• ベストアンサー

雑貨店と名乗る売込みについて

会社の話ですが、1~3ヶ月に1回くらいの頻度で、雑貨店の売り込みが来ます。 たいてい店名を名乗らず、「○○(場所名)にある雑貨店なんですが、 現在在庫処理のためにお伺いさせていただいています。」などの挨拶から始まり、 100円ショップで売っていそうな電卓やらヌイグルミやらを 「今日だけ¥1,000で販売しているのですが」と言ってきます。 これはいったいどういったものなのでしょうか? 宗教団体の資金稼ぎ、という説もあるようですが・・・。 皆さんの事務所にはきていませんか? ちなみに、今までは店名を聞いたことはなかったのですが、今度いらっしゃったら伺ってみようと思っています。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sion_fs
  • ベストアンサー率36% (152/416)
回答No.1

普通の企業だと思いますよ。 大阪に居た頃にバイトを探していて、体験で-と一日付き合わされた会社がそういう仕事をしていました。 一応会社名は伏せますが、オモチャあり電卓ありラジコンあり、まぁ雑貨屋ですね。 そういうのを人海戦術で歩き回って、あちこちに売り込みに行く仕事でした。 こんなチャッチィの売りつけるんか…と、嫌になって断りましたが、別に宗教団体とかじゃなくたんなる押し売りでした(笑 ひょっとしたらその会社かも知れないですね。 ちなみに商品原価は千円出せば2~3個は楽に買える物です(笑

sa_tomi
質問者

お礼

sion_fsさん、ありがとうございます。 経験者さん(笑)からのご回答は信憑性ありますね。うちは東京なので同じ会社ではないと思いますが、いろいろなところに進出しているんでしょうかね。

その他の回答 (1)

回答No.2

特に回答やアドバイスではないのですが。 >皆さんの事務所にはきていませんか? 会社ではなく、道を歩いていて同じ様に「○○にある雑貨店なんですが…」と話し掛けられた事があります。○○は繁華街、話し掛けられた場所は平日の閑静な住宅街近くの遊歩道。 お昼少し前でお子さん連れのお母さんや散歩のお年寄りしかみえないのに、カートを引いた営業マン風の若い男性が文房具を売り込んで(?)いる風景は『変!』でした。 何となく似た感じを憶えたので書き込みました。 失礼しましたm(_ _)m

sa_tomi
質問者

お礼

chavo_2700さん、ありがとうございます。 道で声をかけられたんですか?それは…変ですよね。 事務所の入り口に「押し売りお断り」とか、はっておいたほうがいいのでしょうか。 事務所だからまだ断りやすいですが、家にこられたら嫌ですよね。

関連するQ&A

  • オリジナルのインテリア雑貨の売り方

    オリジナルのインテリア雑貨のLEDスタンドライトを作成しました。 今までにはない斬新なライティング効果があり、周りの方にも是非商品化を進められます。 資金は500万ほど。 まず100~300個ほど作成して売り出そうと真剣に考えていますが、 どこにどのようにして売り出せばいいのか分かりません。 雑貨屋さんに直接売り込みに行けばいいのでしょうか? ネットショップの雑貨屋さんに電話して事務所に売り込みに行けばいいのでしょうか? 照明雑貨の売り込み方を教えてください。

  • 宗教団体が関与している映画とは?

    宗教団体が関与している映画・アニメ映画を教えてください。 どの団体がどのように関わっているのかくわしく教えていただければ幸いです。 いくつかのアニメ作品の中で感覚的に「変」と感じるところがあったのです。 某宗教団体のCMにも通じるところがあるような・・・・ またこのような作品は、どういう理由で発表されるのでしょうか? 全くの善意?信者の勧誘?宣伝?それとも資金稼ぎ?

  • ネットショップ開業資金ってどれくらいでどれくらいあればできますか?

    ネットショップ開業資金ってどれくらいでどれくらいあればできますか? ジャンルはファッションと雑貨です。買い付け直輸入でやっていきたいとおもっています。自分はちょっと人よりオシャレが好きで知識が多少あるくらいなので正直買い付けとか直輸入とかお店としての知識経験はゼロです…やっぱり服屋に一回勤めた方がいいのでしょうか?ネットショップを開に当たって事務所と在庫管理する場所は直ぐに確保できるんですが

