• ベストアンサー

起動時のスピードをあげたいのですが

tyokoboの回答

  • tyokobo
  • ベストアンサー率40% (137/336)
回答No.5

デバイス(プライマリー、セカンダリーもありますが)の自動検出に時間がかかるのかと思いましたが、そうでもないみたいですね。 スタートアップはご存知でしょうか? 起動と同時にバックラウンドで動いているソフトです。スタートメニューの「スタートアップ」ではなく、「ファイル名を指定して実行」にMSCONFIGといれれば表示されます。(ここをいじれば軽くなります。でも、お勧めしません) この実行はアプリインストールと共に増えて、必要メモリーが200Mを超えることは珍しくありません。 XPクリーンインストール直後で、130前後だった?でしょうか。私のは今、250越えているのがあります→見かけは何も起動していない状態。 もう、お分かりと思いますが、タスクマネージャを起動して下さい。[Ctrl][Alt][Delete]キーの同時押し。 「パフォーマンス」にある「PF使用量」がメモリー使用です。また、「コミットチャージ」「最大値」が起動してからのメモリー使用最大記録です。 224に近く、又は超えてないですか? 個人差ありますが、2年も使えば危ないかな?インターネット起動だけでさらに15M必要です。 加速ソフトは複数インストールしない方がいいです。また、メモリー不足では、かえって逆効果。 メモリー少ないと、HDDにスワップ(はるかに遅いHDDをメモリー代わりに使おうとする)が始まるのはご存知ですね。メモリー量チェックで少なければ増設を

55ban
質問者

補足

「ファイル名を指定して実行」にMSCONFIGと入れ、スタートアップのprogram filesとPROGRAと明記されたチェック項目を外した状態での現状です。 コミットチャージ 205864KB 最大値      245668KB CPU使用率   2% PF使用率    200MB となっております。  『XPクリーンインストール直後で、130前後だった?でしょうか。私のは今、250越えているのがあります→見かけは何も起動していない状態。』 すみませんがこの内容の意味をもう少しお聞きしたいのですが、130前後とは立ち上げてからインターネットが全て起動するまでの時間と考えても宜しいのでしょうか。後、PF使用量がメモリー使用とのお話でしたがこの数値が今使用しているパソコンの最大のメモリ使用量と認識して宜しいのでしょうか。もしそうであれば実際に200MBの最大使用率中のどの位今現在実際に使用しているメモリを確認することはどうしたらよいのでしょうか。質問ばかりですみませんが宜しくお願い致します

関連するQ&A

  • 起動時のデスクトップ画面で固まります。

    起動時のデスクトップ画面で固まります 直し方を教えてください Windows7を使用しています。 IE9は使用しています。 パソコンを起動してデスクトップ画面が表示されます。 通常は、この画面のアイコンをクリックすることでソフトやインターネット環境へといけるのですが、固まって行けません。 何度か、再起動すると直るのですが 対処方法はありますか?

  • プログラム起動時の動きがおかしい

    デスクトップやスタートのボタンなどからプログラムを起動しようとすると、2秒ほどの時間がかかってから起動します。 スタートから起動すると、スタートの画面(使用頻度の高いソフトが表示されるもの)が2秒ほど固まってから起動します。 ノートパソコンなので、ハードディスクにアクセスがあると音がするのですが、クリックしてから2秒ほどは音がしません。 ためしにタスクマネージャを起動してCPUの動きを見ましたが、2秒ほどは動きがなく、その後起動のために動くようです。 最近インストールしたとか更新したとかなどはなく、理由がわかりません。 どうすれば直るでしょうか?

  • 起動画面がおかしい?

    こんばんわ。 起動画面がどうもおかしいように思うのです。症状をしては、起動するとデスクトップに置いてあるアイコンが、無効ファイル?のアイコンになっていて時間が経つとアイコンが表示されます。(例えるなら、インターネットエクスプローラ無効ファイルのアイコンになっていて、10秒後くらい経つとEのマークのアイコンに変わると言うことです。) これは何かがおかしいと言うことなんでしょうか?動作に問題はないのですが、見栄え的に嫌なので改善方法を教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • パソコンの起動が遅いのです。

    現在ノートパソコンを使用しているのですが電源を入れてから インターネットが出来るようになるまで時間がかかるのですが 早くする方法はないのでしょうか。 詳しい時間は下記の通りです。 電源を入れてから3分30秒後にアイコンが表示され インターネットのアイコンをクリックし4分15秒後に インターネットが起動しインターネットが出来るようになります。 つまり電源を入れてから7分45秒間かかるということなのです。

  • 起動時の画面?

