• ベストアンサー

生命保険の失効、復活について

sato3jokyou10の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

#2azuazu0821さん#3princeさん回答のとおり。 告知義務違反による解除・不払は契約時の不告知だけでなく復活時に「やってしまった」という事例も大変多い。(契約時にせっかく健康だったのに、病気をした後で失効させてしまうことほど愚かな失敗は無い) 多くのお客様は「復活」を安易に捉えているように見える。健康状態の悪い人ほど未納失効には注意されたし。 ご質問にて仄めかされている「白血病」ならば、ほぼ全ての会社・商品でそもそも復活は期待出来ない。例外は「無選択」商品のみ。 >復活したとしてもガン保険は適用されず一時金なんかはしはわれないと思う ↑ 間違い。正しくは契約時と同じように「90日の待機期間」がまた再スタートするため、この期間に「ガン発症・発見」があっても保障されないということ。だから健康状態が本当に問題なければ「復活後90日を経過した日の翌日から」再び保障はされる。 また告知をやり直しとなるから「告知前の診断確定は知・不知に関わらず無効」規定もリセットされる。 このあたり良く分からなければ契約生保のお客様コールセンターにでもお問合せを。 ご不安な場合、社団法人生命保険協会にもご相談されるが宜しい。

参考URL:
http://www.seiho.or.jp
mewhoyou-mum
質問者

お礼

ご返答有難う御座います。 大変参考になりました。 私の身内は「復活時にやってしまった」の事例に当てはまるかもしれません。 どうも有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 入院していて生命保険料が未納で失効復活も出来ない

    父の生命保険料が2ヶ月未納で失効と言われました。それは脳梗塞にかかり入院していて未納になってしまいました。病気になるし保険金は払えないと言われました。病気になっているので復活も出来ないと言われました。まるで詐欺みたいに感じています。これは本当でしょうか。

  • 生命保険の失効

    故意に生命保険の保険料を未納にして保険を使えなくした場合(失効)法的に罰せられたり違法行為とみなされるのでしょうか? 契約者は自分で主人に生命保険をかけています 失効してしまった為に復活の手続き中。 前に同じ質問をしていますが間違えて免責としてしまいました 申し訳ありません。

  • 失効後の復活について

    実は先日、終身保険の復活手続きをしたのですが代理店の方の話が疑問なのでここで質問させてください。 生命保険の失効は今後の生保の新規の契約時に失効履歴がマイナスとなるので絶対続けた方がよいとか、損保は失効しても比較的入りやすいから今やめても大丈夫とか、とにかく転職に伴い収入減でキツイので見直したいからと来てもらったのですが、今までの私(37歳シングル)子供中学生1人 契約内容としては 終身医療、90歳払い込み、1000万 終身ガン 一時金300万のタイプ 終身医療 日/10000万、60日限度 定期保険 1000万/10年 あと損保で傷害保険、医療費実費補填型医療保険、所得補償、自動車保険、火災保険 でしたが今回解約(失効)させたのは 定期保険と終身医療のみ あとは損保系は実費補填型と自動車、火災以外はすべて失効のままにしました それは失効後でもすぐ入れるからというので・・・ でもなんか毎月の支払いを抑えたいのにあまり変わらないし復活にきただけで減額などの相談には応じてくれませんでした ×3倍もはらったので大変でした この選択はいかがでしょうか? アドバイス宜しくお願いします

  • 失効した保険を復活させるか、新たに入りなおすべきか悩んでいます。

    失効した保険を復活させるか、新たに入りなおすべきか悩んでいます。 保険料の未納で保険が失効しましたが、まだ復活まで期限があるようです。 できれば、新たな保険に加入したいと考えているのですが、 今年のはじめごろ、妊娠9週目で流産してしまいました。 そのことがあっても、新規に保険に加入できるのでしょうか? そのときに子宮筋腫もみつかっているのですが、 子宮筋腫があると、新規契約はできないのでしょうか? 失効した保険を復活させた方がよいのでしょうか? 現在、35歳で、上記以外、とくに病気などなく、 通院歴もありません。

  • 失効・復活後 ガン保険が出ない!

