• ベストアンサー

英語のリスニング力が・・・・

smileandlaughの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。私も英語を日々勉強している者です。 私もリスニング力はとても伸ばしたいと思っているのでいろんな先生に聞いてアドバイスをいただいています。そのアドバイスを書かせていただきます。 ・インターネットラジオで海外のラジオを聞いたり、部屋で洋楽を流しておく。最初は聞き取れないど、毎日英語を流して、耳を慣らす。 ・ディズニー映画を見る。  ディズニー映画は製作者が子供向けに作っているのでそこまで難しい単語は入っていないから、英語を勉強する者にとっていいそうです。その時私はディズニー映画のDVDを借りて、まず音声英語・字幕なしで映画を見る→音声英語・英語字幕で映画を見る。このとき聞き取れなかった単語をチェックしつつ見る。→音声英語・日本語字幕で内容理解の確認→復習としてもう一度字幕なし・音声英語で見る。  ということをしていました。これを私も実践してリスニング力アップしたと思います。一通りが長時間になりますが、ディズニーが好きであったらぜひおすめしたいです。また、ディズニーじゃなくても子供向けの映画でやるとやりやすいのではないかと思います。ちなみに私はこれを3ヶ月くらい続けていたら映画は字幕なしで見れるようになりました。その見た映画は子供向けではなかったものです。私は努力しだいでリスニングは伸びると思います。今は学校が忙しくてやる時間がなくてやっていません。するとあっという間にリスニングは下がってしまったと思います。やはり「継続は力なり」だと思います。7878787さんにとっていい方法が見つかるといいですね。

noname#64099
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 ディズニー映画は好きなほうなので 早速見てみたいと思います。 3ヶ月で字幕なしで見られるようになったなんてすごいですね!!! 3ヶ月でどのぐらいの数のDVDを見られたんでしょうか??

関連するQ&A

  • TOEFLのリスニングについて

    こんにちは、TOEFL受験をまじかに控えているものです。TOEFLは、いままで二回受けたことがあるのですが、リスニングのせいでだいぶスコアを落としています。ほかのtaskはまあまあの点数(18点くらい)をとれるのですが、リスニングだけ一桁でした。 スピーキングや、ライティングもそうなのですが、聴いている時のメモが取れないのがひとつの原因だと思っています。書き方はよくわからず、ただひたすら聞こえた単語を書いているだけです。 そうなると、いざ、質問されたときにどこに何を書いたのかがわからなくなって最終的にはいつもそのメモは役立たずになってしまいます。 自分なりに、年号や重要なところにはマークとかしてるんですけど。。。 また、あなたがリスニングをしているとき、どのよう方法で書いて、どういうところに注意してメモを書いていますか? よろしくお願いします。 また、補足なのですが、あなたが思う効果的なTOEFLの勉強法って何ですか?各セクションごとにできれば詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 英語のリスニングをなんとかしたい

    こんにちは toefl itpのリスニングを残り4カ月で7割とりたいと思っています。 模試などの結果は過去3回とも part1→27/50 part2→36/40 part3→39/50 で550/677くらいで安定してお ります。 今年の8月に行われる大学院入試(理系)の際にはリスニングをなんとかして7割近く取り、600近くを取りたいと思っています。 いままでに使用してきた教材は 単語→toefl3800のlank4を60%程まで リスニング→toefl itp 完全攻略(問題を解くというよりは音声を倍速して何度も聴いております) 模試問題集→解き終わった後は単語をまとめた程度です 参考にさせていただきたいので、勉強法についてアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • リスニング-TOEFL

    今度、TOEFLを受けようと思っているのですがリスニング力が全くありません(>_<) リーディング等はそんなに苦手ではないので、文法が分らないというわけではなく、聞き取れないのです。 今、現在… ・短い会話、少し遅めのものなら聞き取れる ・BBCは全く聞き取れない ・スピーキング(発音)も苦手 こんな私におすすめの勉強法、テキストなどあったら教えてください(>д<)

  • 独学でリスニング力を上げるいい方法を教えてください

    今度TOEFLを受けるのですが、今まではリーディングとライティングの勉強ばかりでリスニングはまともに勉強したことがありません。センター試験の英文がなんとか聞き取れる程度です。TOEFLのリスニングパートで21点以上をとりたいのですが、これはTOEICのリスニングの400点くらいに相当するらしくなかなか難しいようです。 予算の都合で英会話学校には通えないので、独学で学ぶしかないのですが、このくらいの点数を目指す場合、独学で効果的にリスニング能力を上げるいい方法、あるいは参考書があれば教えてください。大学受験時にリーディングをかなり学習したので、英語の土台はできてます。

  • ~英語の能力UP~

    英語は、小3の頃から好きで勉強しています。 ですが、今、スランプというか、能力が伸びずに悩んでいます! 主に、スピーキングとリスニングの力を伸ばしたいと思っています。 ・スピーキングで、いえばネイティブアメリカンと  普通に会話ができる程度になりたいです! ・リスニングでは、アメリカの映画やドラマを字幕なしで  理解でき楽しめる程度にしたいと思っています! また、発音もネイティブに近い発音に近づけて行きたいです! できれば、6~8か月でそのようになりたいです。 もし、6~8か月でそのようになれる勉強方法があれば、 教えてほしいです。 それ以外でもオススメの勉強方法があれば、教えてほしいです。 また、なるべく英会話に通うなどではなく、 自分で勉強できる方法がいいです。 みなさん、よろしくお願いします!!

