• ベストアンサー

数学を1からやり直したい

都内の大学に通っています。2年です。 高校の頃、あまり深く考えずに何となく社会学部などを中心に受験しましたが、希望の学部、学科に合格出来ず、滑り止めに受けた商学系の学部に入学しました。それまでは全く興味のなかった財務や会計の授業に思ったより面白く、ゼミでも勉強しています。しかし、数学の知識が意外に多く必要で、正直苦戦しています。中学時代から数学は苦手で文系に進むと決めていました。高校では、数(1)、数(2)、数A、数B、を履修しましたが、授業はほとんど聞いていませんでしたし、試験もほとんどが赤点のようなヒドイものばかりでした。しかし今、高校時代とは違った目線で数学と触れ、興味を持ち始めたので、1から学び直したいと考えています。ただ、今は漠然としか考えていなくて、具体的な方法がわかりません。やはり、高校の教科書などで勉強するのが良いですか?私のような経験を持つ方は少なくないと思うのですが、どういった方法で勉強したのか知りたいのです。良い本、参考書などありますか?どんな情報でも良いので教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私も「いいチャンスなので、この際、納得がいくまで勉強しなおす!」ことにエールを贈るものの一人です。 ・とは言っても、気だけが先行して、正直どこから手をつけていいのかさえわからない。 ・できれば、「財務」、「会計」に関係があるところだけ勉強したい。 という思いがあるのでは?と想像します。 なので、ほかの方もおっしゃってましたが、まずは、財務、会計に出てくる数学で「自分はどこがわからないのか」を掴むところからスタートするのはどうでしょうか。つまりわからないところの『自分の目次』を作る、みたいな作業です。 いきなり全部の目次を作ることは、膨大な作業になる気がしますし、それで気が萎えてしまうのももったいないので、まずは1つだけ! 今の会計の本に出てくる『わからない式』を一つ、とことんわかるまでさかのぼってみましょう。もちろん、机には今までの数学の教科書、全部を用意した上でね。 わからないところがわからないので、時間がかかりますが、一回やるとなんとなく数学全体の目次が見えてきて、繰り返すと自分の目次が見えてくる気がします。 的が合っているかどうかわかりませんが、がんばってください!!

その他の回答 (3)

  • mardeceto
  • ベストアンサー率28% (27/95)
回答No.3

私は工学部出身ですが正直数学は不得意でした。 職場で菱形の金型を回転させて金属をプレスすることに なり三角関数のtan^-1(アークタンジェント)について 今一度、教科書を見直したことがあります。 また電子系の資格を取るため微積分を再確認したり物理の 教科書を開いたりしました。 そこで公認会計士の問題集を1冊購入して、これに必要な 数学を重点的に学習されたらいかがでしょうか。 資格取得という具体的な目標があれば更に学習意欲が高 まると思います。 高校時代になかった知識欲が出て来られたのですね。 今、勉強すれば乾いた土に水が染み込むように知識が吸収 されると思います。どうぞこのチャンスを逃さないように 願って止みません。

  • iguana7
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

まずはじめに今後、数学をどのように使うのかにもよると思います。 あなたがおっしゃられているように財務や会計の仕事であれば、その大学の授業で満足しいるならそれでいいと思います。 ただ、今までおろそかにしていた高校の数学をしたいのであれば、そのときに使用していた教科書をやればそれだけでもかなりの満足するものになると思います。 数3Cはあなたにとってかなり楽しいものになるかもしれません。 家庭教師暦3年 大学生 理工 の意見

  • tori-chan
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.1

本屋さんの参考書のコーナーに、「高校までの数学をやり直す本」みたいなタイトルの本がいくつかあると思います。私は、ちなみにそれの生物を立ち読みしたので、タイトルはあやふやですが、あるのは確かです^^。 あとは、もっと本気でビシバシやりたいなら、地元の友人のつてをたよって、数学の塾に通うとか、でしょうか。ただ、あとは期間と予算によります。お金もあって、しかも短時間に全部やり直したいなら、塾。自分の時間の中で、できる範囲でいいなら、参考書+かてきょ みたいな感じだと思います。

