• 締切済み

東大法学部2次試験

nanasegawaの回答

回答No.1

全体的にまあまあですかね。(偉そうなこと言ってスミマセン) 今更単語や熟語をチマチマやってもカバーしきれないでしょうから、長文慣れとヒアリング慣れが重要かと思います。過去問題をバリバリ解きまくってみるといいかも。あくまで私見ですが。

appleapple
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 友達にもらった26年分の過去問をやるつもりです。 リスニングもやっています。

関連するQ&A

  • 文1、文2か理1から法学部、経済学部

    高1の東大志望なんですが、 数学、物理、化学、日本史、英語が得意で国語が苦手です。 東大文科1類(法学部)または文科2類(経済学部)を考えています。しかし 国語が苦手なのに2次では国語の配点が120点で数学の配点が80点です。 東大理科1類では2次の配点は国語が80点、数学が120点とこちらのほうが合格する可能性があります。  なので、入試のときは理1で受験して進振り制度を利用して法学部か経済学部に行く方法か、 正攻法で入試の段階から文科1類か2類に行く方法どちらがよいでしょうか。 ちなみに僕の学校では文理選択は高1の冬です。

  • センター試験について

    現在高校三年生で受験をするものなのですが、最近センター試験の点数が思うようにあがりません。自分が受けようと思っている国立大学の理系学科に挑むにはセンター試験で少なくとも720点必要です。しかし僕は現在の成績は 国語    128 数学1A  80 数学2B  75 英語    162 化学    97 物理    85 地理    72 合計    698 というふうになっています。 ここから点数をあげるためにはどの教科を重点的に勉強すればいいのでしょうか。

  • 大阪大学法学部、慶応大学法学部志望です

    現役生です。 今、第一志望大阪大学法学部、第二希望慶應義塾大学法学部です。 他にも中央大学法学部、明治大学法学部などを受けようと思っています。 夏休み中は特に私大では英語の配点が高いので単語王などをやって語彙をかためて、長文に慣れるように英語に重点をおいてきました。 しかしこれからは、センター試験まであと5ヶ月弱ということで具体的にどのような勉強計画をたてればいいのかが分かりません。 ちなみに8/9.10に受けた河合塾のマーク模試では自己採点ですが 英語 172 リスニング 26 国語 125 数学IA 84 数学IIB 61 世界史B 60 生物B 65 政経 46 ぐらいの成績です。 国語と政経がいまいち点数が取れない状況です。 特に古文、漢文の点数は安定しません。 これから、センター対策と2次対策をどのくらいの比率でやっていくとよいでしょうか? 受験に関して分からないことが多くて不安やあせりもあります。 いろいろと教えてください。お願いします。

  • 青山大学 法学部

    はじめまして、今年青山学院大学法学部を受験しようと思っているものです。 質問が二つあります。 背景として、僕は国語がすごく苦手です。駿台模擬試験でも現代文は60点しか取れない冷や汗状態です。漢文なんてちんぷんカンプンです。(笑) しかしそれと反比例して英語は余裕で240-250点を取れます(リスニングを含めて) 小学校のころから英語に重点的に勉強してきたので英検も準1級まで持っています。 今までは英、数を力を入れて勉強をしてきたのですが、青山大学の法学部の入試科目は 英語、国語(漢文を除く)、それと数学 もしくはリスニング。 知り合いから聞いたところ青山大学の英語のリスニングはセンター試験などとも比べ物にならないほどの難しさだと聞きました。 ここで 第三科目目は、数学、英語どちらのほうで受けたほうが比較的いいと思いますか?  それと国語の配点についてはどれくらいまでなら英語で補うことができますか? 貴重な時間をとっていただきすみません。

  • 工業高校から法学部へ

    工業高校3年です 以前にも同じようなタイトルで質問しました 回答してくださった皆さん、本当にありがとうございました 最終的に妥協してセンター利用で入れるような私立大学を受けるのはやめました 今まで頑張ってきたので1年浪人して、なんとしても国立大に合格したいと思います センター試験の結果 英語74 リスニング14 国語 68 地理B 64 現代社会70 数学IA 72 数学IIB 38 物理54 今年は全体的にやや難化したらしいのですが、それにしても英語国語がひどすぎました これは本当に中学レベルからやり直したほうがいいと思いました これからの勉強方法に関して質問があります 春から予備校に入ると思いますが、それまではどういう勉強をしたらいいのでしょうか? 特に英語、国語について詳しく教えて欲しいです 英語、国語、数学をメインに勉強しこうと思っていますが、その他の科目はどの程度時間を取るべきですか? 全くやらないのはマズいですよね? あと今年はどこか出願するべきでしょうか? 多分2次満点でも合格しないし、そもそも2次満点取れるような学力があればセンターでこんな点とるわけないし・・・ たくさん質問がありますが、少しでも答えていただけたら嬉しいです よろしくお願いします

  • 京大法学部編入試験について

    今年北海道大学法学部に落ちて関西学院大学法学部に入学するものです。。センター試験失敗で京大を諦めました。。 でも京大が諦めきれずあと一浪しようかと思いましたが 親から反対され大学に通学することにしました。。 そこで京大編入を目指そうとおもっているのですが 経済編入か法学部編入で迷っています。 僕は数学苦手で国語英語得意だし元が法学部だから法学部にしようかとおもうのですが法学部は書類審査あるし、 関学法は語学が難関なので、語学の成績重視の書類審査で 明らか不利のような気がします。。 アドバイスお願いします。。

  • 名古屋大学法学部か早稲田慶応法学部どっちが受かりやすい?

