• ベストアンサー

宇宙の端

SCNKの回答

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

宇宙は大きさの無い一点に、とてつもなく大きなエネルギーが存在して、それが一気に物質に変わりだして、容積が必要になって大きくなったのです。それがビックバンですね。 おそらく物質は何もないでしょう。あるのはエネルギーだけです。そして光もないと思います。なぜなら宇宙が晴れ渡る前に拡張が始まっているからです。まあ、あとから光が追いつくのかもしれませんが、端からは光は来ません。宇宙が晴れ渡ったあたりの時間だけ遅れたところから、宇宙背景放射が来ます。

noname#20317
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! エネルギーだけというのは想像しにくいですね。。。 難しい分野ですが、もっと勉強しようと思います^-^ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宇宙の端を目指していくともとの場所にもどるのですか?

    宇宙の端までいくとどうなるのか?という質問を検索すると、 「宇宙は3次元以上の方向に曲がっていて、 3次元では端にたどり着けない。」という回答とともに、 「地球上をどこまで歩いても、地球からは出られない」 という例があげられています。 そこで質問なのですが、 地球では一周してもとのあたりに戻ってこれますが、 宇宙でもそのようになるのでしょうか? また、地球の表面を歩くと主観的には2次元的な移動ですが、 客観的には3次元的な移動をすることになると思います。 宇宙空間の場合も一周する間に、 より高次元での移動をすることになるのでしょうか。

  • 宇宙が広がっているというのは、どの部分が広がっているのですか?

    宇宙が広がっているというのは、どの部分が広がっているのですか? 宇宙は広がっていると聞きます。 そして銀河同士の距離も徐々に離れていると聞きます。 それでは、いったい宇宙のどの部分が広がっているのですか? 銀河同士が離れているということは、銀河と銀河の間が広がっているのですか? それとも銀河同士の隔離は宇宙の広がりとは関係がないものであって、宇宙はその端っこが拡張して広がっているのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • 宇宙の謎の解明に辺り私の想像について!

    宇宙は187次元くらいの次元と聞きましたが その証拠は誰も証明出来ません! が、しかし? もし本当に宇宙が18次元なら? 何が起こっても不思議ではないはず! なので?我々の宇宙に対する想像とか 人間の脳は小宇宙なら18次元と言う異次元に それらが吸い込まれて本当に我々の想像が今我々が認識する宇宙を作り出したりすることもありるのでは? もしや誰も解明出来ない宇宙は? 宇宙の想像絶する異次元という不思議な力によって我々の想像が融合して人間の妄想が作り上げたものとかという、考えもなくはないですか?

  • 宇宙の広がり・宇宙の外?

    すみません,馬鹿な質問かもしれないのですが,昔高校時代かで,宇宙は丸くて、徐々に広がってきていると教わったような気がするのですが・・ それを今日,主人に「もし宇宙が広がっているのなら、その外側はどうなっているのかな?」と,何気なく質問したら、主人が「宇宙なんかどうやって広がるんだ! お前は見たのか?誰か宇宙の端まで行ったのか!」と逆に質問内容を馬鹿にされてしまいました。 でも,授業で聞いたように思えてならないのです。 もし,それが本当なら、宇宙の外側はいったいどうなっているのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 宇宙人に関して

    知り合いからチラッと以下のことを聞きました (1)恐竜が急に滅びたのは宇宙人の仕業らしい (2)化石を調べるとあきらかに人類誕生の前に靴のあとが多数残されており、宇宙人の足跡の説があるが、あえて?公表されてないらしい 私もまあ、こんな話あっても不思議でないなと思ってますが、詳しい方、教えて下さい、宜しくお願いいたします。

  • 宇宙以前に…「この世」って何ですか

    誰でも一度は思ったことあると思います。 「宇宙は何であるのか」って。 宇宙の中にたくさんの星があることはなんとなくわかります。 宇宙についてはビッグバン(?)とかなんかいろんな理論があるみたいですね。でも何のことかあまりよくわからないのでその話は置いておきます。 問題は「この世」です。あ、天国地獄とかそういうのでなくて。上手く言葉で言えないんですけど・・ 宇宙空間にも端っこというのはあるんですよね?その外は物質の入れないところになっていると聞きましたが。。それではその外の部分にも宇宙以外の宇宙空間のようなものはあるのでしょうか? ええと、ひとことで言うと「宇宙は他にもあるのか」ってことです。勿論あったとしても名前や環境や性質は違うかもしれないですけれど。。 それで、そういう空間があったとして、さらにどうしてその世界があるのか。。 なんかすみません、色々言ったあげくあまり質問の説明になってないというか・・; きっとここでは説明しきれないくらいのすごいことなんでしょうけど、私の言いたいことなんとなくわかってくださった方、簡単に回答お願いします!!

  • 宇宙はどこにあるの?

    こんばんは。 宇宙は、無限とかいろいろ言われていますが、宇宙にも最初があったわけですよね? 宇宙が発生する前はそこには何があったのですか? “何もない”というのもまた変だと思います。 『何もない』ということは、“何もない空間”があるということですよね? その“何もない空間”は存在していることになります。 また、空間すらないといっても、そこにはやはり空間らしきスペースがあるのだと思います。 私は、宇宙のできる前の空間=宇宙の外側と思っています。 宇宙は風船のような感じとおっしゃられる方もいますが、風船から出るとそこには外があります。 ここで言う外は、スケールを小さくし、一戸建ての庭ということにします。 その風船は、庭にあるということが理解できます。 本題ですが、宇宙は、どこにある(できる前は何だった?)のですか?

  • 端っこ好きですか?

    私は端っこが好きです。 電車の座席にはそんなにこだわりはありませんが。 出来れば端っこに座りたいくらいです。 端っこが空いたからと言って移動はしません。 飲み会の座席も端っこが好きです。 他にもこんな端っこが大好きだ!と言う方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • まだ見ぬ宇宙人はどんな容姿?

    こんばんはー ^^ よくテレビ等で取り上げられる宇宙人いますよね。 (本当かどうかはわかりませんが…) でも宇宙は広いのでもっと違う宇宙人がいるかもしれません。 それは未だ誰にもわかりませんね。 そこで… どんな姿・特徴の宇宙人がいると思いますか? こんな宇宙人がいたらいいのになぁ~、っていう願望でも構いません。 あくまで想像のお話ですよ ^^ どうぞ宜しくお願い致します。 *地球人も宇宙から見れば宇宙人よっていう意見はNGで!^^; *絵等の添付で説明してくださっても構いません。

  • 宇宙の中心は?

    仮に宇宙の年齢を150億年とします。 調べてわかったのですけど地球から130億光年 離れた所にクエーサーがあるらしいのです。 ビックバン理論でいくと、そのクエーサーは13 0億年前には宇宙の中心から20億光年以内の所 にあったということになりますよね? そうなると宇宙の中心は大体はわかると思うので すが何が違っているのでしょうか?  もっと不思議なことに130億光年先にあるク エーサーとほとんど反対の方向の約75億光年の 所にもクェーサーがあるのです。  銀河系は宇宙の端にあるのではないのですか? 一体何を勘違いしていて、どんな概念が欠けてい るのか教えて下さい。