関連するQ&A

  • 大学 学部について

    高校2年です。 大学の学部についてです。 僕は最初大学でマーケティングの勉強をしたいので 経営学部や商学部を受けようと思っていました。 しかし、経営学部や商学部は 授業で数学を扱うと聞いたのですが、 僕の学校は単位制です。 なので、数IIBは取らなくても いいことになってるので 僕は文系で受験に必要ないと思い 数学の授業を全くとっていません。 なので商学部や経営学部を受験するのを やめようか考えています。 そこで質問なのですが 1.このまま商学部や経営学部に入って 大学の授業についていけるか。 2.難しい場合、商学部や経営学部を除いて 数学を扱うことがほとんどない授業で マーケティングを勉強することができる 大学はあるか。ある場合は偏差値、位置は問いません。 ぜひ、その大学名と学部を教えてください。 この二点をお願いしたいです。 不可能な場合は 法学や心理学も興味があるので そちらの方を目指そうと思います。 お願いします。

  • 数学IIを終わらせるには・・・

    私は19歳、男です。来年か再来年に公務員試験を受けます。 数学IIまで終わらせなければならないのですが、 学生時代に怠けていたので学校では赤点連発しました。 なんとか数学IIまで終わらせたいのですが質問です。 現在は数Iのシグマベストの本で取り組んでいるものの、 2ページ目で大苦戦している状態です・・・・。 塾に行くお金も無いので独学になりますが、 数IIを終わらせるにはどれぐらい時間がかかるのでしょうか? また、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学二年生から 経済数学を学べるか

    現在都内私立大学に通う大学二年生です。この四月から二年生になります。 お聞きしたいことは、数学的知識がない大学二年生が、いまから経済学を履修、専攻できる ことは可能か、どのていどの数学的な努力が必要か、ということです。 学部はいわゆるリベラルアーツというやつで、好きな科目を履修ことができますが、 授業がすべて英語で行われるため、普通に授業を受けるよりもハードルが少し高いです。 もともと経済学に興味はあったのですが、政治経済系の学部に所属する友人は、経済以前に 数学で相当苦しめられており、ゴリゴリの文系であった自分には無理だろうと距離を置いてきました。 しかし、二年となってそろそろ専攻を考え始めると、やはり自分は経済学がやりたいことに気づきました。しかし、前述しました通り、数学的知識はほとんどなく(微分積分なんてやったか!?・・・あぁ見たことはあるかな・・。因数分解程度ならたぶんちゃんと・・・^^;といった感じです;;)、履修に踏み出す妨げとなっています。そもそも、経済学を学ぶために、どれくらいの、どの分野の数学的知識が求められるのかすらわかりません・・わからないことがおおいため、質問も抽象的になってしまいました。申し訳ありません;; 質問をまとめますと、 ・現在大学二年生、数学的知識は数I・Aができるかどうか程度。 ・まず基本的な経済知識(ミクロ・マクロ・ゲーム理論等・・・なにが基本かもわかりませんが;;)  は得たいです。行く行くは国際貿易を学びたいと思っています。 1. 大学二年から数学的知識がほとんどない中履修することは可能か。 2.主に、どの分野(?)の数学的知識が必要となるか。 3.経済を履修するにあたって、授業内で数学的知識を補えるか。   自主的に授業外で(相当)勉強することが求められるか。 4.授業外で数学学習を求められるとしたら、どのくらい時間を割かなくてはならないものか。   どのように勉強すべきか(問題集等?) 5.経済学の入門書でおすすめのものがありましたら是非。 以上です。 よろしくご回答よろしくお願いします。

  • 早稲田大学商学部ではどのくらいのレベルの数学が必要ですか?

