• 締切済み

落札価格の事で揉めています

hisappyの回答

  • hisappy
  • ベストアンサー率46% (184/392)
回答No.11

質問者さんの場合であてはまるかどうか分かりませんが、 ある商品を数量nで出品した場合の設定に関する内容で、 パソコン誌で読んだ内容からです。 1.落札者全員が同じ金額になる。 2.落札者それぞれの入札金額での落札となる。 という2つのパターンがあるらしいです。 そこで 「今回の出品の形式は1.で、落札対象者がA、B、Cさんの3人となった。」 という結果が発生したと考えられることになります。 Cさんの言い分が正しいという前提のもとに、 この場合の入札経緯を推測すると 「AさんあるいはBさんが後から入札されたことで、  最終入札金額が2600円となった。  入札上位者はA、B、Cさんとなり、落札金額は  最終入札金額となった2600円が  三人ともに通知された。」 という具合になります。 ヤフーオークションのシステムと、入札履歴などの情報の 詳しい見方を知らないのでなんとも言えませんが、 この推論が成立する場合、でてくる答えはズバリ 「システムの不具合」です。 なんらかの証拠によりそれが立証できた場合は、 「システムの改修要求」の連絡が必要ですし もし同様の苦情が多数発生していたとしたら それこそ「システム不備にともなう落札者とのトラブル」で 裁判沙汰にもなりかねない事象です。 (そこまで大袈裟にするのは費用面で無理な問題でもありますが。) もしかしたら、これまで「入札者の入力ミス」で話が進み 出品者、落札者双方共にすっきりしないまま片付けられていた問題の 真相になるのかもしれません。 ・・・ちょっと力説したのは、 もし「システム不備」が犯人だった場合、 システム開発をしている一人(ヤフーではありませんが)として ちょっと許せないものがあるからです。 さて、犯人は本当に「Cさんの入力ミス」なのでしょうか。

関連するQ&A

  • 複数出品の落札価格

    オークション出品者です。 数量2で出品中で、現在入札があります。  888 円  1  333 円  1  879 円  2  322 円  1 左が入札価格で右が数量です。 上位2名が最高額入札者になっています。 複数出品が初めてで混乱しているのですが、 このまま終了したとすると、上位2名が各々1つづつを落札したことになりますか? その場合は、一人は888円。もう一人は333円が落札価格になるのでしょうか?

  • 数量が多いものが落札できないのはなぜですか?(ヤフオク)

    ヤフーオークションの質問です。 数量50で開始価格100円で出品されている商品を100円で入札。 (最低落札なし、希望価格なし) 落札数時間前に高値更新のメールが来たので見てみると、最高額が1200円に。 (入札人数は49) 最終的に落札できたのは、1000~1200円で入札していた上位20人くらい。 出品個数50に達していないのになぜ私は落札できなかったのでしょうか? http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c189181010 上記オークションも同じような感じです。 数量50で入札人数54なのに、最高額入札者になっているのは31人です。 なぜでしょうか?

  • 大量オークションでの落札価格の違いについて

    1円スタートで5品出品の場合、落札者によって落札金額は違ってくるのですか? 同じじゃないんですか? 例えば、1円スタートで30人くらい入札して入札価格上位5人をA,B,C,D,Eとします。 A,Bの2人が最高入札価格5000円でC,Dの4人が最高入札価格3000円、Eの人が2000円であったとするとオークション終了時にはそれぞれの最高入札価格になるのですか? 5人とも2000円ではないのですか?

