• ベストアンサー

うれしぃ~出産のお祝い

12345_6の回答

  • 12345_6
  • ベストアンサー率19% (13/66)
回答No.1

赤ちゃんが生まれたら写真をたくさん撮られていると思いますのでアルバムとか素敵なフォトフレームはどうでしょうか?

noname#8899
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の小さいときのアルバムを見ても、 写真多いですね~ぇ♪ いいアイデアかもです!!! 参考にします♪

関連するQ&A

  • 出産祝い

    子供が産まれて1~2ヶ月たつ方に遅ればせながら出産祝いを贈ろうと思っています。 産まれて1~2ヶ月くらいだと何を貰ったらうれしいでしょううか? オムツや服だとサイズがあるのでやめたもですが。 アドバイスお願いします。

  • 出産祝いに何を贈ればいいか

    親しい友人に子供が生まれるので、お祝いを贈ろうと思っています。しかし今まで出産祝いを贈ったことがないので、何をあげていいものか迷っています。 先方: 旦那32歳、奥さんにも何度かあったことがあります。2年ほど前からアメリカに住んでいます。出産もアメリカで行うとのことです。子供の性別は聞いていません。(聞いた方がよい?) 予定は今月末とのこと。 当方: 日本在住の男性、独身です。 日本から送るとお金がかかるので、アメリカのAmazonで注文しようと思っています。旦那向けにはAmazonのギフト券を贈ろうと思っているのですが、他にも何か物を贈りたいと考えています。 紙おむつならどれだけ重複しても困らないかな、とも思ってますが。産まれた子供によってサイズの違いとかあるんでしょうか?子育ての経験等全くないのでよくわかりません。粉ミルクとかは人によって方針がありますよね。 皆様のお知恵を貸していただければと思います。

  • 出産お祝いで質問

    あなたならどう思われますか? こちらからのお祝いはオムツケーキに兄弟でお揃いの靴下(勿論、新品アパレル物) 相手からのお祝いはその子供達のお下がりの服数点。 ちょっと微妙だと思いませんか?

  • 出産祝いに粉ミルクってよくないんですか?

    出産祝いに粉ミルクってよくないんですか? 友達の出産祝い、何をあげるか悩んでいたところ、 姪っ子の子守り赤ん坊の頃からずっとしていた主人が 「絶対紙オムツか粉ミルク!」とゴリ押しするので、その二つで考えました。 友人にどっちがいいか聞いてもなかなか返信がなかったので、 値段的に高い方の粉ミルクにしました。 あげたあとでネットで検索したら「粉ミルクはいらなかった」「むしろ失礼」なんてカキコミが 多くてびっくりしてしまいました。 でもそれって付きっきりで赤ちゃんの世話もでき、四六時中 母乳をあげれる人で、さらにメーカーにこだわる等余裕のある人の意見では?と思ってしまいました。 友達は出産時は学生で、卒業したあとフルタイムで働いています。 赤ちゃんの面倒は基本的におばあさまがみているそうです。 なのでずっと母乳で育てるわけにはいきませんよね? 経済的にもあまり余裕がない家庭です。 姪っ子の家庭もそうで、一番安い粉ミルクしか買ってあげれずメーカーをこだわるなんて 事はなかったそうです。 それでもやっぱり粉ミルクはダメなんですか? 私も今度出産しますが、いただいた物はどんな物でもありがたいですし、 使わなかったら使わなかったで、オークション等で出せばいいと思います。 貰ったものに「失礼」とか「いらなかった」なんて言うお母さんの方がよっぽど失礼な気がしますけど・・

  • 2人目のお子さんの出産祝い

    友人に2人目の赤ちゃんが産まれました。 1人目のお子さんは4歳になる男の子で、この子が生まれたときにお祝いを贈りました。 今度の赤ちゃんは女の子です。 赤ちゃんにだけ買うと、上の子が「僕も、僕も~!」ってならないか心配でもあります。 出産祝いを贈りたいのですが、2人目で性別が違う場合ってどんなものが喜ばれるでしょうか? 今は無難に洋服がいいかなぁと思っていますが、ほかにいいものがあれば教えてください。 あ、商品券/現金/紙オムツ/粉ミルクはあげるつもりありませんので、それ以外のものでお願いします。

