• ベストアンサー

こういう内容が書いてあるエッセイ

yndisoの回答

  • ベストアンサー
  • yndiso
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

こんばんは。 三浦綾子さんの本に 似たような下りがあったかと思います。 「あさってのかぜ」という本だったと思います。 おっしゃっている本だといいのですが。

owl21
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! まさにこの本ですっ(>_<) あの条件ではこの本を探す方法が無くて困っていたので、本当に助かりました!! ありがとうございました!!!!

関連するQ&A

  • エッセイを書いてみたい

    文章を書くのが好きなので気分転換にエッセイを書いてみたいとおもっているのですが、いまいち書き方がわかりません。自分の思ったことや感想とか日常のこととかを自由に書いていいというようなことは知っているのですが。例えば一冊の本にするとして書くと”第1章「家の猫」”とか”第2章「イタリア旅行」”とか題をつけて内容を書けばいいのですか?長さとか言葉遣いも自由なのですか?1冊の本なのにテーマとかが共通していなくてもいいのでしょうか。 順を追って書き方を教えてくださると助かります。あとエッセイは日記とは違うと思うのですが自分の感情とかもかいていいのかも知りたいです。「そのとき私はこう思った」とか。意見のようなものです。

  • エッセイの内容に関する相談。願書。

    留学のための願書のエッセイの内容なのですが、どうも内容がありがちになってしまいます。私は医学部へ落ちたこと(挫折)が人生の転機みたいなもので、そこから膨らませようと思っているのですが、何だか内容がマイナス~な印象を与えそうだし、挫折・苦労話から決意へと…みたいなエッセイなど、オフィスの人も腐るほど見てるんじゃないかという気がしてなりません。そこがオリジナリティの見せどころなのかもしれませんが、本当にこの方向でいいのだろうかと迷っています。 かといって、高校時代のことは勉強ばかりだし数年たっていてビビッドな文は書けそうにないし(何より勉強の思い出しかない)、家族関係の大きな危機みたいなものもないし、卒業後はアルバイトだし、挫折→精神的な成長、勉強への熱意みたいな文が一番書きやすいんですよね…。 私みたいな方はいますか?また、何か私にアドバイスがあったらいただけますか? それと、打ち勝った困難!みたいな例として東南アジアの人のエッセイなどを読むと、父が失業し…とかそういうエッセイがけっこうあるなあと思うんですが、私の場合、大学へ落ちたのは自己責任だし、実力社会のアメリカですから、私が大学へ落ち…みたいなエッセイを書いても果たして共感を呼ぶのかどうか…。むしろ能力のない証と見られたりするんでしょうか?

  • 英語のエッセイの書き方がわからず困ってます

    タイトルの通り、英語のエッセイの書き方がわからずに困っています。 私は指定校推薦で、とある大学の英文学部に進学することになりました。 そこで、大学から指定された4つの英語の本の中からひとつ選んで読み、 それについて600wordでエッセイを書け、という課題が出ました。 私は英作文が苦手で、600wordと聞いただけで圧倒されているのですが、 そもそもどういうふうな内容で書くべきなのかまったくわかりません。 私は「Frankenstein」を選んで読んだのですが、 これは読書感想文のようにかけばいいのでしょうか? そうだとすれば、(1)自分が考える、この本のテーマ(2)この本のあらすじ(3)自分の実体験 などをかけばいいのかな...と考えているのですが。 エッセイと読書感想文は別物なのでしょうか? また、英語のエッセイを書く上で役立つ本やサイト等あれば教えてください。

