• ベストアンサー

性格改善したいです

考え方がネガティブです。 旦那に迷惑かけてます。 将来、子供が出来た時のことを考えると不安です。 ポジティブになれる本ってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana_cyan
  • ベストアンサー率27% (55/202)
回答No.1

面白いほど成功するツキの大原則 西村文朗 現代書林 1200円 これで僕も救われました。今でも読み返します。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774503851/249-1756164-5444324

noname#9913
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速読んでみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.3

本を読んでポジティブになれないか?と考えるような真面目な方なので、自分がネガティブだと悩まれるように思います。 失礼ですが、kurinekoさんのつき合いって旦那さんとご親戚とあまり広くないのではないですか? 未だ子供さんがいらっしゃらないようですので、ちょっと外に出てお話されてみたらいかがですか? といってネガティブな性格なのにいきなりサークル活動って無理かと思います。 お勧めは公的機関の悩み事相談やカウンセリングです。精神の病気とかではなくて、一般の方が悩みを気軽に相談すれば良い場です。敷居が高いかもしれませんがちょっと勇気を出してみてはいかがでしょう。 このような機関は役所や公民館に相談したり広報などをちょっと探せばわりと簡単に見つけることができます。 何か参考になれば幸いです。

noname#9913
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toto33
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.2

ネガティブな人は根がまじめなんだと思います。気楽に考えていけばいいのだと思います。子供が出来たら、ネガティブだった友達がポジティブになりました。 何とかなるよ、大丈夫!!

noname#9913
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 性格を改善するには

    私は、人付き合い苦手とかあったり、話下手、自己中って性格があります。 人付き合い苦手ばかりのせいじゃないかもですが、仕事とか人と会ってる時に、目を見て話すの余りできない、挨拶するタイミング分からないとかあったり、挨拶していいのかと昔から悩んでしまうところあるので、未だに苦手でちゃんと挨拶とか礼儀を知らない人って言われたりもしてしまいます。 何にしても悩み過ぎて時間かかってしまったり、失敗したり迷惑かけたらどうしようとか悩んでばかりで、自分で考えて仕事していけなかったりもします。 人に嫌われたりしたらとか、怒られるの怖がり過ぎってところもあると思います。自分のことしか考えられないところあるからだと思います。 人付き合い苦手とか改善していきたいですし、仕事や人付き合いでも余り考え過ぎず、もっとポジティブに考えて、失敗に恐れず、自分から行動できるようになりたいです。 親切にしてくださる人もいるのに、こんな感じなので、迷惑かけてしまってばかりです。 まわりに迷惑かけたり、ネガティブな自分を治したいです。 上手く相談内容書けなくてすいません。 よろしくお願いします。

  • 性格改善したいのですが

    私は、人とのコミュニケーションがとれません、仕事場でも一人浮いて、こんな自分を変えたいのですが…、姉にも相談したところ、私はネガティブで、暗くて、重い人間だから、少しずつポジティブになったらと言われたのですが、具体的どうしていったら良いかわからなくて途方にくれいます、皆さんのアドバイスを頂けないでしょうか?

  • どう改善するべきでしょうか?

    ネガティブな性格を直したいです。 子供のころからネガティブで、そのくせ弱腰で忍耐力もなくてすぐ何か言われると避けたり逃げたりすることたくさんありました。 正直これが大人になっても嫌なことがあると避けたり逃げたりすることが多いです。 ポジティブに物事を考えることをするとすぐネガティブな方向に持っていく癖もあります。 少しずつでも変わりたいと思って努力してもすぐ諦めたりすることもあり、余計にネガティブが治らず何事に対しても諦め癖もつきました。 どう考え、行動すれば少しはネガティブな考えが治ると思いますか?

  • ネガティブな性格を治したい…

    こんにちは。19歳の女です。 タイトルの通りです。 前々から自己啓発系の本をよく読んだりして、前向きに頑張ろうとしているのですが、本を読んでいる最中や直後は、本に影響され、ポジティブになるのですが、しばらく時間が経つと、すぐにネガティブになります。 特に恋愛においてです。 よく読む自己啓発本は、浅見帆帆子さん、美輪明宏さんなどの著書です。 特に孤独感・劣等感を感じたときにネガティブになります。1人でいることは苦痛ではないのですが、孤独を感じると全てにおいてマイナス思考になってしまいます。矛盾しててごめんなさい。 あらゆる事に対して、余計な不安感を持たないようになりたいです。良くないと分かっていても、何でも考えすぎてしまいます。ですが本のお陰で、これでも昔よりは前向きになりつつあります。 どうしたらいいでしょうか。アドバイス宜しくお願いします。

  • 性格改善

    皆さまいつもお世話になっています。 私は全身のニキビに悩まされています。 背中、肩、胸、お尻、そして顔です。 皮膚科にいっても精神的なストレスなどからきています。といわれました。 自律神経?が乱れているそうなのです。 ストレスを溜め込み、考えすぎるネガティブな性格のように思います。 地元を離れ、一人暮らしを始めてから余計にひどくなったような気がします。 ニキビもいつもは冬になればおさまるのに夏以上に出つづけています。 彼氏もできて家に行ったときにこれを見せて嫌われたらという不安もあります。しかも最近彼からの褒め言葉もどうせ私の機嫌がよくなるから言ってくれているのだろう。と心の中で思ってしまいます。 こういう事を考えているから余計にできるのだと思いますが。 嫌でも考えすぎてしまうんです泣 とにかくこの悪い方向に考えすぎるネガティブな性格をなおしたいです! アドバイスよろしくお願いしますm(._.)m

  • すぐネガティブになる性格を直したい。

    明るくなりたいです。 すぐネガティブになる性格を直したいです。 どうしたらポジティブになれますか?