  • 出産祝いでもらって嬉しいもの

    友人が出産しました。 金銭的にきつそうなので、オムツやベビー服などの実用的なものを贈るか、 無難に現金のみにするか、それとも両方渡すか、悩んでいます。 洋服は好みがあるし、おばあちゃんがたくさん買ってくれるでしょうし、 意見が分かれるかもしれませんが、自分で選んだものも渡したい気持ちがあります。 また、オムツ代はかさんで大変だと、子供のいる友人に聞いたことがあるので、 買いに行く手間も省けるし、助かるかなと思いました。 ちなみに渡すときは、遊びに行くついでに買っていくので何使ってるか教えてーって感じで 聞いて買っていこうと思っていますが、お祝いの予算には含めるつもりでいます。 みなさんは、友人にもらった出産祝いで、何をもらったときに嬉しかったですか? また、もらって微妙だったものも教えてください。 また、大体の相場っていくらなんでしょう? すごく仲の良い友人や親戚なら1万くらい、友人なら3千円か5千円・・・といった感じで、 渡す人による、という意見もお待ちしています。

  • ご近所さんへの出産祝い

    ご近所さんが、最近、4人目のお子さんを出産しました。 お祝いをしたいのですが、経済的にも大変そうなので、お返しをしなくちゃ、と思われないような形で、何かお祝いをしたいと思います。 最初は、商品券を考えたんですが、金額がはっきりわかってしまうものは、ちょっとどうかなーと思いました。 4人目なので着るものはお下がりもあるだろうし、オムツなどは好みがあるかもしれないから、どんなものをいままで使っていたのかもしらない程度の間柄なので、やめておこうと思いました。 あまり親しくないですが、お互い持ち家同士なので、ずっとおつきあいは続くと思います。 1000円程度のお菓子なんかどうかなーと思ったんですが、どうでしょうか・・・。赤ちゃんは食べられませんが、上のお子さんたちは食べられるし。 でもなんか決め手にかけます。 どんなものを贈るのが無難でしょうか。 良いお知恵がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 3人目の出産祝い

    友達が3人目の子供をもうすぐ出産します。 そこで、別な友達と出産祝いについて相談したのですが、なかなか答えが出ずに困ってしまいました。 と言うのも、その友達は女・男、そして次の子も男の子だそうで、服や育児用の道具は全て持っていそうだからです。 服をあげてもいいかな?とも思ったのですが、それ以外で喜ばれるものが他にあれば・・・と思ったもので。 おもちゃ等は、その家の方針があると思うので(例えば音が出るのはNGとか)現金や商品券が良いかな?とも思ったのですが・・・。 この様な場合、何をあげたらいいのでしょうか?

  • 親友への出産祝い

    今年の12月に親友が双子を出産予定です。 出産祝いを贈りたいと思っているのですが、何がいいか今から悩んでいます。 このカテゴリーや他のカテゴリーに同じような質問があったので、赤ちゃんへのお祝いは幾つかの候補に絞れたのですが、お子様をお持ちの方に質問があります。 ・お尻拭きウォーマー・紙おむつ用のゴミ箱(Combi社製で言えば『おむデオ』)・調乳ポット等はお祝いで頂いたりしますか? ・ママにもお祝いを贈りたいのですが、貰って嬉しかった物はどんな物ですか? ・その他赤ちゃんやママへのお祝いで貰って嬉しかった物はありますか? 今まで出産祝いを送る機会は多く、複数あっても困らない物(スタイや靴下など)を贈ってきたのですが、私自身出産経験がないため本当に何が喜ばれるのか分かりません。 今回は他の人とかぶらない物を贈りたいと思っています。(年齢が30代前半なので親友の周りは先輩ママさんが大勢いて、私が思いつく物は全て知ってると思うのですが・・・。) 宜しくお願い致します。  

  • 商品券での出産祝い

    友人夫妻に子供が生まれることになり、出産祝いを考えることになりました。 友人(男)に欲しい物は何か聞いてみたのですが、「俺男だからよくわからん」「適当でいいよ」と頼りない返事です。 奥さんにも聞いてみたのですが「気を使わないで下さいね」とこちらもかわされてしまいました。 役立つ物を贈りたいのですが、うちには子供がいないのでよくわかりません。 親戚が多い家なので、ブランド物のベビー服などはそちらの方から沢山貰うと思います。 ウェットティッシュや紙おむつの類も考えてみたのですが、家によって気に入ったメーカーとかがあると思うので、適当な物を贈るのはどうかと妻から却下されました。 結局無難に商品券はどうかということになったのですが、出産祝いに商品券を貰って味気なく感じたり、迷惑に感じたりされることはないでしょうか? 商品券以外にも「これは貰って役に立った!」というようなお祝いがあったら教えて下さい。 友人の子供は女の子です。

専門家に質問してみよう