  • エッセイを書きたいのですが、質問です。

    学校の課題で、エッセイが小論文を書くのですが、テーマの内容からして自分の感情も混ぜたいのでエッセイを書くことにしました。(そもそも小論文は感情とかを入れる必要がなくて、エッセイは入れても問題ないんでしたよね?) 学校に提出した後、またどこかにコンテスト(?)か何かに送るようです。 多分優秀者には○○賞みたいなのが付くと思います。 エッセイの中に、テーマと直接関係があるわけではないけれど、そのテーマについてとてもよく考えていらっしゃるある方が居て、その人の名前を出したいのですが、問題ないでしょうか? ちなみにその人は有名な人だと思います。 仕事上はテーマと関係ないのですが、個人的にとてもよく考えていらっしゃって、ブログにもその事について掲載していました。

  • 面白いエッセイなど教えてください。

    いつもお世話になっています。 今度、単身アメリカに行くことになって、ちょっと人の成功経験が分かるような本を読んで不安な自分を勇気づけようと思っています。小説は読むんですが、あまりエッセイとかのそのような本を読んだことがありません。是非オススメを教えてください。

  • 村上春樹さんのエッセイ

    村上春樹さんのエッセイで「私は○○(英語)を求めていたのだが、 彼らは○○(英語)を求めていたのだ」といった感じの文章が、 書かれたものがあると思います。 一部分だけを、ネットで見かけてそれが頭を離れません。 本を買いたいのですが、どの本に収録されているのか分かりません。 そのエッセイの題名、もしくは収録されている本の名前が、 おわかりになるかたいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 食べ物を題材にしたエッセイ  探してます!

    今から十数年前に読んだので、記憶が定かでありませんが、 筆者が女性でした。 内容は、 ケンタッキーのチキンフィレサンドと、コーラーの組み合わせがいかに最高であるかを書いてました。 東京で、安くて美味しい立ち食い寿司のお店に通っていた(多分)そうです。 他にも、いろんな食べ物の話をエッセイにされていたと思うのですが、小学校くらいに読んだ本で記憶があいまいです。ご存知の方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。 また、この本でなくても、食べ物を題材にしたエッセイで思わず食べたくなるようなお勧めな本とかありましたら教えてください^^

  • 日経新聞にエッセイを書いていた女性作家

    何日前か…あるいは何週間前かの日経新聞朝刊に、 エッセイを書いていた女性作家を探しています。 (たぶん一ヶ月は経っていないと思います。) 掲載されたページは、一番最後のページの私の履歴書の横のあたりです。 内容は、日常生活での自分の珍妙なくせ(?)についてと それをめぐるご自分の母・妹とのやりとりです。 確か女性の作家さんで、歳は35歳前後とあったと思います。 そのエッセイがとてもおもしろかったので、 本を買って読んでみよう…と思いつつ、お名前を控えておくのを忘れてしまいました。(新聞も処分してしまいました!) こんなあいまいな記憶で自分でも大変もどかしいのですが、 となたか覚えている方がいらっしゃいましたら、 是非お名前を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 読んだ内容を忘れてしまう

    私は本を読んでも1年たてば内容を忘れてしまうし、 下手したら「この本読んだっけな?」と読んだ事すら忘れて 内容をパラパラ見たら、「読んだ事あるようなないような・・」と言うくらい記憶力が悪いです。 本は図書館で借りるのがほとんどで、たまにしか購入しません。 皆さんは読んだ本は忘れないですか? 読んだ本日記みたいなのを付けてるのですか? 私が記憶力悪すぎなだけでしょうか?

  • タイトルが思い出せない宇宙エッセイ

    知り合いにプレゼントしようと思っていた本があるのですが、 どうしてもタイトルが思い出せません。 かなり曖昧な記憶しかないのですが、 下記が覚えている限りの情報です。 ・著者は男性の科学者 ・科学(たしか宇宙)の読み物 ・ノンフィクションというよりは、エッセイ。文学寄り? ・amazonのレビューがいくつかついており、「文章が美しい」と何度も書かれていた気がする。 ・表紙は、地味目だった。 記憶違いの部分もあるかも知れません。 面白そうな本だった、という記憶は強いので、 何とか知人にプレゼントしたいと思っています。 お知恵を貸してください。 よろしくお願いします。