• 締切済み

木質系プレハブの寿命

最近メーカー各社から廉価なモデルが多く出てるので 考えてます。ミサワやS×Lなど大手メーカーの木質系プレハブ ってどれくらいもつものですか?やはりどうせ買うなら 長く住みたいのですが。あと鉄骨系と木質系の どちらのプレハブが長持ちするのか一般論を 教えて下さい。

みんなの回答

noname#1038
noname#1038
回答No.3

こんにちは。 いざ建てるとなると、あれこれ気になりますよね。 No1.の方が仰る通り、コンクリート以外は大差ありません。 大差ないのですが、かなり高レベルでの大差なしですから 安心して頂いてよいと思います。 現在日本で一流と言われるメーカーは、自社製品の研究・開発には 大変な努力をしていますが、同時に他社の商品にについても相当な 分析・研究をしております。その中であえて自社システムや工法を 用いて販売しているわけですから、後は建て主の好みの問題です。 この様に競争して来たからこそ、今日のように素晴らしい技術が生まれたのだと 思います。突き詰めれば、どこも一長一短ありますが、それも本当に 高次元での話です。 ミサワの人に聞けば「セキスイがあったからこそ」 セキスイの人に聞けば「ミサワとライバルだからこそ」 という言葉が返ってくると思います。 ただ自社商品を良く言うのは当たり前ですが、他社の悪口をいうような メーカーだけは避けた方が良いでしょう。 好みのメーカーを選んで素敵な家を建てて下さい。

  • eouti
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.2

構造はたいていのプレハブは長持ちします。 ただ、内装はもちません。 せいぜいもっても20年でしょう。 時と共に楽しめるのは、無垢の材料。木、鉄、石など自然なものでしょう。 これを内装に使えばいいんです。 好みはありますが、私の家はそうしました。 ちなみにプレハブではなく、重量鉄骨ですけど!

agv6cavo
質問者

お礼

うらやましいです。ただほぼオーダーメイドに 近いので限りなくお金がかかりそうですね。 僕は無理です。(笑)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

個々の会社の設計や施工方式によって違いますから、どのくらいの寿命かは難しいと思いますが、一つの目安として、国税庁の減価償却計算に使う、固定資産の法定耐用年数表を見てみましょう。 法定耐用年数によると下記のように規定されています。 コンクリート系プレハブ(PC造) 47年 鉄骨系プレハブ(肉厚3~4mm) 27年 鉄骨系プレハブ(肉厚3mm以下) 19年 木質系プレハブ 22年 在来木造(モルタル) 20年 コンクリート以外は大差無いということです。 ただ、最近は技術の進歩により、100年住宅などと宣伝しているものもありますから、各社に確認された方がよろしいでしょう。 参考URLをご覧ください。

参考URL:
マイホームのコーナー (構造編 その3:いろいろな構造の比較)

関連するQ&A

  • ミサワホーム

    ミサワホームで住宅を建てられた方どのようなところがよかったでしょうか?木質系、鉄骨系といません。 またミサワホーム以外の方でもけっこうですのでどのようなメーカーか教えてください。

  • 木質パネル工法のリフォームにつきまして

     現在、家を新築しようとメーカーを検討中の者です。どうぞよろしくお願い致します。  高齢の母と0歳児と私達夫婦の4人家族で、完全分離の2世帯住宅を予定しています。子供の数もまだ確定しておらず、母も高齢で、私たちももう一度家を建てる予定はないことから、将来リフォームする可能性が高いのではないかと思っています。以前、2×4住宅はリフォームする際、高額(2000万円程になることも)になるとこちらでお聞きし断念しました。現在、木質パネル工法のメーカーが候補になっていますが、木質パネル工法はリフォームはどうでしょうか・・・?また、鉄骨系プレハブはどうでしょうか・・・? (木造在来工法が一番しやすいと伺いましたが、こちらは候補に入っていません。)  教えて頂けると大変助かります。どうぞよろしくお願い致します。

  • プレハブの床は揺れる??

    軽量鉄骨プレハブの床は、歩くと揺れて家具がカタカタいうことがると聞きました。本当でしょうか?もし本当ならハウスメーカーはやめようと思います。 いまは鉄筋のマンションに住んでいますが、床が揺れるなんてことはありません。木造は鉄骨よりもっと揺れたりするんでしょうか。

  • プレハブ住宅ってどのくらい?

    ちゃんとしたメーカー製の鉄骨プレハブ 住宅ってどのくらいするもんなんですか? イメージとしては長く使えるぶん高そう っていう印象を持ってますが。営業に 見積もりを書いてもらってもいいのですが、 しつこく買え買えって言われるが嫌で。 どなたかご存知の方教えて下さい。

  • プレハブ住宅の柱

    娘夫婦が、プレハブ住宅の建築を検討中で、建築現場見学をしました。木質軸組み工法のプレハブです。 私も、だいぶ以前ですがプレハブ住宅の営業経験があり、同行してみましたが、当然昔と変っている点が多々ありました。中でも、柱について疑問がありましたので、どなたか教えていただけますか。 (1)積層式:すべての柱が、4層の積層材になっていました。営業マンの答えは「1本の柱に比べ、強度が均等化されるので」とのことでしたが、これは現在では一般的な工法なのですか。 (2)通し柱:2階までの通し柱がどこにあるかを尋ねたところ、「通し柱は、梁を継ぐために欠きが集中するので、強度が弱くなることが最近判り、他の工法に変っている」とのことでした。 数千年の木造建築の歴史が、そんなに簡単に変るのかとも思うのですが、羽子板ボルトが多用されるようになったり、工法が変っているのも判るので、そうかなとも思うのですが。

  • 鉄道線路沿いに建築する鉄骨住宅

    鉄道線路沿いの土地に住宅の建設を検討しています。 住宅メーカーの鉄骨系プレハブを考えていましたが知人から「線路沿いは電車の漏れ電流で鉄骨が錆びる事があるので木質系にした方が良い。」といわれました。 このようなことは本当にあるのでしょうか?また対策はあるのでしょうか?ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • ミサワ、S×Lのアフターサービス等について

    ミサワホーム、S×Lのアフターサービス、メンテナンス、保証について、いかがなものでしょうか。 現在、この2社のいずれかでの建築を検討中です。 できれば、実際にこのメーカーで建てられた方のご意見、ご感想をお願い致します。もちろん、建てられた方以外でも結構です。 ちなみに、私の町から比較的近いところにミサワの営業所があり、そのためかミサワは年間数棟建てられています。 S×Lは、少し遠いせいか、この辺にはまったく建っていません。(逆にそれが魅力ではありますが…)

  • 築30年超えの親の家をリフォームする

    現在空き家になっている相当老朽化した親の家を大がかりにリフォームすることを考えています。 プレハブの大手メーカー大●ハウスの家なのですが、増築などを伴う場合、同じハウスメーカーでないと不都合がありますでしょうか? 他県に所有する家を新築した時には、建築条件付きでセキ●イハウスでしたが、不明朗会計で何だかモヤモヤした不快な思いをしました。例えば全部標準仕様でした場合に比べ、ここをこうグレードアップすればいくら高くなる といった値段提示しかしませんでした。標準仕様だと例えばこの浴室はいくらですかと尋ねても決して教えてくれません。 そんなのは嫌ですのできちんと個別に価格を提示してくれるメーカーを選びたいのです。木造、鉄骨系プレハブ、木質系プレハブ・・等いろいろメーカーによってありますが、大●ハウスと混じっても大丈夫なのか知りたいと思ってお尋ねしました。 どなたか詳しい方、また経験者など、アドバイスをお願いいたします。

  • プレハブ住宅はなぜ高いか

    プレハブ住宅はなぜ高いのでしょうか (対象は戸建住宅です)  原材料コスト 町の工務店が年間10棟程度あるいはそれ以下もあると思うのですが大手メーカになると100倍から1000倍程度は生産しているので材料コストもかなり安いのではないかと思います。 たぶんコストは半分から3分の一以下ではないでしょうか ? 生産コスト プレハブ住宅は生産上の工程の割合が工場80% 現場20%程度のメーカーがあります。 かなりの部分を現場で手作りしている町の工務店に比べ手間の部分がかなり合理化できているはずです。 品質 住宅の品質も結局は出来上がってみるときちんとした工務店でしたら大手プレハブメーカに遜色ないと思います 広告宣伝費について よく展示場や広告宣伝に大金がかかっているという話を聞きますが大手メーカではかなり家を販売しているため一棟あたりにしたらそれほどの金がかかっているわけではないと思います。 町の工務店だって広告宣伝をしています。 年間の棟数が少なければ総額では少ないかもしれませんが1棟あたりにしてみたらかなりの金額になるのではないのでしょうか 質問点です なぜ大手メーカは町の工務店より安くできないのでしょうか、あるいは安くしないのでしょうか ? なお、私の家は町の若い大工さんが作った家ですが築50年になります。何ともありません。どこか立て付けが悪くなったり歪んだりしているところもありません。すべてピシッとしています。もちろん一部改築増築はしていますが当初の部分のところは良好のままです。(昔の家レベルではあるとは思いますが) 大工さんは年間2棟たてればそれで十分の暮らしが成り立ったそうです。そのころの話ですが

  • 大手プレハブメーカーの住宅性能表示について

    軽量鉄骨系大手プレハブメーカーでの建築を検討しております。 1.住宅性能表示ををすることにより、建築中に第3者の目が入ることになり、手抜き工事がある程度、防げるのでは... 2.将来、住宅を中古で売る状況になった場合、多少なりとも評価が高くなるのでは... という理由で、個人的には住宅性能表示をしたいのですが、費用が約10万円強も必要であり、実際問題として、それだけの価値があるものなのか、悩んでおります。 メーカーの担当者は、1)に関しては、メーカー独自の検査体制があるので心配いらない。2)に関しても、ネームバリューがあるので中古市場での評価が高く、性能表示を付けなくても心配いらない。と、性能表示に否定的です。 実際のところ、性能表示に10万円強の費用をかけるだけの価値はあるのでしょうか? 大手プレハブメーカーで住宅性能表示をされた方、あるいは検討したけど止められた方がおられましたら、是非、ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。