• ベストアンサー

斜面に対する恐怖心

piro159の回答

  • piro159
  • ベストアンサー率41% (32/78)
回答No.4

小さいターンを練習しましょう。 そして、いつでも減速できる自信を持ちましょう。 上下運動は習いましたか? 急斜面では、抜重の時谷川に頭を落とす気持ちで伸び上がりましょう。

kurosibakai
質問者

お礼

今大げさな位に上下運動をしながらターンを切っています(のびる~ちぢむ~とぶつぶつ言いながら…)自分が一番きれいにターンができるリズムで滑っていますが、段々テンポを上げられるようやってみます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • スノーボードの急斜面でのターン

    スノーボードのターンについてなんですが 急斜面で連続ターンができません また、どうしても後ろに体重をかけてしまい うまくターンができません。 これらのコツ、練習方法などってありますか? 教えて下さい

  • 急斜面だとボードがガタつきます

    こんにちは。 私は、スノーボード歴3年ですが、なだらかな斜面をすべるときは普通にすべれるのですが、急斜面でターンをしたあと、ボードがガタついてうまく曲がれません。 エッジがかみあってないから、うまくまがれないのでしょうか?私のすべっている体制がよくないのでしょうか?十分にひざをまげて、腰をおとしてもガタガタします。デザインが気に入って購入したボードがよくないのでしょうか? 去年、靴があわないのでステップインですが一番値段が高い、フィット感が十分にあるしっかりしたブーツを購入しました。 どうしたらうまく曲がれますか?新しいボードにかえたほうがいいのでしょうか?教えて下さい。

  • スノーボード 急斜面で腰が引けてしまう

    スノーボード暦3年ほどで、シーズン中は週一くらいで滑ってます。 恐怖心が強いためか、急斜面だと後ろに重心がいってしまい、うまくスピードにのれません。 (ターンのたびに止まってる感じです。) 私は利き足が左なのですが、レギュラーの方がブレーキがかけやすかったため、ずっとレギュラーでやってきました。 でもそれは利き足が後ろで重心が後ろに来て、もとから腰が引けててスピードが出にくいためなんじゃないかと思ってます。 ある程度の斜面ではごまかしごまかし滑れたとしても、今後上達は見込めないような気がします…。 ボードは前に重心をかけるのが基本だと思っているため、利き足のグーフィーで一から慣らした方が今後のためにもよいでしょうか。 因みにグーフィーだと初級コースを滑れる程度です。 パークで楽しく遊べる周りの上手な人たちは、いずれ両方でやれるようになるとか言いますが…。 へっぴり腰のまま上達(?)してもかっこ悪いだろうし、パーク以前にあらゆる斜面に慣れることが先だと思うため、 何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • スノーボードで加速し続けないように滑る方法は?

    スノーボード初級者です。 やや急な斜面でどんどん加速して手に負えなくて困っています。 具体的には、  ターンをすると加速する→斜面と平行に滑っていても加速する→次のターンでまた加速する という悪循環の繰り返しで、最後には暴走を止めるために無理やりブレーキを掛けてスピードを落としています。 上級者の方の滑りを見ていると、同じ斜面でちゃんとスピードのコントロールはできているので、私の滑り方に問題があるようです。 ちなみに、前回スクールに入ったときは、「ターンする時にちゃんとエッジに乗っていて問題ない」と言われましたので、後傾になって暴走しているわけではないと思います。 ターンの時にもっと膝を使って雪を押せば(?)いいいのでしょうか?

  • スノーボードスクール

    レベルが高いと言われる白馬岩岳か五竜のスノーボードスクールを受けてみようと思うのですが、半日(2時間)コースでも効果は得られるのでしょうか? ちなみに私はターンはできますが、中級者コースくらいの斜面になると怖くてターンできないのです。それに変に力が入っているせいか、すぐ疲れてしまうのでターンのコツをつかみたいのです。 こんなレベルです。

  • スノーボード用のトレーニング方法は?

    現在ジムに通っているのですが、ダイエットメニューからスノーボード用のメニューに変えようと思っています。 もちろんインストラクターの方が見えるので、聞くことはできるのですがやはりスノーボードに特化した方はいないと思うので質問してみました。 どこの筋肉を鍛えるのが良いのでしょうか? またその方法なども教えてください。 家でもトレーニングしたいと思っていますので、マシーンを使わない方法も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • スノーボードのターン出来るようになりたい

    スノーボード経験2回目のド素人です。 ターンする以前に、フロントサイド木の葉の時点でびびってまして、手が雪面からなかなか離せない&常前傾姿勢です。 こんな状態なのでターンがびびって出来ません。 急斜面でなければあまり怖くないので時々ターンできましたが。 どうしたら怖がらずにターンまで出来るでしょうか?上達したいです。

  • 上達と楽しみ方

    学生時代に2,3回行っただけのスキーを今シーズンから6歳の娘と私の奥様と始めました。 意外と3人ともハマってしまい週一で通いました。 おかげで3人とも、調子が良ければパラレルでターンできそ・・くらいまで上達しました。 私も同じレベルなので次のステップを知りません。 これからやるといいドリルや、6歳の娘を飽きさせないよう 3人で遊びながら上達できるような方法を教えてください。 私はスノーボードを嗜む程度やっていたので 傾斜への恐怖心は奥様より多少少ないのですが 奥様に恐怖心があるため中急斜面にステップアップしていません。 出来ればみんなでスキーもそこそこに頂上で良い景色を眺めながらピクニックをし 危険なくどんなピストも降りてこれるようになればまたスキーも楽しくなるかなと思っています。

  • スノボ初体験

    ゆくゆくはアルペンスタイルのスノーボードを目指しているのですが スノボ初体験の者がいきなりアルペンから入っていくのは 無謀でしょうか。 なおスキー歴は15年ほどで、最近はスノーブレードでカービングを楽しんでいました。急斜面、スピードに関しては恐怖心は、ほとんどゼロです。 大きい声では言えませんが、50歳なんです。

  • スクールに入るべきか否か・・・

    今年でスノーボード歴3年になり、何とか滑れるようになりました。 今年の目標は 「綺麗なターン(出来ればカービングターン)を出来るようにする」 という事なんですが、どうやればいいのか全く分かりません。 とりあえずうまい人のを見て重心を落としてみたり、 膝をまげるよう努力はしているのですが 実際ターンをすると「ガガガガ」と音がし、 いかにも無理やり方向転換しているような感じなのです。 私の周りにはうまい人がいないので、教えてもらう事も出来ません。 そこで今度泊まりでボードへ行くので、その時にスクールに入ろうかなっと 思っているのですが 「ある程度滑れるようになったんだから あとはひたすら滑って体で覚えるだけだよ。スクール代もったいない」 と言われます。 確かにスクール代も安くはないのでもったいないとは思うのですが 上達の壁にぶちあたった私としては入りたいという気持ちなのです。 スクール経験者の方、その後上達しましたか? ちなみに私のレベルは初級以上中級未満といった感じです。 (なだらかな所だとターン出来るが、急な所はまだ出来ない)