• ベストアンサー

妻がリスカを始めて別れを迫られ・・・

milk-coffeeの回答

回答No.4

あなたのお住まいの地域に「ファミリーサポート」という制度はありませんか? 市役所や区役所でお尋ねになればわかります。 もともと「子育てはしたくない。」と言っておられるのですから、今の状態(あなたが帰宅するまではお子さんと一緒に過ごされてるのですよね?)では、中途半端すぎます。 時間ばかりが長引いて、そのせいであなたと奥様の絆もどんどん薄れていくような気がします。 お子さんにはかわいそうかもしれませんが、平日は奥様の精神の回復のため、保育園のお迎えからあなたの帰宅までサポートの助けを借りて、時間をつないでください。 その分、休日だけ(しかも奥様が疲れない程度)奥様とお子さんが2,3時間くらい遊べるように配慮できないでしょうか? 全く会えないというのは、お子さんにとってかわいそうすぎますからね。 育児ノイローゼを甘くみない方がいいですよ。 リストカットをするほど切羽詰った状態で、今もなお育児を部分的にとは言え継続されてるのでしょ。 発作的にまたやってしまうとも限りません。 パート仲間の方が、今はなにかと心の支えになっておられるようですので、あなたとパート仲間さんも連絡をなるべく2,3日に一回「変わりはないでしょうか?」くらい聞くようにしたほうがいいと思います。 相談内容から察するに、あなたは奥様を愛してらして円満な家庭を取り戻したいのですよね? しかし、奥様からはあなたのそういう思いは「見える」のでしょうか? あくまでお子さんのため、奥様に2重生活を強いているように見えます。 そうではなく、奥様のことを第一に考え、今は奥様の都合(夫と子供の世話から解放)を優先し、ただ放っておくのではなく、パート仲間さんを通して見守る…という感じでいるのがいいのではないでしょうか? 初めの方に「ファミリーサポート」を挙げましたが、女性センターなどの相談窓口に『育児ノイローゼ』の場合の手立てを相談されることもいいと思います。 ファミリーサポートは、地域の住民で「子供の面倒を見て欲しい人」と「保護者に代わって育児のお手伝いができる人」が小額の金銭で、やりとりするものです。 たとえば「保育園のお迎え」「数時間、預かる」「ご飯を食べさせる」などを、「お手伝いできるひと」にお願いするものです。 地域の住民が「ファミリーサポートセンター」に登録することから始まります。 一度、電話でお問い合わせしてみてはいかがでしょうか? 今は核家族が多く、実家や親戚に助けてもらえないひとのためのこのような相互協力制度が多くの自治体で作られています。 あまり、自分たちだけで何とか子供を育てなくては!と思いつめないでくださいね。 奥様が育児から100%解放されて「育児ノイローゼ」が落ち着いてこられてから、hanako0115さんの言うように「男と女」に戻って、お互いを好きだ大事だと思える関係にステップアップできればいいですよね。 家庭の前に、まずふたりの気持ちありきです。

ultrashun
質問者

お礼

ありがとうございます。「ファミリーサポート」ですか。知りませんでした。私も今の状態は中途半端だと思っています。仕事場の近くに家を借り,保育園もその近くにして,完全に妻を一人にすることも考えました。しかしいろいろと困難な点があり,今の形に至っています。現在私が帰宅するのは夜の9時から10時。そして出勤は朝の6時です「ファミリーサポート」でどれだけカバーできるかわかりませんが,調べてみる価値はありそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妻が浮気と借金を

