金を掛けていました。

  • 年金受給開始年齢70歳に引き上げ

    年金受給開始年齢70歳に引き上げが行われるのはいつ頃が有力ですか? 団塊Jr.があと15年で65歳迎えますので、それまでには70歳開始に変更しますよね? もっと考えると、60歳に繰り上げ受給も可能なので、そうなると15年どころか10年で変更しますよね? 人数が多い時にやらないと意味が無いので。まあ68歳という選択肢もあると思いますが。

  • 厚生年金と共済年金の時期をずらした受給

    厚生年金に約2年、残りは共済年金に加入しています。厚生年金と共済年金では受給開始の年齢が異なることに気づきました。厚生年金をそのまま受給するとして、共済年金の方は本来に受給開始年齢より数年後から受給するようにできますか。

  • 年金(配偶者加給年金)

    現在厚生年金(加入38年)を受給しています(家族構成:本人71歳、配偶者64歳。配偶者加給年金と特別加算年金も加算されていると思います)。 来年早々に配偶者が国民年金を受領する年齢に達し、国民年金を受領することになります。この場合現在受給している厚生年金はどの位減額となりますか?また、配偶者は国民年金加入年数は40年ですが、配偶者が受取る年金はいくらになるのでしょうか。今後は、配偶者加給年金と特別加算年金は配偶者の方の年金に加算されるのでしょうか。本年度中に国民年金の受給申請をするか受給を延期するか迷っていますので、回答をよろしくお願い致します。

  • 障害年金更新について

    現在精神障害年金2級を受給していて、証書に次回診断書提出年月が平成26年12月になっていました。という事は、今年12月15日までで受給は終わりでしょうか?病状的に更新したいのですが、担当医師に依頼すればよろしいですか?(初めて書いて頂いた医師定年退職され後任の方が今担当医)なにか通知が年金機構から来ますか?診断書とか?いつごろ来ますか?12月までは受給状態という意味で、それ以降(来年2月から)は、新たな診断書がないと支給されないという証書の意味でしょうか?受給させていただいて助かっていましたが、間近になり焦ってしまい(途切れたら生活できなくなるので)無知で初めての更新なので詳しく教えてください。

  • 年金受給者を被扶養者にすると、年金はどうなる

    老齢基礎年金(年400千円)程度+遺族年金(年1,000千円)を受給している母親を息子の私が同居老人扶養者にしたら、年金は減額されたりしませんでしょうか?多分減額されないと思うのですが確認したいもので。よろしくお願いします。

  • 障害年金と基礎年金

    父は障害者のため障害年金をもらっています。 65歳になり、父が基礎年金の受給申請をしました。 先日、受給額決定の通知というものが来たらしいのですが、 今もらっている額より少なくなったと言っています。 こんなことなら出来ればあと何年か我慢して 繰り下げにできたら・・言っているのですが、 この段階で今更繰り下げにすることは出来るのでしょうか? また、障害年金の受給と基礎年金ということで金額が減るものなのでしょうか?