  • ヤフオクの希望落札価格について

    「希望落札価格」について教えてください。 先日このような出品を見ました。 開始価格:10000円 希望落札価格:10000円 数量:1 入札:2 ------------------------------ 私の認識ですと、一人めの人が入札した時点で終了するはずなのですが、 まだ入札を受け付けていました。 これは何故でしょうか? また3人目が入札したら、その人も落札できるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 落札希望価格(初心者)

    少し前にもこの質問がありましたが 私、初心者で落札専門です。 EX 希望価格  5000円 最低入札価格  1000円 だったとき 4000円で入札 それを上回る入札がなく しかし出品者がどうしても売りたい場合 出品者は希望価格を途中で 下げれるのでしょうか。 または、下げなくても 4000円でしゃ-ないか。で 最高入札者を落札者とできるのでしょうか。 落札希望価格が5000円で 1円スタートでも1円で入札しているのを見て 不思議に思いました。もしかして 希望価格は相場によって下げれるのかと

  • 数量1で希望落札価格なのに終わらない

    現在進行中のヤフーオークションです。 ある商品を2500円から出品し希望落札価格は2500円としました。 数量は1にしています。 1人入札があり、2500円からなので即落札されています。 入札履歴を見ても相手のIDの横に落札者と表示されています。 ですが、そのオークションは終了せず今も続いています。 どうしてこのようなことが起こるのでしょうか? この商品はまだ出品するつもりなので構いませんが、もし1つしかない 商品であれば2人に落札されるようなことがあっては困ります。 ヤフーのシステムの不具合でしょうか? ちなみにオークション歴は長く、取引も300程度評価があります。

  • 希望落札価格(再

    以前も質問しましたが  ヘルプには希望価格設定がありそれ以下の 価格では高値入札者でも落札者とならない。 とありますが 違うご回答もありました。 今日1点、希望価格以下の最高値で入札しましたが ヘルプ通り『最高落札者』という表示はありません。 一覧にも、落札者なし。の - が引かれています。 がもう1点希望価格を下回る金額で入札しましたところ 最高落札者と表示が出ました。  希望落札価格について再度教えてください。

  • 落札金額が二つ?

    昨夜落札した商品です。 開始価格1円、数量40の商品で、現在の価格340円で終了となり、私の他24名が「最高額入札者」で落札しています。 しかし、入札履歴をみてみると、340円で最高額入札者なのに、一番下のAさんは入札額330円で最高額入札者になっていました。 これって、他の人(私を含む)は340円支払うのに、Aさんだけ330円で済むということなんでしょうか? ちなみに、340円で37個売れているので(一人5個まで買えるので)、Aさんは数量10で入札していますがたぶん3個しか買えないと思います。 たかが10円ですが、気分のいいものではありません。 この出品者(ストアです)の他の商品も落札していますが、他の商品でも最高入札額が570円と560円といったかんじで二つ存在しています。 商品によっては100円の差があったりします。 どういうことなのでしょうか?  ご存知の方、教えてください。

  • ヤフオクの「希望する数量を落札できない場合は・・・」

    ヤフオクで、混乱してますので 助けてください。 数量4、開始価格が100円でした。 昨日、入札しましたが、(数量4で200円で入札) 入札時希望する数量を 落札できない場合という所で 間違えてしまい、少ない数量でも落札する にしてしまいました。 現在、「現在の価格」が250円で 最高額入札者、Aさんが2枚250円 私も最高額入札者、2枚200円 となっています。 4枚欲しくて、2枚だと不要ですが、 この希望する数量を落札できない場合は・・・ というのを変更することは出来ますでしょうか? 例えば、私が250円で数量4、希望する数量を落札できない場合は少ない数量でも落札するに「いいえ」で入札すると、私は現在の最高入札者からはずれる事ができますか? ちょっと複雑で混乱しております。 どうぞ助けてくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 落札価格の疑問(ヤフオク)

    先日終了したオークションでどうしても腑に落ちない事がありまして・・・。 そのオークションは数量6で開始価格が¥1000でした。 最終的には落札金額が¥2210で二人の方が落札していました。 これだけなら何も疑問を持たなかったのですが、 落札した二人の方はともに数量6で¥2210で入札しているのです。 入札履歴を見ても最高入札者が二人いて入札数量もお互い6なんです。 同額で同数の入札だと仲良くはんぶんことか・・・無いですよね。 どういう仕組みでケースバイケースだと思いますが落札数量の内訳などどうなるのかお分かりになる方居りましたらよろしくお願いいたします。