• ベストアンサー

建て替えで日が当たらなくなった隣家

現在、ウチの家建て替え中です。旧家屋は平屋だったため、北側の隣家は何十年もずっとよく日が当たっていました。しかし今回ウチの家を建て替えて二階建てにしたため、上棟したとたん、お庭に全く日が当たらなくなりました。日の低い季節なので、1階の一部も暗くなっています。なんとなく申し訳ないような、しかたないような・・引越しの挨拶が、今から憂鬱です。同じような経験者、いらっしゃいませんか?

noname#11322
noname#11322

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasa-j
  • ベストアンサー率38% (133/348)
回答No.3

こんにちは。新築おめでとうございます。 温情は尊い事ですが、それも多過ぎては毒です。 法律や条令に則った家屋を建てる以上、それは当然の権利 ですので、そこまで悩まないで下さい。 >隣家は何十年もずっとよく日が当たっていました →これは、 >旧家屋は平屋だったため →得ていたおまけです。 「今まで何十年もラッキー」だっただけです。 隣家は「ラッキー」な時間が終わって、「普通」の状態に 「戻る」だけです。 ご挨拶でも、miyakokoさんから「日当たりが…すいません」 などと口に出さない方が良いです。 かといって苦情が有ったときでも「当然の権利ですから」 と言っては話がこじれます。 ご挨拶のときは、建て替えの騒音や埃など、謝るべきを 謝って、感謝して、変わらず末永く宜しくと切り上げて 来ると良いと思いますよ。 その後は日当たりの事には理解をお願いして、それ以外で 良好なお付き合いを心がけていきましょう。

noname#11322
質問者

お礼

おしゃるとおりです。 日当たりのことにはふれず、工事中ご迷惑かけたことのみ謝って、挨拶しようと思います。 お返事ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#21592
noname#21592
回答No.2

建築基準法に、合致していて、さらに、民法上の境界より50センチ離れて、建物が建っていれば、今日、2階建ては、生活上やむを得ない高さですし、3階建てでも、10メートル以下の高さの建物なら、やむをえない範疇だと思います。 逆に、あなたが、2階建てで、社会的判断としての、間違いを、肯定されると、お隣が、逆に、先に2階建てを建築することに、なったら、自分のところは、南側だから、関係ないという意味でなく、その地域一帯の2階建て建築を否定することに、なります。少なくとも、もし、北側の方が2階建てを否定されるなら、ご自分自身も2階建てを建てられないことに、なりますね。 ******************** 実際としては、言葉かけや、態度で、申し訳ないが、お互いさまで、ご理解願いたいと言ったり、示したりする以外に無いと思います。人間は、我の強い生き物ですから、影にはなったけど、お隣は良い人柄の人だと、思ってもらう以外ないとおもいます。 私の場合は、客観的バランスで、判断して、建築に対して、情は入れないことに、しました。 つまり、客観的事実以上に、無理難題をいうお隣さんや近所もいるからです。 悪いと思って、情で、遠慮したり配慮したら、ちょっと離れた近所から、TVが見えなくなったとか、いろいろな要望を聞くことになり(実際、TVのアンテナをさしあげるより、高い費用をかけて、言いがかりだと証明して、撥ね付けましたが。)おとなりだけの、関係で済まなくなります。過剰な情けは、後の混乱の元になりますよ。 近所付き合いの情は、建築以外のところで、示された方が、いいです。

noname#11322
質問者

お礼

丁寧かつしっかりとしたご意見ありがとうございました。ウチは、30年以上前の古い分譲地で、そのころは平屋もちらほらありましたが、今ではウチが最後の一軒となっていましたので、二階建ては当然なのですが。まあ、日当たりについては、触れずにつきあっていきます。

