• ベストアンサー

ケチと節約の境界線

Chagallの回答

  • Chagall
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.11

はじめまして。 たくさん回答が出てるようなので、少し違った話をします。普通に聞き流して下さい。 私の知人は、とてもとても節約家で、度を過ぎるくらいセコイかもしれませんが、 ケチだと思ったことは一度もありません。 質問者さんが仰ってる「今日は~の~が安いからとわざわざ買いに」も当然のようにしてます。 暖房器具でさえ、できるだけ我慢してつけないようにしています。 だけど・・・私がいる時には、部屋に入る前から暖房で暖めててくれるし、 しょっちゅう美味しいケーキやお菓子を焼いてくれます。 もし私が水や電気を消し忘れても、電話を長く使っても、まず何も言いません。 (何度も続けば私の方が謝って払います) 思うに彼女は、節約も自分でよかれとやってるだけで、それを人に話したり、押し付けたり、注意したりしないんです。 ちなみに、彼女は地球環境の立派な考え方をもっているので、洗剤などは高くても無添加を買ってますし、食べ物もレトルトは一切買いません。 私には節約家とケチの違いの定義はわかりませんが、 彼女のことをいつも見習わなきゃなと尊敬してます。 言い忘れましたが、彼女とは私の妹です。

jinishdj
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですか・・・立派な妹さんですね 少し失礼して上記の質問内容で、で少々訂正があります。 「今日は~の~が安いからとわざわざ買いに」と言うのは あくまで仮定の話であり、私の言う上記の~の~がと言うのは、自転車・徒歩で1時間近くかかる隣の県や市外等の遠方にある店・スーパー等の事でそこまでは流石に行く根性も体力もないので(数分~十数分なら行きますよ?)行かないと言うより行けないのです もしこの事であなたの気を悪くしたらごめんなさい 質問の回答とは少し違いましたが大変参考になりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 自炊してると食費って節約できるのでしょうか。

    最近、一人暮らしで自炊をはじめました。 栄養バランスに関しては 外食やコンビニ弁当ばかり食べていた頃にくらべてよくなった 気もします。 しかし食費は意外と節約できない気もします。 業務の関係で急に外食になる日もありますし そういうときは買っておいた食材が余って賞味期限がきれて 結局捨てざる得ず無駄になってしまうのです。 私のまだ不慣れなせいもあるとは思いますが 一人暮らしで自炊して食費って節約できるものなのでしょうか。

  • 私はケチなのでしょうか?教えて下さい

    前々からずーっと思っていた事なんですけど 居酒屋って無駄に単価高くないですか? 別に払えないほど貧乏って訳じゃないんですよ。 ただ、なんかこう費用対効果に見合ってない気がしてすごく嫌なんですよね。 ↑みたいな事を知り合いに言ったらケチだと言われてしまいました。 私はやっぱりケチなのでしょうか? 単価が高い理由はなんとなく想像付くんですけどね…。

  • 皆さんの節約術教えて下さい(*^^*)

    最近、節約にはまっています。 でもケチな人にはならないようにしてますが…笑 私がしてる節約は、 ◎仕事の時の飲み物は家から水筒持参、お昼はお弁当持参 ◎とにかく歩いて交通費を浮かせる ◎色々なコスメを試し買いしてたけどとりあえず各アイテム使いきるまで買わない ◎マッサージには行かずにセルフマッサージや、ストレッチをする ◎服は買う前によく考える(当たり前の事ですが以前はガンガン買ってました) ◎買い食いは絶対しない ◎外食は控える ◎美容院では縮毛矯正やパーマ、エクステなどはやめてカラーカットのみにする(これも当たり前ですが(。>д<)ストレートにしたり巻いたりは自分でする、エクステに頼らず伸びるまで待つ) 節約しつつもケチにならない方法 ◎友達や家族との飲みや食事での出費は惜しまない ◎病院代はケチらない ◎本当に欲しい物なら高くても買う 私はお金の使い方が下手なのでここに書いた事は恐らく当たり前の事だと思いますが皆さんの節約術やケチにならない方法ぜひとも教えて下さい!

