• 締切済み

楽器の騒音・・

windy-bの回答

  • windy-b
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.3

私のアパートは、過去に同じような問題があったらしく 契約の中に「ペット禁止」と並んで「楽器禁止」とありました。 もし、そのマンションの大家さんや不動産屋さんがお分かりでしたら そちらに伝えるのも手だと思います。 手間はかかってしまいますが・・・今後のためにも。

noname#8866
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 電話番号は知っているので、限界が来たら 必ず言います! 楽しく春を迎える為にも(^^)b

関連するQ&A

  • 市営住宅の騒音問題について質問があります。

    私はとある市営住宅に最近住み始め、 ある部屋の住人が毎日部屋のどこかを殴っているようで、 上の階までその音が響いており、みなさん大変悩んでいらっしゃいます。 もう10年以上にはなるようです。 市営住宅なので、管理人などはおらず 供給公舎があり、その他は団地内で責任者を年間決めているという感じです。 その住人は精神的にどこかおかしいらしいようです。 毎回責任者同士の会議などをしているようですが、 静かにしましょうなどという紙を回しても無意味な現状です。 今は正月休みで供給公舎がやっていないので、 休み明け連絡はしようと思うのですが、 なぜ今の今まで改善されていないのか…。(誰も積極的に動かなかったのが現状でしょうが) 市営住宅は市の管轄だと思うのですが、 こういう場合どこに相談するのが的確ですか? 宜しくお願い致します。

  • 深夜の楽器の騒音

    困っています。相談にのってください。 今首都圏の賃貸マンションに住んでいます。 ここ半年になりますが毎日深夜1時から3時くらいまでご近所でフルートのような楽器を吹く人がいます。 夕方なら我慢できますが寝付いた頃に始まってその音で目覚めます。 少し寝た後なのでその後寝付けず毎日寝不足です。 窓を開けてみますが上下のお宅ではなさそうでどのお宅で吹いてるのかはわかりません。 そんな場合の対処法は何かありますか? よろしくお願いします。

  • 近隣騒音トラブルについて

    近隣の騒音はどう対処されてますか? 私は集合住宅に住んでいるので第一歩は管理会社へ連絡→管理会社から手紙でそこへ注意する。のが普通なのですが、うるさいその場に管理会社の人がいるはずがなく、すぐ注意出来るはずもなく・・。結局自分が相手に言うしかないのかと。で、言ったら管理会社へこちら宛てに苦情が来たのです。(T_T)名指しではありませんでしたが・・。 苦情を言って来た相手はたぶん同じマンション内の住人ではなく、すぐ前の一戸建ての住人かと思います。 一戸建てといっても狭い敷地なので家のすぐ前にあり、狭い庭で騒いでいたりするので迷惑なのです。 その時に私がベランダから「うるせえなっ!」と言った記憶はあります。同じマンション内の住人でもベランダで空き缶を転がすようなガラガラガラガラという音が時々して迷惑していたので、同様に言いました。けれどその後はその迷惑行為をしなくなりました。 一戸建ての住人はたぶん自己中心的な今時の若夫婦といった感じです。 子供もいます。 騒音で被害に遭っているのは自分なのに悪者扱いされて落ち込んでいます。泣き寝入りも嫌なのですがじっと耐えているしかないのでしょうか?

  • マンションでの騒音は?

    今、引っ越そうと考えている物権があるのですが。 そこの部屋は上下左右、住人さんがいらっしゃるんですね。今は、両親と持ち家に住んでいるので自由気ままに生活しているので、マンション初体験となるのですが、周りの音は気になりますか?? もうすぐ、防音工事をする、と聞いているので、そうなったら余り気にはならないでしょうか? ちなみにマンション自体は鉄筋コンクリートで出来ているそうです。 また、上下左右住人さんがいらっしゃるということに、閉塞感を感じてしまうのですが、住人の方の気配って感じるものですか?? リラックスして暮らせるか心配なんです。 マンション暮らしをしている方、教えてください。

  • マンションの騒音について

    賃貸マンションに住んでます。 うちの階の二組の住人に、ちょっと困ってます。 お子さんでき、夜泣きをするようになり、夜泣きをするのは仕方がないのですがそれを玄関であやすことがここ数日間続いています。 もう一組は、早朝から平日はまだしも休日の早朝から玄関に出て子供を あやしています。そこの家庭は前から、早朝や深夜に自宅で飲んだ家庭の空き缶を(玄関先にゴミをまとめているよう)始末していて挙句の果てには扉をものすごく大きな音で閉めます。うちの寝室は玄関側になり、この時期、窓を開けて寝ることも多くなり、寝不足でちょっと我慢の限界になってます。 旦那さんは、集合住宅に今まで住んでいたので慣れているから気にならないようですが、私は初めて集合住宅に住んだので、それもあるかもしれません。 管理会社に、相談をしようと考えましたが、波風立てるのは・・・。 とも思いどうしようかと悩んでます。 みなさんなら、どうされますか?良い解決策、教えて下さい。

  • 上階の騒音から気を紛らわすためには?