  • 100円ショップへの新規売り込み

    私は貿易業を営んでいる者です。小さな商社ですが、中国製品を中心に日用雑貨等を輸入しております。 国内の100円ショップ向けに雑貨を売り込みたいと思っているのですが、どのようなルートから行けばいいでしょうか?キャンドウとか直接売り込むのがベストでしょうか?100円ショップの業界や流通形態などよく分かりません。また弊社は商社ですので製品の在庫は一切もてないので、すべて納入できないといけません。 中国の方ですが信頼できる提携メーカーや小回りの利くパートナー商社を持っているので、既存品の売り込みだけでなく、顧客の希望する製品の企画製造(プライベート製品)の対応は問題ありません。所詮100円ショップ向けの商品ですが、これからは環境に配慮した良質の製品も企画していけたらと思っています。どなたかアドバイスお願いします。

  • ネットショップでの在庫や発送について

    こんにちは。 私はネットショップによる雑貨の販売を行うことを考えています。 在庫についてなのですが、私は賃貸マンションに住んでいますが、一部屋なので生活するスペースだけで一杯で、とても商品の在庫を置ける状況ではありません。 ネットショップを経営しているみなさんはどのように対処しているのでしょうか? 事務所や店舗を調べてみても月に20万円近くして保証金も50万円などでとても無理です。 http://www.fukusoh.com/ 他には上記のサイトのように配送会社に依頼して、在庫管理から発送すべてをお任せするのでしょうか? この場合ですとどのくらい料金が掛かるか教えてくだされば嬉しいです。 私の在庫量は3辺の合計が90cm以下のダンボールが50個ほどになるよていです。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 中国での起業について質問したいと思います。

    中国での起業について質問したいと思います。 わたしは現在鬱のため、無職です。 長くこの状態が続いていたのですが、最近鬱状態が軽くなってきたので、社会復帰したいと思っております。そう思い始めた理由のひとつに、中国で洋服のセレクトショップを開きたいと思ったことがあります。この夢のためには頑張れそうな気がするので、今この気持ちを維持したまま頑張りたいと思っております。 そこで質問なのですが、中国での起業のために必要な資金は一体どのくらいかということと、またその資金を得るために(人脈を得ることなども考慮して)どんな環境で働いたらいいのか、そういうことを知りたいです。 そして中国で店を開くためには何が必要なのか、どういうことを勉強したらいいのか、教えていただきたいと思っています。 因みにわたしには職歴といえるようなものが殆どなく、以前雑貨店でアルバイトをしていたことと、事務職を短期間していたことくらいなので、社会経験が少なく、右も左もわからない状態です。 なにか良いアドバイスなどございましたら、ぜひよろしくお願いいたします。

  • ネットショップを個人でやられている方 売上など

    ネットショップをしたいなと思い勉強中なのですが、全く経験がないのでアドバイスよろしくお願い致します。 色々本を読んで、店名やコンセプト決め、仕入れる商品を決め、卸会社を決めました (取引して頂けるかどうかの確認なども済んでます) エクセルで仕入れ表・在庫管理表などを作成・経費を計算したりしています ネットショップ開業はショップサーブかMakeshopどちらかで、ショップ作成は実際商品を仕入れてからと考えていますが、商品を仕入れる前にやらなきゃいけない事はまだまだあります 具体的には ・電話設置 ・オリジナルの紙袋・シール作成 ・宅配業者を決定 などなど他にもあり、想像以上の大変さだなと思います。 しかし、全くやったことが無い分野なので、経営の計算をしたり考えれば考えるほど、手を出さないほうがいいのかな…止めようかなとも思います。 今まで雇われて、お給料を頂いて働くというのが当たり前だった生活がなんて恵まれていたんだろう…だったら外で働けばいいんじゃないか…今は、その葛藤の繰り返しです。 働きながらやろうかとも考えましたが、片手間で出来る事ではないと思い考え直しました。 1.やられているという方はご自分のお給料は確保出来ていますか? 2.月の売上はどのぐらいですか?(ジャンル教えてください) 3.また、1日にネットショップにかける時間はどのぐらいですか?(週何日でしょうか?) 4.ネットショップは人集め(SEO)が8割だそうですが、どのようにされていますか? 例えば広告費で月いくらかけているという事 仕事としてやられている方以外でも、例えば趣味のハンドメイドの物などやられている方でも構いません。苦労している点など教えてください。 出来るだけたくさんの方々からアドバイス頂けたらと思います よろしくお願いします。 今ネットショップは飽和状態と言われていますよね。でも、やっぱりやりたい気持ちはあります。 2ヶ月~3ヶ月に1回程度イベントで販売する予定です。(対面販売) 本来は実店舗が夢なのですが、それは実現できるかはわかりません。 ちなみに雑貨です。消耗品でない物いわゆる嗜好品がネットで売れるのかという所に大変不安を感じます。(しかし、雑貨はやりたい分野で他は考えていません) こんな気持ちで始めたところで、ダメだとお叱りを受けるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 雑貨屋から雑貨屋