回答No.1

確かにそういう状況は良くあると思います。 しかし仕方が無いのでは・・・とも思います。 限られた土地を有効に利用するためには平屋よりも2階建ての方が良いですから。 建築基準法の隣地斜線制限や北側斜線制限を満足していれば問題は無いでしょう。 あとはお隣とのお付き合いの度合いによると思います。

noname#11322
質問者

お礼

さっそくお返事ありがとうございました。 仕方ないとは思うものの、最初のあいさつが憂鬱なだけです。もちろん北側斜線制限などは、クリアしています。

関連するQ&A

  • 隣家の建て替え工事で困っています。

    隣家の建て替え工事で困っています。 我が家は昭和35年か37年築の平屋の長屋です。 左隣は昭和40年代に2階建に建て替えました。 その家を昨年末から建て替え工事しています。 最初の建て替えの時、ちゃんと養生してもらってなかったようです。 が、今回の建て替えでも、我が家の壁を養生してくれていません。 理由1、我が家と隣家の間が5センチほどしかないため 理由2、我が家の壁が古すぎて、養生の基礎を打ち込むと壁が崩れる恐れがある 理由3、となりの壁ができてから両家の間に雨が入らないように屋根部分をコーキン(?)する 古い家なので仕方がないと思って鵜呑みにしていましたが、このむき出しの壁の、 現在の雨対策を真剣に考えてくれていませんので、段々我慢ならなくなってきました。 壁って言っても、内側は部屋です。 まず、むき出しの壁に寸法の足りないビニールシートをつけるのみで、1ヵ月ほど放置。 壁の下3分の2は露出していました。 奇跡的に晴天が続きましたが、いよいよとなって私が自分でビニールシートを張りました。 その後大雨の日に、トイレの天井から雨漏りがして床がボトボトに。 翌日大工さんが簡易に修理。 その数日後、屋根と壁のすき間をビニールシートで覆ってもらいました。 それで雨漏りはなくなりました。 最近になって基礎工事が始まり、基礎に邪魔な部分のビニールシートが切り取られました。 切り取られた30センチほどの壁がまたむき出しになりました。 これを大工さんに覆ってほしいと頼んだところ、覆いはしたけどすき間から雨が入り放題のずさんな状態。 隣家の人に直訴したところ「覆ったら工事でけへん」 「工事のことはこちらもわかってます。ただ、雨に濡れて壁が悪くならんようにしてほしい」 そしてその翌日、夕方仕事帰りに見た我が家は、屋根と壁を覆っていたビニールシートが風でめくれ、私が張ったビニールシートの部分も工事のためにめくられ、30センチむき出しだった壁も覆ってたビニールシートが外されまたむき出しに。 私はこの古い壁を雨ざらしにしてほしくないだけなのです。 隣家の壁をもう少しいたわってほしいだけなんです。 役所に聞いても、隣家の壁を養生する法律はなく、養生するかしないかは双方の話し合いと言うばかり。 法律相談をすすめられました。 隣家の養生は、義務ではなのですか? 我が家の壁をいたわってほしいってのは、私のわがままなのでしょうか。 数カ月分を一気にまとめましたので、稚拙な文章になりましてすみません。 わかりにくところはご指摘お願いします。 どうすれば私の願いを聞きいれてもらえるのでしょうか。 教えてください。

  • 隣の家の建て替えでTVが映らなくなった

    ある日突然35チャンネルだけがまったく映らなくなりました。 考えられる原因は隣の家の建て替えくらいです。 隣はこれまでは平屋だったのが、二世帯住宅にするらしく、現在大きな二階建ての家を建築中で、 我家のアンテナは屋根ではなく庭に立っていて、二階の屋根の高さくらいです。 こういった場合、アンテナを移動させるしか解決できないと思うのですが、費用は隣に請求できるものなのでしょうか? 隣の家なので、あまり角がたたない様にしたいのですが、一般的にはどうなのか、どうすればいいのか、アドバイスお願いします。

  • 隣家の日照権主張

    こんにちは。いつもお世話になります。 この秋に、私の実家の古家を解体し着工予定の者です。 タイトルのように、うちが建て替えをするのに隣が何かと言ってきます。 まずこの隣の住人は、祖父の代からのご近所で戦前からの付き合いとなり、今は嫁である母一人がこの古家に住み、適当にご近所づきあいをしています。 ただこの隣人は、たちが悪く2~30年前建て替えをする時に境界線いっぱいに建て、我が家にべったりとひっつき屋根はうちの平屋の上に出てきています。 これはうちだけではなく、両隣・裏、接点がある隣家全部やられています。この時、文句を言いに言ったそうなのですが、亡くなった祖父が許可したとかなんとか[絶対ありえないんですが]言われ、その時は持ち家でしたが、借地[土地は後に買いました]でしたので、あきらめたそうです。 そして今度うちが、建て替えとなると、今まで平屋だったので「今度は高い家が建つんでしょうね?」と母が言われ、「2階建てになるからそうなるでしょうね」と答えると、「日当たりが悪くなる」「風通しが悪くなる」「今まで中庭から星が見えていたのに見えなくなる」「プライバイシー云々」とねちねちと言ってきます。 「今の家は2階建てがほとんどで、たまたまうちが平屋だったわけなんだから」と言うと「でも後から建てる方が控えないと」と言われたそうです。 まるで2階建てを建てるなと言わんばかりです。 隣と違って、うちは建築基準法に沿って設計しており建築確認申請など当り前の事はしています。 そういう許可をもらっているにも関わらず、隣家の苦情を受け入れないといけないものなのでしょうか? 相手は今まで警察の御厄介になるような事を沢山してきているので、[暴力団とかではない]法律は熟知しています。 うちが何か落ち度があり、突っ込まれるような何か考えられる事ありますか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 隣家の建て替えと地域の慣習

    初めて質問させて頂きます、どうぞよろしくお願い致します。 友人から相談を受けています。 隣家も彼女宅も、その地域に分譲の戸建てを購入して移り住み、数十年経ちます。 隣家は東側が道路、彼女宅は西側が道路で(道路は南北に走っています)、道路に挟まれて隣り合って建つ形となっています。 この度、隣家が建て替える事となりました。 彼女宅の東側ぎりぎりに基礎があり、屋根つきの車庫でも建つのかしらと不安に思っていたそうです。 それが、最近壁が出来てみた所、完全に背中を向ける形で敷地めいっぱいに二階建ての壁が建ったそうで、彼女宅は午前中の日照も景観も完全に遮られる形となりました。 市の管轄部署に問い合わせると建築の認可の際の書類を見てくれたそうで、それによると高さは7.5mの2階建てで軒高は7mを超えていないので日影時間?については問えないと言われたそうです。 まあ、大手のハウスメーカーが建てている物件ですので、法律に抵触するような事をする筈がないのは彼女も予想していたようです。 ただ、この地域は分譲されてから何十年も引っ越しせず住み続けている家が大半なのですが、どの家も南側に庭を設け、道路に直角になるように建てており、道路に平行に建てている家はありません。 彼女宅も、今までは隣家と隣り合ってトラブルもなく平穏に暮らして来たと言います。 彼女のお母様は、逆に、何も揉めた事がないのにいきなり挨拶もないまま、思いっきり日照を遮って背中を向ける形で建て替えようとしている事それ自体に大変傷つかれ、お力落としの様子で彼女に相談して来たとの事。私も全くの素人でよくわからないのですが、ネットができない彼女に代わってわからないなりに調べて、出来る限り力になってあげたいと思っています。 彼女の家も10数年前に建て替え済みなのですが、その時はハウスメーカーの担当者に、法的に問題がないのはもちろんの事、近隣への配慮が大事ですよ、という事を言われたそうです。 お母様は「隣家のハウスメーカーは、一流の会社でありながら、何故お客に対してそういった説明をしないまま施主の言いなりで建てるのか」と信じられない思いでいらっしゃるようです。 その為、隣家のご主人(施主)に直接言ったり裁判に訴えるなどという気はないけれど、ハウスメーカーにだけはどうしても一言言わねば気が済まない、できれば二階部分は壊させたい、ぐらいの勢いだそうです。(また、毎日涙が出て動悸がして眠れないそうで、友人はお母様が鬱病になりはしないかと心配しています。) さて本題ですが、建築基準法的に問題はないかもしれないけれど、建物の向きが他の家と違う事により完全に景観も日照も遮られるという件。 これは民法上の「地域の慣習が優先する」というのに当てはまるのではないかというのが彼女なりに調べた結果での意見なのですが、どう思われますか?これを根拠に、交渉して行くことは可能でしょうか。

