• ベストアンサー

テレビを見る方法は

今はADSLでインターネット接続です。テレビのキャプチャボードはなくても 民間テレビを見れるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1485/4245)
回答No.1

民間テレビとは地上波アナログ放送のことを言ってますか? また、目的としてリアルタイムもしくは録画したあと見たいと思ってますか? ADSLの場合民間放送を見るには、有ればですが民間放送局の有料ストリーミング放送に加入する必要があるでしょう。 その辺を調べる必要が有ります。 それ以外でと言うならば、キャプチャボードが必要です。 ではでは

borotonbi
質問者

お礼

有難うございました。ストリーミングというのを研究してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yan1972
  • ベストアンサー率42% (23/54)
回答No.2

1さん以外の方法だとTVチューナ付きの液晶モニターか TVチューナー内蔵のアップスキャンコンバーター位かな。キャプチャボードに比べると高価になりますが PCの電源を入れなくてもTVが見れます。 (アップスキャンコンバーターは製品によりますが) ただTVで見るより画質等が落ちる可能性はあります。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/plaisir/518690/532193/
borotonbi
質問者

お礼

有難うございました。できればテレビとしても使えるというのでは無く、ネット配信のテレビとしてを探しています。不安定さや速度的にどこまでできるのかを疑問に感じていますが。やはり不満足でコンバータやキャプチャーによるか、またまたやはり専用テレビになるのかとは予想していますが、できれば天気予報、ニュースなどでわかればいいというのに使えないかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビを見る方法

    今現在のパソコンでテレビは見れないのですが見るためには、ビデオキャプチャーボードというものだけがあれば大丈夫でしょうか? また、ギャオなどのパソコンの画面をテレビのディスプレイで見るにはどのような端子が必要になってくるのでしょうか? その端子はついていなくても店で買えるのでしょうか?

  • パソコンテレビでWiiのプレイ映像を録画する方法について

    いくつかネットで検索したのですが、わからなかったのでご教授いただければと思います。 私はVALUESTAR R PC-VR570FGというパソコンを使っているのですが どうやらテレビが見れる機能がついていて いわゆるテレビパソコンだと思うのですが そこでWiiでプレイしたゲーム動画をパソコンで録画したいのですが その際なにか必要なケーブル、もしくはキャプチャーボードが必要なのでしょうか?自分で調べてみたところ ●テレビパソコン テレビパソコン は、最初からキャプチャーボードの機能を内蔵しているPCです。「テレビパソコンの場合はどうすればゲームをできますか?」という質問をよく受けますが、キャプチャーボードをPCに取り付けた場合と同じです。イメージとしては、お店でPCを買った時点ですでにキャプチャーボードが他人の手で取り付けられていたという感じです。 テレビパソコンの場合、TV番組を視聴・録画するだけなら基本的にキャプチャーボードの購入は不要です。しかし、ゲームの録画や配信となるとゲーム機を接続しなくてはいけませんが、 必ずしもテレビパソコンにゲーム機を接続できるわけではない ので、注意してください。たとえば、ディスプレイと本体とが一体となったPC、いわゆる一体型PCなどはゲーム機を接続できないか、かりに接続できたとしても、初期状態では映像・音声を取り込めません。自分で新たにキャプチャーボードを購入する必要があります。この点につき、あらかじめ確認しておきましょう。 と、キャプチャーボードの購入が必要なのか不要なのか曖昧でわかりません。 私のパソコンは一体型ですが黄色・赤・白の端子の差込口があり接続はできました(これを接続というのかがわからないですが…) どうしたらディスプレイにゲームの画像がでてくるのかもわかりません 付属でついていた MediaGarage(メディアガレージ)でみることができるのでしょうか?もしみれるのならば設定の方法も教えていただければ幸いです

  • winampでテレビを見る方法を教えて下さい

    winampでテレビを見るための設定はどこで行うのでしょうか、どなたかご教授宜しくお願いします。 キャプチャボードはインストール済みで、これまでは市販のDigiOnTVRLEでテレビを見ていました。 winampでも見れるという記事を見かけたのですが 具体的なところがわからなくて。