    今雑貨屋(アクセサリー)で働いていて今月いっぱいで辞める事にしました。そして次のバイトもアクセサリーを扱う雑貨屋さんにしようと思っているのですが、面接時に今の所を辞めた理由を聞かれたらなんと言えばいいのでしょうか?いい理由が思いつきません…。 9ヶ月で辞めます。正直辞める理由は人間関係です。どうしても馴染めずもう限界です。 よろしければみなさんの知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 小売をするにあたり

    今まで、お小遣い稼ぎ程度に不用品や海外eBayで落札した商品等をヤフオクで販売してきました。 先日、別業種で独立開業した友人と会い、一緒に海外買い付けに行って、商品を日本で売ったりしようよ、という話になりました。友人も私も、現段階では具体的ではなく、きちんと勉強してからやりたいと思っています。 彼女の友人の多くが独立開業しており、アンティークショップやアパレルで、かなりの稼ぎを出しているそうです。主に夫婦でやっており、相互に助け合える環境にあるからなのか… ただ、素人としては単純な疑問があります。 副業ではなく、本業として輸入した雑貨や洋服を国内で販売する場合、希望年収を確保した総仕入額と粗利益が必要となってくると思います。 片手間にやる商売なら、年ベースで100万程度でもいいのでしょうが、本業とする場合、500万以上は年収として確保したいところです。 でも、そうなると大量買付けとなり、初期投資が多く、かつ売れ残り商品の在庫リスク、海外渡航費の経費分などを考えると、1000万程度の買いつけがなければ無理なんじゃないの?と思ってしまいます。 街を見渡すと、「どうしてこんなところで、個人の洋品店がやっていけるんだろう?」と不思議なお店ってありますよね?自社ビル利用、夫や妻の安定収入がある上での、副収入的な商売なんでしょうか? また、趣味性の高いものは定価が決められていたり、仕入れ値が決まっていたりして、大量に売らないと利益になりません。 大手ではなく、個人でショップをやっている方たちは、一般会社員程度の年収を確保するような利益を上げているのが普通ですか? ネット上に、情報屋の方がネット販売のコツ等を伝授していたりしますが、そもそも儲け話は公になっていないと思います。 ただ、素人から何かやりたい→やっている人たちも存在しています。 きちんと、土台というか、知識を持って始めたいと考えています。 何か参考になる書籍等ありましたら、教えてください。

  • 離れていて会社経営がうまくいくでしょうか?

    友達と2人で会社を立ち上げ運営しています。業種は建築とインテリア雑貨のネット販売です。友達は、もともと建築業をしていて、私はネット販売をしていました。 友達は5年前から建築の仕事が赤字で、私が赤字補てんして来ました。今年の5月から一緒にやり始めたのですが、ネットショップの事務所は私が住む県内に置き、友達は車で1時間半かかる他県で建築の仕事をしています。建築事務所はありません。 一緒に会社をやってはいるのですが、離れているので、すぐに話し合いができない状態で、ネット販売の方の仕入もなかなか先に進みません。友達は独身で友達4人と一軒家をシェアしています。一緒にやり始めてからも建築の方は赤字で、ネット販売の資金から補てんしている状態です。 私は、友達にネットショップの事務所の近くに住んで、毎日一緒に仕事をしたいのですが、友達は、今の県内にいて、離れて仕事をしたいようです。一昨日、ページ制作会社との打ち合わせの時間に1時間半も遅れ、打ち合わせができなかったので、友達に「私と一緒に会社をやって行きたいのならネットショップ事務所のある県内に引っ越してくるか、一緒に会社をするのはやめて、別々に分かれて仕事をしませんか?」と提案しました。 友達は、電話でもスカイプでも打ち合わせはできる、と言って、引っ越しを拒否しています。 私にすれば、友達は【建築の仕事の赤字補てんだけに私と一緒にやっているような気がしてなりません。】 会社を一緒にやっているのだからネットショップの事務所のある県内へ引っ越して来て、建築の仕事のない日は、ネット販売の方の仕事を一緒にして欲しいのです。 それって、一般的に考えて無理な話なんでしょうか?友達の赤字補てんの金額は、5年間で1000万円にもなります。(他にも友達は個人事業でやっていたときの借金が500万円ほどあります。) 会社って、大きくなれば役員が離れたところに居ても成り立つと思いますが、まだ設立して半年しか経たない会社をお互い離れたところに居て、軌道に乗せられるものなのでしょうか? 特に会社経営されている方のご意見をお待ちしています。