• ベストアンサー

ハードディスク交換について

NECのPC-VC800H/8FD1を使っています。 HDDはUltraATA66 Maxtor40GB  WinMEからXPにアップグレード。 現在のHDDから新しいHDDに交換したいのですが、気になる点があります。 SerialATAやIDE、SCSIなどの種類があり、どれを選んでいいのかが分かりません。 そして、新しいHDDに交換したときのデータ移行は、もともとPCに付属していて、OSなどが入っている3枚のバックアップCD-ROMを使い、それをインストールするだけで大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

多分その時代のPCですと、BigDriveには対応してない可能性がありますね。 ATA100かATA133(IDE接続)の120GB以下のHDDを探すようにしてください。 メーカーは好みの問題がありますが 私ならSeagateを買いますね。 そのPCを使いつづけるのであれば、 リカバリーCDから戻すことでよろしいかと。 古いHDDからはデータは消去しておいてください。

noname#20506
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リカバリーCDからできるのですね。 耐久性・静音性・信頼性でSeagateがいいなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ascil
  • ベストアンサー率16% (76/456)
回答No.3

IDEタイプのものしか選択できません、HDDも安くなりました、80GBで5000円台だと思います。回転数も7200ppmになっているので立ち上がりなども目に見えて、早くなるでしょう、他の方もおっしゃるようにビックドライブに未対応かもしれません、OSを新規で入れ、古いHDDはセカンダリーで使うのも安上がりですが、外付けHDDのケースに入れ 使う方が持ち運びもできて便利です。一番安いもので3000円ほどで購入できます。

noname#20506
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイトを見て回りましたが80GBで5000円台のものがありました。昔に比べるとかなり安くなってきています。 取り外したHDDを外付けHDDとして使うことも、便利でいいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

結論から言います。 HDDは、IDEタイプのものしか使えません。 IFカードを増設したとしても、チップセットの性能から、性能の向上は見込めません。 データ移行は、もとのHDDの中のデータを移したいということですから、OSだけ再インストールしても、元の環境になりません。 新しいHDDにOSをインストールしてから、セカンダリに古いHDDを接続して、必要なデータを吸い上げましょう。

noname#20506
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HDDは、IDEタイプのものしか使えないことが分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDの交換について

    父親が使っているPCのHDDが壊れたので交換したいと思いますが、詳しいことが分りません。どなたか教えてください。 NEC PC-VT800J/6JD HDD(40GB)UltraATA-66対応  OS:WinMe  チップセット:VIA Apollo Pro133A Chipset のHDDが壊れたので私の使わなくなった NEC PC-VC667J/3FD HDD(30GB)UltraATA-33対応 OS:Win98SE チップセット:Intel(R)810E Chipset のHDDと交換したいと思うのですが、可能でしょうか? また、可能ならばどのようにすればよいのでしょうか? 父親はインターネットとワープロ程度しか使わないのでHDDの容量が少なくてもよいのでわざわざ新品を高く購入したくないというのです。

  • ハードディスクを交換するとき、どれが使えるか分りません

    SONY PCV-LX55G/BPのHDDを交換したいと思っています 元はMAXTOR D540X-4D 5400rpm 80GB UltraATA/100 です UltraATA/100ならどれでもいいのでしょうか? 価格.コムで調べたら、安い順番に HGST(日立IBM) HDS728080PLAT20 (80G U100 7200) SEAGATE ST3802110A (80G U100 7200) MAXTOR STM380211A (80G U100 7200) ってなっています この中で適合しているのはありますか? また、HDDの適合は何を見ればいいのでしょうか? 宜しくお願いします

  • ハードディスクの交換

    現在使用しているノートパソコン(Lavie LL9507)のハードディスクを交換しようと考えています。外付けHDDは持っていません。 以下の手順でOSも含めデータを全て移行することはできますか? 1、新HDDをケースにいれてPCに接続 2、AcronisTrueImageLEで旧HDDから新HDDにデータをバックアップ 3、旧HDDと新HDDを交換 この方法ではできないようでしたら、正しい方法を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 起動用ハードディスクを交換。OSが起動しない。