  • ケーブルテレビ

    現在はADSLでインターネットを接続していますが、ケーブルテレビを検討しています ケーブルテレビでもインターネットを接続できるのでしょうか?また月額はいくらになるのか教えてください。お願いします

  • eo光テレビで使えるテレビキャプチャボード

    現在、地元ケーブルテレビのアナログ放送をテレビキャプチャボードを使用してパソコンで見てます。 使用しているテレビキャプチャボードはバッファローの「PC-MV1TV/PCI」です。 このボードを使用して引き続きeo光テレビを見ることはできるのでしょうか。

  • パソコンでテレビを見ることについて

    テレビ――――┐            │        [分配器] ―――――――ケーブルテレビ局           | (同軸ケーブル)        [モデム]           | (LANケーブル)          パソコン (キャプチャボードを挿すPCIスロットは3つ空いています。) メモリは512MB,CPUクロック数 3.06Ghz,ハードディスク空き116GB) 最近、パソコンでテレビを見たいと思い、調べた所キャプチャボードを買えばいいということが分かりました。 私の家ではこのような状況なのですが、キャプチャボードを買って、つけることは出来ますか?それと、どのような配線をすればいいのでしょうか?

  • パソコンのテレビ映像が少し遅れて表示されます。

    TVキャプチャーボードを使用してパソコンでテレビを見ているのですが、実際とは少し遅れた映像が表示されます。テレビは少し遅れても問題ないのですが、キャプチャーボードにゲームをつないだ場合、遅れて表示されるのは困ります。この遅れはパソコンの性能の聖なのでしょうか?それともキャプチャーボードが悪いのでしょうか?

  • テレビ番組をAVセレクターを介してPC出力

    SONY SB-RX300Dを使用し、通常時は 入力:PS3、PS2、PSP 出力:テレビ、キャプチャボード(MonsterX) と設定して、テレビでゲームをしながら同時にPCでゲーム画面のキャプチャ等をしています。 この環境で、通常のテレビ番組をPCに出力することは出来ないのでしょうか? 単純な考えで 入力:テレビ 出力:キャプチャボード とすればテレビに映っている番組がキャプチャボードを介してPCに表示されると 思っていたのですが駄目でした。 接続方法は、 テレビにD端子が2つあるので、D端子ケーブルを新規購入し、 空いているテレビのD端子をSB-RX300DへINPUT接続したのみです。 同様の環境で使用されている方がいらっしゃいましたら、ご助言願えませんでしょうか…。

  • テレビ機能の追加

    テレビの見れないパソコンでも、改造のようなことをすれば見れるとか。 それは、TVキャプチャボードというものでいいですか? いくつかメーカーホームページをみましたが、TVキャプチャボードもいろいろあります。 どういうことで商品を決めればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地上波になればPCでテレビは見れなくなりますか?

    自作PCで内蔵TVキャプチャーボードを装着してテレビを見ています。2011年に地上波に移行するらしいですが、PCではテレビは見れなくなるのでしょうか?それとも地上波に対応したTVキャプチャーボードなどがあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • NEC LAVIEの頻繁な更新に辟易している方へ。使う前にインストール・ダウンロードしておいて、再起動するだけで済むことを知っていますか?私用の場合はまだいいですが、仕事で使っている人は大変ですよね。
  • NEC LAVIEの更新が多くて困っている方への対処法をご紹介します。使う前に必ずインストール・ダウンロードしておいて、再起動することをおすすめします。私用で使用している方でも効果的ですが、仕事で使用している方は特に大変ですよね。
  • NEC LAVIEの頻繁な更新にお困りの方への対処法をご紹介します。使用前にインストール・ダウンロードしておいて、再起動するだけで解決する場合があります。私用の場合はまだましですが、仕事で使用している方にとってはストレスの原因になっていますよね。
回答を見る

専門家に質問してみよう