  • 隣家の屋根の雪害に困っています。

    我が家は、20年間ほど隣家3階の屋根からの雪害に困っております。隣家は、業者のDハウスに任せてあるのでそちらと話しあってくれとのいってんばりで、Dハウスと話しあってきました。その間、雪止めの工事を2回ほど実施したようですが、ほとんど効き目がありません。。隣家3階の屋根から我が家の1階の雨避け用のトタン屋根と庭に落ちます。トタン屋根のビスがとんだこともあり、Dハウスに無償で直してもらいました。また、我が家には外階段がありましたが、雪が降ると隣の屋根雪が雪崩のように落ち、階段がうもれてしまうため、取り外しました。冬になると心配で、気持ちとしても憂鬱になります。我が家も家のリフォームを全面的にしたので、とにかく決着したいと申し入れたところ、Dハウス側は、もうこれ以上はできない、施工主と話しあってくれとまるでこちらがわるいことでもしているかのようにどなられました。家を建てたのもこちらが先ですし、我が家としては雪がおちないようにしてほしいといっているだけなのです。埼玉県ということもあり、年に雪が降るのは2~3回のため、目をつぶるべきなのかとも思いますが、今年の日本海側の豪雪をみますと、今後どのような気候の変化があるかもしれませんし、我が家としてはどしても納得がいきません。隣同士ということもあり、争いたくはないのですが、どのように今後していったら良いのでしょうか?

  • 隣家への視線の配慮はどこまでやればいいのでしょう?

    現在アパートを建てています。そのアパートの南側に隣家の建物・広い庭があり 建設当初からアパート居室の南側窓からの視線は配慮しているのですが 当然南側の窓は曇りガラスにはしていませんから 窓から覗き込めば、隣家の建物・庭は覗けてしまいます。 ※南側にベランダはありません。 ※腰高の位置に窓を設置しています。 隣家のご主人から2階居室からの視線をどうにかして欲しいという要望がありました。 ※1階は境界塀の高さを高めに設置して視線を遮っています。 ※境界塀からアパート建物までは2~2.5mほど離れています。  隣家は境界塀から3m以上離れています。 隣家の建物の北側(アパート側)にある窓に対しては、こちらで面格子に目隠しを設置する という対策も考えられますが、庭を覗ける部分までこちらで配慮するべきなのでしょうか? ※アパートは東西に居室が並び、  ●東側の居室の南側に隣家の庭  ●西側の居室の南側に隣家の建物 がある状態です。  隣家のご主人はかなり口うるさい人なので、今後入居が始まった後に 入居者への嫌がらせやトラブルなど揉め事にならないように対処したいと考えています。 法律的にはどの程度まで、隣家への視線を配慮すべきなのでしょうか?

  • 隣家の北側斜線に疑問がある時

    先月、分譲地に基礎着工をしました。 第一種低層住居専用地域で、北側斜線が設定されているため、 我が家も北側の屋根を低くして、部屋の角が欠けた感じに設計されています。 その少し前に、同じ分譲地内の南に隣接している家が上棟して、全貌が判るようになりました。 北に随分寄せた感じなのに(我が家との境界から1mも無い)周りの他の家のように、 北側の角が欠けた感じにもなっていないのもあってか、随分高い印象でした。 我が家の日当りが当初思っていたより悪くなりそうで、何か今からでも工夫出来ないか苦慮していたのですが、 何度か現地に赴いて、ふと南の家の西隣の家と比べると、 どう見ても我が家側(北側)の屋根の端の高さが西の家よりずっと高いように見えるのです。 敷地は西の家の方が少し高いのですが、それなのに屋根の端は南の家の方が高くなっています。 同じように北側斜線が設定されているなら、隣家とあまり屋根の高さが違うのはおかしく無いでしょうか? 北側斜線での屋根の高さが西隣の家くらいであれば、我が家の二階にもある程度日差しが期待出来るのですが (1階の日当りは厳しいと自覚しているので、ベランダの日当りが頼みの綱なのです) 今のままでは冬の時期の日差しが随分心細くなってしまうので、我が家にとってはかなりの問題です。 南の家は多分来月頃には完成するのではと思います(見た目はあとサイディングをすればほぼ完了な雰囲気) 勿論私の見間違え、勘違いという可能性もあります。 でも将来に渡って家に影響する問題のため、隣家がちゃんとした基準に従っているのかはっきりさせたいのですが 北側斜線がちゃんとされているか他人が確認する事は出来るのでしょうか? また仮にそれがおかしい場合、それを是正してもらう事は出来ますか? 役所とかに問い合わせるのでしょうか… 判りにくい説明で申し訳無いです、ご助言どうぞよろしくお願い致します。

  • 隣家建設についての質問

    二ヶ月前に一戸建てを購入。入居後すぐ、前の家が 取り壊され、現在、建設されています。 我が家の南には(二階)バルコニーがあり、そこがリビングなのですが、なんと現在建設中の隣家がうちのバルコニーのまん前にバルコニーをつけたのです。 バルコニーが向かい合っているなんて、見たことが無いし、相手にとっては北側だし、南に大きなバルコニー、4面窓、さらに、隣家に面していない西にも2つの 大きな窓がある間取りです。採光は十分のはずなのに、なぜ北側にバルコニーを?と悲しくてたまりません。中の様子が丸見えで、さらに、1階2階ともに、我 が家と全く同じ位置に窓がつけられ、壁の位置も境界 線から50センチの位置と大変迫って立てられています。業者に掛け合ったところ、全くうちに対する配慮はしなかったし、改善する気もないとのこと。 この場合、法律上訴えることは可能なのでしょうか。 回答をお願いします。

  • 隣家の排水で困っています。

    隣家の排水で困っています。 我が家は1年前に新築したのですが、よくある話で、その後、古い隣家がリフォームをされました。 リフォーム前はそんなことはなかったのですが、リフォーム後に、2階ベランダに洗濯機を置いたらしく、その排水が雨樋を通っているようなのです。 困っているのはその先で、雨樋の先端が壊れたままで、隣家の前の側溝に直に流れているわけではなく、距離にして30センチ程度ですが、地面に垂れ流し状態で、その内、側溝にたどり着いた排水だけが、側溝を流れているのです。 隣家とは密接しています。そこにはありませんが、庭には実のなる木も植えているので、土壌汚染がきになります。 そして、もうひとつ。 ちょうどウチと隣家の境界側の雨樋なのですが、隣家の前は一切通らずに、その側溝に流れた排水は、勾配の関係で、全てうちの前を流れて行きます。その側溝はおそらくU字というもので、上には金属製の網の蓋が付いているので、濁った排水がイヤでも目につきます。 目に見えない地下では当たり前かもしれませんが、他人の排水が家の前を横切るのが苦痛で仕方ありません。 道路の側溝なので、市役所などに相談してどうにかなるものでしょうか? 出来るだけ隣家とのトラブルは避けたいのですが、どうしたらいいでしょう。

  • 不便な土地での建て替え

    我が家は、祖父母の家で、築30年くらいになるところを借りてすんでいます。 将来は、そこを買い取って建て替えようかと思っていますが、家の前の道路は車の通りはそんなにないのですが、車1台が通れる程度。 しかも、家のつくりが、階段を上がったところに家が建っていて、庭部分の下に小さな車庫があります。つまり家が道路よりも高いとこに建っています。 なので家を建て替えるにも壊すにも大変なように思います。 そういう家の解体、建て替えはどのくらいの金額がかかるのでしょうか? ちなみに家は軽量鉄骨の平屋です。