• ベストアンサー

ねずみ進入防止対策

こんにちは。私は山に住んでるんですが、野ねずみがエンジンルームに入っては、アイコン内に巣を作ってしまい、困っています。エアコン(ファンのみでも)をつけると微妙にカラカラ音がしたり、毛が噴出してくるんです。一度ディーラーで取り除いてもらったのに、毛がまだ残っているのか、微量でしたが噴出して・・・と、思っていたら、またカラカラ音再発。どうやらまた巣を作られたようです。なにか対策はないでしょうか?ちなみにトヨタのプラッツ2001年モデルです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.1

日産の車でしたが、エアコンの中に落ち葉が入って困ったことがあり、対策しました。 ワイパーの根本の所にプラスチックのカバーがしてあります。 そのカバーをめくるとリンクなどがありますが、壁際に穴が開いていてそこから外気を導入します。 そこを、ホームセンターで購入したステンの網をアルミテープで貼り付け防護しました。 似たような構造だと思うので、網を張ってみるのはどうでしょうか。 超音波でネズミ(家のネズミ用で野ねずみに効くのかな)を撃退する機械があるので、車使用後エンジンルームとかに吊してみる。 納屋の中で、影響がないのなら殺鼠剤を地面にまいておく。 気休めで、エンジン切るときに外気導入から内気循環に切り替えておく。 こんなところでどうでしょう。

hirohachi
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。教えていただいた方法、一通りは試してみようと思います。ただ、超音波の機械はあんまり効果ないみたいでした(経験済み)ただ、問題はねずみが一体どこから入っているのか・・・ということなんですが、エンジンルームって、下に穴が開いてますよね?そこから入られているとすると、ちょっとお手上げですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hitoto40
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

基礎をしっかり作り、ガレージを作りましょう。 高級車を同じような環境に入れていますが、ぜんぜんそのようなことはおこりません。

hirohachi
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございました。 確かにガラージは非常に有効ですよね・・・でも、予算がないので、ガラージ以外の方法を模索中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185797
noname#185797
回答No.2

以前、我が家の台所に、ねずみが出て困り、ねずみ駆除について調べましたので、少々知識があります。 簡単に言うと、車庫を、ねずみが住みにくい環境にすればいいのです。 今回の場合、ねずみが嫌う、超音波を出す装置を付けられてはどうでしょうか。

参考URL:
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=34520275&p=y#body
hirohachi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。車庫は・・・ないんですよ。建てる予算もないのです(TT)。できればねずみは殺したくないんで、なんとか車から遠ざける方法を模索中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコン吹き出し口に物を落としてしまった

    トヨタのプリウス(モデルチェンジ前)に乗っています。 先日、エアコンの吹き出し口に小さなガラスのマスコットをポトッと落としてしまいました・・・。おかげでハンドルを切るたびにカラカラ~と耳障りな音がするようになってしまい、何とか取り除けないものかと悩んでいます。 エアコンの吹き出し口に落としたものを、自力で取り除くことは可能なのでしょうか?また、可能であればその方法をお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • エアコンのコンプレッサー交換

    平成3年車のトヨタカムリです。走行中気がついたらエンジンが止まっていて、惰性で路肩に停まりました。警告ランプが全部点灯、エアコンボタンが点滅していました。再度エンジンをかけるとエンジンルームからすごい音がして、煙が出てきて急いでエンジンを止めました。・・ディーラーで見てもらったら、エアコンのコンプレッサーの交換をすすめられました。当初、コンプレッサー交換は10万はかかると言われていました。後日電話で、室内機共々、エアコンガスも含めて16万円の見積もりでした。中古のコンプレッサーだと5万ちょっとだが、そのかわり、室内機はそのままだといわれました。中古のコンプレッサーが2~3万だったら中古でよかったのですが、この金額だと迷います。それと、この修理でいいのでしょうか?実は別の修理で改善する、というようなご意見があれば伺いたいのです。アドバイス、よろしくお願いします。

  • 新型ムーブ (LA100S)ターボ車の異音

    新型ムーブ (LA100S)ターボ車に乗っています。 3月末に購入し、走行距離は約7000Kmほどになりますが、 1ヶ月程前から、エアコンをかけた状態で走行すると、、エンジン回転数の 1500~2000回転の間で、エンジンルームから、カタカタと干渉するような 音がします。 エアコンを切った場合では、音は鳴らない(小さくは鳴ってるような気がしますが、 気になるほどではありません)んですが、これから、エアコンをかける時期なので、 非常に音が気になります。 (常用回転数なので、結構、音がストレスになります) 先日、ディーラーで見て貰いましたが、音の確認は出来たのですが、どこかわからないとの 事で、様子を見て下さいとの事でした。 違うディーラーで聞いたところ、そのディーラーマンが、同一の車種を乗っていて、同じ音が するとの事でした。 今回の新型ムーブでは、何か、そのあたりで問題があるのでしょうか? 同じ車種を乗っておられる、方たちにも、どうなのかお聞きしたいと思っております。

  • エンジンルームの音(ファン?)

