• ベストアンサー

オートマのフルード

noname#131426の回答

noname#131426
noname#131426
回答No.3

フルードはメーカー指定の物を入れてください。 ATが壊れて、保証期間内でクレームを出しても、修理でフルードが指定以外の場合、FULL自腹になるそうです。(ディーラー談) 日産のFF2L用AT 新品で36万円でした。

関連するQ&A

  • ATF(オートマフルード)を交換しないとどうなりますか?

    ATF(オートマフルード)を交換したことがないまま14万キロを迎えました。取説には2万キロごとに交換しろというかなり繊細なもの???しかしディーラーに交換を相談するとかならず、2万キロ事に交換していないなら今更交換すると詰まってしまうかもしれないそれなら不具合が出るまで交換しない方がいいとの回答。いったいATF(オートマフルード)を交換しないとどうなるのでしょうか?そもそもその役割すらすらないのですが・・・よろしくお願いします。

  • オートマのメンテナンス

    オートマのメンテナンスってどうしたらいいんでしょう?よくある程度フルード無交換で走ってしまったら交換しない方がいいとかききますが.....一般的にどうなのでしょうか?また自分で交換しようと思ってますが、アドバイスをお願いします。

  • トヨタのオートマって?

    前から疑問に思ってたんですが、トヨタ車ってNAで2WDには5速オートマが設定されているのに、同じ車種でもターボだとか4WDとかになると、4速オートマにグレードダウン(?)してしまうのはなぜなのでしょう?他メーカーの場合だとむしろ逆のほうが多いと思いますが?

  • AT フルード

    「キャッスル オート フルード スペシャル」を「キャッスル オート フルード D-II」指定のAT車に使用可能でしょうか?ご存知の方、どうかよろしくお願いします。

  • ブレーキフルードについて

    最近ブレーキが全く効かなくなってしまったので、エア抜きをするためフルードを買おうと思ったのですが、純正にすべきか社外品でもいいのかで困っています。なんとなく社外品の方が性能は良さそうに思えるのですが、マスターシリンダーのカバーに堂々と指定のフルードを使用してくださいと書いてあるので…。 以前友人にこのことを尋ねたら「販売元のバイクメーカーが純正品の使用を勧めるのは、それがけ自社の利益になるからだよ」と言ってましたが、機能的には社外品を使っても問題ないのでしょうか?

  • オートマのレンジ

    オートマのレンジ MOVEを乗ってましが、さっき気づいたのですが、BレンジとSレンジは、何の略でしょうか? 今まで乗ったり、見たオートマでは、Bレンジのところは、Lレンジ(LOWの略)、Sレンジのところは2レンジ(2ndの略?)がほとんどでした。 位置的には、同じなんで、Bレンジ=Lレンジ、Sレンジ=2レンジと想像は出来るのですが。

  • ベクトラCのパワステフルードについて

    当方のベクCは、パワステフルードの色が変色していることから交換を考えています。 ベクCオーナーで純正指定以外のフルードを交換したことのある方がいらしたら、フィーリングの変化等、その感想を教えて下さい。ついでに純正規格(デキシロン)も分かればお願いします。

  • 混ぜると良くない!  ブレーキフルードの話です・・・

    混ぜると良くない!  ブレーキフルードの話です・・・ しかし、中古で購入したため以前のメーカーが不明で困っております。 マスターの中だけ空っぽにし、新しいフルードを入れ、 ホースに残っているのはエア抜きの要領で、下から抜いてまたつぎたす、 これではダメでしょうか? 以前の成分は少しは残ってしまうのですが・・・ やっぱりオーバーホールしかないのでしょうか? 何かアドバイス頂けましたら幸いです、よろしくお願いします。

  • C24セレナ オートマ不良

    H16年式の2.5リッターのC24セレナなんですが、オートマが滑り、3速まではアクセルを離したり、踏んだりするとギアチェンジはしますが、4速は入りません。オートマのどこが悪いのでしょうか?どなたか 考えられる原因をアドバイスお願いします H16年式 型式  RC24 グレード 25ハイウェイスターX 走行距離 104000km

  • ブレーキフルード、オイルの確認方法

    ブレーキフルード、オイルが本当に好感されたかどうか確認する方法ありますか。 異常な質問であるのは重々承知です。 国産車メーカーのディーラーに車検に出したのですが、ディーラーに受け取りに行ってみてブレーキフルード、オイルの交換は納品書に記載はなく、車検整備記録の写しにもオイル、フィルター、ブレーキフルードはチェックだけで交換になっていませんでした。 聞いたところ「調べたらやってある」との事で納品書を追加発行して代金の請求されたのでオイル/フィルターとブレーキフルードの交換代金を追加で支払いました。 しかし常識的にこういうことがあるのか腑に落ちません。ブレーキフルード、オイルだけなら信用できなければ金額的にも悩むよりもう一回換えたほうが早いですが、こういう事だと他の点検整備もどこまでやったのか信用できません。 ちなに今回は車検有効期限まで45日以内という事で指定車検整備工場で行っています。