    入試ではなくて、入った後の話ですが、早稲田大学商学部ではどのくらいのレベルの数学が必要ですか?高校では文系の授業(数学III・数学Cは無し)で赤点ギリギリで単位をとっただけですが、大丈夫でしょうか? あともうひとつ、単元(というか、ベクトルとか微分・積分とか)は、どのようなものが授業で必要ですか? この二つを教えてください。回答よろしくお願いします。

  • 商学部に必要な数学は

    この度、受験が終わって志望校に合格したのですが、一つ不安な事があります。 興味があって商学部を選んだんですが、自分は数学がとても苦手で授業についていけるか心配です。 今のうちにある程度数学の勉強をしようとかんがえています。 商学部に必要な数学の範囲は具体的にどこなのでしょうか? 計算だけでしょうか? ご存知の方教えて下さい。お願いします

  • 数学が苦手で、経済学部へ

    受験生です。 経営学に興味があります。 しかし、私は商業学校に通っていたため、数学2Bを履修していません。 経済は数学をばんばん使うので考えていないのですが、経営には興味があります。 ただ、経済と全然違う学問ではないので数学をどれくらい使うのか調べたところ、 使うor使わないがけっこう分かれているようです。 先生の子どもさんが経営に関する学部に通っていると話しており、数学なんて全然使わないと言っていました。 しかし、一方、この相談箱では使うよ、といった意見もちらほら。 ちなみに、私が考えている学部・学科は「経済学部 企業経営学科」です。 シラバスを見ても、どの講義が必修なのかわからず、「ミクロ経済学」など明らかに危ない授業を避けて通れるのかわかりません…。 簿記の分野なら大丈夫なのですが。 どなたかアドバイスいただけると幸いです。

  • 高校数学のやり直しにオススメの参考書

    こんにちは 今年大学の商学部2年生になるものなのですが、授業で微積分(3Cも含む)と統計学が必修で、高校時代数学を全くと言っていいほど勉強してこなかった自分には最大の壁となって立ちはだかっています。 そこで高校数学を1からやり直そうと思っているのですがなにかオススメの参考書などございますでしょうか? 今のところ沖田のはじめからていねいにシリーズが気になってます。 せっかくなら受験数学のような公式の暗記にとどまらない数学的な思考を養いつつ、単位も取れる程度にはなりたいと思っています。 高校数学の前に、と思い永野裕之著作の大人のための中学数学勉強法を読了しましたが、中学数学は問題なさそうです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 数学史教育はないのでしょうか?

    私は中学高校大学と、数学の無味乾燥性と純粋性に参ってしまって、アレルギーを起こしてしまいました。 そこに人間の歴史とまでは行かなくても、「数学」というものが、時代時代で、どういう発展段階をたどったものかという内容がまったくなかったからです。もし、こういう視点の授業があったら、興味の持ち方がずっと違ったものになったと思います。 数学教育には、数学そのものを俯瞰的に見ることは不要なのでしょうか。

  • 農学部の数学

    自分は今年農学部に入学したのですが、数学の授業は必修科目にありません。高校では数学3Cを履修しなかったのですが大学でこれから学んでいくのに、「これは勉強しておいたほうがいい」という数学の知識は何でしょうか?将来は生化学の方向に進みたいと考えています。 回答よろしくお願いします。

  • 数学不得意なのに理系の学部に行きたいとき

    現在高校1年生の子のことで質問します。 (現状)私学のため、高1ですがすでに数IIBを学習しています。この数学が赤点を取るほどではありませんがとても不得意です。学校の授業が不親切で宿題も難問がでるのでとても時間がとられます。お試しで行ってみた予備校の授業のほうがとてもわかりやすいそうです。この秋以降に文系理系の選択が待っています。希望は理系の学部です。 得意科目(あまり努力無しで点が取れる)は英語と現代国語。不得意(やってもできない)なのは数学と古典。その他の科目はふつう(勉強すればそれなりによい結果がでる)です。理科・社会は興味のある単元のみとても得意です。 (質問)学校の数学の授業時間が全くの無駄のような気がするのです。なぜなら学校の先生の説明は基本の省略が多くて息子にはまるでわからないことが多いためです。学校で数IIIをとらずに、予備校だけで学習して、理系大学の受験ができるでしょうか? また数学以外は学校で理系向けの授業がとれるものなのでしょうか?理系文系で、はっきりと選択科目がわかれてしまうものなのでしょうか? また学校で数学をとっていないと、学校からの理系学部への推薦はないのでしょうか? どうすべきでしょうか?よろしくお願いします。