• ベストアンサー

海流は何故あるのか?

何故海流があるのか教えて欲しいです。又、海流のできかた等も教えて下されば幸いです。  PS:もし宜しければ、コリオリ力(転向力)について詳しく説明して頂ければ嬉しいです。   首を長くして御待ちしております。どうか、宜しく御願い致します。

  • 地学
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.3

(1)海流が生じる原因として、もっとも大きな働きをするのは風です。海域ごとに吹きやすい風向があり、海水がその方向に押されます。このとき、コリオリの力により、海水が送られる方向は北半球では風の進む向きに対して右方向、南半球では左方向になります。これをエクマン吹送流といいます。 http://www.gfd-dennou.org/library/gfd_exp/exp_j/glossary/ekman.htm (2)一般に低緯度では東風、中緯度では西風が吹きます。これと、エクマン吹送流を考え合わせると、海水は緯度30°付近に集まり、盛り上がることになります。これによる押しの力がエクマン吹送流とつりあうことにより、結果として北半球では時計回り、南半球では半時計回りの循環流が生じます。 http://www.physicalgeography.net/fundamentals/8q_1.html (3)南極大陸の周囲はすべて海なので、(2)がすべて複合して大陸を一周する海流が生じます。さらに、この海域では、冷却と、氷の生成による塩分濃度の上昇で重くなった海水が深層に沈みます。また、大西洋の北部でも、蒸発によって塩分濃度が上昇した海水が沈み込んでいます。逆に、大陸から海洋に向かって風が吹く場所では、海水が沖に押しやられるので、海水が深層から昇ってきます。 したがって、海流に影響するのは、風、地球の自転、温度。そして、降水・蒸発・氷結による塩分の変化ということになります。

little-boy
質問者

お礼

詳しく説明頂いて、本当に有難う御座います!!おまけにサイトまで紹介して下さって有難う御座います。お陰様で、また一つ疑問が解けました。

その他の回答 (2)

回答No.2

地球の自転の影響も受けます。

little-boy
質問者

お礼

有難う御座います。自転の影響については、自分で調べてみることにします。有難う御座いました。

noname#10657
noname#10657
回答No.1

水温の変化。

little-boy
質問者

お礼

水温の変化ですね。ご回答を頂け、感謝してます。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 海流について

    海流についてですが,地図を見ていると,暖流から寒流へと変わる海流があります。カリフォルニア沿岸,チリ沿岸などです。どうして,暖流がそこに行くと寒流へと変わるのでしょうか? どなたか,初心者にわかりやすく説明できる方がいらっしゃったら,お願いいたします。

  • 日本の漁場や海流を地図で説明したHP

    日本の漁場や海流を地図で説明したHPがありましたら 教えて頂けないでしょうか?   *知りたいことは,玄海灘や対馬海流の位置です. 日本の漁場や海流を言葉で説明したHPは, 沢山あるのですが,地図を交えて説明したHP がなかなか見つかりませんでした.

  • 海流の変化、植物プランクトンの生態について

    こんにちわ どなたか、ご教示していただければ幸いです。 ○海流の変化について   昨今、日本近海を流れる海流に変化はもたらされているのでしょうか?   一時的なものではなく、長期的なもので、統計学的な視点から、変化が見られるというものがあれば、教えてもらいたいのですが   さらに、変化があるのであれば、海流名、データの期間、その要因となっているもの、要因とした根拠について教えてもらえませんか? ○プランクトンについて   日本近海の海流に変化があった場合、沿岸部の植物プランクトンに及ぼす影響はあるのでしょうか?   もし、影響するのであれば、どのように影響するのかと、海流と植物プランクトンとの関係について教えてもらえませんか?   また、実際にデータがあれば教えてもらいたいのですが よろしくお願いします。   

  • 海洋学についてなんですが・・・。

    塩分測定の意義って何か分からないんです。 あと、コリオリの力と海流の関係の答えも分からないんです。 よらしくお願いします。

  • 高校生です。転向力について

    地学Iの範囲なんですが、転向力は運動方向に直角右向きに作用するといいますよね? それで、風成海流のときに転向力が働き直角右向きに海流がなり、それがまた圧力差を生んで地衡流を 発生させると思うのですが、転向力の仕組みが理解できません。 風の場合、例えば地衡風なら圧力傾度力と転向力がつりあっていると思うのですが、 転向力は働いているんですよね?書いてて支離滅裂になってきましたが御回答お願いします。

  • 環流を生じさせる一番の原因は転向力?

    環流を生じさせる一番の原因は転向力(コリオリの力)によるものでしょうか?

  • 昨日の報道ステーションのなかで、わからない説明がありました。(地球温暖化と海流の変化)

    昨日テレ朝の報道ステーションのスペシャル、環境特番で温暖化への警告の番組をやっていました。 グリーンランドの氷床の融氷問題を掘り下げていました。考えられる深刻な影響のなかには、氷が大量に海に溶け込むことにより海水の塩分が薄まり、北大西洋海流(暖流)がグリーンランド沿岸で冷やされ、南下するという循環の変更をもたらす、という説明がなされましたが、わたしが知りたかった「海水塩分の低下」から「海流の変化」への因果関係(なぜPからQになるのか)についての解説はまったくなされませんでした。 どなたか解説をお願いします。

  • 風の向きとコリオリの力(転向力)

    気象学の本には「北半球では自転によりその進行方向に向かって右向きのコリオリの力(転向力)が働く。コリオリの力は進行方向に直角右向きである」と書かれているのですが、進行方向に直角右向きに力がかかるというのがどうも理解できません。 わかる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 「コリオリの力」を分かりやすく説明してください。っ

    「コリオリの力」を分かりやすく説明してください。ってか、何でテレビで「コリオリの力」を説明してくれないんですか?

  • 低気圧の風は、なぜ反時計回りに吹き込むのですか?

    低気圧の風は、なぜ反時計回りに吹き込むのですか? 高校の地学の教科書には、風はコリオリの力(転向力)を受けて、北半球では進行方向に対して直角右向きに曲げられると書いてあります。 にもかかわらず、低気圧の風が反時計回りとは、左向きに曲げられていると思うのですが、どういうことなのでしょうか? どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか?