• 締切済み

市町村合併について

昨今市町村合併が盛んに話題となっていますが、それらをやることによってどのようなメリットがあるのでしょうか?ただ単に人件費の削減だけではないと思うのですが・・・?

みんなの回答

  • yumemiya
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.6

私が合併の勉強会で聞いた話です。 日本の人口は確実に減ります。 今も減っていて、人口増加対策はとられていますが、成功のきざしはないようです。 今から成功したとしても、優生保護法の制定以降出生率が大幅に下がった時期があり、この先50年、人口は減り続けるのです。  極端な例ですが、1000人から500人、500人から250人しか生まれなかったとして、250人が今からがんばってもどう増えるか、と考えるとわかるかと・・。実際、私の町(人口1万5千)の小・中学生は、10年前の半分になっています。5年後にはその3分の1になります(すでに生まれているので人数がわかっている)。 しかも、高齢者の割合が高くなる状態で、人口が減るのです。 働いて税金を納める人口が減る中、年金を受け取り介護の必要な人が多くなり、全体的に人口が減る。 その中で今までどおりの自治体の数を維持できるのか。 今までと同じ数の事業費、施設維持費、補助金、そして公務員の給料を、少なくなる人口で払えるか? 住民、国民一人当たりの負担額は相当増えることになる・・。 そのための人件費の削減、今までの自治体ごとで行われていた事業の統合による効率化を目指すもの。 そういうことでした。 地方切捨ても懸念されますが、一人一人、高額な税金を負担してでも行われるべき、本当に必要なサービスであるか、合併の中で議論されていくべきことは多いと思います。 (議員の地位の思惑などでかけひきされてる場合じゃないはずなんですよね・・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.5

「平成の大合併」は、国の財政難解決策のために、地方交付税の削減など、国の支出を抑えるために考え付いたものです。 本来、私たちが納めた税金を地方自治体に返し、地域の経済力を保障するためのシステムなのですが、国の尻拭いを押し付けているだけです。 また、合併を決めた地域でも、目先の損得が先行し、住民の願いや希望は後回しです。そのため、駆け込みの建設工事や、議員の在任特例、合併自治体の新庁舎建設などが目白押しになっています。 人件費の削減といっても、すぐに減額に反映されるのは首長などの3役(4役)の給与だけで、一般職員の解雇はできないため、早期退職などの推進をしても急激に減ることはありません。退職者に対して新規採用者の人数を縮小するか、採用しないという程度です。 しかし、住民サービスに直結する現業や一般の職員が減ると、すぐに住民生活に影響が出てきます。 また、新規採用枠が減り、古参のベテラン職員ばかりになると、役場のムードも停滞気味になり、新しいアイディアが出にくいなどの弊害も予想されます。 何よりも、今回の合併騒動の中で、地域の未来についての展望がどこにも見当たらないのは心配です。 お金の話ばかりが盛り上がって、ビジョンが論じられない。お寒い合併のように感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.4

たぶん市町村にはメリットはないと思います。 ただ国は地方交付税を減らすことができます。 市町村は削るところがないので、人件費から削るんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58431
noname#58431
回答No.3

下記などをご参照されると良いです。 総務省HP 市町村合併コーナーに全国の経緯や解説があります http://www.soumu.go.jp/gapei/ 過去この掲示板でも同様の質問があります 04-10-08 01:26No.1033028質問:市町村合併について 04-10-01 12:32No.1024209質問:市町村合併はどういう背景からきたのか 04-08-20 01:14No.968533質問:合併政策って、具体的には何ですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.2

市町村合併の長所と短所です。 一般的な長所として、行政サービスのコスト削減およびサービスの高度化が挙げられます。 コスト削減に関しては職員数・議員数の削減および各自治体がそれぞれに施設を整備していた状態から効率的な投資が可能になるということがあります。 また、組織が大規模になり部門の重複が解消され、職員の専門性の高度化が期待されます。 その他に地域イメージの刷新・向上が考えられます。 下記のページに「市町村合併を考える」といのがあります。参考になると思いますのでご覧下さい。