    エンジンルームから聞こえる音が、1ヶ月ほど前から、以前に比べて明らかにうるさくなりました。 音の感じとしては、アクセルオン時、通常の音+エンジンの回転に合わせて「ウォーン」というか、ファンが回るような風を切るこもった音がします。 アイドリング時も同様の状態です。 あくまで感覚でですが、以前に比べトルク感も若干落ちたような感じがするのですが、原因は何が考えられるでしょうか。 ちなみに、エアコンONOFFに関係なく、そんな状態です。 エンジンはトヨタの2UZ ランクル100と同じものです。

  • ヴィッツから異音と煙

    トヨタヴィッツにのっています。エアコンを入れるとキュルキュルという異音がして気になり止って見たところエンジンルームから煙も出ていました。しばらくしてエンジンをかけエアコンをつけると同じような症状になりエンジンストップしてしまいます。とりあえずエアコンをつけなければ車は動きます。 過去ログで調べたところコンプレッサーとかベルト類とかの症状なのかなとも思われます。早急に修理には出すつもりではいるのですが、修理代の相場はどれくらいなのかなと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • ホンダの普通車に乗っています。

    ホンダの普通車に乗っています。 10年ほど前に新車で購入し、走行距離は12万キロ。 最近、エアコンをかけると、エンジンルームから「キュルキュルキュル・・・」という音がするんです。 あと、信号待ちなどのときに、エンストしそうになります。(ATの車ですが) これって何でしょう? 一応ディーラーで聞いてみましたが、あまりよくわからなくて。。

  • フォードエクスプローラーのエアコン

    昨年の6月にフォードエクスプローラーを新車で購入しました。 納車後に気づいたんですが、エアコンをかけていると、エンジンルームから”カチッカチッ”と一定時間(?)間隔で音がするのでディーラーの人に聞いたところ、「エアコンの電磁石がくっついたり離れたりする音なので心配なし」とそっけないご回答。 普通はそんな音はしないと思うんですが、本当なのでしょうか? また、内気循環が15℃(急速冷房)の設定しかないので、トンネル内とか非常に辛い状況です。改造って出来るんですか?

  • 初代 トヨタ VOXY アクセル踏みながらハンドル切るとコトコト音

    平成15年式 トヨタ VOXY ですが、最近、軽くアクセルを踏みながらハンドルを切ると(右折左折の際に)その最中にエンジンルーム内(?)から何やら「コトコト」音がするのです。音がするときとしないときがありますが、エンジン始動直後にそういった現象が多いです。今年9月にサービスキャンペーンで(リコール)修理に出す前は特にこのような事は無かったのですが・・・。ディーラーには今のところ特に何も申し出てはいません。お分かりの方どなたかご助言お願いいたします。

  • ラパンについて

    時速20~40キロで走行していると、エンジンルームあたりから異音がします。 あと、たまにエンジン始動時、エンジン始動直後にエアコンをつけると鳴ります。 音の種類は「ビビビ・・・」「ジジジ・・・」みたいなかんじです。 ディーラーに行ったんですが、その時に限り鳴らない始末・・・ ラパン乗っている方で、この様な体験、又は似たような体験をした方、している方、回答お願いします。

  • エアコン作動時のエンジンルームからの異音

    車のエンジンをかけてエアコンスイッチがオンになっている時、エンジンルームから結構甲高い音がします。エアコンのスイッチをオフにすると止まります。そしてまたオンにすると音がする時もありますがオンオフを繰り返すとしなくなります。エアコンの作動時だけなのでエアコン用のファンモーターのガタではないかと思うのですがどうでしょうか。

logitec CD lipperについて
このQ&Aのポイント
  • logitec CD lipperに関する質問です。製品の利用方法や接続方法、発生した問題について詳細をお伺いします。
  • logitec CD lipperの利用方法や接続方法に関する質問です。さらに、アプリ更新後に発生した問題についてもお伺いします。
  • logitec CD lipperをご利用中に発生した問題についてお伺いします。具体的な問題の内容や表示されるエラーメッセージについて詳細を教えてください。
回答を見る