    分譲マンションの2階に6年ほど住んでいます。 今年の7月くらいから、やけに上階からの足音や引き戸の開閉音等の音が 聞こえてくるようになったと思っていたら、どうやら上階に住んでる方が 引越しされて住人が変わったようです。 夏の暑さもあって、つい「ドスドスうるさーい!」と天井に向かって怒鳴ったら 一瞬静かになったので、それからは21時以降の非常識と思われる時間帯に ドスドスバタンと聞こえてきたら、大声で怒鳴るようになりました。 …この対応が不味かったと、今になって反省してます。 一向に止まない騒音と、毎日のように大声で怒鳴ることにも疲れたので 10月の終わりにマンションの管理組合宛てに、上階からの騒音に悩まされていること せめて21時すぎは静かにしてくれと注意をして欲しい旨の手紙を出しました。 これで少しは改善されるかと思いきや、逆に21時すぎから音がするようになりました。 (夜中の1時近くまで聞こえることも多々あります) 音も不快なんですが、体に伝わってくる振動も不快なことに最近やっと気付きました。 昨日、再度注意をして欲しい、騒音や振動がなければこちらも大声を出すことはない旨の 手紙を管理組合に出しましたが、改善の希望は薄い気がします。 最初に怒鳴ってしまったことで、上階の住人も私に悪い印象しかないと思います。 今更ですが、そこは本当に反省しています。 いっそ引越しをしてしまおうかとも考えましたが、住宅ローンがまだかなり残ってますし 今のマンションは利便性が良いので気に入ってますし、言い方が悪いですが 後から入居してきたヤツらのために引越すのもなんだか悔しいです(苦笑) 前振りが長くなりましたが、上階からの騒音・振動の不快感を紛らわせるために なにか良い方法はないでしょうか? ヘッドホンで音楽を聴くのはやっていますが、密閉型のせいか耳を塞ぐことで ドスドスいう低音が余計聞こえてきますorz

  • 近所の騒音について(長文失礼します)

    質問、アドバイスお願いします。 今年、下の階に新しい住人が越してきました。家は分譲マンションですが、越してきた住人は二十代半ば~後半に見える若い感じの男性で、しかも結婚してる訳でもなく一人暮らしで、ファミリー世帯の家のマンションを分譲で買って越してくるにはちょっと異質?な感じでしたが、見た目特にガラが悪いとかもなく、まぁ今風の普通の若い男性とゆう感じです。 その彼の部屋は少し大きめなバルコニーがあるのですが、まずそのバルコニーは我が家のバルコニーやバルコニー側に面してる窓から丸見えのつくりで、覗くつもりはなくても向こうがバルコニーに出てる時にこちらもバルコニーに出たりバルコニー側の窓に近づけば、嫌でも目が合ってしまうような感じです。 彼はそのバルコニーで友達を呼んで男数人で深夜までお酒を飲んで騒いだりとゆうのが今年の夏は何度もありました。 こちらの感覚からすれば、そんな他人から丸見えになる場所で何も気を遣ったりせずそんな事をしてる自体ちょっと理解出来ないですが、そこはまぁ置いておいたとしても、 深夜まで時間を気にせずバルコニーで飲んで騒ぎ立てる行為には睡眠を妨害され正直かなり迷惑でした。 バルコニー側に面した部屋で寝ている姉妹は勿論の事、バルコニーからは遠い部屋で寝ている私にもたまに酔っ払って奇声を発してる様な声が聞こえたり、玄関でもボリュームを考えずに喋りながらバタバタドアを開け閉めして出入りしたり・・・。 今は寒くなった性か、バルコニーで長時間活動したり深夜まで酒盛りパーティーしたりはほぼ無くなりましたが、朝でも昼でも深夜でも、しょっちゅう大音量で音楽をかてたりしてるらしく、 毎日のように重低音の響くような音・聞こえてくる音だけではなく、重低音なのでなんか微妙に体に響いてくる感じがします。 正直、これがもうぐっすり眠りについてからなら、よっぽど敏感な人でなければ目が覚めてしまう程ではないかもしれないですし、実際早く寝てしまう両親なんかは寝てしまってれば気づかない事もある様ですが、恐らく下の住人と同世代であろう私や姉妹からすれば、これから寝ようってゆう0時とかの時間になってズンズン響くような重低音を毎日の様に聴かされて、 酷い時は窓を開けると何の曲をかけてるか分かる位ガンガンにしてる時もあるし、どう考えてもいたしかたない生活音の域を越えた、非常識そのものとゆうレベルなのは確かです。 夏に深夜まで続くバルコニーでの騒ぎの時は、一度親がマンションの理事会で管理会社や、マンションの顔役のようになって仕切ってるようなお爺さんの住人に軽く話をしてみた様ですが、 結論としては『また同じ事があれば教えて下さい』との回答で、正直迅速な対応とゆう感じではありませんでした。 それ以降、うちの親も、元々我が家発信でクレームを言う事には消極的で、出来れば他の家が言い出してくれるのを待ちたいとゆうような思いもあるし、自分が寝てしまってからの重低音には気づいてない事もある性か、これ以上はあまり管理会社に言ったりしたくない様な感じです。 確かに、私なんかはまだいつか出てくかもしれない家だけど親からすれば死ぬまでそこに住むつもりで買っている家だし、余計に『近所と揉めたくない』・『いくら迷惑だと言っても、実際に感じてる人にしかどれ程酷いか分からないし、万が一管理会社や他のマンション内の住人に家が口うるさいだけだと思われたら嫌だから』等と考えて消極的になる気持ちも分かりますが、 実際常識はずれの時間でもお構いなしで大音量で人の部屋にも響くレベルで音楽をかけたりするのはマナー違反としか言えないと思いますし、 例え昼間でも、マンションに住んでいて近所の部屋に響いてくる音量でガンガンに音楽をかけたりとゆうのは大人として配慮が足りないとしか言えないし、 だからって私達もそれぞれ生活がある訳ですから下の住人に合わせて音が気にならない様に就寝時間や生活リズムを変える訳にもいきませんし・・・。 普通の生活音が聞こえるとか、いたしかたない生活音が小さい子供がいたり、仕事上の生活リズムで非常識な時間でも少し・・・とかならまだしも、配慮出来るはずの音なので、正直不快を感じてる方は我慢なりません。 そこで、親の気持ちも配慮すると、下の住人である張本人にはもちろん、管理会社や他のマンション内の住人にも、言いたがらない親にも知られずに下の住人に注意を促す方法はないかと悩んでいます。何かいい方法はないですか? 深夜にうるさい場合は管理会社にはリアルタイムでは連絡出来ないし通報するしかないと思いますが、警察は匿名で名前を名乗らない通報でも注意に行ってくれますかね? もしくは、匿名で手紙を書いて私がこっそりポストに入れてくるとかも考えたのですが・・。 マンション側は、本人に直接ではなく、エントランスなどに騒音の注意を促す張り紙をする位はたまにしてくれたりしますが、正直そうゆう人はそんな掲示板や貼り紙にマメに目を通したりしないだろうから、あまり効果は望めないかなと思ってます。

