• ベストアンサー

顔を出して手錠をぼかす理由

___の回答

  • ___
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.1
参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1171590
sakura4531
質問者

お礼

ありがとうございます。 問題は、手錠はぼかして「顔は露出する」ことです。 同じ人権的な配慮なら顔を隠すのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • テレビでの手錠のモザイク

     奈良の女児殺害事件の犯人の実況見分のニュースを見ました。逮捕されたのにもかかわらず、手錠のかかる手首の部分にはモザイクがかかっていました。なぜでしょう?犯人の人権的なものなのでしょうか?知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 手錠モザイク。

    最近は、犯罪容疑者の報道写真や、テレビ報道などで、 手錠姿の時、手錠のあたりにモザイクが入ってますね。 また、手錠にもなにやら黒い袋のようなものがかぶせてあります。 どうしてこんな事をしてるんですかね。 人権保護でしょうか。 確かに容疑者は必ずしも犯人じゃないし、 容疑者として逮捕されても、起訴されず釈放される人もたくさん居ますからね。 警察での勾留段階では人権の保護が必要と考えてるんでしょうか。 でも僕はひねくれてますからね。 もし人権に配慮するなら、画像を出さなきゃいいじゃないですか。 映像も。 そもそもニュースは言葉で伝えれば視聴者に伝わりますから、 いちいち容疑者が連行される姿を不特定多数の人に見せる必要なんてないですよね。 そうするとやっぱり視聴率ですかね。 こんな悪い奴を撮ってやったぞ。 的な感じで皆さんに見せたいのですか。 また皆さんもそんな報道をみたいと思ってるのでしょうかね。 でもそうだったら、 手錠にモザイクなんかかけないで堂々と写して皆さんに見せつけてやればいいじゃないですか。 いったいどういうことなんですかね。 考えれば考えるほどわからなくなっちゃいますね。 因みに、刑が確定して、拘置所から各地の刑務所に移送される人たち。 どのように移送されるか皆さんご存じですか。 五人くらいの人たちが一組になって、 それぞれに手錠をかけ、その手錠にひもを通し、 数珠つなぎにして、電車で移動します。 朝、七時くらいに上野駅とか東京駅とかに、 こういう移送の囚人がよく居ますよ。 もちろんモザイクもかかってませんし、 周りに居る人から丸見えです。 つながれてるひもに、一般人が引っかかっちゃったりすることなんかもありますよ。 出張の多いビジネスマンの方とかは見たことがあるかもしれませんね。 僕は結構何回も見ています。 新幹線で移送しているようですよ。 ひもでつないで移送とか、 人権なんて全くないですよね。 まあ刑務所移送の段階ですから、 確定犯罪者ですからいいんでしょうけどね。

  • 手錠とモザイク、顔の映像

    手錠姿にモザイクが入るのは人権上の配慮らしいという事はわかりました。 http://homepage2.nifty.com/osiete/s718.htm であれば、容疑者段階であれば顔写真や名前を公表する必要が無いのではないでしょうか?少なくとも刑が確定するまでは容疑ですし、仮に冤罪であった場合、また刑期を終えて出所した場合などは社会生活において回復し得ないダメージを受ける可能性があるでしょう。社会的制裁にしては加害者の人権を大きく侵害しているのではないかと思います。現に、加害者が無罪になる可能性があるような場合、たとえば精神に障害のある場合などは公表されませんよね。 また、警察はどのような権限があって逮捕者の年齢・性別・職業を公表しているのでしょうか?

  • 逮捕時の手錠の映像のモザイク

    ニュース番組の容疑者逮捕時の映像で、手錠の部分によく布がかぶせられていますが、時々、布(服?)がかけられておらず、手錠部分がモザイク処理されているのを見かけます。 手錠をかけた映像を流すのは、倫理的(人権的)な問題でもあるのでしょうか?

  • 容疑者が捕まったときの映像で…

    犯罪の容疑者が逮捕され警察に連れて行かれるときなどの映像を見ていると、 顔は丸見えなのに、(衣服で隠してる人もいますが。)手錠をかけられてる部分にモザイクがかかってるのは何故ですか? やっぱり、容疑者の人権とかそんなことに関係あるんですか?

  • 逮捕時のモザイク

    成人の犯人逮捕のニュースを見ると、手錠にモザイクがかかって顔はバッチリ映ってますね。あくまで逮捕時は容疑者であり、後に冤罪である可能性もあるわけですから、人権的な観点で考えると顔にこそモザイクがいるように思うのですが何故なんでしょう。

  • 少年犯罪者の動機

     現代社会では動機の不透明な少年犯罪が数多く起きていますよね。   しかし、なんとなく彼らの気持ちがわかるという心境が私にはあります。  そこで、具体的に彼らの心理を知りたいのですが、どうやったらそういう情報が得られるでしょうか?。  特に  バスジャック事件  神戸のさかきばらせいと事件  容疑者自殺で終わった神戸殺人事件  宅間守容疑者  奈良幼児殺害事件の小林容疑者  の、情報が知りたいです。

  • アメリカの刑事裁判のテレビ放送について

    よくニュースとかで、アメリカの刑事裁判の模様をテレビで放映 したりしていますよね。児童殺害とか、結構重大な犯罪においても、 犯人の顔や挙動などを普通にテレビ放映したりしています。 原則としては裁判で審判が下るまでは、容疑者はあくまで 容疑者であり、そのような段階でテレビ放映したりした場合、 重大な人権侵害になるということにはならないのでしょうか?

  • 被害者1人の殺人事件で死刑になった被告はいますか?

    04年に小1女児を殺害した容疑で現在、起訴されている 小林薫被告に、裁判で検察側は死刑を求刑しました。 日本の法律は失われた人命を嘆くよりも、凶悪犯でも最大限に更正を望むという、私に言わせれば、たかだか、一人殺したぐらいじゃ、死刑には絶対にならない、というイメージがあります。 おそらく、判決では、どうせ無期懲役が言い渡されることと思うのですが、過去に、被害者が1人の殺人事件で、死刑になった被告はいるのでしょうか?

  • 殺人の人数と量刑(死刑判決)奈良女児殺害・山口母子殺害

    みなさんこんにちは。 私は法律に関するシロウトですので、よろしくお願いします。 色々な意見を伺いたいと思います。 死刑判決の量刑が確定する場合、殺人の人数や犯行の内容、 犯人の人間性や状態(更生の可能性)など色々とありますね。 山口母子殺害事件では、被害者が2人である点が議論されていましたが、 奈良小1女児殺害事件の小林薫被告では被害者1人で死刑が確定しました。 もちろん、この2つの事件では、被害者の人数以外にも、犯行の内容、 更生の可能性、前科や再犯の可能性、被告の異議申し立ての有無など、 条件がまったく異なることは承知しております。 その上で、小林薫被告(死亡1人)の死刑が確定したことが、 審議が差し戻しとなった山口母子殺害事件(死亡2人)の判決に、 判例として何らかの影響を与える可能性があるだろうか、と思いました。 法律に詳しい方、ご意見とご講義を頂けないでしょうか。 もし、参考として判例や参照、Linkなどがありましたら、 あわせてよろしくお願いします。