    先日パソコンに付属のHDD(起動ディスク)を新しいものに交換しましたが、OSが起動しませんでした。 WindowsXPのロゴが表示される前のところでピタッと止まってしまいます。電源も入ったままで、うんともすんとも言いません。このときHDDは動作していません。 BIOSの画面ではHDDのメーカー名と型式が表示されていますので、認識されていると思います。起動順序はCD-ROM、Floppy、HDD-0になっています。 使用機器名は ・パソコン SOTEC PC STATION GX4180C ・付属HDD Maxtor 80GB 5400回転 UltraATA/100 ・既増設HDD Samsung 120GB 7200回転 UltraATA/100 ・入れ替え用新HDD Western Digital 120GB 7200回転 UltraATA/100 ジャンパーピンはCable SelectやMasterにしてもだめでした。増設用HDDはSlave設定にしています。 HDDケーブルは一番端に起動ディスクを接続しています。 試しにSamsungのHDDを起動ディスクにしてもだめでした。増設HDDなしで、Samsungのみ接続してもだめでした。 Western DigitalのHDDで同じ事をしてもだめでした。 ところが付属HDDのMaxtor 80GBで起動させると起動します。 理由は何でしょうか?Maxtorでないといけないのか、80GBでなければいけないのか、理由が分かりません。 SamsungもWestern DigitalもSlave設定で問題なく使用できますし、データ保存用として外付用HDDケースに入れてUSB 2.0でPC本体と接続しても問題なく使用できます。 ですので、SamsungとWestern Digitalが故障しているとは考えられません。 SamsungとWestern DigitalのHDDも一度だけ起動ディスクとしてOSが起動したことがあります。 なぜ突然起動したのか不明ですが、一旦起動するとその後は問題なく起動し続けます。 しかし、リカバリをかけると起動しなくなります。上記のようにピタッと止まり、エラー表示もありません。 Maxtorはリカバリをかけても問題なくOSが起動します。 非常に困っております。どなたか分かる方がおられましたら、教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 起動用ハードディスクを交換。OSが起動しない。

    先日パソコンに付属のHDD(起動ディスク)を新しいものに交換しましたが、OSが起動しませんでした。 WindowsXPのロゴが表示される前のところでピタッと止まってしまいます。電源も入ったままで、うんともすんとも言いません。このときHDDは動作していません。 使用機器名は ・パソコン SOTEC PC STATION GX4180C ・付属HDD Maxtor 80GB 5400回転 UltraATA/100 ・既増設HDD Samsung 120GB 7200回転 UltraATA/100 ・入れ替え用新HDD Western Digital 120GB 7200回転 UltraATA/100 以下、試してみたこと、確認したことです。 ・BIOSの画面ではHDDのメーカー名と型式が表示されていますので認識されている。 ・起動順序はCD-ROM、Floppy、HDD-0になっている。 ・BIOSをLoad Setup Defaultで初期化してもだめ。 ・BIOSは最新バージョンを使用。 ・ジャンパーピンはCable SelectやMasterにしてもだめ。(増設用HDDはSlave設定に) ・HDDケーブルは一番端に起動ディスクを接続。 ・試しにSamsungのHDDにOSを入れて、起動ディスクにしてもだめ。 ・増設HDDなしで、Samsungのみ接続してもだめ。 ・増設HDDなしで、Western Digitalのみ接続してもだめ。 ・OS新規インストールしてもだめ。 ・SamsungもWestern DigitalもSlave設定で問題なく使用可能。 ・データ保存用として外付用HDDケースに入れてUSB 2.0でPC本体と接続しても問題なく使用可能。 ・付属HDDのMaxtor 80GBにOSを入れて起動させると問題なく起動。 Maxtorでないといけないのか、80GBでなければいけないのか不明です。 SamsungとWestern DigitalのHDDも一度だけ起動ディスクとしてOSが起動したことがあります。 なぜ突然起動したのか不明ですが、一旦起動するとその後は問題なく起動し続けます。 しかし、リカバリをかけると起動しなくなります。上記のようにピタッと止まり、エラー表示もありません。 Maxtorはリカバリをかけても問題なくOSが起動します。 非常に困っております。どなたか分かる方がおられましたら、教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • HDDの交換をしたいのですが・・・。

    HDDの交換をしたいのですが、いったいどのHDDがこのノートパソコンに合っているのかわかりません。 機種は 富士通のFMV-675MG HDDにはDK23DA-20F HITACHIと書いてありました。 自分で調べてみたのですが 『2.5”UltraATA内蔵型HDD? SerialATA内蔵型HDD?』 正直、チンプンカンプンです。 どの型を選んでいいか教えてください。よろしくお願いします。

  • UltraATA/100のHDDからSerialATAのHDDにかえられますか?

