• ベストアンサー

血液について研究。

田舎に住む中1女子です。 血液のことを個人的に調べたいと思っています。 結構、血液型や輸血のことなどは調べたのですが。 実際、何か実験等をやりたいと考えています。 検索してみましたが、本格的なものばかりで、 実験に使うものがそろいません。液体とか。 家庭的(?)な血液の実験方法はないでしょうか。 血液についての実験なら何でもいいです。 教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84286
noname#84286
回答No.4

こんにちは。イナカが大好きなおじさんです。自己紹介では田舎なんて言わず、地方都市といいましょうね。これからはきれいな空気と水の得られる場所が一番ありがりたいんだから。 で、血液の実験を家でするには、について考えました. 1.血液(つまり、血)の材料 牛肉、豚肉、鳥肉、などの血の多いところ。肝臓(レバー)なんかいいかもしれない。ミキサーにかける、すり鉢でごりごりする、などして細かくつぶす。すりつぶしたものを目の細かい布(和手拭い、重ねたガーゼ、ストッキングなど)に包み、絞り込む。出てきた液を小さなビンなどに回収する。純品ではないけれど、血液もたくさん含まれているはず、、。 2.どんな実験をするか? その1、理科室で細長い試験管をかりてきて、絞った液を2cmくらい入れ、しばらく放置してみる。もしかしたら血のりの赤い部分が沈殿するかもしれない。 その2、絵の具に使うパレットみたいな、平らなプラスチック板を用意する。その上に絞った液をほんのちょっとだけ垂らし、小さな水滴をつくる。そのドロップ(水滴)に対し、No.3の人がいうような試薬溶液を加えてみる。その他に、生の豆をすりつぶして濾過した抽出液なんかも試してみる。豆はインゲン、エンドウ、いろいろ。もし、ナタ豆というのが手にはいれば、それもすり潰して濾過して加えてみる。最近は漢方薬の方で、ナタ豆茶なるものも出回っているので、それも面白いかもしれない(http://moris-shop.com/cgi/yomi-search/03_05_39.html)。いろんな抽出液を血液のドロップに加えて、しばらく放置する。透明な部分と赤い部分が分離してくれば、「凝固」という現象が起こっていることになる。何かを加えて、凝固が速く起こるようになれば、くわえた抽出液の中に、「血液凝固因子」というものががふくまれていたことになる。あとは、「血液凝固」について自分で勉強して下さい。 以上の説明には、実際やってみないことにはどうなるかわからん部分もあります。うまく凝固がおきたらバンザイしよう。健闘をいのる!

参考URL:
http://www.seikagaku-hit.com/bio/02tech/a04_hone/lectin/lec_1a.html
kamio-akira
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 お礼、遅れてしまってすみません。 詳しく、教えていただき嬉しいです。 頑張ってみたいと思います。はい。

その他の回答 (3)

  • tween20
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

・温度の違いで血液の凝固はどのような変化があるか。 (血液を固める因子の性質) ・何か楊枝とかで血液をくるくるかき混ぜて凝固の様子をみる。(フィブリンの有無でどーなるか) 血液の量が少ないとちょっと顕著な様子は見られるかわからないけど、血液だけで出来る簡単なのはこんなかな? あと学校の先生がクエン酸ナトリウムをくれるなら調整してもらって血液に加えても凝固の実験は出来まする。 血しょうに更にクエン酸ナトリウム水溶液加えても面白いものが見られますよ。

kamio-akira
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼、遅れてしまってすみませんでした。 詳しく、やり方まで教えていただき嬉しいです。

  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.2

顕微鏡はお持ちでしょうか?10倍、いや20倍くらいは見えて欲しいかな。学校で貸してもらったりはできないんでしょうか? No1さんの実験も、顕微鏡で見たときの赤血球の様子を観察して欲しいものと思われます。 あとは、血液中の赤血球濃度とかを調べてみても面白いと思います。単位体積当たり何個の赤血球があるかってことね。しかし、これも顕微鏡とか、細胞数を計る専用のスライドガラスみたいなもの(その名も血球計算盤)が必要なんだよなぁ。 血液の凝固なんかは?(参考URL上のほう参照)血液を放置すると自然に凝固していきますが、そのようすを時間を追って観察するとか写真にとっていくとか。あるいは抗凝固剤を入れてみるとか。でもそんなにたくさん血液を手に入れられるかな? くれぐれも、採血には気をつけてくださいね。 あまり参考にならなくてすみません。頑張ってください。

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hiroshin/blood/blood.html
kamio-akira
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼、遅れてしまってすみませんでした。 顕微鏡はあります。 参考urlまで、わざわざどうもありがとうございます。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

食塩水の濃度によって血液がどうなるかというのはどうでしょうか? 生理食塩水というのをご存知でしょうか? この生理食塩水は何%の食塩水のことをいっているのでしょうか? その濃度を徐々に変えていくと血液はどうなるでしょうか? ただし、血液の取扱には十分注意しましょう。特に採血するときは素人には危険です。

kamio-akira
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 濃度によって血液はどうなるのでしょうか。 やってみたいですね。 血液の採取はどうやるのが一番いいですかね。

関連するQ&A

  • ABO血液型について

    人のABO式血液型を用いた輸血医療において,O型の血液は全ての血液型の人に輸血できると思います. しかし,実際の医療現場ではA型にはA型の血液を,B型にはB型の血液を輸血するのが望ましいされていると思います. これはなぜでしょうか? 他の血液型の人に対して,O型の血液が(輸血可能だが)望ましくないと考えられる理由を教えていただきたいと思っています.宜しくお願いします. それとももしかして,望ましくないなんて考えられていないのでしょうか・・・?