参考URL:
http://www.pref.shiga.jp/shichoson/gappei/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

合併することにより国側は交付金や補助金が削減され管理 指導し易くなり国の財政削減にもつながります 行政内 行政間の情報 交通 財政 施設 運営が最適化されると市町村間の格差が是正され 財政的 機能的 地理的にも落ちこぼれ市町村が減少します 何よりも 地理的にもわかりやすく 交通上でも移動や旅行の面でメリットがあるでしょうか。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市町村合併について

    最近、市町村合併についていろいろと話題となっていますが、これって本当に必要なことでしょうか? 以前、フジテレビの朝の番組で北海道中標津町と羅臼町の飛び地合併の話題が放送されていましたが、飛び地合併に何のメリットがあるのでしょうか? 行政の効率を上げるとか、町職員の人件費抑制等色々と言われていますが、本当は合併特例債が目当ての合併ではないでしょうか? 国も合併すしたらどうのこうのいっていますが、本当に必要なのでしょうか? 皆さんの感想をお聞かせ願います。

  • 市町村合併後の住所について

     お願いします。  昨今、市町村合併が進められているところですが、市町村合併後の住所は、「字」「大字」がなくなっているようですが、その法的根拠を知りたいのですが、どこをどのように調べたらよいのか分からず、ここに質問させていただきます。  出来ましたら、根拠法令名等を教えていただけたら助かります。

  • 市町村合併のメリット

    このごろ、全国で合併問題が取り上げられていますが、 なぜみんな合併したがっているのでしょう? 市町村合併にはどんなメリットがあるんですか?

  • 合併市町村は経費が浮いたか?

    最近平成の大合併と称し市町村合併が数多く行われています。予定中のところもまだまだ多いようです。効果としては諸経費の削減が挙げられますが、本当でしょうか?平成になる前に合併し比較的広域の市町村となった、北九州市やいわき市などでは、何年間でこの程度節約できたというような試算はあるのでしょうか?

  • 市町村合併はどういう背景からきたのか?

    さいたま市が出来たように、市町村合併のよく耳にするようになりましたよね。 これらの合併はどういう背景からきているのでしょうか。 またどういうメリットがあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ●市町村合併について

     市町村合併について、行政と議会の利権争いのように感じる地域の住人です(現在も町長と議会で議論中)。  実際は、今年の4月以後に変化が出てくるのかもしれませんが、市町村合併について聞かせて下さい。  市町村合併を実施した地域の方、合併しなかった地域の方、それぞれの声を聞けたら幸いです。 『質問』市町村合併して事(または、しなかった事)について (1)良くなった事、または良くなると思われる事。 (2)悪くなった事、または悪くなると思われる事。 (3)(1)も(2)も無く、何も変化を実感していない、または期待していない。

  • 市町村合併

    市町村合併について質問です。 「合併による住民サービスの向上」について、住民から疑問が出ているとを知りました。 「合併の理由は地方の財政基盤の強化にあるので、お金のかかるサービスをするわけない」とは、どういう意味でしょうか? 市町村合併に詳しい方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 市町村合併が終わって

    今や国を挙げて市町村の平成大合併といわれてる施策を実行しつつあります。私が住んでいる地域も時流に乗り遅れまいとその動きを見せています。  そこで市町村合併を経験された方にお伺いします。あなたの地域で行われた合併は成功でしょうか?それとも失敗でしょうか?

  • 市町村合併

    おとおさんにたのまれました 市町村合併した時、それぞれの市町村の借金は、合併した地方自治がまとめて面倒を見て返す事になるのですか? 特例措置とはなんですか・・・教えてください

  • 市町村合併と財政への影響

    市町村合併が進み、業務の効率化や議員の削減で、国・地方への財政への良い影響は出たのでのしょうか?