  • ケチな人との付き合い方(長文です)

    頭からケチと来てますが、別にこのような人がそこまでケチなのか、だからと言ってケチが悪いという訳でもありません。 私の職場の後輩はどこか出かける時も私がいつも車を出すのに、あまり自分の車は出してくれません。一度みんなで飲み会のとき、免許の持っていない子を1人ひらって乗せてきてと頼むと「私が?!」とびっくりしたような言い方をされてゴネゴネ理屈を言っていました。結局乗せてきたのですが。人を乗せると危ないというのもあるのもしれないけど。 会社で自分がどんなにのどかわいてもジュースとかも絶対買わないけど、人から差し出されると、すごく喜んで遠慮なく食べたり、飲んだりします。 でも車で乗せてもらっていても、いろいろもらっても、お返しまであまり気が回らないみたいです。歳は24歳です、やっぱり若すぎなのかな? とにかく自分から何も出さない性分だというのがわかります。みんなで賭け事したゲームしたりするのも、すごく屈辱的なようです、そんな事をするなら行きたくないと言っていました。 でもこっちから誘うと乗り気で、割り勘の分はきっちり出して、お礼も口では言います。普段は真面目なタイプなのですが、お金の事となると、急にがめつい感じになったりするので、引きます。 でも友人としては話し相手にもなってくれるのでいいのですが、ちょっとこの状態で2人の付き合いはしんどいな~っと思うのです。もう少しギブアンドテイクだったらな~とか(^_^; みなさんはケチな人とはどういう付き合い方をしていますか?こんな風に思ってるのは私だけでしょうか。

  • ケチな性格をどうにかしたい

    私はとてもケチな性格だと自分でも思います。 我が家は家計がとても厳しい状況で、生活費ギリギリで生活しています。 なので出来るだけ安く済ませるor無駄なものを買わない事を徹底しようとしてしまいます。 ただ、倹約とは違って、私の場合、必要なところまでケチっていると思います。 具体的には夫が「今日は○○が食べたいから買ってきて欲しい」とか「○○が飲みたいから買ってきて欲しい」と言われても、自分の家計のやりくりの中での予定外の出費と感じ、断りたくなってしまうのです。 食べ物以外でも、夫が何か生活で使うものなどで「今度○○買っておいて欲しい」などと言われると、「そんなもの買わなくても何とかなるのにー」と思ってしまうのです。 そのため、夫は私のお金の使い方にとてもストレスを感じている様子。 そして自分自身もこの頃そんな自分のケチな性格に嫌気がさします。 ちょっとのお金のやり取りでもきっちりしないと気が済まないし、根に持ってしまいます。 その背景としては、こういう小さな積み重ねをケチらないと、後々お金が足りなくなるかもしれないという大きな不安です。 ひとつ許すと、どんどんあれ買いたい、これ買いたいと無駄な出費癖がついて、どうにもならなくなるのではないかという不安です。 結婚して生活費がギリギリだからこういう性格になったのではなく、結婚前の独身の頃からです。 家は貧乏ではなく、どちらかというと裕福な家庭に育ちました。 両親ともども全くケチではありません。 しかし、私と兄の二人兄弟ですが、私達兄弟二人ともケチな性格です。 友達にもケチだと言われたことがあります・・・ そのくらい普段からケチで、自分でもそう感じます。 独身の頃はそれで迷惑かかるのは自分だけだったので良かったですが、今は夫に迷惑かかるので申し訳ないように思います。 それでもケチから脱出出来ないのです。 ケチな性格はストレスも凄く溜まります。 ちょっとした出費にイライラしてしまったり、とても悲しいです。 どうしたらケチな性格から脱出出来るでしょうか

  • 節約どころが合ってるのか教えてください。

    結婚しててもうすぐ出産です。節約志向(というかケチ)の傾向があるようなので、私の節約どころがあってるのか教えてください。 節約してるもの (1)電気はこまめに消す。テレビ・洗濯機・炊飯器・ティファールの電気湯沸かし器(?)は使い終わったらコンセントを抜く。季節以外ではエアコンのブレーカーを落とす。 (2)化粧品はちふれなど安いやつ。 (3)ティッシュケースやケチャップなど、比較的価格が変動しないものは底値の店をチェックしてケータイにメモしてる。 (4)卵は安くてまともな店のものならブランドとか気にしない。 (5)車は買わない。あるのはローンの終わった学生時代からの夫の中型バイク。 (6)電車賃。一番安いルートや切符を買う。 (7)旅行は2年に1回くらい。 節約しないもの (A)友だちとのつきあい、家族親戚とのレジャー。 (B)卵以外の食費。とくに野菜は新鮮な物を。たまに豆腐専門店や漬物専門店でもいいものを買う。 (C)食事はちゃんとタイミング良く食べたいので出先で良い時間なら迷わず好きなものを食べに行く。 (D)体調の悪い時、行く先に公共交通機関がない時、タクシーを使うことに迷いがない。 (E)めったに百貨店に行かないので、行くととらやの羊羹など高級デパ地下スイーツを迷わず買う。 (F)私の美容院はカット4千200円。 (G)食パンは美味しいものを。 これから子どもが生まれますが、きっとこういう項目が増えると思います。 節約するもの (6)洋服。 (7)おもちゃ。 (8)お宮参りとか記念写真のイベント系。 節約しないもの (G)食費。 (H)ベビーカーとだっこ紐。 ( I )出産お知らせハガキ。 (J)内祝い。 なんというか、食費とお付き合いは節約したくないです。旅行は友だちとなら行きますが家族だけでは行きません。 でも(1)(3)はたいていの人がドン引きしますし、(D)(E)(F)(G)はぱっと見が贅沢なのでよく贅沢だねと言われます。 どう思われますか?

