• ベストアンサー

仕事を辞める基準

病気になっても会社は責任取らないんだから無理する必要はない、とよくいわれます。 しかしだからといって、辞めてばかりいても成長しないし強くなれません。何より職歴汚しになります。 いづれ転職し辛くなります。 かといって、病気になったりしたら困るのは自分。 正直どういう基準で、辞める辞めないの線引きを引いたらいいのかわかりません。 頑張れるとこまで頑張るしかないのでしょうが、そういうやり方だと鬱病になってしまう可能性もありますよね。 みなさんはどういう基準でボーダーラインを作ってますか? 個人差もあるし、ケースバイケースだとは思うのですが、辛いとすぐ辞めることを思い浮かべてしまう自分も辛いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m1917
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.1

辛いというのは具体的にどのように辛いのでしょう? 体力的に? 精神的に? 休日もほとんど取れなくて残業が月に100時間を超える、とかそんな風に体力的にもう無理という仕事であれば「身体壊しても会社は責任取ってくれないんだから」辞めるというのはある意味妥当かもしれません。 このように具体的な基準に照らして体力的にも無理がある、という状態は判断もしやすいし、職場を転々ということにはならないでしょう。 精神的に辛い場合。 これは個人の感じ方によってかなり差が出ます。 相当たたかれても凹まない人もいるし、ちょっと注意されただけでもくじける人もいます。 もう、この辺は「社会人の常識」に照らして通常の注意や自分のミスに対する叱責なのか、いやがらせの域に達しているのかを判断するしかありません。 上司などから怒られた時、自分に原因があるのかどうかを冷静に判断する必要があると思います。 私の職場にもいましたが何回も同じミスをするので段々と上司の言い方も注意から叱責のようになっていった時、彼は「自分にだけ上司はきつい物の言い方をする」と被害妄想的になっていき、最後には辞めてしまった人がいます。 でも、客観的にみればあそこまで我慢した上司が立派なのであって彼は原因が自分にある、という反省は最後までしませんでした。 このようなタイプはどんな職場に行っても精神的に辛いというのを言い訳に転々とするんでしょうね。 最後にひとつ。 仕事をして給料をもらっているのであれば、仕事上のプレッシャーは必ずあります。 それを辛いといって逃げていたらキリがありませんよ。

oron2358
質問者

補足

遅くなってすいません。 精神的な意味ですね。 体力的な部分は判断しやすいですが、やはり精神的な部分は個人差ありますからね。

その他の回答 (3)

  • love_neko
  • ベストアンサー率28% (409/1460)
回答No.4

こんばんは。 あくまで個人的な考えですが 病気になることがわかっていて会社にいることを続けることは無理があると思います。 例えば 自分の仕事のやり方を変える 人間関係や職種などの問題であれば転属など会社の対応を変える あとは自分の問題があれば自分を変える でしょうか・・・ それらのどれもができないのであれば病気になるのがわかっているのであれば転職するのが選択の1つと思います。 転職先でも同じ問題が起こるのでしたら「自分を変える」か「自分ができる職場を見つける」ことが必要なのかもしれません。 少しでも参考になりましたら幸いです。

oron2358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • kicy
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.3

私は、今年で41才になります。就職したころ会社に行くのがよく億劫になったことがありました。(特に月曜日)。その時、上司をみて40才位になればそんな気持ちもなくなるだろうと漠然と思っていました。実際、自分がその年になってみてどうかと言えば、管理職になり、責任は増えるし、部下の指導はしないといけないし、対外的な交渉もより難しいことをやらなければなりません。はっきり言って行きたくない日もあります。 しかし、この20年間で難しい仕事、トラブルを乗り越えた時の充実感も経験することができました。仕事のストレスから心の病気になったこともあります。しかし、心の病気から立ち直ったきっかけも仕事のトラブルを上司・後輩の応援を受けながらですが自分で解決できたことです。 以前、何かのCMで『プレッシャーはあります。でもそのプレッシャーを楽しんでいます』といったセリフがありました。今、40才になりまさにこのセリフと同じ気持ちです。40才にもなってプレッシャーのない仕事をしていることのほうが私自身は悲しいと思います。 仕事に対するどこまで頑張るかの基準ですが、私は、私自身にも部下に対してもいつも100満点を求めていません。それよりも、たとえばこの仕事は60点でよいと判断できる根拠と結果を求めています。 絶えず、100点満点を求めていたらあなたの言うように鬱病になってしまうでしょう。

oron2358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#11321
noname#11321
回答No.2

私は辞める辞めないの基準を作る前に、 「病気の予防」を先に考えるべきだと思います。 病気の予防のために向精神病薬等を飲んで働いている人は この世の中、わからないだけで山ほどいます。 これは一種の予防だと思います。 あと、どうすれば今の職場で前向きに楽しく過ごせるか? といった考えを持つことも重要だと思います。 でも本当に精神的にしんどくなったら 医療機関に相談することも必要かと思います。

oron2358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労働基準違反

    転職した会社で月に110時間の残業あり、鬱病で休職中なのですが 病気は休むことによりましになったのでともかくとして、 自分の会社、社会通念上おかしいと思うので、確実に制裁を課す手段を教えてください

  • 職歴証明書と休職・病気休暇

    質問させてください。現在、国家公務員として働いていますが、 転職先が既に決まっています。 おそらく、この後に現在の職場に職歴証明書の作成依頼をして、転職先に提出をする必要があると思いますが、 私が現在の職場で過去鬱病で病気休暇と休職をしていた期間があるのですが、これは職歴証明書の内容に記載されるのでしょうか?私は社会人1年目で初めての転職なのでよく勝手がわかりません。 職歴証明書の内容について教えてもらえないでしょうか?

  • 条件の悪い仕事しか選びようがない人は将来どう考えてますか?

    高年齢・低学歴・スキルなし・職歴なし・転職回数多し・無職歴長い、色々あると思いますが、とりあえず自分自身の条件が悪くて、底辺職種やDQN職種と呼ばれる条件の悪い職種や業界に行かざるをえない人は、将来設計どう考えてますか? 私がまさにその状態なのですが、将来が描けない為、躊躇してしまってます。 確かに、自分がそれだけの価値しかないのだから、そういう仕事をやらざるをえないのはわかります。 でも、そんな仕事したって、続けられるかわからないし、続けても定年まで出来る確立低いので、意味がない気がします。 とりあえず就職して、それをステップアップにして、次の仕事に繋げと言いますが、同じ仕事ならステップになりますが、違う仕事なら足かせになり職歴汚しになります。 どう考えても、そういう仕事しても将来がない気がするのですが、ホームレスにならずに済む方法とかあるんでしょうか? だったら死ぬしかない、という短絡的な意見ではなく、現実的な生き抜く方法を教えて下さい。 該当する仕事としては、単純労働者・肉体労働者・フリーター・工場・飲食店・販売員・飛び込み営業・ノルマがきつい営業マンなどなど。

  • いろんな共済保険があるけど皆さんは何を基準に入ってます?

    国民共済・県民共済・市民共済・コープ共済… 総合保障型・医療保障型… いろいろあって迷っています。 保険料とか保険金とか、内容が少しずつ違うんですよね。 割り戻し金にも差があるし…。 今までは団体保険に加入していて割安だったんですけど、転職のため継続できなくなって、 年齢のこともあり、共済保険を考えてるんです。 死亡時の保険金も大事だけど病気も心配です。 皆さんは何を基準にどこに加入されましたか?

  • 大きな病気/小さな病気

    よく病院の問診などで「過去に大きな病気したことありますか?」と聞かれますよね? 単に「大きな病気」だとその程度がかなりアバウトで、どれだけ大きい病気だと大きな病気と判断していいものなのかと気になったことがあります。感覚には個人差もあるだろうし。 自信満々ではありませんが、例えば何らかの病気で入院や手術したことがある場合、これは多分大きな病気の部類に入るんじゃないか…と思います。 つまり本当に動けないくらいひどい鬱病で入院したことがある場合は多分…というかほぼ確実に大きな病気と言えそうですが、軽い鬱としか診断されない鬱病の場合は大きな病気には入らないんじゃないかと思います。ちなみにこれは具体例であり、私に鬱病歴があるわけではありません。動けないくらいひどい風邪をひいたことならありますが。 でも入院歴や手術歴だけが大きな病気の基準か? と言われると「うーん…」とうなってしまいます。 「大きな病気」と言うだけじゃえらいアバウトだな…と思うことがありますので、皆さんの問診の「大きな病気」の基準を教えて下さい。または私はこのような病気にかかって「大きな病気にかかったことがありますか?」と聞かれてそのように答えたことがあるというものでも構いません。

  • 法律による線引き

    法律による線引き ・成人式で早生まれの人が酒を飲めなくてシラける ・同じ学年で身体的成長・責任能力は同等なのに20歳になった奴だけ飲酒・喫煙可能 ・同じ中一で責任能力・身体的成長は同等なのに誕生日がきたやつだけヘルメットなしで自転車を運転可能 ・同じ中二で責任能力・精神的成長は同等なのに殺人事件の容疑者になっても誕生日が来た者だけ逮捕。誕生日がきていない者は補導(実際の例もある) ・同じ中三で責任能力・精神的成長は同等なのに誕生日がきたやつだけ15禁の映画が見られる ・同じ学年で責任能力・精神的成長は同等なのに誕生日がきて18歳の奴だけだけ夜間外出が可能 ・同じ学年で責任能力・精神的成長は同等なのに事件を起こしても誕生日が来てなくてまだ19歳の者は未成年扱い ・同じ学年で責任能力・精神的成長は同等なのに義務教育終了から同じ期間社会経験を積んできたのに20歳になった奴だけ自らの意見を国政に反映が可能 ・同じ学年で身体的成長・責任能力・精神的成長は同等なのに18歳になった者だけ自動車運転免許が取得可能(就職する場合不利になる) 「同等」というのは個人差を超えない範囲という意味でとらえていただけるとありがたい。 個人それぞれを比較し、線引きはできなくとも、精神的成長・責任能力の面からみても、学年の方がより合理的で平等的だ。 同じ学年の中で誕生日が遅い人は遅く生まれたといっても 同じ扱いを学校で受け育ち、同じ時期に自立する権利を有する。 つまり、同じ時期に義務教育を受け、社会に出ている。 学年というのは個々に義務教育で能力を与えてきた地位であるならば、その後の平等は保証すべきだ。 すべての線引きを「○歳を迎えた最初の4月1日」という形で決めていただきたい! 誕生日が学年内で遅く迎える人々が精神的・身体的成長的な面で同等なのに有する権利が少ないことに対して憤りを感じているのは事実だ。

  • 仕事の覚え方(長文です)

    こちらでよいかわかりませんが、質問させて頂きます。現在、30代後半の男性です。20代後半にうつ病と診断され、ようやく最近落ち着いてきました。ただ、問題なのは転職を繰り返してしまうのです。とにかく仕事を覚えるのが遅く、テキパキと動けないのです。メモをとるのですが、メモに頼ってしまって、記憶ができないんです。最初はどんな仕事でも覚えることがたくさんあって、余裕がなくなると思うんですが、自分の場合、そこでギブアップしてしまうんです。病気が再発しないだろうかと心配なんです。でもそんなことを言っていたら、どんな仕事にもつけないと思うので、困ってます。何か仕事を覚えるのにコツのようなものがあれば、教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 躁鬱と仕事

    躁鬱と12年闘っている36歳女性です。 先日会社を解雇され、次の仕事を探しています。 この病気を抱えて仕事をするには、 ルーチンワークを選んだ方がいいのでしょうか? 今までやっていた仕事は売り上げ責任があり、 自分で仕事を作らなければならないという プレッシャーを強く感じる職業でした。 やりがいを感じ、生きている充実感を感じることも多いですが、 落ち込んでいるときは地獄です。 精神的な安定を優先し、ルーチンな仕事に転職するか、 それとも同じ職種に転職するのか、 どちらがいいのか悩んでいます。

  • 仕事を辞めたい彼

    彼は36歳で、本当に激務の仕事です。 休みは日曜のみ休めるか休めないかくらいの頻度で、 夜は、10時より先に家路につくことはありません。 そして上の会社から日々責められるような、私から見てても かわいそうな仕事ですが、もちろんメリットもあるとは思います。 彼は、今まで何度か転職しており、それなりにいろんな資格や技術は持っていますが36歳の転職はとても大きな人生の岐路だと思います。 そこで以前から「辞めたい」とか「仕事に殺される」とか または「自殺」についての話などをするときがあります。 仕事で嫌な会議などある前日は、軽い睡眠障害もあるようで眠れないようです。 私としては、「病気になりそうに辛いなら辞めてた方がいいかも」 「給料は下がっても食べていける金額をもらえればいい」とか 言ってますが、すごく無責任な発言な気もして、彼に何て言えばいいのかな?と迷ってしまいます。 無責任というか、彼がもしも就職活動が困難な場合は、私も協力するし、給料が減るなんて事は本当に何とも思いません。 でもそれが何ヶ月も続けば、私もいつまで協力できるかはわからないので、無責任な発言のような気もします。 実際、彼は今仕事関係で私の住む土地にいますので、辞めると、 彼の自分の県へ帰ってしまうんじゃないかとも思い、本当は複雑な思いもありますが、やっぱり彼が壊れてしまうといけないので、 私は転職を勧めています。 最終、決断するのは彼ですが、意見を求められてる以上、何て答えたらいいのか迷います。 結婚の約束をしてるわけでもないので、悩まなくてもいいかもしれませんが彼の分岐点ということで、アドバイスにも悩みます。 同じような経験をされた方いますか? また、私はどうしたらいいでしょうか?

  • 面接で落とされる

    書類審査では9割9分さくっと通るんですが、面接受けると一次面接で9割9分落とされるって、 人として終わってますよね・・・? 学歴、職歴、資格だけは魅力的らしいんですが・・・・ どうしたらいいと思いますか? 自分ではいくら考えても打つ手無し、 今勤めている会社のような基準の緩~いところに偶然当たるのを待つしかない感じです。 今の会社は、採用予定者が辞退して仕方なく繰り上げになったようですので・・・ぎりぎりもいいとこです。 ちょっと私は個性的なんだと思います。 今転職を考えているのは、経営が傾き出したから仕方なくです。