     身内が某生保のガン保険に加入しました。その後、保険料未納のため一端失効しましたが、その後手続きをとり復活しました。(この時、再告知をしています。)  ところが、その直後体調を崩し病院に掛かったところ、内臓に腫瘍があるとのことで、現在入院検査中です。(まだ良性・悪性の診断はついていません。)  保険担当者からは「ガンという診断がついても、ガン保険はでません。入院保険は適用されます」の一言のみで詳しい説明がありません。  ガン保険は加入から3カ月間は免責期間だと聞いていますが、復活後もこれが適用されるのでしょうか?(復活してから初回の受診までは1週間ほどです。)約款を何度読んでも理解できないためご質問させていただきました。どうぞよろしくお願い致します。

  • 保険失効の復活ができますか?

    保険失効の復活ができますか? 現在、修士2年です。大学入学時に申し込んだ学生共済(卒業まで一括払い)を大学院進学時に継続契約しました。 ところが、扶養者保険等は卒業まで一括払い(つまり2年分)だったのですが、生命保険の料金だけは1年分支払いで2年目以降は口座引き落としという制度に変わっており、更新時には卒業まで一括で支払ったと思っていたためにうっかり口座振替の登録をしておらず、猶予期間である7月末に失効してしましました。 7/31土曜にたまたま整理をしていたところ、口座登録をしていなかったことに気づき、8/2月曜に郵便局窓口で振込ましたが、たった2日遅れで失効してしまい、悔しい思いをしています。というのは、保障期間中に病気が見つかり、手術することが決まったものの、失効(8/1)後の期間のため、支払いしてもらえないのです。7/31の夜中にでもにATMで支払っていれば、ぎりぎり継続扱いになったようなのですが、勘違いによって本来あった権利がなくなったことが残念です。 学生共済に、失効の復活制度はないのでしょうか?契約のしおりには、掲載がないようです。(COOP共済にはあるのですが、同じ生協でもこんなにも対応が違うのでしょうか)

  • 生命保険の失効について…保険の担当者が1カ月分入金したら失効にならない

    生命保険の失効について…保険の担当者が1カ月分入金したら失効にならないと電話で伝えてきたので私と旦那の分入金しました。(口座は同じです。)後日 担当者から電話があり 私の分2カ月分引き落とされて旦那が失効になっているとの事です。担当者は一人分引き落としされるとは知らんかったと…復活ではなくもとの状態には戻らないのでしょうか?旦那は今日緊急入院しました。困ってます。よろしくお願いします。

  • 生命保険に加入していましたが、

    生命保険に加入していましたが、 預金がなく、引き落としができなかったみたいで、 3ヶ月未払いのため失効してしまいました。 解約払戻金をもらうためには 未払いの保険料もしはらわなければならないのでしょうか?復活する気はありません。

  • 失効してしまいました。

    友人から相談を受けたのですが 私も全くわからないので教えて下さい。 生命保険料が2ヶ月引き落とし出来なかった為失効しました。 本人は1か月分は引き落としされるように入金したつもりが 違う引き落としの為に保険料が残高不足になったようです。 今日、生命保険の担当の方から 「失効になったのはご存知ですか?」との電話があり その時引き落としできていない事を知りました。 担当の方はとりあえず今月に4・5・6月分の保険料を 支払えば復活できるとのとこです。 この場合、保険内容や条件などはそのままですか? しかし保険料が少し高い為、思い切って ア○コなどの外資系の安い保険に入りなおすか悩んでます。 外資系は何かあった時にお金が降りにくいと言う話しも 聞くらしく、非常に悩んでおります。 私も友人も保険に関して勉強しておらず無知で恥ずかしいのですが 詳しい方がおられましたらアドバイスをいただきたく質問しました。 ちなみに今回失効になった保険は2年前に入りました。 情報不足でしたら補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 生命保険を失効させた場合の解約返戻金

    タイトル通りの質問です。 今回生命保険の見直しを行っているのですが、今入っている保険を保険料を払い込まずに失効させてしまった場合、解約返戻金はもらえるのでしょうか?? それともしっかり解約手続きをしないともらえないのでしょうか?? 11月末が年払いにしている保険料の引き落としになるのですが、がん保険だけが、90日の保証されない期間にかかってしまうので、失効猶予期間(2か月間)を使って、とりあえずの補償を伸ばすことをFPさんに勧められました。 解約返戻金は20万くらいありそうなので、失効させることでもらえなくなるのは、悲しいです。

専門家に質問してみよう