  • 不安について

    私は現在大学に通っているのですが今年になって今の勉強と新しく始まる講座を両立できるかや将来きちんと就職できるか、自分だけが周りの友人達より劣っていて取り残されるのではないかなど毎日のように不安になってしまいます。また最近彼女ができたのですがはじめてなのでどうすればいいかやもしかしたらフラれてしまうのではなどよけいなことまで考えてしまい泣いてしまったりしています。 ちょっと考え方を変えれば不安はなくなると思うのですが今まで周りからネガティブと言われていた分「こうすればいいのでは・・・・でもやっぱりこうなって失敗するだろう」というふうに考えてしまい自分が情けなく感じます。 このままだと本当に不安でつぶれそうな気がして彼女にも自分のネガティブな面で迷惑をかけそうで怖く今の自分の不安を解消したりネガティブな考えをポジティブに変えたいと思います。 なにか不安を解消できるまたは少しでも和らげれるような方法、物事をポジティブに考えられるようになる方法は無いでしょうか? ご回答よろしくお願いします。冷やかしなどはNGでお願いします。

  • 性格の改善

    もうこの歳(26)になると根本的な性格を変えるのは難しいですか? 普段は明るく悩みがなさそうといわれます。 でも、 心配性(不安になりやすい) 自信が持てない ネガティブ 友達や恋人が困っていたり、喜んでくれそうなら頑張ってしまう。(無理してしまう) そんな性格なので友達や職場の人の前では明るく悩みがなさそうと思われていて、相談とかができません。 でも恋人など深い付き合いになると、相手に依存気味になってしまい、心配性のためか、不安になったり相手に何でも合わせてしまうようになり、最後には振られてしまいます。 性格を改善するのは難しいのでしょうか? (アダルトチルドレンなどの可能性も考えカウンセリングも検討?)

  • ポジディブ思考になるには

    こんばんは わたしはネガティブ思考です。 ちょっとしたことでくよくよしたり、すぐに不安に思ってしまいます。 たとえば将来、彼と別れてしまうことや、仕事がなくなってしまうことなど、 考えてもしょうがないことや余計なことを思っては辛くなります。 ポジティブな思考や前向きな考えはそのような結果を招き、 ネガティブだとマイナスなことを招いてしまうと良くいいますよね。 どうすれば、前向き、ポジティブ思考になれるのでしょうか? メンタルヘルスへ行く、思ってしまうことは仕方がない、というような 回答以外でお願いします。

  • ネガティブな性格

    どうしてそんなに(発言が)ネガティブなんだ? そのネガティブさは損をすると思うぞ。 と今日、尊敬するポジティブな先生に言われました。 もちろん先生が言っていることはもっともで、遠まわしにアドバイスしてくれたことは分かっています。 自分がネガティブなのは十分承知してます。友達からは石橋を叩いて叩いて叩いて渡る人とか、後ろ向きで前へ進む人とかよく言われます。 ネガティブな性格は育ってきた環境が大きく影響しています。母親が見ててそうなので(私よりひどいです)。でも、ここまで育ってしまうと今さら考え方を変えてポジティブに!というわけにも行きません。人前とはいえ、ずっと無理してポジティブを演じるのはかなりストレスが溜まりますし。 嘘を付くのは好きじゃないし、かと言って自分の意見(本音)を言うと他の人のテンションを下げてしまうので極力必要なこと意外は話さないように気をつけています(これがときどき仇になることも…)。 その場限りとか、短期間だけのお付き合いの人とか、ビジネスと割り切って付き合う人とかは適当に合わせてられますが、そうでない人とうまくコミュニケーションを取るのはなかなか難しいものがあります。特に無言が苦手な人と一緒にいなければならないときは、相手に(私と一緒でかわいそうと)同情したりします。しかし、残念ながらフォローできるほど私は器量よしではありません。かと言って、私自身はポジティブな人と一緒にいて疲れるというわけではありません。素直にうらやましいと思う一面もあります。 そこで、自分と合わない人と出会った時、単純にフィーリングの合わない人と思って割り切ることのできるオトナの人に質問です。ネガティブな人を見てオイオイと思うことや、それはないんじゃないの?って思うこと、腹が立つ行動・発言ってありますか?それはどんなときのどんなことですか? できるだけ具体的にお願いします。

この花の名前を教えてください
このQ&Aのポイント
  • 他の木につるを巻き付けて咲いているとても小さい花の名前を教えてください。
  • 先週、山陰で撮影した雑草のような花の名前を知りたいです。
  • 枯れているものもある花の名前を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう