5ヶ月の赤ちゃんの発狂がひどい!夜泣きが続き睡眠不足に悩む

このQ&Aのポイント
  • 5ヶ月の娘が言葉にならないおしゃべりを激しくし始め、夜泣きもひどくなっています。
  • 夜中から朝方にかけての発狂が続き、眠れずに睡眠不足になってしまっています。
  • 抱っこすると一時的には収まりますが、限界があり、どうにか改善する方法を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

5ヶ月の子について

5ヶ月になる娘がいます。 最近、「あーうー」など言葉になってないおしゃべりも激しさを増しています。 これはとてもかわいらしく感じているのですが、どうも気に入らないっと感じているのか? 「キー」とか「ギャー」とか発狂がすごくなってきました。これが、夜中から朝方にかけてなので大変です。 旦那も朝が早かったりするので「昨日、めちゃめちゃうるさくて眠れない」っと睡眠不足で・・・ 抱っこすると一時的には収まりますが、私も眠い中ずっと抱っこするのも限界がありますし・・・ 一緒に遊んであげてるとマシなんですが、飽きるのも早くて・・・お乳あげてもオムツ変えても駄目な時があって・・・いろいろ調べると「お乳やオムツ以外でグズル時も出てきます」と書かれているのですが、こんなにもひどいものなのかな?っと不安で・・・ それに昼夜逆転してしまって・・・ いろいろ手は尽くして直った~っと思えばまた始まっての繰り返しで私のほうが参ってしまいます。 何かいい方法はありませんか? よろしくお願いします!!

noname#14110
noname#14110
  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilac_kk
  • ベストアンサー率26% (28/106)
回答No.1

結論から申し上げますと、一生のうちで子育てで大変な時期はそう長く続くことはありませんので、あまり神経質にならずに頑張って欲しいと思います。 初めての育児ですから、何かが起きる度に訳がわからないことばかりだと思いますが、育てやすい子どもなんていないと思います。何で泣くのかわからないときもありますし、昼夜逆転も勿論あります。本やテレビ等から得る知識は参考にはなりますが、現実とはかなり違いますから、周りの子育てを経験した方からのアドバイスを聞いた方が良いと思います。 夜寝ない時は、昼間になるべく起こしておいた方がいいと言われますが、うちの場合はそれでもだめでした。赤ちゃんによって個性も様々ですから、「子育てとはそういうものだ」と気をおおらかに持って過ごさないと鬱状態にもなりかねません。赤ちゃんと向き合う期間は家の中の雑用も無視するくらいの気持ちで 母親が頑張って欲しいと思います。 それから、出来るならご主人の仕事に影響ないように してあげて欲しいと思います。

noname#14110
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはりその子その子で違いますよね! 私の娘も昼間起こしておいたからといって夜寝るとは限りません・・・確かに本やTVは参考にはなりますが、その通りに行くわけも無く・・・ 今はじっくり深く考えないで楽しく娘と付き合って行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 1ヶ月の子が夜寝ない。なのに私は昼眠れないんです。

    いつもお世話になっております。 1ヵ月半前に第2子を出産しました。 その子が最近すっかり昼夜逆転になってしまい、私は夜中は平均2~3時間しか眠ることができません。 起きている限り、抱いたりおっぱいをくわえさせていないと大泣きしてしまうのです。夜中なのでさすがにほうってはおけません・・・。 困ったことに添い乳は嫌いなようです。 昼夜逆転なので、朝昼は何時間かまとまって寝ます。 ところが、私は朝起きてしまうとその後まったく眠れなくなってしまい、昼寝が全然できないんです。 不眠症になりかけているのでしょうか、こういう体質ではなかったと思うのですが・・・。 上の子を保育園に送り出すので、朝起きずに寝続けるわけにもいきません。 お陰で家事はあまり滞りなくはかどるのですが、これから風邪の季節ですし何より自分の健康が心配です。 昼夜逆転は3ヶ月くらいでなおる子が多いと聞きますが、あと1ヵ月半も不眠状態が続いたら、自分は倒れてしまいそうです。 経験者の方、不眠に詳しい方、なんでも結構ですのでどうかアドバイスをお願い致します。

  • 添い乳をしている方(していた方)に質問です。

    添い乳をしている方(していた方)に質問です。 混合で2ヶ月の赤ちゃんを育てています 昼夜逆転していてずっと夜中も抱っこだったのですが、添い乳をするようになり、やっと夜に寝るようになってくれました。 他には、おっぱいを飲むと腸が動いて気持ちが悪いのか(授乳中にオナラで苦しそうにします)唸ったり暴れたりしてましたが、添い乳をするようになり吸う時間も長くなりました。(おかげで母乳もだいぶ出るようになりました) 良いことだらけの添い乳…と思うのですが、最近少し不安もあります。こんな添い乳ばかりで大丈夫なのかと… よろしければご意見をお聞かせください

  • 4か月、昼夜逆転なのでしょうか?経験者の方

    4か月の娘、3か月近くの頃、寝る前ミルク80と母乳(添い乳左右20分)で 朝まで寝ていてくれましたが 4か月に近づいてきた頃、いつものように寝かせていましたが 突然、夜中にモゾモゾ。。。。私も思わず添い乳、ウトウトしてくれるのですが 乳首を離すと、しばらくしてまたモゾモゾ。。。。 それを左右繰り返しても 結局モゾモゾ。。。いったんおむつを替えて、 (1)ミルクを80から100くらい足して (2)また添い乳、しかしモゾモゾ寝てくれず また(1)(2)を繰り返しているうちに2時間~3時間(ひどいと4時間)かかって 添い乳もペラペラの限界(貧乳の為よけいに) そんな毎日が続き、あるときまた、朝まで寝ていてくれたり そしてまた最近夜中始まりました、、、、上の子がいるため、土曜日日曜日はしんどいです。 日中は母乳がほとんどで、そんなにパンパンはる乳ではありません。 朝まで寝ていてくれると朝にはちょうど良いたまり具合になりますが 夜中始まると、朝もおっぱいがフニャフニャでその日はミルクと母乳混合になります。 最近寝る前にミルク180にしてみても、早くて一時間半後にモゾモゾ、まだ飲んで 間もないのに、ミルク100以上足してもいいのか、、、と不安です、でも 寝てほしいという思いから、(1)(2)を繰り返します。 やっと寝付いて、3~4時間寝ます A昼夜逆転してしまっているのでしょうか? B夜中のミルクはいっきに180くらい飲ましてしまったほうがいいのでしょうか? C寝る前にもっと飲ませたほうがいいのでしょうか? どうぞ、ご経験のあるかた、みなさんお願いいたします。

  • 生後三ヶ月、完全ミルクで夜の寝方について

    生後三ヶ月の男の子で、2ヶ月頃から完全ミルクで育てています。三ヶ月になってから朝、昼それぞれ少し寝るようになったのですが、夜の寝方についてお聞きしたいです。夜19時頃から早い時は22時、よく寝る時は深夜0時か1時まで寝て、そこから朝方6時頃まではグズグズ寝たり起きたりの繰り返しで、ぐっすり熟睡はしません。 これは19時から寝ていて、早くから寝過ぎているために夜中起きてしまっているのでしょうか? だとすれば生活リズムが悪くなってしまってるのでしょうか?そうすると今後どうしたら良いのでしょう? 夜中ずっと抱っこで睡眠不足で参ってます。 ご意見よろしくお願いします

  • 9ヶ月の子/夜中に頻繁に起きる

    いつもお世話になります。 8ヶ月になったころから、夜に頻繁に起きるようになりました。生後3ヶ月ぐらいから今まで、夜通しずーーっと寝てくれていたのですが・・・。 最近では夜中の2時頃から朝方まで、ひどい時は30分おきに起きます。時には大泣きで、たいていはフニフニ眠そうに目をこすりながら起きます。だっこしてゆらゆらしたり、おっぱいをあげるとすぐ寝付きますが、またすぐ起きます。その繰り返しで気がつくと外が明るくなってて・・。 離乳食はよく食べるし、おっぱいもよく飲みます。 ハイハイはまだですが、最近動きが増えてきて起きてる時は楽しそうに遊んでいます。昼寝は一日2回、45分ぐらいずつです。 今まで夜通し寝てくれていたので、正直戸惑っています。 このようなことはよくあることなのでしょうか?原因はどんなことが考えられますか? 同じような経験がある方、教えて下さい。