    理系の浪人生だったのですが、文転して法学部を目指すことになりました。 そこで名古屋大学法学部か早稲田慶応の法学部を目指そうと思うのですがどちらが受かる可能性が高いでしょうか? 名古屋大学法学部は、センターを使うので勉強した理科・数学が生かされますが、センターがあまり得意ではありませんでした。(去年のセンターの得点率が78%ぐらいでした)二次は英語、数学、小論文で、数学が入っているのですが数学は理系で足を引っ張る科目だったので得点源にはならないと思います。 私立だとだいたい国語、英語、世界史だと思うので、科目の負担は少ないと思うのですが、その分早慶となるとハイレベルな戦いになると思うので、三科目をそこまで持っていけるか心配です。 ちなみに得意科目は英語で、世界史は理系なのにセンターで取っていたので一通りは勉強しているのですがほとんど忘れています。(今まで大学に通っていて受験勉強を始めたのが8月くらいからなので一学期センターの勉強をしていたわけではないです) あと参考になるかわかりませんが去年は名大理学部に数点足りずおちました。

  • 東大に受かりたい

    僕は今某私立中学(東大が10人ほど出ており、私立大の付属)に通っています。 将来のためを考え、東大にいきたいと考えています。 ちなみに僕は数学が好きですが、中学受験時代(某私立中には一年の塾通いで合格)はがんばった国語と数学の成績は大差ありませんでした。 ―僕の特徴― ・現在中学一年生 ・現在大学入試を考え数学と英語は勉強している。  しかし、数学は定期試験では90~99点(ケアレスミスがある)を取るものの、実力試験では勉強し ないせいか50点程度(平均:35位、最高:95位)と微妙な点数が続いている。  英語はケアレスミスが多く定期試験は80点程度(平均:60位)  実力試験は怠惰をむさぼっているせいか60点程度(平均:60位) ・他の科目は物理化学が20位/321人なぐらいで平均より少しいい程度です。 ・国語も重要だと思いながらも行動に移せないでいる。 ・東大に受かる確率があると考えるのは中学受験時の実績とセンター模試の確立の問題が解ける ため こんな僕が東大に受かるためにはどんな勉強をすればいいでしょうか?東大に合格した人、または東大に教え子を合格させた人よろしくお願いします 注:実力試験ではどうもケアレスミスが多いです。

  • 東大法学部

    警察庁など官公庁のトップクラスの方達の最終学歴のほとんどは東大法学部で占められているようです。同じ国家公務員一種試験をパスしているにもかかわらず、東大の他学部出身者や他大学の出身者にトップクラスの役職者があまりいないのは偏差値の差以上に学閥的なものが作用しているように思います。そこで質問ですが、なぜ官公庁では東大法学部出身者だけが優遇されるのでしょうか?

  • 工業高校から法学部へ

    工業高校3年です 一般入試で国立法学部を目指しています。 もともと推薦で工学部への進学希望でしたので、受験勉強を始めたのは3年の夏休みの後ですが・・・ 死ぬ気でがんばりましたが、ほとんどの教科が1から独学なため、到底間に合いそうもないです。 具体的にはセンターの過去問では、英語が100点、国語は60点(古典が全く分からない)、数学IAは60点、IIBは20点、物理40~70と波がある、地理B50、現社60くらいしかとれません 個人的には浪人してでも、頑張りたいとは思っているのですが、この点数では浪人しても受かるかどうか分からないし不安になってきました。 担任の先生には科目絞って勉強すれば、センター利用でどこかひっかかるかもしれないと言われ、入れそうな私大を受けるのがいいのか迷っています。 でもあんまり偏差値低いとこ行くと、遊んでる人ばかりのイメージで、就職のときも不利になるかもしれないし、何より遊びに行くんじゃないので真面目な人が多い大学に行きたいんですよね 浪人して1年間努力すれば、どのくらいのびるでしょうか? また私立の方がいいんじゃないのかと言われたのですがどうなんでしょう? 工業や商業高校などから一般入試で大学へ行かれた方や、偏差値40くらいから難しい大学に入った方などいましたら、是非ともアドバイスをお願いします。もちろんそれ以外の方の意見も聞きたいです。 センター試験を受ける人間が、この時期にこんな質問しているなんて・・・ と思う方もいらっしゃると思いますが、そこは勘弁してください