• ベストアンサー

組み合わせ

kiku_kikuの回答

  • ベストアンサー
  • kiku_kiku
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.2

数字の組み合わせは a 二つのうち一つだから 2通り b 三つのうち一つだから 3通り c 三つのうち一つだから 3通り の18通り 後はこれらの並び順を考えると abc と cba は同じ扱いになるので abc bac acb の3通りしか考えなくて良いはず だから答えは54通りなのです。

関連するQ&A

  • 組み合わせの数を計算する問題なのですが、解き方が分からないのでお願いし

    組み合わせの数を計算する問題なのですが、解き方が分からないのでお願いします。 3ケタの数で奇数になり、かつ「5」を含まない組み合わせがいくつできるか?という問題で、答えは288です。公式への当てはめ方なども教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 確率で組み合わせと順列の考え方について

    1から9までの中から無造作に3種類の数字を選び、 3桁の数を作るとき、その数が3の倍数である確率を求めよ。 という問題で、答えでは組み合わせと順列どの考え方でも解けるそうですが、 組み合わせの解法しか載っていません。順列での解法を教えて下さい。 というかそもそも、組み合わせの解法はどの様な考え方なのでしょうか? 答えは3の倍数を作るために1-9の数を369.158.247でグループ分けをしてましたが、 組み合わせの考えだと区別しないんですよね?それってグループ内を区別してないのか、全ての数字を区別していないのか、よく分かりません。。。 よろしくお願いします。

  • 組み合わせの問題です。

    ちょっとわからない問題があったので、時間のある方、教えていただければ幸いです。 「1,1,2,2,2,3,4,5の数字を1つずつ書いたカードが8枚ある。この中から4枚とって1列に並べ4桁の数を作るとき、何通りの作り方があるか」という問題です。 まず1が2枚、2が3枚あるのがポイントですよね。同じ数字が入っているときで場合わけするのでしょうか。 1を2枚、2を2枚選ぶとき 1を2枚、2,3,4,5から異なる数を2枚選ぶとき 2を3枚選ぶとき 2を2枚1、3,4,5から異なる数を2枚選ぶとき 1,2,3,4,5から異なる数を4枚選ぶとき これらの場合わけであっているでしょうか。

  • 重複を許した組み合わせ

    次のような数はいくつあるか。ただし、数字は重複して使ってもよい。 1)1,2,3,4を使ってできる4桁の整数 2)2,3,4を使ってできる5桁の奇数。 という問題です。 1)なのですが、個々に別々に調べて合計するものですよね? でも、これって公式ありますよね?「H」を使ってやるやつあるじゃないですか?たとえばnHrというやつ使えるのですか? 考え方を教えて下さい

  • 順列組み合わせの問題について質問です!

    0,0,0,1,2,3,4,5の8個の数字から5個を取り出して5桁の整数を作ると何通りの整数を作れるかという問題の答えと考え方を教えて下さい! 1~4桁目の0の扱いが特にわからないです!

  • 【組み合わせ】

    (1)1000から9999までの4ケタの自然数のうち、 1000や1212のようにちょうど2種類の数字から成り立っているものの個数は? (2)n桁の自然数のうち、ちょうど2種類の数字から成り立っているものの個数は? (1)は、2種類の文字に、0を含まないときと0を含む時で 場合分けするようです。 (2)は(1)の考えを一般化するみたいです。 解ける方いらっしゃいましたら、 解説お願いしますm(__)m

  • 組み合わせの問題です

    学校の宿題です。 ショートケーキとチーズケーキがそれぞれ二つずつある。3人で1つずつたべて1つ余らせるとき、誰が何を食べるかの組み合わせは何通りか? という問題の答えは、4(一人目が食べる時の選択肢の数)×3(二人目が食べる時の選択肢の数)÷2(同じものの数)=6 6通りで良いのでしょうか? 答えに自信が持てず、困っています。

  • 場合の数の問題で・・・

     場合の数の問題で、少し疑問に思うことがあったので質問致しました。  0、1、2、3、4、5の数字から異なる4つの数字を取って並べて4桁の整数を作るという問題で、例えば「2300より小さい数はいくつあるか」と聞かれたとき、問題集には「全体の数ー2300より大きい数」として求めると書いてあります。  小さい数を直接求めてはいけないのでしょうか?(1で始まる4桁の整数の数と、2で始まって次が0、1、2になる4桁の整数の数を求めるやり方をしました。)  どうして大きい数をひくやり方でないといけないのでしょうか?  実際、問題集に書かれている方のやり方ならば答えは合いますが、小さい方を直接求めるやり方(と自分は思っていますが、それが既に間違っているのかもしれないとも思っています)では答えが違ってしまいます。  どうして、まずは大きい数を求めなければならないのでしょうか?

  • 中学・高校レベルの問題です。

    中学・高校レベルの問題ですが、よろしくお願いします。 【問題】  ある2ケタの整数は、その10の位の数と1の位の数との積の2倍に等しくなっている。この整数を求めよ                              となっています。 式を1つ立てる事は出来るのですが、その先、1歩も進まずにいます。 式や考え方を並べる前に、答えが出てしまい、過程を作る事が出来ずにいます。 もし、この問題に対して、何か過程等、作る事が出きる方がいらっしゃったら、回答下さい。 宜しくお願い致します。  PS,ちなみに答えは“36”です。

  • 組み合わせの問題です。

    似た感じの質問もあったのですが、応用がきかないので 分かりません。どうか、教えてください。 問題 0・1・2・3・4・5・6の7枚のカードを使い、 3桁の奇数をつくる場合、何通りあるか答えよ。 解答 奇数だから一の位が1か3か5であればよい。 一の位が1のときを考えると、百の位には0がこない ことから、 5×5×4=100(通り) が考えられる。 一の位が3・5のときも同様なので、 100×3=300(通り) となっていました。どうして、 5×5×4 となるのでしょうか?解説をお願いします。