  • 日本の英語教育って・・・

    純日本人で、今、トフルを勉強中なのですが、リスニングとスピーキングが難しすぎてなかなか思うようにできません・・・  ですが、妙にリーディングだけはよかったりするんです、たぶん今までの意味の無さすぎな、実用英語(リスニング・スピーキング)に程遠い受験英語のおかげで(^_^;) こう思ってくると日本の英語教育or受験勉強ってまったく実用英語には役に立たないなと思ってきました・・・。受験英語が出来たってあれはただ”読める”だけなんだと。読めるだけで話せないし聞けないし・・・・。文章だけ読めたってリスニングやスピーキングの向上には直接つながらないですよね・・・。何だか日本人でいることに恥ずかしさを覚えるとともに、受験英語もあの時は結構のめり込んでいたのに無意味だとわかって意気消沈してます・・・  何だか愚痴っぽくなってしまってごめんなさい・・・ 皆さんは、受験勉強or日本の英語教育についてどう感じますか?  

  • 英語のリスニング力の鍛え方

    今大学3年(4月から4年)で、この1年間を通してそれなりに英語の勉強を頑張ってきました。 1年前に比べたらかなり改善されたと思うのですが、どうも最近頭打ちになってきた気がするので何かアドバイスをもらないかと思っています。 特に最近気になっているのが、リスニング能力です。スピーキングの練習をしていて、自分が発する以前に相手が言っていることを正確に聴き取れないと会話がちぐはぐになってしまいますよね。当たり前のことですが、私にとってはこれが一番深刻だと感じています。 よほど難しい言葉遣いをしていない限り、最低でも半分ぐらいは言っていることを理解できますが、一度で細部まできちんと把握するのが苦手です。 英語学習の経験がある方なら一度はこの課題と向き合うと思います。皆さんはどのように克服されましたか? 今は、リスニング力も語彙の豊かさ(英語の言い回しをどれだけ多く知っているか)に左右されるのではないかという考えから、様々な映画やドラマをセリフを覚えるほど何度も繰り返し聴いています。でもそのとき聴き取れないものは何度聴いても聴き取れないです。 参考までに、外部試験の結果は以下の通りです。 TOEIC(今年2月受験):750(L365/R385), 英検準1級(今年1月受験):リスニング25/34

  • TOEFLとTOEICのスコア換算について

    今までTOEFLの勉強をしてきたのですが、iBTに変わってから、見事にスピーキングとライティング(新しく加わった箇所)の部分がボロボロです。スピーキングは独力で勉強することは不可能だと思うのですが、英会話学校に通う時間がないので、これからTOEICの勉強をしようと思っているのですが、これだとTOEICだと800点はいっていると思いますか? TOEFLのスコアは、リーディング26、リスニング22、スピーキング13、ライティング15の76です。単純なスコア換算だとTOEIC730点程度と思いますが、TOEICだとスピーキングとライティングがないので。

  • TOEFL ITPのリスニングについて

    こんにちは toefl itpのリスニングを残り4カ月で7割とりたいと思っています。 模試などの結果は過去3回とも part1→27/50 part2→36/40 part3→39/50 で550/677くらいで安定してお ります。 今年の8月に行われる大学院入試(理系)の際にはリスニングをなんとかして7割近く取り、600近くを取りたいと思っています。 いままでに使用してきた教材は 単語→toefl3800のlank4を60%程まで リスニング→toefl itp 完全攻略(問題を解くというよりは音声を倍速して何度も聴いております) 模試問題集→解き終わった後は単語をまとめた程度です 参考にさせていただきたいので、勉強法についてアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • speakingのみのスクール

    TOEFLでスピーキングが導入されたのを受けて、スピーキングのみスクールに通い、リーディング、リスニング、ライティングは独学でやろうと思っています。インターネットで色々探してみてはいるのですが、どれが良いのかさっぱりわかりません。イーオンやECCなどの英会話学校にもTOEFL対策コースありますが、良いのでしょうか?大学が行っている協定校留学に出願するために、12月のはじめにTOEFLを受けて最低でも71点(iBT)とる必要があります。ちなみに8月の終わりに受けたCBTでは167点でした。金銭的には8万くらいなら出せるのですが・・・。