- 締切済み
HDDの交換について
父親が使っているPCのHDDが壊れたので交換したいと思いますが、詳しいことが分りません。どなたか教えてください。 NEC PC-VT800J/6JD HDD(40GB)UltraATA-66対応 OS:WinMe チップセット:VIA Apollo Pro133A Chipset のHDDが壊れたので私の使わなくなった NEC PC-VC667J/3FD HDD(30GB)UltraATA-33対応 OS:Win98SE チップセット:Intel(R)810E Chipset のHDDと交換したいと思うのですが、可能でしょうか? また、可能ならばどのようにすればよいのでしょうか? 父親はインターネットとワープロ程度しか使わないのでHDDの容量が少なくてもよいのでわざわざ新品を高く購入したくないというのです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- goomania
- ベストアンサー率56% (84/149)
速度を問題にしないのであれば交換は可能です。 使用されているケーブルによっては逆差し防止の「穴欠け」や「突起」のないものがあります。この場合は交換時にケーブルの逆差しに注意してください。 HDDのメーカーが異なる場合、ジャンパーピンの設定方法が異なりますので、注意が必要です。 下記のURLで丁寧に説明されていますので、ご参考にされてはいかがでしょう。
正しく認識はすると思います^^ 速度に関してですが UltraATA-66>33対応になるので確かに遅くなります。 しかしまぁ新しく買う事を考えれば我慢できるレベルだと思います。 これは個人差があるのでなんともですが^^;
その使っていないパソコンをそのまま売って新しいHDDを買った方がいいです。 今の相場で10,000円強で200GBのHDDが買えます。 パソコンが48bit LBA(ビックドライブ)に対応していないので120GBにするのがよいでしょう。 容量や転送速度の問題ではなく、単純に世代が新しくなるとHDD自体の速度が上がります。 HDDの速度はパソコンのあらゆる動作に影響するのでHDDが速くなれば体感的にも速くなったことがわかります。
お礼
ありがとうございます。 私のPCはあちこちにキズや痛みがあって(ちゃんと動作はしますが)どのくらいで売れるのか分りません。 新品のHDDが換えるほどになればいいのですが、まずは古いHDDと交換して不満を感じるようなら売る予定です。
- auction_master
- ベストアンサー率40% (247/605)
お礼
ありがとうございました。
こんにちは。 仰っている意味は分かりますが、「UltraATA-66対応」へ使わなく成った「UltraATA-33」を取り付ければ、何かにつけて動作が遅く成ると思います。現在40GBが付いているのでしたら「80~100GB」←が裸なら(箱入りで無ければ)新品で1万円以下で買えると思うのですが… ------------- 但しosの再インストール方式がリカバリー方式だと「パテーションを40GB」←で切る「80なら40-40に分ける」必要がもしかしたら必要かも知れませし、必要無いかも知れませんが、パテーションを切る(分ける)のは難しい事では有りません。
お礼
ありがとうございます。 難しいことをPCではしないので、少々動作が遅くなるのは構いません。 もしちゃんと動いて、動作が遅くて不満なら今度は新品を購入します。 いろいろ新品の情報を有難うございました。
可能と言えば可能ですがTUNEKITIさんがパソコンを使えなくなります。 新しいHDDを買ってきて入れれば良いのですが。 ただOSや構成が違いますのでHDDを入れ替えた後で再インストールの作業が必要になります。 HDDの入れ替え自体はケースを開けて線を引っこ抜いて入れ替えるだけです。 入れ替えてるところの図が探しても見つけられなかったので他の方お願いします^^;
お礼
ありがとうございます。 私のPCはもう使わなくなったものなので構いません。 フォーマットや交換してからの再設定も覚悟しています。 ただHDDが少々古いので正しく認識してくれるのか、動作はどのくらい遅くなってしまうのかなどが心配です。 まずはやってみます。
- Hiyuki
- ベストアンサー率36% (2604/7183)
通常は問題なく動作すると思いますよ。 方法は、HDDを取り出して、HDDのジャンパピンをもともとついていたHDDと同じ設定にして接続。 あとは通常のリカバリー作業を行えばいいと思います。 HDDの取り外し方は、パソコンによって多少異なるので、はっきりとはいえません。
お礼
ありがとうござます。 とりあえずやってみます。
お礼
ひじょうに助かりました。 ありがとうございます。