  • 一ヶ月の♀です。

    最近毎日のように夜中の2時から5時ごろまでグズって添い乳をしてもなかなかイキんでるような感じで落ち着いて寝てくれません。だいたい昼でもグズったら添い乳をしたらだいたいすぐ寝てくれます。 もちろんミルクをたっぷり飲ませた後、グズったらおしゃぶり代わり?みたいに添い乳になってると思いますが。。。だから真夜中がこんな状態なので朝とかはミルクを飲んだらすぐに寝てくれます。。 朝晩逆転してるのでしょうか??この先心配です。 それともまだ一ヶ月だから放っておいても大丈夫でしょうか??

  • 生後1ヶ月、泣いてばかりでつらいです

    12月中旬に、37週で出産した男児がいます。完全母乳で育てています。上の子は4才で女の子で、幼稚園に通っています。 下の子は、昼間、寝ているとき以外は、例え授乳の直後でも何でも、抱っこしていない限り、ずーっと大号泣です。ご機嫌な時が3分もありません。 放っておいてもずっと泣くので多少抱っこするのですが、上の子が幼稚園から帰ってくると、抱っこばかりしているわけにもいかず下ろすとまた号泣・・・。で、仕方なくおっぱいをあげたりしているうちに寝る、の繰り返しです。 しかも昼夜逆転気味なのか、昼間は深い眠りに入ることも多いのですが、夜中になるとぐずぐず言って寝ないです。明け方に一度必ずギャーギャー泣き、幼稚園のお弁当などの支度のため、仕方なくそこで起床しています。 上の子もよく泣いてはいたものの、少しくらい穏やかな時間がありました。でも今回は、本当にずっと泣くし、上の子がいるのでゆっくりする時間もなく、ヘトヘトです。 新生児ってこんなものなのでしょうか?同じような方いらっしゃいますか?

  • 生後一ヶ月半 一日の過ごし方

    こんにちわ! いつもお世話になっております。 生後一ヵ月半の娘がいますが、昼夜逆転しているのか夜中の3時や4時でもなかなか寝ずにグズッてばかりいます。 朝の7時くらいには雨戸を開けて明るくしたり、入浴は夜の7時くらいには入れています。 10時くらいには寝たいので寝室に連れて行き、抱っこで眠ったらベッドにおいて・・・というカンジなんですが、置いたら泣いたり、10分位したらビクッとなって大泣きしたり、眠りが浅いから大音量のうなりが始まったり・・・。 そこからスイッチが入ったように抱っこ→寝たらベッドへ→置いたら起きる(10分後起きる)→抱っこ・・・のエンドレス状態なのです。 抱っこでも、夜のほうが寝入るのが遅いような気がします。 その分朝と昼は一回の睡眠で3~4時間くらいは寝てくれます。 今日なんて起こしても一瞬目覚めてまた寝て、ミルクも朝8時に飲んでから夕方の4時半まで飲まない程でした。普段は3~4時間おきくらいです。 こんなカンジで昼間に寝てるから夜なかなか寝ないのかと思い、無理にでも起こしたほうがいいのかなぁ?と思ってみたり。(今日一回起こしましたが、すぐに寝られてしまいました) 赤ちゃんって起きている間泣いてるイメージしかなくて、よく『起きているときは遊ぶ』というのを目にしますが、遊ぶって何をするんでしょうか?? 泣いたらやっぱり抱っこしてしまうし、抱っこしたら寝てしまうし、かといってお昼に寝ないのもどうなのか・・・。 今の時期の昼夜逆転は特に異常はないと思うんですが、集合住宅のため周りに迷惑を掛けたくないので、早い目に夜しっかり寝てくれる子になってもらいたいのです。 具体的にどうしたら夜にしっかり寝てくれる子になってくれるか、経験豊富な先輩ママさんに教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんの生活パターン