    妻(44歳)に5年も前から浮気している男と借金が。 よく考えると家を新築した頃からだったのかと。 その頃から妻はパート(今は社員)で銀行の掃除婦として働き、夜は居酒屋でバイトを しています。週3日ですが。 妻は、数年前から昨年の暮れにかけて週に3回ぐらい飲みに出歩いていて、決まって朝帰りの状態でした。 最近、妻のことを不審に思い、やってはいけないことだと分かっていましたが妻の使っているパソコンのメールを見てしまいました。親友の女性とのやり取りの中でバーのマスターと妻が5年も前から付き合っている内容の事が書かれていたり、最悪なのは、妻がそのマスターの借金を立て替えていたことまで書かれていました。その金額は家の生活費から90万、私名義と息子名義でカード会社数社とサラ金からあわせて110万、トータル200万も立て替えていたとは、さすがに愕然としてしまいました。昨年9月のメールでした。 そういえば最近、税金の督促が来たり、電気、電話代はもちろん家のローンの督促が来ていたのもうなずけます。 まずはどうにかして妻がしてしまった借金を返したいのですが、メールを黙って見てしまったこともありどうやって妻に話を切り出したらいいのか、それとそのマスターに対してどういった態度をとればいいのか悩んでいます。 子供のことを考えると妻と別れるつもりはありません。 よりを戻してやり直したいと思っています。

  • 妻のことが分からないんです

    結婚1年目、27歳の男です。 妻も同じ歳で私の両親、弟と同居しています。 事情がありまして結婚前より同居しており3年目になります。 事情と言いますのが私の借金です。事業に失敗しており次の仕事が見つかるまでの生活費が膨れ上がってしまいました。 (借金は消費者金融からのもので、その当時金利に対して知識がなかったので軽く考えていました) 借金を背負ったほぼ同じ時期に妻と出会っていたのですが、1年くらいは隠していました。 黙っていることが辛くなり、嫌われるの覚悟で妻に話した所、一緒に頑張っていこうと言ってもらい返し終わったら結婚しようと決意しました。 それから4年経った頃私の実親から「うちで借金を返し終わるまで一緒に住んだらどうだ?」と提案があり甘えることにしました。 私や妻がというより、父が1番のり気でした。 というのは妻を不憫に思ったのと(自分の息子のせいで結婚できない)長男である私がなかなか結婚しないというのがもどかしかったみたいです。 私は4人兄弟の長男、妻はひとりっ子ということもあって、あくまでも将来面倒を見るための同居ではなく居候って感じです。 弟は実家にいますが、妹2人は結婚で家を出ています。 問題はここからなのですが、妹にこどもが生まれた頃から妻が精神的に落ち着かないと言い出しました。 妹は旦那があまり家にいない仕事のため、週に2.3回は家に子供を連れてやってきます。 それで生活のペースを崩されてしまって(確かに子供が夜中まで騒いだりします)寝不足になったりストレスが溜まるようです。 もう1人の妹は遠方に住んでいますが、年に2.3回、2週間~1ヶ月里帰りします。 それを見て、妻も実家に帰りたいな~うらやましいなとつぶやきます。 (実際は返済のために仕事をしているので、帰るのは正月くらい) ひとりっ子で成人してからもきままに1人暮らしをしていた妻は、いきなり義家族が増えて疲れているようです。 加えて自由気ままに帰省する私の妹達にやきもちを焼いています。 とりあえずお金を返し終われば家を出て行くことにはなっています。 妻もそれは分かっているけど、愚痴りたいこともあるといいます。 頑張ろうねって声をかけて欲しいだけだと。 私としては、仲が悪い訳ではないのだから、もっと自分から輪に入っていって「家族」になればそんな気持ちもなくなるのに… と思います。 それに愚痴を言われても、今はどうしようもない、変えようのないことを言われる訳ですから私も疲れます。 おとつい、仕事を終えて家に帰ると妻が寂しかったと泣いていました。 妹達がきていて、その輪に入れなかったのが原因だったようです。 昨日は私が早く帰るといってたのですが(普段の帰宅は23時頃です) 友達との用事が長引いてしまし遅く帰宅したところ、口を利いてくれなくなりました。 昨日の今日だから、私とゆっくり過ごせるのを楽しみにしていたようで私もそれを分かってくれていると思ったようです。 私は男ですし、妻には兄弟がいないので義理の家族との付き合いの難しさってよく分からないのです。 ちなみに妻の親とは年に1回しか会いませんがうまくいっています。 もし私が妻の親と同居してもこんな風にはならないと思うのですが… 女性の皆さんからみて妻の気持ちわかりますか? ちなみに妻は1年半前にウツで通院したことがあるのですがこれも関係ありますか?

  • 妻の浮気

    妻の浮気 結婚して3年(本人27歳、妻29歳、子供なし、共働き)今年の8月頃から深夜帰宅が増え、男の影を感じており、最近その事を問い詰め大きな口論となりました。妻曰く、疑われながら生活するのはつらいとの事で1ヶ月間離れて暮す事になり、妻が家に残り私がホテル暮らしとなりました。別居を開始して一週間がたち、荷物を取りに家に帰ると(前日に連絡してから)妻の態度が少しおかしく、家の中を見ると洗濯籠に男のジャージがあり、シンクには二人で食べたと思われる食器。妻に問い詰めると浮気を白状しました。 かなりのショックを受けましたが、彼女の事を愛しているし、きっと自分にも悪い所はあったと言い聞かせ、自分の前でその男と別れるならば、一からまた二人でやって行こうといいました。しかし彼女は「今は何も考えられないから今それは出来ない」と言われました。最後に差し伸べた手を振り払われ絶望的になり 離婚を言い渡しました。しかし彼女はあなたの事は好きだから離婚はしたくないといいます。 それなら相手の男と別れろと言っても、聞きません。ただ時間をくださいと言ってます。正直訳がわからないし、意味もわからない。みなさんはどう思いますか?

  • 妻が仕事を変えてくれと言い出しました。

    妻が仕事を変えてくれと言い出しました。 結婚3年目(子1人、1歳)の男性です。 小さな学習塾を経営しています。 先日、ふとした夫婦喧嘩のときに 妻が「仕事を普通の時間の仕事に変えてくれ」と言い出し大変ショックを受けています。 妻いわく、私の仕事上、夜遅い帰宅(帰宅は夜12時頃)(出勤は午後から) の生活が、つらいし、毎日が楽しくないと言い出したのです。 私としては、この生活は結婚前からわかっていたことだったし、 今の生活で大変なのは君だけじゃない、僕だって大変だけど 家族のために、と思い、がんばってきたつもりです。 確かに最近収入が減り、大変になっているのですが、私の中ではなんとかして 乗り越えてがんばっていこう、と思いやっているつもりです。 しかし、まさか妻が私の仕事をそんな風にしか見てなかったと思うと・・・ 「今まで誇りを持ってやっていた私の仕事はなんだんだ・・」と考えるようになりました。 それからというもの、妻の顔を見るのもいやで 毎日胃がきりきりするような日々をすごしています・・・。 仕事へのやる気も出せなくなってきました。 あれからまともに妻とも会話していませんが、 これから、どうすればいいのかわかりません・・・。

  • 妻の気持ちが分かりません

    私は30代で結婚13年目です。 3年前から仕事を独立して妻と2人で切り盛りしています。 子供はいません。 その妻から今年の3月に離婚か別居をして欲しいと言われました。 私は良い夫ではなく妻は真っ直ぐな女性だと思います。 何度も話し合いを持ちお互いの気持ちを話し合い 彼女の意志も固いことから別居が決まりました。 しかし、別居が決まってからも彼女は泣き続けていました。 泣いている彼女の理由が知りたくなり私は彼女の携帯メールを 見てしまいました。 そこには彼女が友達に宛てた好きな男(私も知っている男性)への 思いが書かれていました。 私は考えた結果その事を自分の中にしまって妻と生活していました。 そして5月から別居をして最初の1か月は互いの家を行き来して、 関係は良好のように思えました。 しかし最近になり妻の様子がおかしくなり出会い系のメールに ハマってしまいました。 何時もメールをしている彼女は仕事も休みがちになり 私はなんとかしなければと思い彼女に話しました。 今の生活を改善出来ないか?と、でも彼女との話は平行線で 私は業を煮やし彼女の好きな男の話もしました。 私は彼女を愛しているが彼女が好きな男と幸せになるなら それでも構わないとただ彼女に幸せになって欲しいが、 今のままの彼女ではそれは難しいと・・・ 彼女はその男が気にはなったが今は何も思わないといい 何故知っていることを彼女に話さなかったのか憎しみを込めた目で 私に言いました。 その翌日彼女と話をして彼女に私に対する気持ちがもう無いと言われ 離婚して欲しいと言われましたが、私は今のままの彼女と離婚をして 彼女が無軌道になるのが怖くて少し時間が欲しいと話しました。 お互いもう少し時間をとることで合意して彼女はスッキリした表情で 帰りました。 一旦、自分の気持ちを私に伝えて彼女の以前の彼女とは少し変わりましたが生活はあまり変わらずただ少し距離を置くようにしている私に 甘えるようになりました。 私には彼女の気持ちが分からないのと彼女と別れたほうが良いのか このまま時間をとったほうが良いのでしょうか?

  • 妻が離婚してくれません・・・

    現在妻と別居中で、私は子供(1歳)と私の実家に住んでいます。以前(去年の5月)から妻の育児放棄を理由に離婚したいと思い、話し合いをしていましたが、妻は別れないの一点張りで一向に進まず、私は一人実家に帰りました。でも、子供の心配と私の親は離婚してほしくないので、半年は同居をしてやり直せないかやってみろと言われ、渋々同居を始めました。妻は始めはそれなりに家事育児をしていましたが、だんだん行動がおかしくなり、夜子供をおいて出て行ったり、育児をしなくなりました。それを見て親も離婚に同意してくれ、10月に離婚調停をはじめました。その頃私は相談をしていた女性を好きになり、浮気をしてしまいました。そのことが妻にバレ、弁護士をとおして相手に慰謝料を請求してきました。これを機に離婚調停は終わらせ、その件はなんとか決着がつき、妻はそのお金を持って、しばらく一人になって考えたいからと実家をでて、以前私達が住んでいたアパートへと行きました。出て行く前に、そのアパートは3月には解約すると話しており、そろそろ引越ししたいと連絡すると、ここは私の家だから、3月いっぱいは出て行く気はないし次に住む所を探すから待ってくれと言い、さらに仕事を辞めたから、生活費を10万ほしいと言ってきました。私の給料は手取りで17万程度で、子供はこちらがひきとっています。まだ妻である以上そんな額を払わなければならないのでしょうか?私は全く払わないとは言っていません。もう本当に別れたくてしょうがありません。妻は何度も弁護士に相談に行っているようなので、こちらに対して慰謝料を請求してくる気でしょう。でもこれで本当に別れてくれるのでしょうか?なるべく支払いを少なくして別れる方法はないでしょうか?誰か教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 妻が突然家で

    約1ヶ月前に妻が突然家出しました。 土、日の出張を終えて、家に帰ると妻がいません。 下着や洋服、通帳などがなくなっていました。 実家に電話しました。義母の話によると、その日、2時頃やってきて、家を出るとだけ言って帰ったというのです。理由はまったく言わなかったようです。 その日、妻に電話しました。 勤務地の近くにアパートを借りて住んでいるといいます。 家電が揃っているアパートで55000円ほどするようです。 原因は私にあります。仕事が忙しく家のことを顧みなかったこと、 妻にねぎらいの言葉をかけていなかったこと、今まで不満がたまていたようです。2人の子どもが20歳を超えたので、家を出ようとしたようです。 実は昨年の7月、私はある女性と個人的におつきあいをしていました。その女性とは仕事の関係で7年前に親しくなりました。キスはしたことがありますがそれ以上の関係ではありません。 妻に知られてしましました。妻はそれだけの関係ではない思っています。 この時の10日ほど、実家に帰っています。 その後、妻にも好きな人がいて、妻と一番仲のいい女友達(この人は離婚しています)と一緒に飲みに行ったりしていたそうです。でも、それ以上の関係にはなっていないと言いました。 妻に影響を与えている、離婚した友達は妻より1つ上でしょっちゅう電話をしてきました。妻が携帯に出ないときは、家の電話にまで電話してきました。妻の考えはこの女性の影響を強く受けていると思います。 妻の行動がおかしいので、妻の携帯を偶然のぞいたとき、この女性に妻は私のことを、「家のことはやってくれるけど、うっとうしい」と書いていて、ショックを受けました。 妻が今回家を出たのは計画的です。 以前から考えていたようです。 1年前に勤務地が変わり、帰宅が遅くなりました。 いつもは19時過ぎ、遅いときは20時半ごろ。それが毎日でした。 勤務時間に出ればいいじゃないのと言っても、まだ残っている仲間がいるので、その人達に悪いと言いました。 妻は今までいろんな習い事をしてきました。 歓劇も月に1回ほど行っていました。 その都度、帰りが遅かったのですが、私は帰る時間さえ決まっていれば、怒ったりはしませんでした。もちろん、顔に出たかも知れませんが。 でも、私が遅くなると妻にメールを入れ、たまたま早く帰れたとき、妻は私が遅くなるのを見越して遅く帰ってくることがありました。私が帰るまで帰ればいいという考えです。たまたま、私の方が帰りが早く、この時、口論になりました。私は遅くなるのを怒っているのではなく、妻がずるいことをすることに腹を立てているのだと言いました。 結局、このことが妻が家を出るきっかけになりました。   価値観が違いすぎた。   一緒にいることに疲れた。   もう束縛されるのはいや。 これが妻が家を出た原因です。 私は無神経だったと思います。 あまり話をしない妻に、一方的に私の仕事の話をしたり、自分の考えを言ったりしてきました。 妻は聞いているだけでしたが、不愉快だったではないかと思っています。 私はもっと妻の話を聞いてあげ、妻にもっと感謝するべきだったと思っています。 妻の居所はわかりません。 勤務地に近いアパートに暮らしているといいます。 メールをすると時々、返信は帰ってきます。 ほんのたまにですが、電話すると出てくれるときとそうでない時があります。 メールや電話はよくないのでしょうか。 この後、どのように進展するのか不安でたまりません。 良きアドバイスをお願いします。

  • ステップファミリーをやって3年になります。妻も私もバツイチ同士。(しか

    ステップファミリーをやって3年になります。妻も私もバツイチ同士。(しかも私は名古屋、妻は神戸)。妻の連れ子は男子小1、私の連れ子は娘二人で大1、中2(再婚当時)。多分普通のステファさんたちと違うのは、私と妻は再婚してこの3年、平日は別々の生活を送り、土日祝日に私が名古屋から神戸へ家族の待つ家に帰るということです。平日は私が名古屋で単身赴任。妻が私の娘と自分の息子とともに神戸で暮らしています。家については、再婚前に私が娘二人と暮らしていた名古屋の一軒家があったのですが、妻との再婚を機にその家を売り、神戸に新居を構えています。 悩みというのはどこのステファさんにもあるように、妻の男の子(今年4年生)とうまくいかず、娘は娘で妻とあまり仲がよくないことです。(上の大学生の娘は遠方で下宿生活のため日々の生活は別々です。) 毎日一緒に暮らしていれば、、、と思うのですが、再婚のときに、名古屋で暮らしたかったのですが、妻が神戸を離れたくないと主張。それに折れるカタチで私が名古屋の家を手放し、神戸に家を構え、当時妻が背負っていた多額の借金も肩代わりし、当時中2の娘を中3を迎える春休みに転校させたのです。娘は突然知らない土地、知らない中学、そして知らない家族と暮らすことになり、はじめの頃は毎日泣いていました。パパっ子の娘は土日に私が帰ることだけを楽しみにがんばっていました。私も仕事を転職するわけにもいかず、平日は名古屋でがんばり、金曜の夜に神戸に帰る生活。妻や娘との会話がどうしても先になり、息子との会話が少ないありさま。 当然に息子は私に懐かず、土日は妻の実家の祖父母を慕うような有様。本当に悲惨です。 こんどのGWもせっかく息子とサッカーをやろうと思っていたのですが、妻の祖父母が息子を旅行に連れて行くとのことで、1日しか家にいません。 本当であれば毎日毎日一緒に暮らしても、ステップファミリーにとっては一緒に暮らす時間が一般家庭より少ないのに、なおかつ、はじめから別々の暮らし、土日だけ家族!ではハンディが多すぎると思いませんか。妻にこのことを言うとものすごく怒ります。何度か、私の仕事が名古屋である限り、定年まで一緒に暮らすことはできないので、できれば家族全員で名古屋に引っ越してきてほしい、と頼んだのですが、妻は今の暮らしや神戸を離れるなんて考えられないといいます。 中3で転校した娘は今は高3になり、友達も増え、安定した生活を送っていますが、また妻との生活も当たり障りなくやっていけているようですが、私と息子だけはどうにも溝が埋まりません。。。 妻のことがよくわからず、理解できず、妻の言いなりになっているしかない自分が情けなくもあります。 妻や息子と毎日暮らせるとしたら、それは私が今の仕事をやめて神戸に行くか、定年まで我慢するかです。 お恥ずかしい話しですが、こんなステプファミリーってどう思われますか?率直なご意見をお聞かせください。今の生活をずるずると続けていて、将来もっと大きなものを失うような気がしてなりません。

  • 妻に浮気されています

    3年以上同棲していた彼女と結婚して、まだ7カ月のmshell(30歳男)です。 「ずっといっしょにいよう」と約束して結婚しましたが、 今日パソコンのメールで妻が仕事関係の人と浮気をしていることがわかりました。 彼女の仕事は夜をまたぐこともよくある激務です。 私はできる限り愛をもって接していましたが、 彼女の仕事について理解してあげる言葉を伝えられませんでした。 大変なのは良く分かっていますが、私は妻に家にいて欲しくて (あるいは、もうちょっと体に楽な仕事を選んで欲しくて)、 「いつ子どもができるかな。子どもできらた仕事やめようね」と 言ってきました。 妻もいつかは子どもが欲しいと願っています。 結婚する前、妻は 「早く子どもを作ろう。そうしたら仕事を辞める」と言っていたのに、 今の仕事が楽しく、しかも理解してくれる人がいるので、 「いつ辞めるかは決められない」と言ってくるようになりました。 今でも彼女の愛は感じます。 まとまっていない文章で申し訳ありません。 妻と幸せに暮らしたいです。 この状況を、どうすればいいでしょうか。

  • 妻の両親

    結婚4年目です。 5ケ月になる子供がいます。 今、妻と3人でアパートで暮らしているのですが、妻の両親の家は車で10分位にあります。 私が仕事終わって家に帰るのがだいたい8時頃なんですが、どうやら妻の両親が毎日のように孫(初孫)を見にアパートにいるみたいで、私が帰る時間になったら帰っているみたいです。(父親は夜勤業務なので昼間には家に帰ってこれるので、父親は毎日です。母親は仕事が暇な時は会いに来ている状態です。) お菓子の空箱やコップが多く使われていたりしているので、また来てたのかって分かります。妻に聞くと、『来てたけど、何か悪い?毎日子供と遊んでくれて助かるよ。あなたが家に帰る時には親がいないんだからいいじゃん。』って言います。 確かに妻の子育てには楽かもしれません。 けど娘と孫がいるからって、毎日来てもいいのでしょうか? 私はその間も家族を養う為に働いています。 ちなみに私の両親に対しては妻は『勝手に孫に会いにこないよね?』など言われて、私の両親なんか半年に2、3回しか会っていません。 妻の両親と私の両親は、仲良くありません。年の差が10歳以上あるかもですが… 一度口喧嘩みたいなのがあってからは、お互いの両親が会っていません。 喧嘩の内容に関しては、意見が合わないっていう内容なんですが、うちの両親は孫には会っていない。妻の両親はほぼ毎日孫に会ってる。なんだか私の両親が悪いみたいになっています。 私の両親も孫に会いたいと言っていますが、妻の両親がいると伝えると、行きたくても行けない状態です。 妻の両親が過干渉なのでしょうか?妻が親離れできていないから? 私が我慢するべきなのでしょうか? できれば、妻の両親はアパートに一ヶ月に2、3回にしてもらいたいです。 もしくは妻と妻の両親が仲悪くなってもらいたいです。 何か良いアイデアありますか

専門家に質問してみよう