    今のPCのHDDがUltraATA/100のHDDなんですけど 古くなったんでSerialATAのHDDに変えようかと思うんですけど 可能ですか?やはりUltraATAのHDDじゃなければ無理ですかね?

  • 内蔵ハードディスクが取り外せない

    ハードディスクが故障してしまったため、交換しようと思います。 ところが今付いている内蔵ハードディスクが取り外せません。(DVD・CD-ROMドライブは取り外せるのにその下のHDDがどうしても外せません) メーカー:NEC 型番:PC-VC800H8FD1 ケーブル類は外してあります。 横にプラスティックの指を掛ける様な輪が有り、それを引っ張って横にスライドして引き出すようなのですが、どこかでネジか何かで止められているようで動きません。でも上から見る限りではネジのようなものは見当たりません。 どなたか、詳しい方外し方を教えてください。

  • HDD交換後のWindows2000の再インストール

    PCはNEC VALUESTAR NX VC450J/8を使用しています。 OSは限定のアップグレード版でWindows2000にしています。 購入し交換したHDDは下記の通りです。 ・Maxtor MXT-4R080L0       80G U133 5400rpm 流体軸受タイプ Windows2000の起動ディスクからFDISKを試みたのですが、 アップグレード対象商品のため、パッケージ製品のCD-ROMを要求してきました。 しかし、当PCにはバックアップCD-ROMしか付いておらず、 その先に進む事ができませんでした。 そこで、一度Windows98の再インストールをおこなってから Windows2000をインストールすることにしたのですが、 下記の問題が発生しました。 購入HDDを物理交換し、下記の手順で作業しましたら、 80Gのところ17Gほどしか認識されませんでした。 ・Windows98の再インストールを実行 (カスタム再セットアップ/ハードディスクの領域を自由に設定して再セットアップする) ・領域を作成するで、「基本MS-DOS領域に使用できる最大サイズを割り当てますか」で「N」を  選択し、ドライブがチェックされると、  全体の領域のサイズが、17Gほどの数値しか表示されませんでした。 80Gを認識させるにはどうしたらよいですか? また、完全にWindows98の再インストールをしなくても アップグレード版Windows2000のCD-ROMで クリーンインストールする方法はありますか? 宜しくお願い致します。

  • 電源の交換について

    CPU     Celeron 2.4G  マザー    ECS memory   DDR SDRM 512M PC2700 2本 HDD     Maxtor 7Y250P0 UltraATA133 7200rpm         Maxtor ? 120G UltraATA133 7200rpm VGA      RADEN 9000 CD        安物CD-R/RW 52/24/52 SOUND    オンボード CASE       ATXミドルタワー 8cmCASEFAN 2個 350W電源搭載 現在上記の状態で使用していますが、今HDDの増設を考えています。 上記の物と同じ「Maxtor 7Y250P0 UltraATA133 7200rpm」をATAカードを使い増設予定なのですが、350Wで大丈夫かなと心配です。 電源電卓など使い自分なりにわかる範囲で調べたのですがなんとも自信がありません。 今後何かの機器を増設することも考え、一緒に電源も交換しようと考えています。 しかしなにぶん自分はずぶの素人で、HDD、MEMORYの増設ぐらいしかやったことがなく電源に関してはまったく無知です。 でもどうせなら今後のことも考え自分で交換したいのですが、私のような素人には無理でしょうか? 電源の交換の仕方、製品の選び方、注意点など電源交換の知識のおありの方いましたらぜひともアドバイスよろしくお願いします。

ミシンの語源について
このQ&Aのポイント
  • ミシンの語源は(ソーイング)マシンということのようです。
  • メリケン(粉)はアメリカンのネイティブっぽいですが、マシンもネイティブの発音はミシンに近いのでしょうか?
回答を見る