    NEC Win XP(sp2)のパソコンを使っています。起動すると 1)iTunesの画面と  2)メディアプレーヤー・・と 2つの画面が現れます。今はそのつど×印で消しています。今まではそんなことは無かったのですが、新しいソフト(驚速パソコン)をインストールしたからでしょうか?どうしたら出なくなるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 起動時に・・・

    起動時のことなのですが、普通に起動して、ようこそ画面で自分のユーザー名をクリックすると、すぐにデスクトップ画面に移行せず、十数秒たった後にデスクトップ画面に移行します。そして、そのデスクトップ画面も壁紙のみが表示されていて、タスクバーを始めデスクトップに何も出てきません。ゴミ箱やIEのアイコンといったものも出ません。タスクマネージャーは表示させることが出来るのですが、それ以外はほとんど何もすることが出来ません。 数日前にも同じ症状がでたのですが、そのときは数回、再起動をかけると改善されたのですが、今回は何回やってもダメでした。 今は、タスクマネージャーより、ブラウザを起動させてこの文を打っています。 どうすればこの症状は改善されるのでしょうか。回答の程、よろしくお願いします。

  • officeを入れて起動が遅くなった

    winXPにofficeXPをインストールしたのですが、 インストール前はすぐに起動していたのが、 インストール後、だいぶ起動が遅くなってしまいました。 「ようこそ」の画面が切り替わって、 デスクトップ画面があらわれ、アイコンなども ちゃんと表示されているのですが、本来すぐ鳴る はずのあのwindows起動時に流れる短いBGMがなかなか 鳴らず、それが鳴るまではソフトも起動できません。 どうすればもとに戻るのでしょうか。 パソコンのスペックはAthlonXP-M2500+、HDD30GB、 メモリ512MBです。

  • Windows2000で起動できなくなってしまった

    Windows2000の修正プログラム実行のため、ServicePack4をインストール後、再起動しようとしたところ、シャットダウン時に以上に時間がかかり強制終了して再立ち上げを試みたところ、デスクトップ画面にマウスアイコンのみ表示されるものの他のソフトのアイコンは表示されず起動できない状態となってしまいました。正常に起動するにはどのようにしたらよいでしょうか。教えていただけましたら幸いです。

  • パソコン立ち上げ時かなり時間がかかるのはなぜ?

    パソコンを始めて1年半年の初心者です。ウイルスソフトなど一切入ってないと思います。いや、初めから何かしらそういったウイルスソフトがパソコンについてるのかな?そんな何もわからない僕ですが、最近パソコン立ち上げ時に時間がかかるんです。立ち上げ時は電源ボタンを初めにおしますよね、買ったときは数秒で青い画面の(ようこそ)て表示されて、デスクトップのスタートアイコンが出るまで確か30秒位だったはずが最近はデスクトップ上にあるスタートアイコンが出るまでの時間が3分弱もかかるのはなぜでしょうか?教えて下さい。なお、パソコンは富士通のLX50Rです

  • ウィルスバスター2005の起動時間

    パソコンを起動して、タスクバーに幾つかのアイコンが表示され、最後にウィルスバスター2005のアイコンが表示されるのですが、他のアイコンが完全に表示されてから40秒くらい、VBのアイコンが表示され砂時計が終わってマウスが使用できるようになるのに、さらに20秒ほどかかります。 電源のスイッチを入れてから使用できるまでに3分10秒ほどですが、ウィルスバスターだけに1分以上かかってしまいます。 2004の時はウィルスバスターのアイコンが表示されるまでにもう少し早かったと思うのですが、これは普通なのでしょうか?。 朝電源を入れて、使わないときはスタンバイにしていますが2005にしてからスタンバイからの復帰にしばしば失敗します。その都度再起動になる為にこの起動時間がじれったくて仕方がありません。 スタンバイからの復帰の問題に関してはサポートセンタに電話で何度も対処していただいたのですが、完全な原因が未だわからず半月以上放置された状態です。 OSはWindows98で、ウィルスバスター2005の動作環境をぎりぎりで満たしているという低スペックマシンです。 パソコンの使用目的がメールとインターネットだけなので 余分なソフトは殆どインストールしていません。 よろしくお願いいたします、