  • 男性が節約などにはまると引きますか?

    男性が節約などにはまると引きますか? 職場で同僚の独身男性が節約術や、ポイントの貯め方を話していたり、家計簿を附けていることを話したところ、既婚独身問わず女性の同僚から「男のくせにそんな細かいことを」とか「そんなん事だから結婚できないんじゃ」とか「結婚する相手が苦労しそうな気がする」と結構否定的な言葉が出ました。 同じ男性として思うのですが、浪費癖のある男より資産管理が出来たり、節約術やお得情報を活用できる男性の方が良いと思うのですが、やはり女性からすると引きますか?

  • 節約とケチの境界線は?

    あなたの思う、節約とケチの境界線(違い)を教えてください。 ちなみに、私のなかでの違いはこんな感じです。 節約・・・不要なものに金を使わない ケチ・・・必要なものでも金を使わない

  • ケチで心が狭いのでしょうか

    当方、41歳の女性です。 月の収入は繁忙期以外は暇な為、平均19万円満たない事が多いです。 習い事や、臨時の出費も割とあるので、普段から食費、光熱費など節約を心がけています。 お金には細かいですが、基本的に周りに対してたかったりするような事はしていません。 只、ここら辺までは自分の範囲でやっている事なので、良いと思っているのですが、 最近、年下の彼氏との関係の中で、自分のケチな感覚に嫌気がさす事があります。 彼の収入は知りませんが、話の感じだと、自分より少しある位かな。とは思っています。 基本的にデートは割り勘。プレゼントの類はもらった事はありません。(私もほとんどあげていません)その事に関しては、ちょっと寂しい気はするものの、気にしていません。 そんな中で彼が私の家に来た時に、TVの音量を上げたり、水道を遠慮なく全開で出したり、暖房を高く設定したりすると、ちょっと不快な気になって、時にはこちらから言うこともありました。 他にも会社のものを洗濯させて欲しいとか、レンタルを頼まれたり等、金額にすれば何百円単位のものでしかないのですが、その細かい事が重なるとちょっと嫌な気分になったりします。 自分もそれなりの年齢だし、相手も年下ですし、これぐらいの事は気にせずおおらかな気持ちで快くやってあげられたら良いのに。と思うのですが、それができない自分がいて、考えていくうちに自分の感覚がまともなのかどうか分からなくなってきました。 自分の感覚がまともなのか、やはりケチで心が狭いのか、また、どのように考え方を切換えていけば細かい事を気にせずにいられるのか等、皆さんのご意見をお伺いしたいので、宜しくお願いします。

  • 食費の節約って微妙では・・・?

    最近一日600円とかで節約レシピなどが流行っていますが、 うちも実際、節約レシピで有名な素人主婦の藤原さんって人の節約ブログを見て、真似てみたんですけど、あれでやるには食材のクオリティを落とさなきゃいけないし、何より量が少なすぎて、おかずの味付けを濃くしてごはんでおなかいっぱいにするような料理に思えました。。 実際、レシピの味も濃い目でした。 もしかして、あの家のご主人やお子様は、ママがはりきってるから気を使って 足りないと言えないのかなぁとも思いました。 だいたい近くにスーパー玉出みたいな激安スーパーがないと厳しいし、 普通のスーパーで鶏肉を買えば、それだけで500円近くかかります。 それに野菜とかパンとか牛乳やフルーツを買えば楽に1000円を越えます。 賞味期限ぎりぎりの安売りのあまり信頼できない肉や魚を毎回買うのも気が引けます。 時々ならいいと思いますが・・ 本当に厳しい節約をしないと生きていけない家庭などは仕方ないですが、 普通にお金があるのに、お金がもったいないとか、ローンにまわしたいとかの理由で、 家族四人もいるのに1000円以下の節約してるところは、 結局母以外が我慢してると思いますし、栄養が不足してるかもしれないと思うと やっぱり自分には無理なのかなと思ったりします。 食の質や量を落とさず節約できるちょっとしたコツなどあれば教えてください。