    生後2ヶ月の男の子のママです。 夜8時頃に沐浴をして9時には部屋を暗くして寝せるのですが眠りが浅いのかすぐに泣き出し、3時近くまで抱っこして寝かせる生活が続いています。(その間に授乳もあり) 明け方近くになって本格的に寝初めて昼過ぎまで寝ています。(その間に授乳あり) 起きてから授乳してちょっと遊んでまた深い睡眠に。 日中にこんなに寝てるから夜ちゃんと寝てくれないのかなとも思えてきました。でもグッスリ寝ている赤ちゃんを起こす必要もないと思い・・・ これがいわゆる昼夜逆転というやつなんでしょうか? こういう生活パターンを直すにはどうすればいいんでしょうか。 現在朝7時頃授乳の後にカーテンを開けて朝日を浴びせて顔も拭いています。 夜中のお世話はスタンドの明かりのみでお世話しています。(ホントはオムツとかやりづらいので電気つけたいんですが) 遊ぶといっても一人で遊ぶことはできないので腕を動かしたりしていますがすぐ飽きちゃって泣き出す始末です。 どんな遊びをすればいいんでしょうか?

  • 生後2ヶ月 昼夜逆転

    生後2ヶ月の男の子のママです。 初めての子育てでわからないことだらけでとまどいの毎日です。 タイトル通り、赤ちゃんの生活リズムが昼夜逆転しています。 完ミで育てていますが、朝6~7時頃にミルクを欲しがり、それを 飲み終わると12時頃まで寝ます。朝日を部屋に入れて掃除機の音や 洗い物の音、テレビの音など聞かせても熟睡で体を揺すっても何を してもぐっすり寝入ってしまいます。昼にお腹を空かせて目覚めて そこからは寝たり起きたりを繰り返します。 夜7~9時ごろにまた熟睡し始めてお風呂を9時~10時くらいに 入れます。その後11時ごろにミルクを飲ませて、寝て欲しいと思う のですがそこから目がランランとして起きる気満々で寝てくれません。 抱っこ紐で抱っこして夜2時頃になるとウトウト寝始めるのですが 降ろすとギャン泣きされ、そこで一度不機嫌になってしまうと火が ついたように泣いてしまい手がつけられず抱っこしてウトウトすらも してくれなくなります。夜にギャン泣きされるのは昼に泣かれるより すごく堪えます…。 ベビーベッドがイヤなのかと抱っこから降ろして私の横に添い寝 させてもやはり泣き出します。 しばらくしたら泣き止むのかな?とトントンして様子を見てみるの ですがギャン泣きです。 ヘトヘトになった頃に窓が明るくなり始め抱っこのまま、またウトウト してたと思ったらお腹を空かせてミルクを欲しがり、それを飲むと ベビーベッドでオムツを替えて抱き上げることもあやすこともなく しばらくしたら熟睡しています。 この生活リズムを逆転させたいのですがどうしたら良いでしょうか。 お風呂に入る時間を変えてみたり部屋を明るく(暗く)してみたり 色々試してみましたがうまくいきません。 ずっと一晩中赤ちゃんをあやしてる生活にさすがに疲れてきて 自分の体力に限界を感じています。朝方になると疲労で赤ちゃんに 対してイライラしてしまいます。 「もう知らない!」「嫌いになるよ!」など赤ちゃんに向かって 言ってしまいます…。 朝や昼に子供が寝てる時に一緒に睡眠をとるようにしていますが 家事もあるし夜に寝るようにはなかなか熟睡できません。 友人には「3~4ヶ月になったら落ち着くよ」と励まされますが あと1~2ヶ月もこの生活ペースが続くと思うと泣きたくなります。 どうにか改善できないでしょうか。

専門家に質問してみよう