• ベストアンサー

2歳半・寝相について

sinonomeの回答

  • ベストアンサー
  • sinonome
  • ベストアンサー率22% (40/181)
回答No.4

こんにちは。 うちは2歳一ヶ月の男の子です。 「鶏の丸焼き」はうちの子でもやります。 全然きにしてないのですが、、。 眠る前に、腕枕をしたがったり、抱っこしてくれ!とせがまれてするときは、当然この丸焼きのか格好はできないので、伸びてますし。寝た状態で、ベッドに降ろしても、そのままです。 新生児の向き癖はよくいわれますが、、。 こういうのはどうなんでしょうかね? 本人は寝やすいんでしょうね、、。 18歳のうちの姪っ子は、いまだ胎児みたいにまるまって寝ています。 お母さんが気になるのなら、なおしたいですよね。 上で言いましたが、抱っこで寝かしつけてはどうでしょうか?

misring
質問者

お礼

御経験からの御回答ありがとうございます。 昨年の後半は妊娠してお腹が大きくなったため、添い寝はもっぱら旦那にお願いしていました。なので腕枕とかはしないので少し寂しかったのかな。現在も1ヶ月の次男に添い乳しているので中々兄には添えません。 日中なるべくスキンシップしてみようかと思います。

関連するQ&A

  • 寝る時はどんな寝相ですか?

    仰向けでしょうか?それともうつ伏せ?、横向き? 知り合いは、うつ伏せで顔だけ横向きだそうですが、朝起きたら寝違えそうな気がします。 私は仰向けで大の字、電気は真っ暗にしないと寝られません。 皆さんはどんな寝相で寝ますか?

  • 仰向けに寝れるようになりたい

    仰向けに寝れるようになりたい 仰向けで寝るのが健康に良いと思うのですが、仰向けに寝ようとすると不安感があり寝付けません。 どうしてもうつぶせが良いのです。 しかし、うつ伏せや横向きで寝ようとするとよくあごが痛くなります。 テレビで医師も「顔・体の骨格のゆがみの原因になるのでやめてください」と言っていました。 何か仰向けで寝れるようになる良い方法はありませんでしょうか? それとも、枕を安物を使っているのですが、これを良いものに変えればうつ伏せで寝ても朝起きたらあごが痛いなんてことにならなくて済むでしょうか?

  • 赤ちゃんの寝相

    6ヶ月になる男の子の事です。 最近うつぶせ寝や横向きになって寝ることが多いのですが、 うつぶせ寝で眠りが浅くなってくると、頭を持ち上げて顔を左に向けてボスンと勢いよく布団に頭が落ちると、またすぐ頭を持ち上げて今度は右をむいてボスンと布団に落ちる、の繰り返しになります。 気づいた時はすぐに仰向けに体勢を戻すのですが、またすぐうつぶせになってしまいます。 赤ちゃんの寝相の悪さに困っている方はたくさんいらっしゃると思いますが、同じような経験された方いますか? 気にしすぎかもしれませんが、毎晩この状態なので、ゆさぶられっこ症候群の事もちょっと気になったりします。

  • 生後5ヶ月の子の寝相

    ベビーベッドで寝かせています。 前までは赤ちゃんらしい仰向けでバンザイのポーズで寝ていたのですが、最近は横向きで海老反りのように身体を反っていてベッドの頭側の柵の方に顔を向けて寝ます(分かりにくい説明ですみません) ベビー用の枕に頭を乗せて寝かせても枕はいつのまにか足下に。。。 寝苦しいだろうと思って熟睡した頃に仰向けにするのですが、すぐに海老反りのポーズになります。右向きの日と左向きの日半々くらいです。朝までそのポーズです。 時々寝起きにすっごくか細い声で泣くのですが、もしかして寝違えて痛いのでは?と勝手に思っています。 大人のベッドで寝る時も寝相は変わりないです。 同じような方はいますか? こういう寝相で寝るという事は寝苦しいとか痛い所があるという事なんでしょうか?

  • うつぶせ寝は歪む?

    1歳1か月の女の子がいます。 寝るときに仰向きで寝かせても、すぐに寝返りで うつぶせや横向きになって寝ています。 うつぶせで寝ると歯並びが悪くなったり 顔が歪む?のが心配なのですが、実際どうなのでしょうか? 寝ているときに直すと、目を覚ましたり、またすぐに うつぶせで寝ているのですが、根気よく仰向けに戻したら 仰向けで寝るようになるでしょうか? それとももう少し月齢が大きくなれば、仰向けで寝るように なるでしょうか? 何かアドバイスや経験談でも結構ですので教えて頂けると 幸いです。

  • 赤ちゃんの寝返りが心配です

    5ヶ月になったばかりの赤ちゃんですが、10日前ごろから、うつ伏せの状態にひっくり返るようになりました。昼間は比較的見ていられるので、苦しそうにしたり、疲れてきたところを見計らって仰向けに戻してあげています。 問題は夜なのです。寝ついてしばらくするとほぼうつ伏せに近い横向きで寝ていたり、うつ伏せの状態で首を上げて起きている時があります。まだ仰向けに戻れないらしく、しばらくバタバタしたあと顔を布団に埋めては上げ、埋めては上げてを繰り返します。声は出しますが、出さないで苦しそうにしている時もあります。赤ちゃん本人は完全なうつ伏せで横向きで寝ることができないようです。いつも真下に顔が埋まっちゃいます。窒息やSIDSが怖いので、10日前からは夫婦交代で夜起きています。 このままでは夫婦共に身体を壊しそうで… 同じくらいの赤ちゃんがいる皆さんはどうやっているのでしょうか?何かよいアドバイスがありましたらぜひ教えてください。 因みに、フローリングの上にベビー用敷布団、枕なし、掛け布団なし、近くに何も置かない、わりと薄着で寝かしています。

  • 枕は使った方がいい?

    11ヶ月の息子がいます。毎晩疑問に思っているので、皆さんのご意見をお聞かせください。 うちの子は普段は大抵うつ伏せで寝ています。 また、寝相も悪いので枕が体の下敷きになり乗り越えて何処かへ。。。 夜中に3、4回私が起きて元の位置に戻す際、仰向けに枕を敷いて寝かせるのですが、直ぐに横向き→うつ伏せになります。 そしてまた枕を乗り越えて何処かへ… このような場合、枕は初めからしない方がいいのでしょうか? 同じようにうつ伏せで寝るお子さんをお持ちの方はどうされていますか? もしかしたら枕が合っていないからうつ伏せになるのかな?とも思ったのですが、仰向けで枕をしたまま長時間寝ている事もあります。うつ伏せで寝るのは寝返りを始めた頃からずっとです。(安心するのか?分かりませんが…) ちなみに、今使っている枕はベビー布団のセットに入っていたペタンコの枕です。11ヶ月にもなると、子供用の枕を使用したほうがいいのでしょうか?(そうなると、乗り越えるのにもっと変な格好になりそうですが…) 在るとかえって邪魔になる枕が必要かどうか…皆さんどう思われますか?

  • 初めてのうつ伏せ

    生後9週目の子供がいます。 もうそろそろうつぶせにして、頭を持ち上げさせるように練習してみたいのですが、 1)首がくたくたなのでうつ伏せにさせるのが難しいのですが、 どうやってうつぶせにひっくりかえせばいいでしょうか? コツがあれば教えてください。 2)うつぶせのしたとき、顔は横向きですか?あごをつけて正面を向かせるのがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 10ヶ月の赤ちゃんの就寝時

    こんにちは。 もうすぐ10ヶ月の赤ちゃんがいる母です。 最近、朝晩は寒くなり始めましたね。 うちの赤ちゃんは、寝相が悪いのか横向きになったり、うつ伏せになったり、又あお向けになったりとベビーベッドの端から端まで寝ながら動き回っています。 夏の時期は、何もかけずに大丈夫だったのですが、寒くなってからタオルケットをかけてあげてもすぐはいでしまったり、終いにはタオルケットが邪魔のようで、起きてしまう時もあります。 朝、起きてみると手や足が冷たくて血色も悪くなっていました。 まだ、しょうがないかと思える気温ですが、これから先、もっと寒くなったらどうしようかと思って悩んでいます。 真冬は、暖房などを使えばと思うのですが、今の時期は暖房などまだ使わないので・・・・ 皆様は、どのようにしてらっしゃいますか? 何か良い方法がありましたら、教えてください。

  • 小顔になりたい!!

    顔が小さいと言われる方。どんな寝方をしているんですか??日本人は仰向けで寝るから小顔の人が少ないと書いてありました。でも、横向きだと骨盤が歪んで、出っ尻になったりするらしいです。芸能人の中居君はうつ伏せで寝ているとTVで言ってました。キレイな顔の形になるには、どんな寝方が良いんでしょうか!? うつ伏せで寝ると出っ歯になる気がします・・。

専門家に質問してみよう