• 締切済み

オススメの駅教えてください。

rain_potraitの回答

回答No.6

こんにちは。 う~ん、メトロ線内の駅って基本的ににぎやかなところが多くて住宅街は稀だから 治安や住みやすさを優先に考えたらメトロ線内、乗車時間20分にこだわるのもどうかと思うし スーパーが近いっていうのもなにげに難しいですよ。 御徒町なら都営大江戸線も通っていますが都営線はアウトですか? また、地下鉄はほとんどが私鉄と相互乗り入れしていますので その私鉄沿線のほうが住宅街だし暮らす環境としては恵まれていますよ。 デメリットと言えば相互乗り入れは運賃が高くなることかな。 でも都心に近い物件で高い家賃を払うのと比べたら変わらないのかもしれません。 京成上野から御徒町まで5~6分歩きますがそれが可能ならば メトロじゃなくて私鉄の京成本線で町屋はいかがでしょう。 上野までは10分くらいで駅前にセイフーがあります。 そして町屋は千代田線や都電荒川線も通っていてアクセスも良好です。 京成線で上野から20分なら京成高砂あたりまで行けますが、青砥、京成高砂も駅前にスーパーがあります。 また、日暮里や駒込、巣鴨、大塚あたりは山手線内でも住宅街なのでけっこう便利だと思います。 徒歩5分以内に気に入る物件があるかはなんとも言えませんが…。 田原町、スーパーではないですが近くに厨房道具問屋街のかっぱ橋があります。 いろんな食器やプロ仕様の調理道具、看板やコックエプロンのような業務用品も売っていて ぷらぷら見て歩くだけでもかなり楽しいですよ。 ただ、田原町くらいなら、御徒町まで坂もないしメトロに乗らなくても自転車で15分くらいで通えそうな気もしますが…。 ご質問の意に添わないことばかり言ってしまいましたが なにかのヒントになればうれしいです。

zetzet
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 三鷹駅近辺でオススメ・穴場な引越し場所ありますか?

    東京にこのたび転勤、一人暮らしすることになりました。東京の土地勘は全くありません。勤務地は中央線三鷹駅近くになります。 三鷹駅近くでどこの駅周辺が住みやすくオススメでしょうか?アドバイスお願いします。 ・家賃は7万以下(できれば築浅) ・三鷹駅まで30分圏内(電車・バス両方可) ・駅近くにスーパーや100均があり買い物に不自由しない ・治安が悪くない 以上のようなことが希望です。オススメ・穴場な引越し場所がありましたら是非教えてください。よろしくお願いします!

  • 大阪でオススメの住む駅 (甲子園~USJ付近)

    名古屋出身、東京在住のフリーターです。 キッザニア甲子園とUSJの両方でかけもちアルバイトをしようと思っています。 大阪府に住んで通いたいのですが、両方とも通勤30分圏内だとして、女性の 一人暮らしでオススメな駅がありましたら教えてください。 また、可能であれば下記条件も追加してほしいです。------------- ・乗り換えが少ない ・あまり混まない電車 ・駅周辺が閑散としていない (比較的さかえている)←防犯面で ・スーパーやお弁当やさん等がある (学生さんが住んでそうな駅) ・家賃が安め ・新大阪駅にでやすいとなお嬉しいです よろしくお願いします!!

  • 銀座駅に近い駅に住みたい

    地方から銀座にある学校に通うことになりました。 毎日通うので家を借りるとしたら銀座は高いイメージしかありません… 学校の場所は 東京メトロ銀座駅A3から徒歩3分 JR有楽町駅から徒歩5分 地下鉄各駅銀座駅徒歩1分 と書かれています。 個人的には東京メトロがある駅に住みたいんですが 休めのスーパーがあり治安もいい場所でおすすめの場所はありませんか? 予算は10万以内でバストイレ別、鉄骨希望です。 よろしくお願いします!

  • 梅田に通勤するのにオススメの駅は?

    現在、東京に在住の独身です。3月上旬に家探しに行く事になったのですが、梅田に通勤するのにオススメの駅を教えて下さい。ちなみに、2度目の投稿となります。阪急神戸線・宝塚沿線(具体的には豊中・塚口周辺)を検討してます。ただ、ある程度の騒々しさを覚悟して、大阪市内(都島・弁天町周辺)も考えてます。 1.梅田・大阪駅から電車で30分程度の距離。 2.駅の近くにスーパーがある(自炊派のため) 3.借り上げになるため、家賃は高めでも可。 4.できれば静かな所(優先度は低め) みなさんの意見を参考にさせて頂きますので、どうかよろしくお願いします。

  • 京葉線沿いの安い物件がある駅は

    こんにちは、こちらのサービスではいつもお世話になっております。 私は、今春より就職し、関西から関東に引越しするものです。 現在、賃貸アパートもしくは賃貸マンションを探しているのですが良い物件の多い場所などを教えて頂きたいです。 勤務地は、東京都江東区の新木場駅のあたりになりそうで、京葉線沿線で探しています。 条件としては、 ・家賃5万~7万 ・駅まで10分以内 ・トイレ風呂別 ・ワンルーム(または1K)なら7畳以上の物件。もしくは、1DK以上の部屋数がある物件 ・徒歩10分以内にスーパーがある ・最寄の駅から新木場駅まで15分以内 以上の条件で、良い物件を探しています。 この駅周辺がよい、またはこのエリアがよいなど教えて頂けると嬉しいです。もしくは、良い不動産屋を紹介して頂けるとありがたいです。 現在、注目しているのは京葉線の潮見駅、舞浜駅、新浦安駅周辺です。 不躾な質問ですが宜しくお願い致します。

  • JR横浜線とブルーライン線でオススメの駅教えて下さい!

    今年の春から新横浜で働くことになった新社会人の22歳の女性です。 初めて一人暮らしを始めるので、勝手が分からず、闇雲に部屋探しをネットでしているのですが、どうも地域や駅の雰囲気が分かりにくく、決めるに決められません。 横浜線と地下鉄ブルーライン線で ・駅が綺麗 ・スーパーや銀行などが揃っており、生活しやすい ・治安がよい ・家賃の相場6万5千円以内 の条件が揃ったオススメの駅はあるでしょうか? 条件が全て揃わなくても、ここの駅はオススメです!という駅があれば是非とも教えて頂きたいです。 関西から神奈川へ行く予定が都合により1回切りですので、駅を決めてから物件を探しに行きたいと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 恵比寿周辺で6万円以下、恵比寿駅までチャリで30分以内の物件

    こんにちは。 恵比寿駅の周辺で、家賃が6万円以下で、 通勤先の恵比寿駅まで、自転車で30分以内で行ける距離の物件を 探しています。 知人の30歳の独身男性が独り暮らしをします。 築年数や条件はこれ以上は問いません。 まず、どうやって探したらいいのか分かりません。 ネットで、『自転車で30分以内』という、検索の方法ってあるのでしょうか? それとも本人が、たとえば【三軒茶屋】などの、不動産屋さんを直接訪問してみた方がいいでしょうか? 恵比寿から30分以内で、6万円以下の物件は、望めないでしょうか? 私は地方在住で、恵比寿方面に行ったことがないので、全く分かりません。 どなたか、宜しくお願い致します。

  • 東京駅まで電車一本で通勤できる住みやすい場所って?

    こんにちは。 春から東京で一人暮らしを始めることになっています。 初めてで土地感覚がまったくないので、皆さんにどの地区で部屋を探してみるといいかアドバイス頂ければと思っています。 条件としては: (1)東京駅まで電車1本(乗り換えなし)で通勤できる(JR・東京メトロ…何でもOK) (2)駅まで徒歩10~15分が限度(5~10分が理想的) (3)徒歩圏内にスーパーまたは商店街 女性ですが、別におしゃれな場所じゃなくて、住みやすくて治安が良ければ◎ 23区外でももちろん構いません。(電車に乗ってる時間が長くても、乗り換えがないなら問題なし) 月給からして、家賃6万台の部屋を見つけなくてはいけません。 皆さんの意見、お待ちしています。

  • 八王子駅から40分以内に行ける駅

    八王子から30~40分以内に行ける駅(電車)はどの範囲になるでしょうか。 JR、メトロなど、線など関係無しに教えてください。

  • 東京駅と新橋駅の乗り換えについて

    今度出かける際に 2パターン行き方があり、どちらにしようか迷っています。 一つは 西大井駅から横須賀線で東京駅に。 東京駅から武蔵野線で八丁堀に。 もう一つは 西大井駅から横須賀線で新橋駅に。 新橋駅からメトロ銀座線で銀座駅に。(時間によっては都営浅草線で東銀座駅に) 銀座駅からメトロ日比谷線で八丁堀に。 です。 調べてみたところ 西大井からは平日15時29分または41分の電車に乗ろうと思っています。 29分に乗れるのが一番なのですが、その前の用事が押したら41分になるかと思います。 で、八丁堀にはできるだけ16時前につきたいと思っています。(16時に目的地には着いておきたいので。目的地は駅のすぐ近くです) 1回だけ行ったことがあるのですが、ホームから出口、出口から目的地までで5分ほどでした) で、 東京駅のほうは乗り換えは1回ですが、 乗り換え時間が大幅にかかります。 新橋のほうは、乗り換え時間は普通ですが 2回乗り換えです。 で、東京駅のほうは、何時のに乗ったら、何時に着くというのは分かっているし 想像もできています。 ただ、新橋のほうが曖昧でそこを質問したいです。 西大井から41分発のに乗った場合は確実に新橋から乗り換えたほうがいいのは分かっているのですが(41分に乗る場合は東京駅でも新橋駅から行っても、16時は過ぎてしまうので) ただ29分のに乗る場合は、東京駅でも新橋駅でも16時は過ぎない計算になっています。 東京駅で10分ほど歩いて乗り換えて、15:56分に八丁堀に着くか 新橋から2回乗り換えで15:53分に着くかなのですが 新橋が結構不安で 新橋で横須賀線からメトロ銀座線の乗り換えが5分 銀座で銀座線から日比谷線の乗り換えが2分です。 銀座線から日比谷線の乗り換えは、HPによると2分でいけるそうですが 銀座駅使ったことはあるのですが、この乗り換えをしたことがありません。 1回、どこかの地下鉄で、 携帯で乗り換え情報を見ながら 急いでいたのですが、 次は何々線(地下鉄)だと思って、案内板通りに、行ったところ、 結局上には上がらなくて良かったのに、上がって、また下がってという・・・・ 最終的にギリギリ電車には間に合ったのですが、余計な運動をしてしまいました・・・・ 一応銀座駅の構内図をパソコンで見たところ、 2分でいけるかなとは思っていますが、 質問としては新橋での乗り換え、銀座での乗り換えを それぞれ5分、2分ととっていますが これで乗り換えは可能でしょうか? 新橋での乗り換え、大まかで構わないので、こういうルートですというのと 銀座での乗り換え、 東京メトロの公式HP銀座駅の構内図を見れますので、 それを基に説明してもらえると助かります。 見たのですが、ガチャガチャしててイマイチ分かりづらいので。 お願いします。