  • 血液の代わりになる液体

    生理用のナプキンを手作りしようとしています。吸水実験をする上で、経血の代用として使える液体を探しています。血液のph値や、成分と似ているもので、手に入りやすいものは無いでしょうか? 自分で作れる方法があれば教えてください。

  • 血液について!!!

    血液について!!! 変な質問になってしまいますがすいません。 ふと真剣に気になって質問させていただきます。 自分はA型で嫁さんはB型なんですけど、それを考えていると、もし自分のA型の血液が嫁さんに輸血されて、嫁さんのB型の体の中にA型の血液が入ったらどうなりますか? 単純にAB型になる訳ないし、病気になるのかな?とも考えたのですが、実際は違う血液型の血が入ってきたらどうなるかが知りたくて質問させていただきました。 回答宜しくお願いします。

  • 血液型と性格

     血液型と性格の間には何か関係がある、というのは多少なりとも理由があることなのでしょうか、 それともまったくのデタラメでしょうか。人間の個人差はたいへん大きいものなので、個々の人々に 対して血液型の性格判断がうまく当てはまるとは思いません。しかし、体中を巡る液体の性質に 微小なりとも差があるのですから、何らかの性質(性格とか体質とか)の集団平均が血液型によって 少しはズレる、ということはありそうな気もします。実際のところはどうなのでしょうか。

  • 献血しましたが、血液の値段って?

    先日、献血をしてきました。 それを知人に話したところ、血液はかなりのいい値段で売られていると聞きました。 本当でしょうか? 実際のところ、血液の値段っていくらくらいなのでしょうか? 卸値・輸血をした際の価格など、わかる方がいらっしゃいましたら、教えてくださいm(_ _)m

  • 輸血用の血液の保存期間はどれくらでしょうか?

    はじめまして、 輸血についての質問なのですが 輸血した血液パックの保存は どれくらいなのでしょうか? 一応全血や成分などで分かれると思いますが… どうなのでしょう^^; 今現在の保存方法などもわかると 嬉しいのですが^^

  • 少女マンガや小説で 稀な血液型と輸血

    ひと昔前の少女マンガや小説なんかで、よく見たシチュエーション。 いや、最近の携帯小説でも見たけど…。 ・事故で生死をさ迷う主人公の血液型がRHマイナスAB型! ・看護師「血液型が珍しくて輸血する血液が足りません!ご家族にいませんか!」 ・絶縁した母親(父親)を探して連れて来る! …でも、親族の血液は輸血しないはずだし、いくらRHマイナスAB型が珍しいとはいえ、近隣の血液センターから運べは、日本中を網羅できるって話もあるし。 緊急なら親族間でも輸血したりするんですか? あと、他の血液型の時でも、輸血する血液が足りなくなった場合、そこら辺の人を捕まえて献血させたりする事は、今でもあるんですか? 友達に血を分けてあけた、いっそう友情が深まった。 な~んて話もよくありましたが。 実際はどうなんでしょう? どのくらいあり得る話なのか、それとも全くあり得ない話なのか、知りたいです。

  • 血液型が変わった?

    私は42歳の男性で、つい最近始めて献血をしました。その際血液型はAB型ですね、と問いかけられました。今まで私はA型と思っていました。実際親の血液型を考えるとABは存在しません。20年近く前に病院に入院した時もベット上の表示札にはAとなっていたと思います。病院では、腎臓に関わる手術を行いましたが、輸血は無かったと思います。 単に昔20年40年前の血液検査の精度の問題なのでしょうか。親は、母子手帳には、A表記されていると言うのですが。

  • 【自由研究】カビの生やし方を教えてください!

    中1女子です。夏休みの宿題の自由研究でカビについて調べる事にしました。 実験をした方が評価は高まると先生も言っていたし、ただ調べるだけじゃ手抜きかな、って思われるのも嫌なので実験をしたいと思います。 食パンにカビを生えさせたいと思います。 そこで問題になるのがカビの生やし方です。 そのまま部屋に放置していたら必要以上(?)の菌などが入り、正しい結果が出なくなるのでしょうか? また、水分が多いほどカビは生えやすいのでしょうか? 詳しく実験方法を教えてくださると嬉しいです><

  • 自由研究での実験

    自由研究の課題がまだ決まって無くやばい状態です。それでなんらか実験をしたいと思っているのですが、検索してもなかなかやりたい!と思うのが見つかりません。 簡単だけど手の込んだように見える・・・みたいな都合の良いのなんてないと思うので多少、難しくても良いのでいい実験の課題はないですか?一応今中1です。実験結果は画用紙にまとめるつもりです。