• ベストアンサー

台風で自分の屋根がわらが飛んでしまいました。

chimneyの回答

  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.6

wakazzzzさんの家の屋根のかわらが通常有すべき安全性をもっていたとしたらあなたの責任はないでしょう。 通常に取り付けてあるかわらが飛んでも仕方がない程度の風だったというのであれば賠償する必要はありません。 ただしほかのうちのかわらが飛んでいないのに、 wakazzzzさんの家のかわらだけが飛んでいたとなると 問題になりかねません。 かわらの設置が少し甘かったということになれば、 wakazzzzさんが気づいていたかどうかに関係なく、 おそらく全額賠償しなければなりません。

関連するQ&A

  • 台風被害…

    先日の台風で隣の家の物置小屋(トタン作り)が飛んできて車やガレージや家が被害にあいました。車に関しては全損の状態でガレージも建て直しの状態で家に関しては瓦が落ち雨戸が壊れてしまい壁は外壁から部屋の中まで貫通し穴が開いてしまいかなりの被害があり困っています。お隣には賠償してもらえるでしょうか?

  • 台風で隣家からの被害

    今回の台風で隣の家の瓦が20枚ほどと、隣の家のベランダの物干しセットの枠組みごとがうちの屋根やベランダ屋根、カーポートに落ち、破損しました。 その家だけ瓦がほぼ飛んでおり、他の家はベランダも飛んだりしていません。 隣人は弁償します!と言っていましたが、連絡がなく弁償されるのか心配です。この場合自分の火災保険を使って直すと相手には請求でにないのでしょうか?また、隣人が弁償すると言ってきた場合、自分の火災保険にも請求をかける事はできないのでしょうか?

  • 台風での被害について

    先日の大型台風で屋根瓦がはがれてしまい隣の家のカーポートの屋根にあたって破損してしまいました。隣は弁償してくれと言ってきていますが、こういった自然災害の場合も賠償責任と言うのは課せられるものでしょうか?

  • 台風での被害の弁償について教えてください

    今回の台風15号で隣の倉庫の瓦が飛んできて 私の車の窓ガラスを割りました。 倉庫の持ち主である会社に連絡したところ、 「天災だから仕方がない。勘弁してほしい」 とのことで、弁償してはもらえないようです。 この場合、会社側に弁償する義務は発生しないのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • 台風で瓦が飛んで怪我をさせたら賠償しなければならない?

    台風で瓦など色々なものが飛んだりしますが、 それが他人に当たって怪我をさせた場合、 その瓦のついてた家が確実に特定できれば、 その家の人が賠償する責任が生じるのでしょうか?

  • 自宅の瓦が台風で飛んで他人の車を傷つけた場合の損害賠償

    今回の台風で自宅の瓦が飛んで隣のアパートの居住者の車に損害を与えたようです。(車のそばに我が家の瓦が落ちていた。)相手が損害賠償を求めていますが、台風の被害によるものでも損害責任は生じるのでしょうか。不動産会社は関与しないといった態度ですが、このような場合はどこに相談してどのように解決したらよいでしょうか。

  • 台風の被害

    先日の台風で我が家の屋根瓦(スレート)が飛散し、向かいの家の瓦数枚と壁を破損させたようです。 辺りにスレートの破片が散乱していたので間違いないと思います。 我が家の屋根は保険(ハウスメーカーが2年間の災害保険に入ってくれている)で修理可能ですが、相手の家のに対しては保障外との事です。 相手方は当然加害者が弁償するものと思って修理を進めています。 しかし、ハウスメーカーや保険屋、その他の人に話を聞くと、災害だから弁償する必要は無い!自分の家は自分で守るもの!と言われました。相手方も同じような事を周りから言われたようですが、納得いかない様子・・ 一般的に災害によるこういった被害は、賠償責任の対象になるのでしょうか?

  • 今日の台風で・・・。

    空き家になっている別宅の玄関に掛けてある 「すだれ」の裾が今回の台風ではためき、 隣の駐車場(月極)にとめてある車に あたっていたらしく、車体に傷がついたとの電話が 駐車場管理会社からありました。 「傷直し代金を弁償しろ!」と言れるかもしれません。 状況を詳しく聞いた所、あったっていた車の 持ち主が、私の家の「すだれ」を勝手に切ったらしく 下1mほど、なくなっているらしいのです。 (車持ち主本人より申告。現地、友人にて確認済み) この様な場合、賠償責任は100%私にあるのでしょうか。 なんだか、ふに落ちません・・・。 「すだれ」があたって傷がついた・・・。 証拠はないですし、勝手にうちの「すだれ」を 切るのは、どうかとも思います。 あたらない所まで巻き上げ、紐でくくれば良いですし トラブル発生時に管理会社へ連絡し処置して貰うなり 警察へ電話するなり、他にも手段はあったはずです。 全てが事後報告です。 (管理会社から電話があったのです、  「すだれ」を切る前に電話していれば  何らかの処置もこちらでできました。  現場の状況も把握できたと思います。) 又、最悪、賠償するとして、100%の責任は あるのでしょうか??

  • 台風による被害

    台風により隣のアパートの貯水タンクの蓋が飛んできて車に傷がついてしまいました。 そのアパートの管理会社は普段から管理が杜撰で蓋が固定されてなく今までに何度もタンクの蓋が飛んできてました。今回はさすがに被害が出たので何とか弁償させたいと思っていますが、無理でしょうか?

  • 台風で自分の家の何かが隣家の車に

    もし、台風で自分の家の何か、たとえば、屋根瓦、あるいは、太陽熱発電のパネルが飛んでしまって、近所の家の車に当たってしまった。 そういう時、損害賠償をする義務はあるのでしょうか? 一応、ふつうの風では飛ばないものだということとして。