• ベストアンサー

楕円はいくつの点でひとつに決まる?

直線は二つの点で、一意的に定まります。円は三つの点で、一意的に定まります。ということはきいたことがあるのですが、それでは、楕円はいくつの点で一意的に定まるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

以下のページにいろいろ解説がありますので、ご覧になるといいと思います。 http://www.altair-aquilae.com/Library/MathEssay01.html http://www.altair-aquilae.com/Library/MathEssay02.html

参考URL:
http://www.altair-aquilae.com/Library/MathEssay01.html
corpus
質問者

お礼

参考になりました。私の独創的な考えかと思っていたのですが、そうでないことを知り、安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.11

すでに回答は出ていますが、別の観点からお答えします。 円錐曲線上の6点について、「パスカルの定理」と呼ばれる 関係が知られています。 6点をA・B・C・D・E・Fとすると、直線ABと直線DE、 直線BCと直線EF、直線CDと直線FAの各交点は一直線上に あります。 ここで、A~Eを固定し、Fが分からないものとしましょう。 この場合、上に挙げた3つの交点のうち、ABとDEの交点は すでに定まっています。この点を通る任意の直線を引くと、 他の2つの交点が決まりますから、それらから点Fを作図する ことができます。 つまり、5つの点が決まれば、それらを通る二次曲線は一意に 決まるのです。 ところで、二次曲線は楕円だけではありません。5点の位置関係に よっては、それらを通る二次曲線が放物線・双曲線として決まって しまう場合もあるわけです。 以上、非常に大雑把な説明です。ユークリッド平面上では、 二直線の交点は無い場合もありますから、そうした場合も考慮 すれば、もう少し精緻な説明になります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
corpus
質問者

お礼

ありがとうございました。発展させていただいて嬉しく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denebola
  • ベストアンサー率32% (23/70)
回答No.9

なんだか、ごちゃごちゃしてますので、憚りながら解説を。 ・楕円の形状は2つのパラメータで決まります。   x^2/a^2+y^2/b^2=1 (a,b:楕円の短径・長径) ・楕円の中心は(xo,yo:中心の座標)2つのパラメータで決まります。 ・楕円の傾きは長軸の角度θ、1つのパラメータで決まります。 したがって、パラメータ5つが必要なので、点の数も5つになります。5パラメータに5つの点が必要なのは、5パラメータを確定するには5つの条件式が必要だからです。

corpus
質問者

お礼

ありがとうございました。そういう方法もあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

一般には、5つの通過点で一意的に定まります。 もちろん特別な状態の楕円であれば、もっと少ない数の点で定まります。 (1)中心が原点で、長軸と短軸がx軸、y軸に平行な場合 式は、  x^2/a^2 + y^2/b^2 = 1 となり、未知数は2つですから、2点でOK。 (2)長軸と短軸がx軸、y軸に平行な場合 式は、  (x-p)^2/a^2 + (y-q)^2/b^2 =1  (注:楕円の中心を(p,q)とおいた) なので、未知数は4つですから、4点でOK。 (3)一般の場合 式は、  ax^2 + bxy + cy^2 + dx + ey + 1 = 0 となり、未知数は5つ(a,b,c,d,e)なので、5点が必要。  (注:未知数の数をわかりやすくするため、定数項を1にしました) -------------------------------------------- なお、「5つ」というのは、以下のようにしても数えられます。 (1)の場合は未知数が2つですが、一般の場合、  (a)楕円の中心がどこにあるか:原点からのx軸方向、y軸方向への移動量が必要なので、未知数が2つ増加  (b)楕円の傾きの角度はどうか:未知数が1つ増加 ということで、未知数が3つ増加しますから、点は5つ必要となります。

corpus
質問者

お礼

ありがとうございました。定数項は未知数に数えなくてもいいのですか?ただの平行移動だからでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • freednia
  • ベストアンサー率25% (84/324)
回答No.7

円は2点では決まりませんよ。 同じ2点を通る円は大きさを変えて無限に描けます。 円は質問者様もおっしゃる通り3点です。 というか回答者様方の答えを見て「何点で決まるか」に2通りの解釈があることに気付きました。 「通過する点」を考えるのか、「特殊な点」を考えるのか。 円の中心点や楕円の焦点なんかは後者ですね。

corpus
質問者

お礼

ありがとうございました。おっしゃるとおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiryu
  • ベストアンサー率31% (46/145)
回答No.6

N03です。 さらに蛇足。 円って、中心からの距離が一定な点の集まりとも言いますから、中心と半径が分かれば、決定できますよね。 この数え方でいくと、円は2つ分かると決定される。 楕円は、焦点(中心のようなもの)が2つあり、そこからの距離の和が一定なもの、というのですよ。この数え方でいくと、焦点2つに、距離の和と言うことで3つ。 数え方の前提が必要なようです。 押しピンを2つ机に打って、それにある長さの糸を結び、糸がたるまないようにしてその糸に沿って鉛筆でなぞると楕円ができます。 ピン2つ、糸、で3つで決定される。

corpus
質問者

お礼

ありがとうございました。質問が明確でなかったかもしれません。楕円の上を通る点が、ということが私の知りたかったことでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • freednia
  • ベストアンサー率25% (84/324)
回答No.5

5点だと思います。 4点という答えが多いですが、 もしその4点が長方形(正方形含む)だったらどうですか? 縦長と横長、2つの楕円が描けてしまいます。

corpus
質問者

補足

4点だと2つの楕円が描けるということですが、ただ2つに決まるのでしょうか?3つ、4つできるということはないのでしょうか?教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiryu
  • ベストアンサー率31% (46/145)
回答No.4

nO3です。 未知数を数え間違っちゃって、 4点です。ごめん。

corpus
質問者

お礼

ありがとうございました。実は私、楕円の方程式を正確に知らないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiryu
  • ベストアンサー率31% (46/145)
回答No.3

3つ。 楕円の方程式って、知ってますか? 3つの点の座標が決まると、この楕円の方程式が決定できますから。 蛇足。 直線は、y=ax+bと表せますね。 従って、2点の座標が決まると方程式が決定できる、(すなわち、直線が決定される)というのは、中学の2年でやったことありませんか。 これとおんなじ様なものです。

corpus
質問者

お礼

ありがとうございました。楕円上を通る点なのか、それとも楕円の焦点なのか、で答えが変わるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

未知数が二つなら、二つの連立方程式。 未知数が三つなら、三つの連立方程式。 楕円の式を見ると、未知数は四つです。。。

corpus
質問者

お礼

回答ありがとうございました。私も4つだと思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113407
noname#113407
回答No.1

回答にそぐわないかも知れませんが、CADソフトを使っています。 この場合、三点で指示しています。

corpus
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3次元上の何点で楕円錐は決まるか

    初めて質問致します。 ご教示頂けますでしょうか。 3次元上の何点が決まると楕円錐は一意に決まるのでしょうか。また、何点が決まると有限個の候補に絞ることが出来るでしょうか。 ただし楕円錘は、AX^2+BY^2-CZ^2=0を回転および移動したものであって、A,B(ただしB!=A),Cは与えられているものとします。 例えば、2次元上の半径rが既知の円の場合には、 ・3点で一意に決まる。 ・2点で2個に絞る ことが出来ることを想定しております。 どちらかだけでも構いません。どなた様かよろしくお願い致します。

  • 楕円についてなのですが・・・

    前に楕円の幾何学的性質として 「楕円上にある2点から接線を引いた場合、その接線の交点と、接点を直線で結びその結んだ直線の中点の2点を直線で結んだ時、楕円の中心点をその直線は通る。」 とある論文にあったのですが、どうも納得がいきません。この法則はどんな接点に対しても成り立つのでしょうか? どうか教えてください。お願いします。