  • 安いアパートの騒音

    不謹慎かも知れませんが、今回の座間の事件のアパートの家賃が気になりました。住人曰く、管理費いれて22000円とのことで、ずいぶん安いなと変なところで感心したのですが、あのような造りのアパートでは、隣近所の物音はそこそこ聞こえるものなのでしょうか? ちなみに、現在住んでいる安いワンルームマンションでは、夜間に大きくはありませんが、それでもそこそこのボリュームでテレビを見ていても響かないようで、苦情はありません。

  • 騒音の苦情を言われて困っています。

    鉄筋コンクリートの3階建てのマンションに7年住んでいます。1ヶ月前にポストに名無しでマンションの住人から夜中、明け方の騒音がうるさくて寝れませんとの手紙が入っていました。私は夫との二人暮らしで夜11時に就寝し、6時に起床します。家主さんには相談し、様子を見ていたのですが、苦情の手紙がその後2回ポストに入れられていました。これも名無しです。家主さんと不動産屋に相談したのですが、住民同士で解決をしてくださいとのことでした。苦情の内容は同じなのですが、口調がどんどんひどくなってきています。私たちは今までそのような苦情は受けたことがなく、大きい音は立てないよう生活しているつもりなので何時ごろの何の音がうるさいのか分りません。そう簡単に引越しなど出来ないので悩んでいます。どの住人が入れたのか分らないのも不安です。 円満に解決する方法はないでしょうか? ちなみにこのマンションは住人の入れ代わりが激しく周りは結構入れ替わっています。

  • あなたの近所の困ったさん教えてください

    あなたの近所の困ったさん教えてください あなたの家の周りの困ったさんのお話を聞かせていただけませんか。 またその人に対して貴方はどういった思いを抱き、また行動等はしていますか? 一般的に「ご近所トラブル」と言われるものになると思うのですが、 皆さんで普段不快に思われてる住人さんなど教えていただけると幸いです。 --- ちなみに私の場合は、マンションのすぐ目の前のおじさんなんですが 別に路中でもなく迎えの車でハザードをたいてたった1~2分止めて いるだけでも、邪魔だどけろなどと文句を言いに来ます^^; 道も広いですし閑静な住宅街でもないですし、別にあちらの出入りも ないのに何が邪魔なんだろうと思うんですが、わざわざ家から出てきて 文句を言います。そもそもうちのマンションを建てる時にだいぶ 揉めた人らしいので、うちのマンションの住人に対して物凄く 縄張り意識を強調してきます・・荒事にはせず素直に謝っているのですが 本人夜中にバイクを煩くブルブルフかしているのでやっぱりちょっと、 変わった方です・・^^; 自分の関係者でなく、他の住人、または全く関係のない人が車を停めていても おたくの車じゃないのか、と住人全てにインターホンを押して文句を言うので それも困り者です・・。該当者がいなければ即通報です そんなご近所さん、教えてください。 またそのご近所さんに負けじと対立しているか、関わらないようにしているか、教えてください。

専門家に質問してみよう