  • 曲面(楕円)と直線との点の最短距離

    偏微分のカテゴリに入っていた問題です。 楕円 3x^2+4y^2=12 と 直線 x+2y=9 との点の最短距離を求める。 答えは、楕円上の点(1,3/2)と直線状の点(2,7/2)との距離√5 です。 接線を求めて… 楕円=3x^2+4y^2-12=0 直線=x+2y-9 楕円の dy/dx= -6x/8y = -3x/4y 直線の dy/dx = -1/2 と試行錯誤はしてみたのですが、答えに辿りつきません。 解き方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 楕円上の点と外部の点の距離

    楕円上の点とその外部の定点の距離を求めたいのですが、どうやったらいいのでしょう。言い換えれば、楕円外部のある点と楕円周の点の最短の長さ。 http://okwave.jp/qa2153823.html こちらにはアイデアとして、楕円を円に直して定点との距離を求め、楕円に戻すということを考えているようですが、この方法だと円と外部の点の距離はどうやって求めたらよいのでしょう? ヒントでもありましたら宜しくお願い致します。

  • 与えられた角度の三角形における3点を、与えられた楕円の上に書けるか?

    三角形において、3つの角度が与えられているとします。 ただし、3つの内角の和は180度。 三角形の形は定まりますが、大きさや位置はまだ定まっていません。 次に、楕円が与えられたとします。大きさや位置も定まっています。 このとき、もとの三角形の3点を、その楕円の上にいつでも描けるのでしょうか? 描けるとしたら、作図するにはどうすればよいのでしょうか? 上記の問題で、「楕円」を「3つの平行な直線」とか「放物線」に変更したらどうなるのでしょうか?

  • 楕円

    円は専用の道具で切ることはできるようです 楕円はどのようにすれば切れるのでしょうか 直線とは違いハサミはきれいに切れないよう な気がします 宜しくお願いします。

  • 楕円内の三角形の面積

    楕円2x^2+y^2=4上の点A(1,√2)をとる。直線l:y=ax+bは点Aにおける楕円の接線と平行で,楕円と相異なる2点で交わるものとする。次の問いに答えよ。 (1) 傾きaの値を求めよ。 (2) 直線lが楕円と相異なる2点で交わるようなbの範囲を求めよ。 (3) 楕円と直線lとの2交点をB、Cとする。bが(2)で求めた範囲を動くとき、△ABCの面積が最大となるbを求めよ。 (1)は-√2、と(2)は-2√2<b<2√2と問題なく解けました。(3)ですが、点B、Cの座標をbで表しB、C間の距離を求め、点Aと直線lの距離を出して面積をbで表せたのですが、その後の計算で√が出てきて困ってしまいました。そこの計算の仕方、あるいは別の面積の出し方などありましたら教えてください。

  • 楕円形ツール

    イラストレーター10のツールボックスに楕円形ツールが見当たりません。本来楕円形ツールがある場所は直線ツールになっています。どうしてでしょう。円を描くことができません。

  • 2点を通る楕円の計算

    2点を通る楕円を計算したい。 楕円焦点F(0,0)に対して、 点P1:座標(X1,Y1) 点P2:座標(X2=X1+Δx,Y2=Y1+Δy) が判っています。 各数値は任意ですが、一応 X1=0 とします。 このような場合の「P1及びP2の2点を通過する楕円」の計算方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 円→楕円への写像

    単位円 x^2+y^2=1 楕円  (x/a)^2+(y/b)^2=1 があって,原点から半直線を引くと,円と楕円それぞれに交点が出来ますよね? このとき,円との交点に楕円との交点を対応させる写像はどう書けますか?

セキュリティZEROに関する質問
このQ&Aのポイント
  • 製品番号を知る方法がわからないため、新しいパソコンに製品をインストールする方法について教えてください。
  • セキュリティZEROの製品登録ができず、製品番号の確認方法がわかりません。新しいパソコンに製品をインストールするためにはどうすればよいですか?
  • セキュリティZEROの製品番号が分からないため、新しいパソコンへのインストール方法を教えてください。
回答を見る